MAC-20
- どこにでも置ける移動式エアコン(冷房)。コンパクトなうえ、キャスター付きで移動もスムーズ。
- 冷風・除湿・送風の3種類の運転切り替えが可能。1時間ごとに設定できるタイマー機能を備える。
- 付属の排熱ダクトと窓枠パネルにより、背面から出る排熱を室外に逃がせる。
※この製品は冷房専用モデルです

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年6月5日 06:18 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年10月19日 13:30 |
![]() |
1 | 2 | 2021年8月5日 09:24 |
![]() |
6 | 0 | 2021年7月26日 11:18 |
![]() |
19 | 13 | 2021年7月24日 21:43 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年7月23日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20220603
【その他・コメント】
販売期間:画像参照。
販売方式:早い者勝ちヨーイドン
https://item.rakuten.co.jp/urutoragion/mac-20/
0点



エアコンの無い部屋(5.5畳程)用にこの夏に購入。騒音と引き換えに涼しさを手に入れることができました。
スポットクーラー?だと思って購入しましたが貼ってあるシールには「移動式エアコン」の文字。
冷風モードとはいえ設定可能温度が16〜32度、
例えば冬場に30度で動かせば暖房器具として使えるのでしょうか?
高めの温度設定で排気側をこちらに向ける方法でも暖房器具もどきの使い方できそうですが……
書込番号:24402520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mlion117さん
排熱を暖房で使いたいなら温度設定を最低にしないと。コンプレッサーが動かなければ排熱も得られませんよ。
コンプレッサーを動かすには設定温度より室温が高くなければなりません、冷房のみなんで。
書込番号:24402603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷房専用なので、 冷風、除湿、送風以外の機能はありません。
書込番号:24403100
0点

うちは仕組み的にほぼ同じ、コンプレッサー式除湿機を冬に使う事も有りますが、それなりに暖かくなりますよ。(10℃→15℃くらい)
書込番号:24403121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

商品の目的外使用したい人は 自己責任ですればいい。 個人的な意見で 人にすすめる気にはなれんよ。。。
室温一桁になると除湿というか まともに動かなくなるかもだけど、メーカー保証がないのは 最初からわかってするなら、いいんじゃなの? 自己責任で。
書込番号:24403401
1点




自分も窓用を使っていますが電気代は考えたことがありません。
入れたら強しか使えず、ほとんどフル稼働です。
設置場所が鉄筋・木造、窓の枚数や大きさとカーテンの枚数・室内の広さ・洋服ケースなどの有無・TVなどの熱源の有無。
などで稼働は変わります。
問題なのが音のうるささです。
強だとTVの音量を上げるのは当たり前で、中でも微妙な音量です。
ランニングコストを考えるなら、窓用は避けたほうがいいです。
壁用でも、安いものが出ていますし、ただ設置には工事費もかかります。
書込番号:24273296
1点

使用者ではありませんが、取説によると、
>室温が25度以下の時は風量調節ができず弱運転になります。
>室温が25度以下の時は室温に応じてコンプレッサーがON/OFFを繰り返します。
とあります。
このことから、室温が25度以上の場合は風量にかかわらずコンプレッサーは常時稼働=750W/770W。
室温25度以下の場合は、室温に応じてコンプレッサーが間欠運転をして消費電力を節約。ただし消費電力量は室温変化による。
ということになるのではないでしょうか。
書込番号:24273496
0点



台所用にMAC-20を買いました。
窓にダクトを取り付けれない構造なので、シンクの上の換気扇の下に廃棄して引っ張ってもらえばいけるかな?
という甘い構想でなんとなく購入。
当然、ダクトが足らないのでアマゾンでhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07V9KKK1Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1を購入しました。最初はカップリングを使ったのですが、追加ダクトが入らず「もーえーわー!」と付属ダクトに直にぐるぐるっと回すと素直に入りました。カップリングを探して買った意味が・・・(笑)
当然、高さがあるしダクトの径が大きくなったのでダクトファンで吸い上げ計画もいれました。
買ったのはこれです。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SJY4CWV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これでMAC-20からも強力に排気できる!と意気込んだのですが、吸い上げ速度が速すぎて換気扇の上から下に熱風が・・・。
換気扇の風量が負けてました。
今後の課題は排気ダクト出口からの排気を拡散させて、流出風速を落とし換気扇の吸い込み率を上げようと模索しています。
窓に直接排気できるなら、延長ダクト+ダクトファンで思ったより長い距離を出せるかもしれません。
ところでMAC-20の冷媒冷却用吸い込み口はあるのでしょうか。
冷媒冷却用吸い込み口があれば、隣の部屋から吸気してをそれを排気してしまえば循環冷却になるんでは?
と考えたのですが・・・。
6点



夏場しのぎで、子供部屋にとガチで検討しましたが・・・
取説を見る限り排気ダクトをちゃんとしないと室温が上昇するらしいですね。
結局、どこでも使えず、優先的に窓付近で使用って感じでしょうか。
どこにでも置ける移動式エアコン。
2点

