iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー]
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量128GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(1736件)

このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2018年10月14日 00:06 |
![]() |
5 | 3 | 2018年10月10日 15:00 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2018年10月10日 14:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年10月10日 11:42 |
![]() |
35 | 14 | 2018年10月9日 16:39 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月7日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
今までスマートフォンのほうに語学学習用のアプリを入れて使用していたのですが、画面が小さく使いづらいため、語学学習や動画観賞用に新しくタブレットの購入を検討しています。
室内での使用で、語学学習用にアプリをダウンロードしたり、大学などのオンライン講座を受講したり、Netflixなどで快適に動画を見られればいいなと思っているのですが、タブレットを購入したことがなく、どのタブレットが良いか悩んでいるため質問させていただきました。
使用用途は上記の通りで、写真や動画の撮影・ゲームもしません。画像や動画編集などもデスクトップPCがあるため、タブレットでは行わず、本当に室内での学習用・動画観賞用という位置づけです。
個人でいろいろ調べていたところ、
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
と
MediaPad M5 Pro Wi-Fiモデル CMR-W19
の2つで悩んでいるのですが、どちらがおすすめでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027199_K0001051969&pd_ctg=0030
iPadのほうが128GBあるのと評価が高いため、iPadのほうがいいのかなと思ったのですが、
私自身がApple製品に特別魅力を感じているというわけでもなく、むしろなぜ値段が高いのか、とか修理のときがめんどくさいとか思ってしまうので、購入に踏み切れず悩んでいます。
(普段はAndroidスマホ・WindowsPCを使用していますが、過去にMacbook Airも使用したことがあるため、Apple製品がどんな操作性かは一応知っています。)
どなたかアドバイス・お知恵をお貸しください。
0点

ぶっちゃけiPad、iOSデバイスの優位性って、使ってて気持ちいいかどうかってそんだけの話だと思います。
要はそこに価値を感じなければいらないかも?
そのためやっぱり実機を触って確かめてみるべきだとは思いますね。
あと、このモデルには32GBもあるので、用途からすればそっちの方がより安くていいかも?
書込番号:22179829
0点

>Pavlov's dogさん
ご返信ありがとうございます。
そうなのですね。もっと他にスペックや何か理由があるのだとばかり思っていました。
Macbookを使っていた時もそうですが、家族のiPhoneを触らせてもらったときも、特に使っていて特別気持ちいいと感じはしませんでしたね…。むしろわかりづらいし、よくバグるなあと思ってました。
容量のご提案もありがとうございます。実は容量についても悩んでおりまして…。
現在、スマホのほうに学習用アプリが20個ほど入っており、スムーズに動作することや今後増える可能性を考えると、大きな容量のもの(少なくとも64GB以上)がいいのかなと思ったのですが、どれぐらいのものがいいでしょうか?
書込番号:22179882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Edge_Emmaさん
わたしは、Mediapad M5 Wi-Fi モデルでも良いのではないかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027199_J0000027198_K0001051969_K0001051971&pd_ctg=0030
Hulu動画もきれいに再生できています。
書込番号:22179903
0点

>語学学習用のアプリを入れて使用
==>
このソフトが iOS用と Android用と両方あるなら、好みで二者択一が出来るが、使いたいソフトがAndroid用しかないならiOSを選んでも無駄になる。
Android用しかないソフト、iOS用しかないソフト、どちらもあるソフトとか色々あるよ。
書込番号:22179932
2点

>papic0さん
比較リストまで載せてくださりありがとうございます。
画面が大きいものを探しており、9インチ以上(希望は10インチ)のものがいいなあと考えています。
>LaMusiqueさん
アドバイスありがとうございます。
すっかりそのことについて失念しておりました…。
現在は手元にApple製品がないもので、どこまで今使っているアプリがiPadでも同様に使えるのかわからないため、今使っていて馴染みのあるAndroidにしておいたほうがいいのかもしれませんね…。
容量は32GBで足りるでしょうか?それとも大きめの64GBにしておくべきでしょうか?
書込番号:22180156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Edge_Emmaさん
内蔵ストレージ容量は、増やせない方ので大きい方が良いには違いがありませんが、
HuaweiのAndroid 機の場合は、SDカードをデフォルトの保存先に指定できるため、内蔵ストレージ容量不足を回避できます。
もちろん、SDカードよりも内蔵ストレージの方が安定しているので、内蔵ストレージ容量の大きい方が良いです。
iPad には、SDカードスロットはありません。
画面サイズが10インチ程度だと、Huawei Mediapad M5 Pro という選択は、最も良い選択のように思います。
Huawei の10インチ以上のタブレット(より低性能の機種は除外)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001091239_K0000969289_K0001016848_K0001051969_J0000025996&pd_ctg=0030
書込番号:22180185
1点

