MOGGY YPB744
- 7型ワイドタッチパネルを搭載したポータブルカーナビ。12V車専用のスタンダードモデル。
- オービス設置場所、取り締まりに注意したい場所が70,000件以上登録されている「うっかり違反防止ナビ」を搭載している。
- 2018年春版「マップルナビPro3」を搭載。「東京外環自動車道(三郷南IC〜高谷Jct)」などの新開通道路やスマートICにも対応している。


このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2019年5月8日 20:52 |
![]() |
5 | 7 | 2019年3月4日 20:20 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年10月8日 19:35 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2018年11月25日 13:34 |
![]() |
16 | 3 | 2018年10月8日 19:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB744
このナビは設定により日の出時間になると昼画面に、日没時間になると夜画面に切り替わりますよね?しかし毎日仕事帰りがナビを使うのですが、この4月辺りから17時35分くらいに夜画面に最近切り替わります。住まい周辺の日没は18時30分ごろにも関わらずです。前は日没または日の出時間ぐらいで毎日切り替わっていました。改号によりおかしくなったのでしょうか?みなさんはどうでしょうか?他のユピテルナビの機種もどうですか?詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22653648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>このナビは設定により日の出時間になると昼画面に、日没時間になると夜画面に切り替わりますよね?
取説見たけどその辺が書いていない気がするのですが、何処かに書いてあります?
只単に時間で切替わるだけじゃないの?
日の出や日没時間を何かで知って自動で切り替えるなんてハイカラな機能が付いてるナビなど聞いた事も無いですが・・・。
書込番号:22653701
3点

"GPS週数ロールオーバー"によるものかも知れません。(メーカー修理対応リストに上がっている)
→ https://www.yupiteru.co.jp/corp/important/190405.html
日付の確認をしてみてください。おそらくずれているはずです。
書込番号:22653726
3点

>yanagiken2さん
そう言うことなんですね?
ありがとうございます。確認させていただきました。
質問して良かったです。
壊れたかと思いました。
リセット押してもなおらなかったので。のどに引っ掛かっていたなにかがとれたようでスッキリしました。
書込番号:22653846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB744

>メーカーのページにも電池での運用時間が記されていません
そうですか? ではこれは幻??
→ https://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypb744/function.html
書込番号:22509038
0点

メーカの製品カタログには
「最長 約1.5時間」
と書かれていました。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/NV-700880-B.pdf
書込番号:22509039
1点

>yanagiken2さん
説明文中に「(最長約1.5時間)」と紛れているのですね、仕様の方に記して欲しいです。
でも最長1.5時間だと歩行ナビとしては使えないかな。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
カタログには記載があるのですね。
外部バッテリーを併用しないと、ポータブルナビとして使うのは困難なようです。
書込番号:22509058
0点

外部電源は改造しないと使えないと思います。
モバイルバッテリーとコードを改造すればいけると思いますが。
おそらく内蔵バッテリーの容量は1500mAhで1.5時間稼働なので、モバイルバッテリーの容量次第ですね。
https://ameblo.jp/wagamichiwotsuppashire/entry-12364735062.html
ただスマホに駆逐されたのがポータブルナビですから歩行ナビとして使っている人は皆無でしょうね。
書込番号:22509114
0点

>たぬしさん
コネクタは小型のB端子のようですね。
標準のAから小型Bのケーブルで繋げば、車で電源供給しているのと同じように使えるだろうと思っています。
私は携帯電話を使いませんので、自転車で使いたいのです。
老眼なので7inchと5inchで迷っています。
書込番号:22509173
0点

