iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー]
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量128GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB MR7K2J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(487件)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年6月1日 20:34 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年5月27日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2019年5月3日 18:47 |
![]() |
7 | 2 | 2019年4月30日 20:09 |
![]() |
14 | 6 | 2019年4月19日 17:41 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2019年4月9日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
NAS上の画像や動画を一覧化するアプリをご存知でしたらご教示ください。
FILE EXPLORER等のファイル管理ソフトだといちいちフォルダを開いて画像や動画を再生しなければなりませんので、あらかじめNASのルートフォルダをアプリで指定してその配下の画像や動画を全て一覧化するアプリを探しています。
NASはREADYNASです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22698872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ環境ではないので、躊躇しましたが。
subfolderも探して見ました。
普通は、エクスプローラ(MS Surfaceなど)で観ています、私は。
書込番号:22706843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
【写真編集について】
一眼レフカメラで撮った写真を、iPadのLightroomで編集(レタッチ)したいと思っています。
そこで、iPad (第6世代)と、iPad pro (11インチ)のどちらを購入しようか迷っています。
macは持っておらず、iPadだけで編集しようと思っています。
【用途】
(1) Lightroom mobileのプレミアムプラン(月額550円のもの)で編集したい
→ できれば課金せずにやりたいのですが、RAW現像ができるか分からない&容量が足りなくなりますよね?
(2) LightroomでRAW画像の現像を始めたい
※プロを目指しているわけではないので、Instagramやtwitterにあげたり印刷したりなど、趣味の範囲で使います。また、Lightroomも初心者です。
どちらのタブレットがオススメでしょうか?
予算的にはiPad第6世代のほうがいいのですが、これから長い目で見ていくとiPad proのほうがいいでしょうか…
ディスプレイの色味がproのほうが良い(P3やHDL)と知ったのですが、見て分かるほどでしょうか?
容量は、iPad 第6世代なら128GB、iPad pro11インチなら64GBを考えています。
iPad 第6世代またはiPad proで写真編集している方(特にLightroomで)、良ければ使っている感想を教えてください!
書込番号:22695277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチポストと思われるところの回答のリンクを貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028891/SortID=22695377/
書込番号:22695385
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
こちらの商品の購入を検討しています。
garage bandの操作感が重くないかが気になっています。
もしこの機種で使っている方がいれば、実際の操作感を教えてください。
ちなみに、当方PC、タブレットでのDTMはほぼ初心者ですが、以前マルチトラックレコーダー、リズムマシン等で曲作りをしていたので(上手くはないですが)操作は、まあなんとかなるだろうと思っています。
使用するトラック数等の条件によるとは思いますが、完成時のトラック数は多くても8程度、だいたい5くらいになるはずです。
あと、それほど丁寧に仕上げるつもりはないので、エフェクト等はあまり使わないと思います。
この機種だと厳しいようであれば、Air 3にするつもりです。
0点

その後いろいろ検索した結果、自分の使用用途だと上位機種を購入したほうが間違いないだろうと思い、Air 3かPro 10.5のどちらかで絞る事にしました。
気に入った機種は長年使うことが多いので、その間にDTM以外の使い道も増えていく事を考えると、廉価版だと後悔しそうなので。
自己解決したので、このスレッドは閉じることにします。
書込番号:22643099
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
出るかどうか、ここに書き込んでいる人は誰も分からないと思うよ。
書込番号:22635994
2点

hidesukiさんが仰るように想像に過ぎませんけどね、出ないと思いますよ。
Airが出ましたからね、ちょっと性能が良いのが欲しい人はそっち買ってちょ、っていうラインナップで安定してるし。
廉価版はね、常に相対的には実用性は十分だけど性能は低めっていう若干残念感を漂わせるようなものしか出てこない、だから安いっつう話なんですよ。
書込番号:22636034
2点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
初期キーボードで「半角ハイフン」の入力の仕方を分かりやすく教えて下さい。
Amazonで注文した際、住所を半角ハイフンで入力したつもりが、届いた荷物の伝票には半角ハイフンが抜けていました。
違う記号か何かを入れたんだと思います。
ローマ字入力の「f」を下ろした時の「-」
English(japan)の「x」を下ろした時の「-」
左下の.?123キーを押した時の「\」の右隣の「-」
日本語ローマ字入力の「f」を下ろした時に候補で出て来る「-」「−」「➖」「ー」「〜」「~」(この中ではどれが正しいでしょうか?)
Appleのサポートにもチャットで聞いたのですが、曖昧な説明で答えは分からなかったです。
正しい入力の仕方を教えて頂けますか?
4点

