28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板

2018年 5月24日 発売

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
  • ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
  • AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,500 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x117.8mm 重量:550g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日

  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板

(1440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

タムロンから望遠レンズ出ないかな?

2018/06/02 06:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:87件

A036予約してます。品薄状態ということで、サードパーティの需要があることも分かったことですし、安価な70-300、100-400を出してほしいです。

書込番号:21867615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/02 08:47(1年以上前)

予想ではありますが
近い将来
望遠ズームも
広角ズームも
ソニー純正の6割くらいの価格で出ると思います。

ソニーとタムロンは仲良しだし
ソニーの株主がタムロンだったかな

でも 立派な光学性能持っていても
SPの名は外して来るような気がします。

書込番号:21867756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2018/06/02 09:24(1年以上前)

>謎の写真家さん
SP銘は金属鏡筒に与えられる名称とどこかでみたので、Eマウントは軽さを活かしてA036同様プラ鏡筒でいいと思ってます。

次回モデルからフォーカスボタンも搭載されるといいのですが。

書込番号:21867812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/02 09:32(1年以上前)

出るとは思いますが、明るい標準ズームと、軽い望遠ズームのユーザーが一致するとは限らないので、時期がいつになるかはタムロンの判断次第だと思います。

書込番号:21867825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/06/02 11:08(1年以上前)

70〜200mmF2.8クラスか100〜400の軽いやつじゃないかな?

書込番号:21868005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/02 12:55(1年以上前)

17まじぇおさん こんにちは

>安価な70-300、100-400を出してほしいです。

100-400mm F4.5-6.3 は去年出たばかりですし 70-300mm F4-5.6もリニューアルして1年と少しですので まだ難しいかもしれません。

書込番号:21868220

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/02 14:46(1年以上前)

たぶんソニー用だとおもわれ

書込番号:21868405

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/03 10:15(1年以上前)

70-210筒延長版をサクッと出して欲しいもんだ。

書込番号:21870142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5 コロCAM.COM 

2018/06/03 14:22(1年以上前)

黒レンズで出るだけで買ってしまいそう…
室内スポーツとかなら諦めて持ち出しますが、白いせいでお留守番率高くなっちゃう私みたいなのもいます

ただ、af速度は28-75mm使ってる感じ望遠だと少し心配かも

書込番号:21870654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/03 19:04(1年以上前)

 17まじぇおさんの希望と同じですが、現在、Nikon、Canonマウント用に発売されている70−210mm(A034)・100-400(A035)
のEマウントを発売すれば良いだけの話しでしょう。

 最近のTAMRONは慎重と云うのか無駄を省きたいのか分かりませんし、それほど数が出ないものは発売しないことに
したのか分かりません。

 が、TAMRON LENSEに対するこれまでのカメラファンは、TAMRONの良さを実感したごく一部の人でしょう。

 これからは、そうじゃない!!と、メーカーの気概を幾ら見せようと、ユーザーの数はこれまでと同じでしょう。

 TAMRONの意志がどうあれ、どのような年齢のユーザーが買っても販売された一本は一本で変わり無い。私の友人の
ところにきたタムロンのメールが質問に答えてくれと云うので答えたところ、年齢の関係で返信は結構です。と、その場で
消えてしまった・・・・なんで?

 要は、何歳以上を制限しているのか分からないが、これからは若い人をターゲットにしてこの人たちだけを相手に商売
をすれば良いんだと考えているんじゃないですか?V型Eマウントがよく売れているから、これに便乗しようと云う気持ちを
TAMRONが抱くことは全く自由でこちらがどうこう云うことじゃない。

 例え、そうではあっても、アンケートへの返信なのですから、受け取る事ぐらいは出来るでしょうし読まなきゃ良い話しで
しょう。

 アンケートを出した相手は、これまでTAMRONを支えてきたであろう古くからのユーザーへでしょう・・・・もう、あなた方は
結構・・・・と、云わんばかりの失礼な対応を、レンズやカメラメーカーだけでは無くデジタル機器を製造しているメーカーに
限っても無かったし、これからもあり得ないでしょう。

 競争相手のSigmaなど、社内ではどのような意志になっているのか分からないが、これまでのユーザーへの反応はこれ
までと同じ・・・・親切ですよ!!

 V型Eマウントカメラが発売されてよく売れているらしい。私などもその一人ですからそれはそれで結構な話・・・しかし、
SONYが年齢制限で対応した様子はありませんね・・・・。実際、年齢に関係無く幅広く売れているんじゃないですか?

