iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー]
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量128GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(1033件)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2018年4月10日 17:47 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2018年4月4日 07:03 |
![]() |
29 | 2 | 2018年4月1日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
ホームボタンから、カチというよう雑音がなります。
説明が難しいのですがホームボタンに指を置くときに聞こえます。ボタンを軽く叩くとカチカチと音が聞こえます。ボタンを押すときには鳴りません。
また、ボタンを押したまま上下左右に動かしてみると、ガリガリと雑音が聞こえます。
初期不良でしょうか?
3点

>コント文科系男子さん
以下のウェブサイトの内容は、似ているように思います。
iPhoneのホームボタンがメキメキ・パキパキと異音が鳴り出した時の対処法
http://www.sin-space.com/entry/2015/03/24/153907
抜粋
最近、iPhone 6のホームボタンを押すと「メキメキ」や「パキパキ」とスムーズにボタンが押されていないような音が出ます。
実は嫁さんが使っていたiPhone 5sのホームボタンも「メキメキ」、「パキパキ」という異音がなっていました。
iPhone 5sも指紋認証のTouch IDを搭載しているので、Touch IDを搭載した機種がこのような現象に陥りやすいのでしょうか。
確かにホームボタンを布などで綺麗に拭き取った後は異音が出ることは少ないようにも感じます。
まあ、異音が鳴った時点でAppleStoreに行ったら無料で交換をしてくれることもあるみたいですから、iPhoneのホームボタンがおかしい場合はすぐに持ち込んだ方がいいかもしれませんねー。
調べていると異音を放置してたらホームボタンが外れたなんていう事例もあるみたいですから...!さすがに、この症状になったら無料で修理をしてくれるみたいです。
抜粋終わり
この機種の特性なのかも知れませんが、ホームボタンを布などで綺麗に拭き取っても再発するなら、Appleに相談した方が良いと思います。
書込番号:21730979
5点

>papic0さん
appleに問い合わせしたところ、無償交換していただくことができました。
書込番号:21741607
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
9.7インチでは、オフィス系が商用目的でなければ無料で使えるというのはわかりました。
ですが、今年発売されたものと、第1世代というのでしょうか、iPad Pro9.7との違いがよくわかりません。
出先でのワードやエクセルの作成編集が主な目的です。動画などはたまに見る程度です。
どちらのほうが、値段と使用感ではオススメなのでしょうか?
例えば、文書作成などをしている際、極端に重くなるなどありますか?
今まで使ったことがないので、よくわかりません。
どなたか回答をよろしくお願いいたします。
書込番号:21726372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このモデルは、2013年に発売されたiPad Airのガワを利用して、内部だけ強化したものと考えてほぼ差し支えありません。
古い技術を流用してるから、まあ安いわけです。の割には基本性能はまあまあいい。
対してiPad Pro9.7は2016年の発売で、その時点での最新の技術で作られています。
そのため、特にプロセッサ部を除いたハードウェアでは、ほとんどの点で当モデルを上回ります。
具体的には、フルラミネーションディスプレイという、表面ガラスから実際の液晶面までが一体になったディスプレイの採用。これによって薄く軽くできています。
また、4スピーカーステレオの採用。2スピーカーのiPadだと、横位置にしたときに片側からしか音が聞こえませんが、4スピーカーだとどの位置でもきっちりステレオで聞こえます。
次に広色域ディスプレイの採用。ディスプレイP3の色空間の採用。これによって特に赤方向に拡大された色域を持ち、デジタルシネマ並みの鮮やかな色が再現できます。また、この特性を応用したTrue Toneディスプレイという、環境光に合わせて画面の色温度を可変にするという機能も持ちます。
で、最後に反射防止コーティング。
これら、要するにiPad Airより後に開発された技術は、当モデルには採用されていません。
その代わりCPU性能ではiPad Pro9.7を十数パーセント上回りますが、逆にグラフィックの性能では二十パーセント程度下回ります。
といった感じでしょうか。
書込番号:21726419
13点

『エクセルの作成編集が主な目的』なら、使ってみると直ぐ落胆するよ。
Surface的なタブレットも買い増した、私は。
【備考】
画像は、下記のスクリーンキャプチャです。
IT系広報が iPad Pro だけを使って1週間仕事してみて思った、iOS 11に期待すること - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
https://www.sixapart.jp/pressroom/2017/09/work_with_ipadpro.html
書込番号:21726509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つきたかんさん
iPad Pro 10.5、iPad Pro 9.7、iPad2017、iPad2018 の4機種を
■ iPad ProとiPad(第6世代)どっちがいいのか?違いや使い勝手を比較してみた!
http://www.sin-space.com/entry/iPadPro-vs-iPad5
では比較しています。
画面の見やすさ、綺麗さ、写真の画質、音質の良さを最優先するのでなければ、
安価なiPad2018 で十分だと思います。
ただ、ワードやエクセルの作成編集が主な目的だとのことですが、
Microsoft Wordは問題ないですが、Microsoft Excelは、マウスがあった方が便利です。
Windowsパソコンを検討されてはと思います。
書込番号:21726601
4点

皆さん、回答ありがとうございます。
ワード、エクセル使用と書きましたが、本当に主に使用するのは、ワードになると思います。
悩みますね。画質、音質も映画など見ると思うので、いい方だとするとProですかね。でも値段を考えるとってなります。
もう少しだけ悩んでみます。
書込番号:21726626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

10.1インチ以下の9.7インチサイズなので、非商用に限りOffice for iPadが無料で使えます。
>Office for iPad / Office for iPhone – 商用利用に必要なライセンス
https://blogs.technet.microsoft.com/bpj/2014/11/19/office-for-ipad-office-for-iphone/
書込番号:21720850
10点

>ゼンゼンゼンゼンさん
>量販店でIPADのワードなどは有料といわれたのですが、
Android でも、iOS でも、Windows でも、
非商用利用で、10.1インチ以下の画面の端末では、Office Mobile を無料で使えます。
本機の画面は、10.1インチ以下なので、商用利用か、非商用かが、重要です。
なお、商用利用でも閲覧は無料です。
書込番号:21720994
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