>Edge_Emmaさん
ゲームなど利用しないという事ですので、もう少し下のランクの「LAVIE Tab E TE510/HAW」あたりも検討の余地がありそうな気がします。
こちらは記憶容量が16GBしかありませんので、SDカードを追加し、搭載されている16GBと追加したSDカードを統合して利用する事が出来ます。
IPadも良いのですが、スピーカーの位置が、画面を横向きにして動画を見るには、あまり適さないと感じます。
※IPadから、ブルートゥースで他のスピーカーへ繋いだ場合、この限りではありません。
性能比較のアドレスは、下記になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027199_K0000986887_K0001051969
※私は、TE510/HAWとIpadAir2を所持していますが、動画については、TE510/HAWに分があると感じています。(画面の縦横比とスピーカーの位置を勘案して)
書込番号:22180346
1点

>家族のiPhoneを触らせてもらったときも、特に使っていて特別気持ちいいと感じはしませんでしたね…。むしろわかりづらいし、よくバグるなあと思ってました。
そういうことであればスレ主さんの場合、アプリが安定的に動作するか? とかそもそも存在するか? とかデータの移行とかとにかくめんどくさいことが色々考えられますから、Androidタブの方がいいかも知れないですね。
ただまあそっちの方は私には知識がないので何とも言えず、同じAndroid機でもアプリの相性問題とかは存在するかもしれませんが。
まあ要はそうした面倒ごとを乗り越えてでもiPad、iOSデバイスが使いたいかどうかだけの話だと思います。
書込番号:22180403
0点

皆様、ご返信・ご意見ありがとうございます。
もう一度容量をどうするか考えてから購入しようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:22181099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
いつ生産された在庫なのかによりますから、一概には言えませんよ。
古いバージョンであっても、アップデートすれば終わりですし、逆にアップデートしたくなくても、セキュリティ上、いずれアップデートする必要があります。
最終的にはおなじことです。
書込番号:22160128
4点

基本的にその点に関しては何の保証もありません。
ユーザーに選択の余地はなく、運次第でしかありません。
Appleが推奨するのは常に最新OSです。
書込番号:22160377
1点

>Schrodingers Katzeさん
>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございました。
どうせ買うなら最初からiOSの新のが入っているのにしたいなと思いましたが
新旧どれに当たるかは分からないとのこと、よく理解しました。
書込番号:22173235
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
すみません、iPad初購入にあたりご助言頂ければと思いますm(_ _)m
いずれも中古ですが、3つの選択肢で迷っております。中古品の危うさも承知しつつ
すべて完済済みで動作確認済み
@iPad2017SIMフリー これを基本円
来年初めまで一年保証
AiPad2017WiFi版 +2000円
来年秋までAppleケアあり
BiPadPro9.7SIMフリー +8500円
保証なし
所持はiPhone6sでUQモバイル使用中
iPhone6sは不具合もなく不満もなし
大きめのノートパソコンWindows10あり
今のところ、主な使用用途は電子書籍とAmazonプライム視聴と簡単な文書作成です。iPhoneだと目が疲れてしまうため、購入したいと思いました。またAmazon以外の電子書籍アプリも使いたいのでFireHDは選択しませんでした。
外での使用としては、うちのノーパソは持ち運べない大きさなので、ネットで資料を調べながら簡単な資料作成をしたいなぁと。
現在、いつもノートを持参して記入してるので、Appleペンシル対応ならiPadひとつでいいなとも思っています。
WiFiの場合、デザリングでまかなえそうです。
色々考えすぎて、自分でもよく分からなくなってきたので、色々とご意見頂ければと思いますm(_ _)m
書込番号:22171504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい2018年モデルにしたら?
書込番号:22171702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆん1010さん
予算はいくらでお考えでしょうか?
初を中古は心配だと思います。
書込番号:22171910
4点