 これまで、SONYなんかと云う初めてのレンズ交換式カメラを手にする人が、どこまでSONYユーザーとしてこれからも
残るか分かりませんね・・・・。

 その人たちとTAMRONが心中しようかと考えているなら、それは、それで結構・・・・

 云いたいことは幾らでもあるが、現在、カメラ市場が冷えつつあるのも、写真を撮る目的ではなく今流行の機材を1度は
手にしたいと云う軽い気持ちで購入している場合が多いからだと思います。

 こうした思いの方々は、他に騒がれるものがあれば、さーっとそちらえ移ります。それも別に非難されることでは無いし、
個人の勝手です。

 しかし、これまでの日本を振り返って見れば、何でもそうだが、そうした傾向の人が去ったあとの(この場合、趣向・趣味的
傾向の強い製品と云う事にしましょう)、売れ行きがホンモノなんですよ・・・・。

 ハッキリ言わせて貰うならば、所詮、サードパーティーはサードパーティーなんです。SONYのフルサイズ用レンズが高価
だから、諦めていた人が購入するだけの現象だと思います。SONYだって、その辺りは考えているんじゃないですか?

 まあ、友人の話ですからむきになってお節介をするわけじゃないがその友人の話を聞いて、購入しようと云う気も失せました

 ただ、黒くしただけで何の工夫も無い、外観デザインを見ただけで80.000前後の金を出す気にはなれませんね・・・・。
 

書込番号:21871198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/03 20:32(1年以上前)

次は100ー400を是非!
さらに70ー200と150ー600まで出してくれたら完璧なんだけどね。現在どちらもEFマウントのレンズを使用していて静止画であれば動体撮影に支障ないけど、やはりネイティブに装着出来るレンズにこしたことはないからね。
タムロンだけではなくシグマにも期待!

書込番号:21871399

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/03 21:03(1年以上前)

70-300が欲しいです。5万円台ならかなり売れると思う。6000シリーズユーザーにも売れると思うんだけどなぁ。

書込番号:21871505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/05 21:34(1年以上前)

200/F2.8欲しいですね。F2.0でもいいです。純正は高くて。

書込番号:21875740

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/06/07 01:06(1年以上前)

逆に軽量化のポリカ使用でSP冠が付かないと言う幸いさ!?(お安い)、
また何か少しだけ欲張りを捨てる事(今回は24mm域)な感じのコスト
減ラインで無冠だけど、レンズとしては結構優秀ですよってラインは、
A036がこれだけ売れれば(需要が有れば)、考えているのではないでしょうか。

ただ今のところEマウント純正を見てると、望遠はEマウント用に設計
してもあまり大きさとかは変わらないのかな〜と思わないでも無いので、
AF性能をEマウントに最適化したお尻付け足しバージョンでも良いの
かなと思います。
小型軽量化に需要があるならば変則的な焦点距離でも良いし、暗めも
ボディ内手ブレ補正が使えるし、個人的には75-200/4.5とかでも良い
と思う(昔のレンズみたいだw) 。

若しくは昔からマウントアダプター的な事(アダプトール)をしてきた
メーカーなので、MC-11みたいな物で、非純正では有るけれど、ほぼ
純正的な動作が出来るDSLR用ニコキヤノレンズを変換するマウント
アダプトール(敢えてそう呼ぼうw)とか出してくれるのも面白い。
アダプターと合わせると安くは無いけど、二コキヤノ純正レンズもネイ
ティブとは言わずともMC-11並みに使えたら良いかなと思う。

個人的には、明るさ抑えたF4通しで良いので広角ズーム(可変絞りでも可)
の15-30mm3.5-4(もしくは4.5) が希望ですが2倍ズームで4.5は暗過ぎかw。

画質に妥協無しだけど300g以上重い2470GM、かなり便利な焦点域な
24-105Gに比べたら、何故今時28mm始まりなの?っていう結構〜地味な
存在だけど、このコンパクトさと高画質さのバランスは、個人的にとても
ツボです。



書込番号:21878410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/07 21:30(1年以上前)

 現行TAMRON16ー300mmと28ー300mmのAマウント2本、友人から借りてRMV+LA-EA4を挟んで
撮って見ましたが、良いレンズじゃありませんか!!

 この2本、鏡胴を多少伸ばした程度ではEマウント化とはいかないんでしょうか?

