28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
- 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
- ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
- AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1431
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板
(1440件)このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2019年11月22日 19:22 | |
| 10 | 6 | 2019年11月5日 01:19 | |
| 7 | 4 | 2019年9月30日 17:01 | |
| 5 | 4 | 2019年9月27日 01:03 | |
| 18 | 10 | 2019年9月25日 22:07 | |
| 15 | 5 | 2019年9月11日 07:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
sel24240を持っているんですがこのレンズも気になります。焦点距離的にはかぶる部分も多い意と思います。普段使いに購入考えているんですが皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:23050340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ritslowさん
旅行や登山に行くなら
24-240mmで良いんじやないの
撮影現場が想定できないから
広めにカバーする
イルミネーションのレジャーに行くなら
28-75mmが良いんじゃないの
夜なら必然的に長い望遠を使わなくなるし
F2.8通しはネオンの玉ボケの大きさと
スローシンクロするとき
シャッター速度の選択に余裕できます。
かってレンズ評論家の西平英生氏は
神楽撮影をライフワークとされてて
大口径標準ズームと
高倍率ズームを組み合わせるのが
取材先で昼も夜も重宝するのが
西平 二刀流と紹介されてました。
書込番号:23050409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カメラ初心者の若造さん
返信ありがとうございます。
正におっしゃっていただいている通りなんですがもうちょっとトンがっているレンズの方がいいのかも、ト色々考えてしまいます。
解像度、ボケ、サイズ(重量)等、皆さんの考える特筆すべき点をお聞かせ頂ければ嬉しいでさ。
書込番号:23050474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ritslowさん こんにちは
このレンズを標準ズームとして使い 24-240oを 望遠ズームとして使うなど 本人の考え方次第で 使えるかどうか決まると思います。
書込番号:23050517
1点
SEL24240を常用としてもう一本とんがりたいなら、シグマの35/1.2 DG DNが面白いですよ。
汎用性の高い35mmでF1.8よりも1段明るいのは夜間撮影や、広角でのピンの薄い構図に重宝します。
24240が暗いレンズなので、その対局ですね。
書込番号:23050710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。そうなんですよね、写りに若干の不満もありつつ24ー240をカバーできるのは捨てがたい気もするので使い方次第だとは思います。
>もとラボマン 2さん
なるほど明るいレンズもいいかもしれないですね。
所有している中で一番明るいレンズは55mmの1.8ですのでそれより明るいのも楽しいかもしれません。
書込番号:23050771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
俺なら16ミリ始まり位の超広角ズームにする。
書込番号:23054565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分なら24-240の中で良く使う焦点域を
グレードアップするか、小型軽量化をして
持ち出せるようにするかな(個人的には後者です)。
35〜50mm位を持ち出す時に24-240って大きく重い。
例えば35mm
https://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312,365,1148,3088&pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=35
書込番号:23060880
0点
>横道坊主さん
>hattin89さん
コメントありがとうございます。
16-35mm所有しております。
24-70mm F2.8 DG DN Artも発表されてしまい(笑)、また悩みが増えてしまいますね。
書込番号:23063274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
sonyα7B
Tamron 28-75 f2.8
周辺光量が暗くなってしまいとても気になります。
本体MENUの画質画面サイズ2、レンズ補正をオートにすると少しはマシになる気がします。
これはレンズとボディーの組み合わせの問題なんでしょうか、、
何かアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:23022207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
程度の大小はあれ、ほとんどのレンズは絞り開放付近において、口径食(ビネッティング)により、周辺光量が低下します。また、F2.8通しにしてはコンパクトに作られたレンズなので、特に広角側でその傾向はさらに強くなりそうです。
対策としては、絞りをF5.6ぐらいまで絞れば、周辺光量低下はかなり解消するはずです。ただ、あげていただいた写真はISO感度200で、シャッタースピードが1/200sなので、このままではシャッタースピードが1/50sまで下がってしまいます。これでもまあいいのですが、できればISO感度を400ぐらいにあげて、シャッタースピード1/100sぐらいを確保したいですね。
書込番号:23022245
5点
その昔 ライカは
一眼レフはR型
ミラーレスはM型
広角レンズは
R型はレトロフォーカス型のレンズ構成
M型は対称型のレンズ構成
対称型は解像度は高いが
周辺減光が目立つ
と言う特性が有りました。
その関係じゃないの?