>-underline-さん
イチイチ面倒ですが、私は毎回英数に切り替えて打ってました。
English(japan)の「x」を下ろした時の「-」ですね。
ATOKを入れてからはソフトウェアキーボードでは普通に半角で【-】が打てるのですが、ハードウェアキーボードではATOKが使えないので、せっかく文字入力の効率アップのためにキーボードを買ったのに、コレのせいでやはり面倒です。
いい加減にハードウェアキーボードでもサードパーティー製IMEの使用制限を解除して欲しいですね。
ソフトウェアキーボードがメインならATOKの導入はお薦めですよ。
書込番号:22610286
3点

やり方なんてなんだっていいと思うけど、個人的なやり方なら日本語キーボードで“abc”キーを押して英語に切り替えて、xを下に弾いて入力してますね。
書込番号:22610296
4点

>-underline-さん
EXILIMひろまさんのレスも正解ですが、
〉ローマ字入力の「f」を下ろした時の「-」
も、16進2d だから、正解です。
他にも「半角ハイフン」があるのか、確認していませんが、厳密さが必要なら、文字コードを調べることをお勧めします。
書込番号:22610318
1点


>初期キーボードで「半角ハイフン」の入力の仕方を分かりやすく教えて下さい。
出し方は先に出てる通りで、“半角のハイフン”は英数の“マイナス”は同じものと覚えておけばいいかと
>Amazonで注文した際、住所を半角ハイフンで入力したつもりが、届いた荷物の伝票には半角ハイフンが抜けていました。
>日本語ローマ字入力の「f」を下ろした時に候補で出て来る「-」「−」「➖」「ー」「〜」「~」(この中ではどれが正しいでしょうか?)
ぶっちゃけ文字打ちで使う場合どれでもよくて(使い方が正しいというわけではない)、住所や郵便番号で使う場合で考えるとシステムによって半角しかダメな場合、逆に全角しかダメな場合、あと違うものを入れた場合自動で変更されるものとそうでないもの(全角英数しかダメで1-2-3と入れたら1−2−3に変更されるなど)があると思うので、入力のところにどう書いてるかを確認して問題ないものを選ぶって感じになるんじゃない?
(日本の場合は番地じゃない住所部分が必ず全角になるので、半角全角どちらも可の場合が多いような気がする<住所と番地が別の枠になってるとかだと番地部分は半角英数のみって場合もある?>)
Amazonだと通常は一度登録した住所を選ぶ仕組みだから、前回は問題なかったけど今回入力したら1-2-3が123になってたぞってのは起きても最初だけのように思うし、今どういう入力になってるのか分からないけど半角英数しか使えないところに全角で打ち込んでしまて全角文字が消去されたとかじゃないかな?
書込番号:22610331
2点

皆さん、親切にありがとう御座います。
ローマ字入力の「f」英数の「x」を下ろした入力どちらでも問題無いんですね。
念の為、これからは英数入力で使ってみます。
>papic0さん
文字コードを調べるツールがあるんですね!これは便利。
早速使わせてもらいました。迷った時にはこれですね、ありがとう御座います。
>どうなるさん
Amazonで住所を入力したのはiPadからで、初めての配送先です。
注文履歴を確認してみた所、ハイフンでは無く「−」になっていました。(読み方が分かりませんが)
これが正しく処理?されて無かったんだと思います。
これからは、安心してiPadで文字入力が出来ます。助かりました。
書込番号:22612526
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
主にデジイチ(デジカメ)の画像確認と保存閲覧用として購入を検討中です。
現在使用しているデジイチで撮影した画像をwi-fiで飛ばしピンボケ写真の
削除などで使用しようとしています。(デジイチの大型モニターとして)
老眼が進みデジイチの液晶の大きさではピンボケ写真が判断できません。
あと、保存閲覧として使用しようと思っています。
同じような使い方をされている方がいましたらご意見をお聞かせ頂ければと。
0点