 やはり、ボディーとレンズの間に何か挟むと、曰く言い難し、云うところを感じます。

 なぜ何だろう・・・・。

書込番号:21880124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/12 20:53(1年以上前)

流石にシグマみたいにFEレンズ出すぞと言って筒付けて重くしたなめた仕様で
タムロンは出してこないでしょう(シグマのEマウントレンズの口コミがほぼ無いのが答えでしょう)
他のメーカーは専用設計でFEレンズ出してきているのに何故この仕様で出してきたのでしょうかね?シグマは

このレンズも専用設計ですからこの後も続くのではないでしょうか?このレンズバカ売れしてる
みたいですしタムロンも安価なレンズを提供していきたいと言っていましたからね
今はA036の生産でいっぱいいっぱいでしょ
果報は寝て待てですよ

書込番号:21891329

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAF動作について

2018/05/29 18:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:86件

マウントアダプタ経由では厳しい動画撮影時のAF改善に本製品を検討しています。

クチコミで動画AFは遅いとの意見がありましたが、第一陣で手に入れられた方々のA036の
動画AF動作の所感をお教えいただけたら嬉しいです。
不具合の報告もあるようですが、おそらくファームアップで改善されるだろうとのことで正常時の動作で
お願いできればと思います。

フルサイズ用ではありませんが、Sigmaの30mm F1.4 DC DNと16mm F1.4 DC DNを使用しており
こちらはSONY純正レンズと比べ動画AFに遜色はなかったので本製品にも期待しているのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:21860099

ナイスクチコミ!2


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/05/29 19:46(1年以上前)

不具合のテストしただけだから、細かいツッコミはできないんだけど、
動画でのAFはスムーズに動いてましたよ。
マウントアダプタのようなギクシャクはまずないので、その点は大丈
夫です。

とりあえず SAR (Sony Alpha Rumors) で貼られた動画。見る限り
よく動いてると思われます。
https://www.youtube.com/watch?v=HEeD-bdLhyM

書込番号:21860284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/05/29 20:08(1年以上前)

>るか@迷い猫さん

動画AFは遅いどころか動画機のGH5よりも速いですよ。特に4Kは。

また、FE 24-105mm F4 G よりも速いです。

書込番号:21860346

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/05/29 21:59(1年以上前)

>るか@迷い猫さん

少し使った印象では、スチルより動画の方が速い感じです。

書込番号:21860650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2018/05/29 22:17(1年以上前)

皆様、迅速な所感ありがとうございました。
総じて動画AFも優秀なようですので、早速予約しました。
届くのが楽しみです。

>Go beyondさん

動画でのAFスムーズに動くとのこと。
また、わかりやすいAF比較のYoutubeまでお教えいただき、ありがとうございます!
動画AF、かなり優秀そうですね。

>kosuke_chiさん

速いとの所感、ありがとうございます!
ZEISSのTouitシリーズのようにホームページでは速くて静粛なAFなどと謳っていても
実際は爆音ノロノロAFだった苦い経験をしたもので慎重になっています。

>chokoGさん

スチルより、動画のほうが速いとのこと。
所感、ありがとうございます。
品薄でいつ手に入るか分かりませんが安心して予約できます。

書込番号:21860700

ナイスクチコミ!2


iiuyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 18:43(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/news/press_release/20180530.html

タムロンさん、対応早いですね。AFの件、近々ファームウェアアップデートが出るとのアナウンス。
カメラ側からアップデートできるようです。

書込番号:21862330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2018/05/30 23:28(1年以上前)

>iiuyさん
ご報告、ありがとうございます。
私と同じように動画用にと考えている人へ朗報ですね。

書込番号:21863059

ナイスクチコミ!0


skygate27さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/31 18:27(1年以上前)

本日、ファームウェアのバージョンアップで対応する旨、発表があったようです。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=74774/?lid=shinseihin_chumoku_camera_3

書込番号:21864504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

動画AF時のピント外れ。

2018/05/26 22:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:21件

α7IIIで使っております。

動画撮影時のAFがうまく合焦しません。
フレキシブルスポット等のAF枠が出る状態で
合焦状態の緑枠が出るんですが前ピンになります。

数mmの微妙なズレではなくかなり気になります。
スチル時にはこの問題は起きてません。

ちなみにバッテリーやレンズを外したら直ったのでバグかな?と思いますが皆さんの個体はいがでしょうか?

書込番号:21853511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/05/26 23:10(1年以上前)

>たかぷぅDSLRerさん

α7RIIIで検証しました。出ますね、その現象。特に4K動画を選択すると出やすいようです。
最初のうちは良くても、途中でAFが合いにくいものに移動した時、その後ずっとズレたままです。

かつ、そのままスチルに変更しても、AFはズレたままですが、一旦電源オフにすると正常に戻ります。
明らかなバグがあるようですが、タムロンさんこれ見ていませんか?