中古の場合はバッテリーだけ心配かな?って感じだけど、Apple Pencilって言葉も出てるし中古がいくらで売ってるのかわかんないけど、2018のiPad(つまりこれ)買うほうがいいんじゃない?
書込番号:22172072
5点

そうですね...iPad2018に気持ちが揺らぎつつ
iPadPro9.7も気になります...うーん、実際それぞれをお持ちの方のレビューなどを見ても互角みたいです。
書込番号:22172194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆん1010さん
Pro9.7の良い所は4スピーカー(上下に2つずつある)
液晶と表面のガラスの間が無い(フルラミネーション)
CPUのスペックが高い
事ですね〜
無印9.7の良い所は
安い事、Apple pencilに対応している事
残念な所な
フルラミネーションでは無い事、スピーカーが2つな事だと思います。
スレ主さんの場合、初のiPadという事なので、こちらのモデルをオススメします。
もし、Apple pencilを本格的に使うようになって、不満があるようなら
Proの、新しいモデルを購入してはいかがでしょうか?
Proの9.7はメモリが2ギガと少なくて、アプリによっては、若干の遅れが発生します。
Proを購入されるのであれば、最低でも、10.5以降のモデルをオススメします。
書込番号:22172666
1点

>sechzehnさん
詳しくありがとうございます!
Proへの未練がたたれましたm(_ _)m
>どうなるさん
>破裂の人形さん
皆さん、ありがとうございました!
初iPad新型にしてみます!
書込番号:22173138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
・スカイプ語学レッスンするにあたりこちらの商品は問題無く、使えるでしょうか?
・画面の大きさもミニより大きいのでしょうか?見やすい聞きやすいがいいので。ちなみに、wifiモデル32G2017モデル(以前こちらで質問して問題無いと教えて頂きました)悩んでいます。
宜しくお願いします。
書込番号:22172781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haruneroさん
心配されるのはわかりますが、iPad間のアプリの互換性はかなり高いので、大丈夫だと思います。
Skype for iPad
https://itunes.apple.com/jp/app/skype-for-ipad/id442012681?mt=8
には、
>互換性 iOS 10.0以降。iPad対応。
とあり、最近のiPadは対応しています。
iPad Miniは、7.9インチですから、9.7インチの本機よりも画面が小さいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027198_J0000017328&pd_ctg=0030
書込番号:22172825
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
最新版のiPad(wifi仕様)を購入しようと思っています。
購入先ですが、
1.価格さんで参照できる下記のようなサイトで通販で購入する場合
http://kakaku.com/item/K0001043461/#tab
2.ヨドバシさんなどの店頭で購入する場合
3.Appleさん直販で購入する場合
では、価格以外で商品の差に何か違いがあるでしょうか。
例えば、購入した後に、原因不明で動作がおかしい場合、1や2で購入しとしても、Appleで対応もしてもらえるんでしょうか。
また、1、2、3でそれぞれ、有償の保証がございますが、故意ではないiPadの故障という場合、無料保証期間(というのは本来あるのか?)というのは違いが出てくるんでしょうか。
過去に2回ほどA●でAndroidタブレットを買ったのですが2年も持たずして壊れキャリアのそのときの対応もうんざりでして、3万円台で新品のiPadが購入できるという魅力もあり、今回、キャリアでは買わずに、単体購入(wifi仕様)しようと思っています。
アバウトな内容の質問になってしまった場合はすみません。
よろしくおねがいします。m(_ _)m
1点

まぁなんにせよアップルケア加入しとかない高額な修理費になります。
書込番号:22145267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>例えば、購入した後に、原因不明で動作がおかしい場合、1や2で購入しとしても、Appleで対応もしてもらえるんでしょうか。
>>また、1、2、3でそれぞれ、有償の保証がございますが、故意ではないiPadの故障という場合、無料保証期間(というのは本来あるの>>か?)というのは違いが出てくるんでしょうか。
1,2,3の間で保証の差は有りません。
>すべてのiPadには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。
https://www.apple.com/jp/support/products/ipad.html
>iPad の不具合が Apple 製品限定保証の保証対象である場合は料金がかかりません。以下のいずれかに該当する場合は保証対象外となります。
> iPad のご購入日から 1 年以上が経過している場合。
i>Pad の画面が過失や事故により破損している場合。
i>Pad にその他の過失、事故、不正改造による損傷がある場合。
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/service
書込番号:22145269
4点