絞ったり レンズ収差補正や
Dレンジオプティマイザーを効かせると
周辺減光は緩和されます。
しかしだ
周辺減光が有るとかえって写真が良くみえる
と言うシーンもある
ティティング用品のハニカムグリッドがそれだ
それを逆手にとって写真を良く見せる事もできます。
書込番号:23022271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mmamimmさん こんにちは
レンズによって 出方は違いますが 周辺光量不足は レンズ自体の特性ですので 直したいのでしたら 絞るか 光学補正で直すしかないと思います。
書込番号:23022574
0点
>カメラ初心者の若造さん
> 周辺減光が有るとかえって写真が良くみえる
と言うシーンもある
現在はデジタルでビネットは作れますからね。
効果としては有りだけれど、出来るだけ無いに
越したことはないかな。
>mmamimmさん
少しでも良好にしたければGM、もしくは単焦点
の方が周辺光量落ちは少ないけれど、小型軽量、
お手頃値段を備えるA036にそこまでを望むのは
厳しいかなと思います。
https://youtu.be/IkORZBXQTE0
書込番号:23025840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mmamimmさん
みなさんがご指摘のように、周辺光量の低下は、どのレンズでも目立つかどうかの差はあるとしても、大なり小なり存在すると思っています。
絞れば改善されますが、開放付近で撮影して気になるなら、ソフトで修正でしょう。フォトショップなどであれば修正は可能だと思いますので、試してみればいいと思います。
書込番号:23028210
0点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
小さいし、軽いし、気軽に子供をとるには最高でした。24105Gを借りて使ったのですが、普通の映りにおもしろさを感じず、人を撮るなら036の方が私の好みでした。望遠も期待してるのですが、いつ頃でると予想されてるんでしょうか?
書込番号:22905258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アフリカン人さん
こんにちは。
>望遠も期待してるのですが、いつ頃でると予想されてるんでしょうか?
タムロンのティザー広告があり、coming soonとなっています。
https://tamronmag.jp/news/newrelease/teaser2019.html
順番から3本目は望遠ズームで間違いなさそうですが、
coming soonっていったいいつなんでしょうね・・。
映画などですと、数か月ぐらいでしょうか。
望遠ズームは28-75に比べても少し径が大きめ
ぐらいで長さも3センチほど長いだけで、とても
コンパクトのようです。
もし望遠ズームもフィルター径67ミリで、f2.8だ
とすると70-180/f2.8(あるいは75-150/f2.8?)あたりの
ポートレートズームのようなスペックになるのではないか
と妄想しています。
ソニー70-200f2.8は重さが気になっており、
軽くて明るい望遠ズームがでてくれるとうれしいです。
ほかの全長の短そうな単焦点3本も気になりますが・・(^_^;)。
書込番号:22905387
![]()
5点
F2.8通しならズーム比を抑えてくるでしょうね。
書込番号:22907387
![]()
0点
>アフリカン人さん
https://www.sonyalpharumors.com/sr5-these-are-the-four-new-tamron-fe-lenses-70-180mm-20mm-24mm-and-35mm-f-2-8/
SR5(ほぼ確定)で、10月に下記のスペックで発表があるようです。
70-180mm f/2.8はソニー70-200f2.8比で2/3ぐらいの大きさで、
重さ含めた携行性にもかなり期待できそうです。個人的には
AFモーターはけちらずに、高速版を期待したいところですが。
室内イベントはこれが決定版になるかもしれませんですね。
x1.4テレコンも期待したいです。
単焦点はサムヤンが売れているのか、f2.8の
単焦点シリーズのようです。タムロンならf2.5かな
と妄想していましたが。最短が既存レンズより短い
などのアピールポイントがあれば売れそうですね!