この手のスポットクーラーの正しい使い方を知らない人って多いんですね。
書込番号:24253407
5点

外に熱を逃がすことができなければ、機器を動かすのに要したエネルギーの分だけ、むしろ部屋の温度は上がる・・・・。
書込番号:24253423
2点

窓が有るなら窓用エアコンでは駄目なのですか?
(*^_^*)
書込番号:24253478
1点

数年前エアコン専用コンセントの無い6畳の部屋で使おうとコロナの除湿器を購入。
ダクトで排熱を室外に出せるので冷房効果があると思ったが、うるさいだけで冷房効果は全く駄目で単なる除湿器でした。
窓用エアコンも半世紀前に使っていた、この方が無難でしょうね。当時東芝から簡易設置の排熱ダクト方式のクーラーがあったがこれは効果ありだった。
調べると窓用が売っているが非常に重いので2階に運ぶのがネック、取り付けるのも女性では難儀するでしょうね。
書込番号:24253508
0点

通常のエアコンには室外機がある理由は?
熱を屋外に出す。
さて本体を室内のみ。熱はどこへ?
書込番号:24253524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は部屋で窓から排気して使っていますが、部屋全体を冷やすことは難しいですね。
窓から排気しても、吸気が部屋の中の空気で、その分部屋の外から暑い空気を部屋の中に入ってきますから。
また排気ダクト自体もかなり暑くなるので、断熱材を巻いています。
スポットクーtラーとして一部分に冷風を当てて使うのならこれで良いですが、
部屋全体を冷やすなら窓に取り付ける室外機が部屋の外に出ている物の方が良いと思います。
これに比べれば窓用は付けるのが面倒だとは思いますが、同じくらいの値段なら窓用をお勧めします。
書込番号:24253600
0点

大切な部分の回答を忘れていました。
>結局、どこでも使えず、優先的に窓付近で使用って感じでしょうか。
⇒ 付属するする排気ダクトが 1メートルくらいですので、置き場所は窓から1メートル前後ですね。
あと、私の家の場合は、排水も結構でますので、ホースで伸ばしてドアの隙間から外へ流しています。
書込番号:24253604
0点


写真の使い方はメーカーの説明不足と思われます。
オフィスの写真はオフィス自体に冷房が施されている条件での送風使用とのことの。
ガレージは周りに窓の無い、1面だけがシャッター開口されている場合を想定している。
いずれも一時的(作業等)に使用する場合ですね。
コレは廃熱が生じるから広い空間が必要です。
部屋にダクトが施してある写真は、恒久的とまでは云えない一季節使用を想定している。
比較的狭い空間での使用です。しかしダクトが熱を与えそう。
冒頭で「説明不足」と記しましたが、メーカーが使い方をぼやかして「何時如何なる場所・場合でも」使用出来るとユーザーに勘違いをさせていると言う方が正解かな。
市販の(作業で使う)スポットクーラーなら強力ですが、此の機種は家庭用という感じですから、チョット中途半端なんですね。
使い方にも適応場所にも配慮が必要です。
(^o^)
書込番号:24255099
0点

オフィス・・・本機の発熱はオフィスの空調で外に逃がす。
ガレージ・・・本機の発熱は広い空間に拡散させ(無視する)、冷風を局所的にあてる目的で使う。
狭い部屋・・・本機の発熱によって部屋の温度が上がるのでダクトで熱を外に逃がす。
て感じですかね。
書込番号:24255240
4点

スポットクーラーは、人間一人位を対象に扇風機より冷たい風を当てる機械でしょう。
だから”スポット”クーラー。
部屋 (人間が居る空間) を涼しくする機械ではないでしょう。だから”この手のスポットクーラーの正しい使い方を知らない人って多いんですね”と書き込んだんです。
書込番号:24256177
1点

>koutontonさん
オフィスにはエアコンがあるから、排熱ダクトなしでも部屋全体の温度を抑えることができる、という事は無視?
エアコン止めたら、機器から冷風は出ますけど、室温は上がりますよ。
書込番号:24256318
2点



一年位使用しているのですが、数日前から排気ダクトが窓パネルに取り付けようとしても全然嵌まらずすぐ外れてしまうようになりました。
養生テープで始めは繋がっていたのですがそれもすぐ外れてしまい使い物になりません…。
市販のテープなどで補強している方がいたら、補強にはどこの商品が良いか教えていただけないでしょうか?すみません、宜しくお願いします。
書込番号:24252804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

窓枠側なら、ダクトエンドBと窓パネルAのどちらが変形したのではと思います。
買い替えでなく、継続して使うなら、部材を取り寄せるしか無いかも。
https://nakatomi-sangyo.com/manual/mac-20.pdf
書込番号:24252848
0点

>pato1211さん
穴を開けることに抵抗無いなら、タッピングビス使ったらどうですか
https://www.monotaro.com/p/0833/4785/
書込番号:24253121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!!参考にさせて頂きます。
書込番号:24253271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます…!部品だけでも買えるんですね!検討してみます!
書込番号:24253275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません途中で投稿してしまいました!部品を買い換えるのも穴を空けるのもどちらも良さそうなので検討してみます、助かりました!ありがとうございます。
書込番号:24253279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