修正出るまで、動画はMFですね。

書込番号:21853590

ナイスクチコミ!4


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/27 00:01(1年以上前)

同じく7IIIでの組み合わせで今試してみたところ自分の個体は特にズレは出ませんでした。
動画を回し始めるとすぐ出る現象ですか?

もう少し詳しく状況を教えて頂ければ可能な限り自分でも再検証してみます。

書込番号:21853708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2018/05/27 00:41(1年以上前)

少し試しただけですけど、ウチのα7RIIIではAFは遅いながらも特に大きな問題は無さそうです。

書込番号:21853785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/05/27 01:42(1年以上前)

その後です。

出現の方法はわかりませんでしたが私の場合
電源を入れていじってしばらくすると
合焦しなくなります。(動画モード)

その状態でスチルに切り替えると
スチルでも合焦しなくなりました。

ファストハイブリッドの
細かい緑枠も出なくなります。

自分の個体では電源オンオフでは治らず
レンズ脱着で治りました。

このとき電源オンのままでしたが
特に問題なく治りました。

アップデートで治りそうな現象だと思うので
タムロンさんには早急な対応期待します!

書込番号:21853863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/05/27 01:50(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ファストハイブリッドとの相性?なのかもしれませんね。位相差とコントラストがうまく切り替えられなくなるような、よくわかりませんが。

狂い出す瞬間は把握してないので
これといった原因がわかりません。

でもkosukeさんのおっしゃる通り
なんとなく合いにくいものを
追いかけているうちに発生するような気がします。

早急に対策してほしいものです。

書込番号:21853869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/05/27 01:55(1年以上前)

>汁14さん
私の場合は動画モードで4k24p100mbps選択時に録画をしていないスタンバイ状態で発生しています。

電源を投入後すぐというわけではなく
いろんな被写体にピント合わせをしながらテストしてるうちに気がついたら合わなくなっていたという感じです。

記憶が曖昧なのですが
スリープ復帰後が多いような気がします。
(AFテストをして正常と感じそのまま放置→自動スリープ→その後また手に取ったらあれれ?という具合です。)

書込番号:21853876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/05/27 01:56(1年以上前)

>ふくしやさん
R3だと起きづらい現象なのかもしれません。

もうしばらく検証してみます

書込番号:21853878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/27 07:14(1年以上前)

>たかぷぅDSLRerさん

同じようにスリープ復帰から試したところ・・・

現象出ました!?
自分の場合は後ピンになってピントを合わせようと動作はしますがピントが狙った被写体の後ろにしか合わなくなります。
とりあえずスリープにしなければ大丈夫そうな感じです。

なんか人ひとそれぞれ微妙に違う感じなのかな?

書込番号:21854079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/05/27 09:27(1年以上前)

α7IIIでも検証しましたが同じでした。
4K動画で望遠端にして、無地の生地等で一度AFを迷わすと、その後はピントがズレます。そのままスチルにするとずっとAFがボケています。一度電源オフで回復。

書込番号:21854336

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/05/27 16:52(1年以上前)

>kosuke_chiさん
同じ方法でα9でも再現します。
これだけ明確な再現手順あるから、ほどなくファームアップ修正されるんじゃないかな?

書込番号:21855284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/30 18:45(1年以上前)

本件についての改善ファームウェアリリースの告知が出ましたね
http://www.tamron.co.jp/news/press_release/20180530.html

メーカーによる不具合認識が早かったのと
TAP-in Console等の外部機器は不要でカメラボディのみで更新出来るという事に一先ず安心です

書込番号:21862335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明
機種不明

現有機材での写真

α72M Kipon ef-s/e

こんにちわー
表題の機材を保持していますが、ピント拡大やAF速度以外のメリットや評価があれば教えてください。

書込番号:21853194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/05/27 00:19(1年以上前)

MC-11+Canon用かLA-EA◯+ソニー用かで機能面は変わったりしますね多分。
(MCもLAもA007も使った事が無いのでわかりませんが)。

A007+アダプター(930〜950g)、A036(550g)。

24mmが必須でなければですが、個人的に重量とデカさは大きいです。
α99-2で2470Z(955g /合計1700g越え)を付けているのが辛くて
28-75mm F/2.8 Di III RXD(+α7III で1115g)にしました。

明日到着予定なので、出てくる絵に関してはまだわかりません。

書込番号:21853752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/05/27 07:22(1年以上前)

>hattin89さん

レスありがとうございました。
当方 Kipon製マウントアダプタ EF -
Sony E を利用して EFマウントのtamron A007
を利用しています。
おっしゃるとおり、半端ない重さになっています。
軽量化は魅力ですね。

書込番号:21854089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
TAMRON

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をお気に入り製品に追加する <1432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング