ZERO スーパーセキュリティ 1台用 2018年発売モデル
4つのOSに対応したウイルス対策ソフト(1台用)
ZERO スーパーセキュリティ 1台用 2018年発売モデルソースネクスト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 4日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2019年12月5日 23:08 |
![]() |
7 | 13 | 2019年10月13日 04:51 |
![]() |
3 | 3 | 2019年9月2日 18:45 |
![]() |
3 | 4 | 2019年7月20日 21:15 |
![]() |
3 | 1 | 2019年3月10日 18:49 |
![]() |
17 | 5 | 2019年1月4日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル
この商品が軒並み値上げしています。
1ヶ月位前は最安値がおよそ5000円前後、それが今や8500円前後!
新商品が出る前と言うことでしょうか?
書込番号:23084317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新製品が出ると普通は下がります。安売り店の在庫が払しょくして高いお店だけが残ったからでしょう。
書込番号:23084405
3点

セキュリティソフトは全体的に値上がりしたわさ。
3年前はイーセットだって3年5台版が¥3,980買えたのに
今じゃ高値だわさww
アチキはコレが安い時に仕方なく乗り換えたわさww
書込番号:23086567
2点

値段の高い店だけが残ったという事ですが、価格.comには現在1店舗しか取り扱いがありません。
一時的な供給不足と言うことでしょうか?
書込番号:23089672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル
このソフトはパソコンを買い替えたらライセンス終了という考え方ですけが、自作PCだどだとパーツをちょっとづつアップグレードしていって、いつの間にか最初とは別物になってしまうことは普通に起こります。
その場合、このソフトはどこまで許容しているのでしょうか?
つまりこのソフトにおける「同一パソコン」とは、どのように定義されるのでしょうか?
1点

前に調べて聞いたところでCPUやマザー交換でも終了だと。
つまり自作er向きじゃない。
書込番号:22967802
1点

説明にありますが、従来では、登録情報を削除して、新規のパソコンにインストールできましたが、規約変更で、登録情報の削除タブがありません。
従って、一回限りの登録でしか利用できません。
書込番号:22967812
1点

>自作PCだどだとパーツをちょっとづつアップグレードしていって、いつの間にか最初とは別物になってしまうことは普通に起こります。
OSを入れ直し(再認証)とかでも無い限りパーツ交換くらいでハネられることはないはずだけどね
書込番号:22967877
0点

自作派にはこれは不向きですよ。
当方はウイルスバスターですから何度でもインストールやり直しができます。
以前の登録を抹消すればマシンが別物になっても『何度でも』登録ができます、『何台でも』じゃないので勘違いなさらないように。
>ちょっとづつアップグレード
アップグレードじゃなくてもマザーボードが入れ替われば別物と見做されますね。
書込番号:22967902
1点

MS系でもマザーとかHDDとかをいっぺんに変えると再アクティベーションが発生しますけど、あっちは再認証すればいいだけですからね。
極端な話、メーカー品でもマザーを初期不良交換した場合、このソフトだと「別PC」なんですね。
その場合は個別対応するからサポセンで事情を話せってことなんでしょうね。
書込番号:22967915
0点

インストールしたパソコンが使えなくなるまで
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?argument=HGtSAqRz&dmai=a5b87a9ec612e5&utm_source=ls&utm_medium=aff&i=aff_ls
↑と書かれています。
どんなにパーツが変わってもOSが動く(パーツの変更でもOSの方の認証が通る)限り使えるという意味だと思います。
他社のセキュリティソフトの場合は、そのPCからアンインストールすれば余った1アカウント分をまた他のPCなどで使える場合(再利用)が多いかと思います。
書込番号:22967926
0点

ま、いずれにしてもソースネクスト社の製品はこれに限らず私は使いたくないですけどね。
安い物にはそれなりの理由もるようですし。
書込番号:22968003
0点


サポートにでも聞けば、一番、正確なのにね。
何でここで聞くんだろ。
書込番号:22968207
0点

>けーるきーるさん
他の掲示板でざっと調べた感じだと、サポセンに問い合わせても「どこまで変えてオッケーかは機密事項なので教えられません」とのことらしい。
自作erとしては、それだと怖くてオチオチパーツを交換できないですから、その辺、実際はどうなのか知りたいので...
メーカー製PCを買って、廃棄するまで構成がそのままの人には全く関係ない話ですよ。
書込番号:22968574
0点

>サポートにでも聞けば
そのサポセンでも
・マザーボードを交換した場合
・CPUを 交換した場合
・OSが入ったストレージを交換した場合
・ストレイジを交換しなくてもOSをクリーンインストールした場合
それぞれについては詳しく答えてくれないとか、それは聞いたことがあります。
(詳しく答えてくれないのか、担当者の知識不足なのかは分かりません)
書込番号:22972763
2点

>bitdefenderがお好きなら、本家で買いましょう。
ホント、好きな人向けだわさww。
高すぎ!ww
この価格ならイーセットで十分だわさ。ww
ソースネクストのは更新料無料だけが強味だわさ。ww
書込番号:22982918
0点