>coffe596さん
購入ショップがどこでも、Appleが対応するので、
既に、キハ65さんのレスにあるように、1,2,3の間で保証の差は有りません。
iPad の修理サービス
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/service
抜粋
保証対象外の場合は、AppleCare+ for iPad にご加入でない限り、保証対象外修理サービス料金がかかります。AppleCare+ にご加入の場合は、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを最大 2 回まで受けることができます。これは画面の破損にも適用できます。ただし 1 回につき下記の AppleCare+ サービス料がかかります。
抜粋終わり
書込番号:22145534
1点

林檎の保証は全部林檎が行います
また保証は機械的に開始されます
保証の開始日は
端末を最初に起動された時点
か
林檎公式通販で購入した場合は発送日になります
(ほかのパターンがあるかは知りません)
よって
2と3は確実に同じ(ただし端末が起動されている展示品は除きます)
1は流通経路次第になりますがほぼ大丈夫だとは思います
(万が一林檎公式通販経由で流れてきたものが混ざってる場合など
保証がないことがまったくあり得ないわけではない)
格安店のリスクは限りなくゼロに近いですがリスクゼロではないということです
書込番号:22145830
6点

>こるでりあさん >papic0さん >キハ65さん >iPhone seさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり、AppleCare+は入っとかないといけないとういことですね。
安心してネットショップで購入できます。
ありがとうございます。
書込番号:22146004
1点

個人的には壊れたら買い換えればいいやくらいに思って、AppleCare+には入ってないですけどね。
特にこのiPadは比較的安いから、壊れた時点で同等の新製品があったらそっち買った方がなんだかんだいいんじゃない? って話。
クルマとかとは違って製品の進化速度が速い、一年二年でずっと良いものが出ている可能性が高い、のでその時点で旧製品を修理して使うより買い換えちゃった方がいいんじゃね? っていう。
普通の一年保証はありますしね(それをAppleCareという)。
書込番号:22146237
4点

>やはり、AppleCare+は入っとかないといけないとういことですね。
全くそんなことはないと思いますよ。保険の考え方は人それぞれですが、家の火災保険や自動車の任意保険ならいざ知れず、たかが3万円ちょっとの端末に1万円弱の保険料を支払うなんて、個人的にはあり得ません。
それと無意味な伏字は禁止されているので、auならきちんと記載しましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:22148067
3点

>Schrodingers Katzeさん
>エメマルさん
入らなくてもよいご意見ありがとうございます。
確かに、数字的に見ると、4万ほどで1万円の保険に入るというのは、どうなのか?という考えも確かにありますね。
ただ、4万って結構私にとっては、大きい出費(泣)なんです・・。
AUでは、Androidタブレットで懲りてしまったのでiPadを購入しようとしたのですが、AUだと(他のキャリアもそうなんでしょうか)WIFI端末はないということだったので、今回のご質問に至りました。
Apple製品は、キャリア系など契約しているところにのみ販売として扱えるのかと思っていましたので、それ以外の通販ショップで、しかもなぜ安く販売できるの?その商品ってサポートとか大丈夫なの?という疑問とか不安もありました。
ただ、サポートも問題なく受けられるようですし、せめて何事もなく、2年間は減価償却分として利用できればと思っています。
※伏せ字が禁止だとはしらず申し訳ないです。
書込番号:22148594
2点

自分もこのiPadなら多分入らないかな
落とす予感もしないし
電話のほうははいってますが10万超えのXなのでさすがに怖いからです…
書込番号:22149411
4点