他のメーカーでも2時間がマックスではないかなぁと思いますが。結局内蔵電池が劣化したらさほど使えないし。現状スマホのヤフーマップやGoogleマップの方が性能が良いと思う。
書込番号:22509175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>光虹さん
日本国内は地図会社の力が強いので、オフライン使用ができないのが問題ですね。
私は携帯電話を持ちませんので、自宅で準備してから出発し、その後はオフラインです。
書込番号:22509403
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB744
昨日、購入したので試しに買い物で片道
10キロ程度の走行距離で使用開始しました。
しかし、過度の期待をしていたせいか
ある程度、知っている道であったこともあり
何故わざわざ混むルートを選ぶのか?
逆にストレスを貯めてしまいました。
しかし取り締まりなどについては細かく情報
ありプラスに感じたのが最初の感想です。
ルート登録でデータストックを増やしたのですが
事前の候補ルートは気に入らない事が多くあり
経由地登録で 修正の必要があります。
新しく開通したルートも渋滞緩和できるにも
関わらずご丁寧に避けて候補が出るのでがっかり
しました。
贅沢な話、距離が短い候補ではなく
東京の場合、走行距離が長くても早く着く
ルートが定石となります。
高速もどこで乗るかがキモです。
それの候補がしっくり来ませんでした。
経由地も高速上だとどのように選んで
行うのか、バイパスがある場合はどうか
などテクニックをメーカーは
ユーザーに広めるのが使命ではないか
と思いました。
まだまだ初日なので研究してみます。
書込番号:22068623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変でしょうけど頑張ってください。
ネガティブな意見ですが値段相応というのとマイナーメーカーは情報の収集(クレーム)に
おいて差が出てしまうので、仕方のない部分だといくつかナビを触ってみた身としては
感じます。
このレベルのナビでは特にそうですが見知らぬ土地で車内で地図を見るために停車することなく
目的地に到着するためのものに感じます。
スレ主さんのように感じる方も居ますし、同じようなクチコミはナビのスレで散見されますので
研究されるのはとてもいいことです。
ナビと知恵比べをする必要はありませんので、うまくナビを使ってあげるよう研究頑張ってくださいね。
書込番号:22068639
3点

有難うございます。
とりあえず完璧を求めず向き合っていきます。
使い方次第ですね。
書込番号:22071026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もユピテルナビを長年持っているものですが、どんなナビであれ、現在地が解ればナビ設定していようが如何なる方向であれ道順がずれようか、画面を見ながら近道を進めばよいかと思います。地元の道路なら交通状態も解るはずです。渋滞情報を加味していないユピテルの機種ではどうにもなりません。交通ルールを守りつつ使うしかありません。ドラレコや高額機種だとわき見や居眠り、衝突防止などのユニットを別途取り付けられるようですが、それもよいですが交通渋滞を受信し、ナビに反映されるユニットがほしいですね?現代ならスマホで交通渋滞をがわかりますがね?ユピテルナビのうたい文句はスマホやタブレットのナビと比較し、ユピテルポータブルナビの良さを車用品店にあるユピテルナビのパンフレットにはあります。
書込番号:22168962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB744
今年5月に購入したのですが最近走行中に突然カウントダウンが始まり電源が落ちる現象が発生しております。ユピテルのポータブルナビの書き込みを見ていますが同様の現象が発生しているとのこと。購入して間もないのでバッテリーは大丈夫だと思います。どなたか同様の現象が発生しておりましたら教えてください。宜しくお願いします。
同じ内容のことを間違えてレビューにも投稿してしまいました。すみません。
書込番号:21970090 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電源入力が無くなると、バッテリー駆動で動かすかどうかをカウントダウンで待つ仕様となっています。
電源ユニットの不良かコネクターの接触不良、電源線の途中断線などが考えられます。
書込番号:21970184
5点

>ykboo1962さん
シガーソケットケーブルどこの不良かわからないと思いますので、直接電源型ケーブルがヤフオクなどで出品されています。2000円程度で買えます。それで試してみては?
書込番号:22168990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユピテル他機種(YPB551)ですが、購入1年半程経過で同様の症状が出始め、最近(購入3年経過)電源オン30秒ぐらいで多発、事実上使用不可レベルに達しました、なんとなく取説を読み返してたら、使用開始時には充電してから…の文書が、そういえば買っていきなり車載して充電なんてした事ないと思い、家に持ち帰りスマホの充電器で満充電にしてやりまた車載してあげたら見事に復活しました、それ以降急激に残量が減るようなこともないのでまだバッテリーは死んでいない模様…ご参考まで
書込番号:22278354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB744
ゴリラの具合が悪くなり、ユピテルの乗換えを考えています。電源コードや、パーキングコードは、互換性ありますか?よろしくお願い致します。ゴリラは、C N-GP737V Dです。
書込番号:21933614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タバサ8888さん
MOGGY YPB744の電源入力端子は↓のようにminiUSB端子なので、CN-GP737VDの電源コードを使用する事は出来ません。
https://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypb744/spec.html
又、MOGGY YPB744にはパーキングコード接続端子がありませんので、CN-GP737VDのパーキングコードを接続する必要はありません。
書込番号:21933663
5点

コードの問題より台座の問題の方が大きいと思います。
きれいに、剥がせるといいのですが…
書込番号:21933707
4点

面倒はわかりますが、すべて交換が無難です。もし発火したらその方が高くつきます。後悔しますよ?
書込番号:22168995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