>高すぎ!ww
5PC 3年の価格は、今のEsetとそんなに変わらないと
思いますが?
とにかく ソースネクストの変なライセンス形態に
悩むくらいなら、本家の方がいいと思います。
そう言えば昔はマカフィーの販売代理店だったんですよね、
ソースネクストは。
ですから その内、扱いが無くなるでしょうね。
書込番号:22984696
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 1台用 2018年発売モデル
ここで、書いていいか分からないのですが、トラブル報告です。
Ver23.0.24.120 にバージョンアップしたところ、おかしくなりました。
シャットダウン出来ないのです。(2019年8月28日頃)
これは、休止状態でもスリープでも同様です。
画面は消えるんですが、USB が生きたまま。(USB に繋いでいるダイソーで買った300円の扇風機[冷却用に使っている]が回り続ける)
この状態になると、しばらくは電源スイッチも受け付けません。
もちろん、長押しすると強制的に切れますが、それでは解決策になりません。
数十分経つと、再び電源スイッチは有効になるんですが、完全シャットダウン(shift+再起動)した状態になってしまいます。
これも休止状態、スリープに関係なくおきます。
最初、原因が分からないまま、バックアップからシステムを戻しました。
全部、正常に戻りました。(シャットダウンが正常に出来るようになった)
しかし、しばらくするとスーパーセキュリティのバージョンアップが始まり、インストール後再起動すると元の木阿弥。これで、犯人が特定されました。
念のためにと思い、スーパーセキュリティをアンインストールしました。
正常に戻りました。
今は、アンインストールしたままです。(Windows Defender だけで大丈夫かな?)
3年程使ってますが、こんなの初めてです。全く使い物にならなくなりました。
備考:もちろん完全シャットダウンすれば、扇風機もすぐに止まります。
3点

私は、Windows Defenderだけで、他のセキュリティソフトは入れていません。
旧OSでは、Windows Defenderの前身のMSEを使用していました。
完全シャットダウンなら電源が切れるということですので、
「高速シャットダウン」を無効にしてみてはいかがでしょう。
書込番号:22889469
0点

ご返事ありがとうございます。
実は、それも試していました。
高速スタートアップオフ。
休止状態とスリープを選択できないようにして、次のバージョンアップを待つことも考えたのですが、ストレスが溜まるんですよね。
「ウイルス対策がどうの…」「ファイアウォールがどうの…」とおかしな通知も出てくるし、そうまでして使い続ける意味があるのかと…
Windows Defender だけでも、そこそこ使えるみたいですから、ストレスなく使おうと思います。(怪しいサイトにも、ほとんど行かないので)
書込番号:22895195
0点

自分も同じ症状で困ってました。早く改善してほしいものですね。
書込番号:22896139
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル
このソフトをパソコン3台に入れていますが、そちらの方は問題なく使えています。
ところが、4台目にスマホのHUAWEI P10 liteにダウンロードして使っていますが、
安全に機能しているか時々確かめてみると、偶にセキュリティが外れて安全では
ないとのメッセージが出ます。
対処方法は自分なりに見つけて、セキュリティが機能して安全には使えるように
なるのですが、対処療法なので、しばらくするとまたセキュリティが外れます。
ソースネクストに問い合わせして改善方法を教えてもらったのですが、
スマートフォンの機種やバージョンよって操作方法が違うため指示通りにできません。
もし、同機種で同じようなトラブルで対処された方がおられましたら、解決方法を
ご教示ください。
1点

>じゅんデザインさん
HuaweiのAndroidには、特定アプリにCPUを優先的に割り当てる機能があります。
Androidのバージョンにより設定内の操作が異なるのですが、
Android(Huawei)のスマホでアプリが常駐しない場合の対処法
https://www.sim-jozu.net/archives/5332
を参考に、「保護されたアプリ」の中に、ZERO スーパーセキュリティ が入るようにしてください。
書込番号:22810440
1点

papic0さん
早速のご教示ありがとうございます。ちょっと出かけておりました。
教えていただいた方法は設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→
保護されたアプリ→常駐させたいアプリを有効にする
と理解しました。
私のP10 liteは購入時のAndroid7をAndroid8にアップデートしています。
しかしながら、教えていただいた設定後のすべての項目がありません。
近いものを探しましたが、それらしきものも残念ながら見当たりませんでした。
それで、ZEROスーパーセキュリティの設定を見直し、それらしきものの
オンオフを変更してしばらく様子をみたいと思っています。
このセキュリティアプリは今月入れたのですが、それまではウイルスバスターを
使っていました。そのときはこういう不具合はありませんでした。
いろいろ勉強になりました。ご教示ありがとうございました。
書込番号:22810833
0点

>じゅんデザインさん
MediaPad M3 Lite 10 では、「保護されたアプリ」関係の設定は、
「電池残量」 「バックグラウンドアプリの制限」 、「ロック画面のクリーンアップ」が該当します。
(ただし、ON/OFFの考え方が逆になります)
Huaweiでは、EMUIのバージョンにより大きく変更されたようです。
いずれにしても、わたしからは、アプリの優先度を上げてスリープさせないようにすることを提案します。
書込番号:22810897
1点

papic0さん
度々のご返事ありがとうございます。
アドバイスいただいた件、確かに承りました。
現在のところ正常に動いております。
書込番号:22810926
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル
2019年2月27?28日更新後 Windows10の設定画面が表示できなくなりました。
更新による ファイアウォール強化ですか?
os機能まで停止するのは止めて!
とりあえず offにすれば動作します。
まだ 3月1日 11:45 現在改善無し。
1点