自宅に普通サイズのモニターのPCがあるのなら。とりあえずメモリーカードを買って、現場で整理しなくてもよいようにすればいいのではないかと。昔はメモリーカードも高かったけど、今なら容量気にする必要も無いくらい安いですし。
書込番号:22586588
4点

>Kenowa 2K ポータブルモニター 10.1インチ モバイルモニター 2560 *1600 解像度
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PFBBWPL/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
とかの方が、廉価です。
HDMIケーブル接続ができればですが…
書込番号:22586634
1点

>ポンコツじじい.comさん
キヤノンのデジカメで、対応している機種では、Camera Connect というアプリにより、
リモート撮影、撮影後の画像ファイルのタブレットへの転送 が可能です。
ニコンのデジカメでは、SnapBridge というアプリを使います。
お持ちのデジカメが、スマホやタブレットとのWi-Fi ・Bluetooth 通信できるかをご確認ください。
書込番号:22586639
2点

写真の閲覧に関しては通常のパソコンよりiPad(というかタブレット)の方が圧倒的に便利ですよ。私見ではありますが。
何が便利かというと簡単に縦位置で見られることと、持ち運べる、寝っ転がってでも使えることです。
私はもうパソコンで写真見ようとは思わなくなりました。まあとにかく楽ちんです。
書込番号:22586644
2点

iPadなら、Wi-Fiで飛ばして、写真をリアルタイムでiPadへ転送してはどうでしょうか。
>一眼カメラで撮った写真をリアルタイムでiPadやiPhoneに転送する方法。FlashAir、ShutterSnitchの設定方法
http://nobuhiroshimoyama.com/2018/07/13/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%81%A7ipad%E3%82%84iphone%E3%81%AB/
後で、写真の確認、整理するなら、PCの方が楽です。
書込番号:22586648
0点

保存も考えられているようですが、
この手の機械は、突発的に故障する可能性があるため、パソコンのHDDに重複保管をしましょう。
先に紹介しましたモニターは、大きいですが、カメラ用のもっと小さな物も色々あります。
書込番号:22586683
1点

こんな感じになるんですけど、分かりますかね?
これはiPad標準の写真アプリですが、Lightroomなんかも使え、当然画像処理もできるし、それ自体でも写真の整理もできますね。
使い方なんすけどね結局^^;
書込番号:22586711
1点

皆様、早速のご回答並びに提案ありがとう御座います。
皆様のご意見、ご提案を参考にもう少し勉強してみます。
書込番号:22586782
0点

>ポンコツじじい.comさん
>保存閲覧として使用しようと思っています。
とある様なので、ipadを保存場所として考えているのなら
Googleクラウド(無料容量が大きくAndroidと親和性が良い)や
Dropbox(同期が早い)の使用をお勧めします。
私の場合はAndroidのスマホ(ArrowsM02)で撮影した写真は
勝手にGoogleクラウドに転送されているので、
Windowsタブレット(Lenovo Miix 2 8)で撮影した内容を見ていますが、
撮影後編集しないのなら、ipadよりも同じ性能でも価格の安いAndroidTabの方が
良いかもと思いますょ。
ArrowsM02を落として画面が真っ黒になってM03に買い換えた時も、
M02の中にあった写真は特に意識する事なしに買い換えたM03に
googleクラウドからダウンロードされて入っていましたし、
PCのHDDよりもクラウドの方がデータの消失はなさそう。
ipadでも簡単にクラウドできるiCloudが有るけど無料ストレージが5 GBしか無いとは...
もちろんipadでもgoogleクラウド使えますが、我々老人には設定やってられないですぅ orz
そういう意味ではAndroidTabに軍配があるかもしれない。
やっぱり個人的にはipadはSDカードスロットが無いので、外付けとなり不便だし、
出先で挿入を繰り返すとライトニングコネクタの劣化が気になるので、
写真の保存場所としては使えないかなぁ
でも撮影したその場で写真に手書きコメントを書き加えたりとかしたいのなら、
ipadの方が良いと思います。
また、Gameマシンとして購入するなら、現時点ではA12搭載のairやminiがコスパが良いと思いますょ。
書込番号:22587342
0点

>hashiyさん
確かにSDカードスロットは欲しいですよね。
焦らずいろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22590945
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