Appleストアの他には認定されたAppleショップがあり主に、大手家電量販店内にApple公認ショップがあったりします。
公認ショップでなくても量販店には売ってます。
仕入れの経路は不明ですが、安く売ってる通販店。(他の製品でも入手方法は不明です。昔はそういうショップの商品には
横流し品(保証書に大手家電量販店のハンコが少し前に押されてた商品が新品で売られていました実際に経験した事です。)
どこで買おうとメーカー保証、サポートは全てAppleしか対応しません。正規サービスプロバイダという認定のショップもあります。
AppleCareに加入するのであれば、AppleストアかApple公認ショップを選んだ方が良いです。加入扱いがあります。
その他は電話で申し込む(クレカが要る)、Appleストアに出向いて検査後に加入となります。
同時加入が一番楽です。(延長保証なので後日だと破損等のチェックがあります)
自分もiPadにはAppleCareをつけない方ですね。破損
する扱いをしないので。
2年間安心を買うならばAppleCareに入っておいた方が良いでしょう。
製品保証の1年を過ぎて故障したら買い替えればいいやと思える人だけですね。未加入は
もしくは落として画面割ってしまうとかも心配なら、最初から入るべきでしょう。
書込番号:22149516
1点

そもそも壊れない^^; というのが前提としてあるんですけどね。
今まで買ったAppleの機器で、唯一iPhone4が電源が入らなくなっている他は、何も壊れていない。今までAppleCare+付けたり付けなかったりだったけど、付けたものでも結局一度も使わなかったという・・・
それに言っても2年だし、長く使ってるものだと結局あっという間に過ぎる。
私個人でいえば、今まで付けたAppleCare+は全部無駄になりました。
というわけで、まあ確率的な問題として、この先の人生全部考えても付けない方が総合的にはあからさまにお得だろうという結論になりました。
まあ保険て損すること前提で入るものです。
自動車の任意保険、火災保険、がん保険、その他諸々。自分が不幸にならなきゃ損します。
要は確率的には低い大きな不幸に、多少損してでも備えておこうというのが保険の考え方です。
iPadが壊れるくらいはまあ小さな不幸でしょうという話。しかも2年しか保証されないんじゃどうかなあ? って。
書込番号:22150659
2点

>こるでりあさん
うわすごい!10万超えの端末とか夢また夢ですね・・。
>Re=UL/νさん
ご説明ありがとうございます。
わかりやすかったです!
せmて、2年間持ってくれればいいかなと思っています。
友達がもっているiPhoneとかは、イメージ的には壊れにくいというのがあるんで、大丈夫なのかと感じてきました。
>Schrodingers Katzeさん
Androidタブレットって、壊れやすいんでしょうね・・。
友達のAndroidタブレットも1年弱ほどで、タッチが誤動作起こしたり充電がおかしくなったりと、結局、iPadに買い替えてたんですよね・・。
ということで、iPad買っちゃいました!
今日、届きました!
注文して、中一日で届くこの速さ・・驚きです。
保証は、ひとまず、1週間使ってみて、問題ないようでしたら、入らないと決めました。
皆様、アドバイスありがとうございます。
書込番号:22163692
2点

iPad 2世代から6台ほどiPadを買ってきましたが、iPad Airで環境光センサーの故障?ってな程度で交換となった以外は
壊れた事がないですね。(1年以内の保証範囲で症状再現出来なかったけど、交換しましょうとAppleスタッフから
率先して交換となりました)
故にiPadではAppleCareに加入した事がありません。
まだ初代iPadminiが現役で使えています。
他は知人にあげたりしてます。
落としたりな破損が無ければ頻繁に壊れない実績は持ってます。
書込番号:22163716
4点

皆様、ありがとうございます。
iPad本体・カバー・保護フィルム合わせて、3万9千円ほどで購入できました。
今の所、問題なく動作して快調です。
様々なご意見いただきましてありがとうござました。
書込番号:22170970
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
理想は画質設定を「スムーズ」の「極限」でやりたいのですが、快適にできてる方いらっしゃいますか?iPad Proは価格的に厳しいので。。
書込番号:22164404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方スムーズ・極限でやってますが、全く問題ないですよ。
最初はGalaxy S8+で遊んでましたが、iPadにかえてから非常にやりやすくなりました。
書込番号:22165767
2点

そうですか!
連戦やると熱が原因なのか、アプリが落ちるって話もチラホラあったので心配してました。
PUBGだけの為にproは勿体無いですもんね。。
ありがとうございます!
書込番号:22165824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