ウイルス対策ソフトは、OSの機能として足りない機能を補完し、セキュリティ確保するソフトになりますが、性質上重複するOS機能は、セキュリティソフトへ動作移行するようになってますので、一部OSのポリシー無効化になるのは、仕方無いかと思いますが。
むしろ、OSのポリシー無効化後にセキュリティソフトが不安定な部分は、セキュリティソフトの性質かと思いますが。
低額のウイルス対策ソフトですので、仕方無いかと思います。
書込番号:22523030
2点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル
5台用でも、台数分のシリアル番号はなく、たった1つだけ。
複数台用のスーパーセキュリティは、2台目以降のパソコンへのインストールは、
最初(1台目)にユーザー登録されたメールアドレス・パスワードでインストールをしないとダメらしい。
1人で5台分使用するならいいけど、家族で、となると、わざわざ最初入れたメアドとパスワードで入れて、
その後、自分のメアドに変えるのか、5台分は、期限がいつまでなのかもわからない。
全然電話は通じないわ、メールで質問しても返事遅いわで、とにかく仕事用にはどうかと思う。
安い理由はそういう所なのか、と思った。
何も無くて安いわけないものね、安くばらまいて実は・・・なんてことにならないか、
ファーウェ〇みたいなことが無いか、と心配になってきた。
5点

スレ主さんのメールアドレスは家族や仕事関係の人ならご存知でしょうし、パスワードは知られても困らないものにすればいいでしょうし、パソコンに関しての有効期限は無期限なので特に問題はないと思います
書込番号:22354961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えば5台のうちの1台を買い替えたとします。
同社のこのソフトは買い替えても“追加”とみなされ料金が発生。
トレンドマイクロのウイルスバスターは3台までインストール可能で、買い替えた場合はその1台分を取り消して買い替えたPCを登録できます。
ソースネクストのは3台にインストールして1台を買い替えると4台とみなされ、要するに廃棄分の取り消しができない。
元は安いけど買い替えの都度新規登録となるそうですね。
3台すべてを買い替えたら6台とみなされ、新規で料金が発生。
>5台用でも、台数分のシリアル番号はなく、たった1つだけ
ここはウイルスバスターも同じです(3台までですが)
書込番号:22354977
3点

Kasperskyユーザーですが、Kasperskyセキュリティの場合、3年-5台用が御座います。
3年-5台用の機能ですが、導入時にアクティベーションキーを適用しライセンス有効にするのですが、アクティベーションキーは、5台分共通になってます。
それぞれ、メールアドレスなどの登録の必要性は無いですが、クラウドから全ての端末のセキュリティ管理する機能 「マイカスペルスキー」の登録には、メールアドレスとセキュリティパスワードの登録が必要です。
マイカスペルスキーのクラウド機能から、全ての端末のセキュリティ期間やセキュリティ機能の設定なども可能です。(全てのセキュリティ機能の設定は出来ませんが)
マイカスペルスキーの機能を利用する際のメールアドレスやパスワードを、質問者オンリーにしておけば良いかと思います。(必ずしも、マイカスペルスキーの機能が必要とは限りません)
端末のセキュリティソフト上でも、期間などの確認、期限近くになってくると、メッセージで通知されます。
書込番号:22367285
2点

スレ主さん、どこへ行ったのかな?
愚痴だけ書いて放ったらかしだから、もうどうでもいいのでしょう。
書込番号:22370427
5点

皆さん、返信、有り難うございます。
他の所の、このソフトのレビューもいろいろ読んでみたけど、
ギョッとすることが書いてあって、買う前に読んでおくべきだったぁー、と思った。
これの前にずっと使ってたセキュリティソフトは、台数分のシリアル番号が有ったので、
各自に、一つづつシリアル番号を知らせるだけで良かったので、
5台分のうちの、1台目を入れた人のメアドとパスワードが無いと
2台目以降にシリアル番号を入れる人が入れれない、などということは無かった。
このソフトがそういうものとは知らずに、シリアル番号を入れようとした時、
自分のユーザー登録したメアドとパスワードで入れれなかったので、
時間をかけて問い合わせて、1台目入れた人のメアドとパスワードが必要、と知ったけれど、
1台目を入れた人と連絡が取れない時間が有ってすぐメアドとパスワードを聞けなくて入れれなくて、
12月で忙しいのに、とても煩わしい思いをした。
おまけに、最初に書き込んだ後、年末年始で超忙しかったので書き込めなかったら、
「愚痴だけ書いて放ったらかしだから、もうどうでもいいのでしょう。」などと書かれて、
もう本当に、このソフトを買わなければ良かった、と輪を掛けてつくづく思ったので、
このソフトの印象が、より一層悪くなった。
只今、他のソフトを詳しく調査中。
書込番号:22370642
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