These are the specs of the four new Tamron FE lenses that will be announced in October:
70-180mm f/2.8
20mm f/2.8
24mm f/2.8
35mm f/2.8
All four lenses have relatively compact size but are reported to still have excellent image quality.
Not going to doubt that statement having seen the quality of their first two lenses!
書込番号:22956009
0点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
プラ同士がこすれるような音のことでしたら、よほどうるさいところでなければ聞こえる程度はしますし、手触りからも伝わってきます。純正(1635Zなど)は無音ですし、ズーム時の感触もヌルリとした感触で上品です。自分は動画は撮らないので支障ないですが。このレンズ画質は非常に気にいっているのですが、プラ鏡胴といい、フードといい万事作りが安っぽすぎです。(まあ画質のまともな標準ズームはこれしかないので愛用してますが)
書込番号:22949493
![]()
2点
デジタルカメラのマイクは筐体に固定されていたりするので、その手の音を拾いやすいですね。
動画用のレンズが用意されているのは、そういったズーミングはAFの音が出にくい構造だったり、ブリージングが起きにくい設計になったりしているためで、かなり高価です。それに対して静止画メインのレンズでは致し方ない面もあります。
音を気にするのであれば、外部マイクの検討もしたほうがいいでしょう。
書込番号:22949590
![]()
2点
なるほど、こんなもんなんですね。
ありがとうございます。
マイク付ければ改善はされるということで、本格的に動画を撮ることがあれば検討します。
書込番号:22949908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この価格帯のレンズでしょうがないんですかね。
安いキットレンズでもそんなことなかったので。。
ありがとうございます。
書込番号:22949912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
みなさん!こんばんは!素人でこちらのレンズについて教えてください。
キャノン6Dにこちらのレンズの組み合わせで狭い空間(5LDKマンション)での集合写真(30-40人)の撮影は可能でしょうか?
他におすすめレンズがありましたら是非教えていただきたいです^_^
よろしくお願いします。
書込番号:22945170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
狭いところでの集合写真には自負がありますが
5LDKマンションに30人入れるですか?
書込番号:22945207
2点
地元の写真屋さんは
80人くらいの成人式の写真を
Canon 6D 標準ズームで撮られてました。
直径30cmくらいのリフレクターのフラッシュを
少し横に置いて一灯でした。
書込番号:22945217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いやいや、そもそもソニーのEマウント用レンズですよ。
>eunhae_さん
キヤノンの6Dには付かないですよ。
書込番号:22945249 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
具体的な撮影距離と撮影範囲(横巾)が必要ですね(^^;
一応例示します。
(計算例)
撮影距離4mのとき、
計算上の撮影範囲(画面長辺)≒5.11m
横一列(1段) → 10名として、
全30名 → 3段
全40名 → 4段
(計算条件と各パターン)
広角端の実f=28mmと有効面の長辺(横巾として)35.8mmでの単純計算(た肩幅平均50cm=0.5mとして)
撮影 ... 長辺 .... 1段 .. 30名 .. 40名
距離 ....(横巾) .. (名) .. (段) .. (段)
2 m .... 2.56m .... 5 ...... 6 ...... 8
3 m .... 3.84m .... 7 ...... 5 ...... 6
3.2m .. 4.09m .... 8 ...... 4 ...... 5 ←?
3.6m .. 4.60m .... 9 ...... 4 ...... 5 ←?
4 m .... 5.11m .. 10 ...... 3 ...... 4 ←妥当?
5 m .... 6.39m .. 12 ...... 3 ...... 4
6 m .... 7.67m .. 15 ...... 2 ...... 3
7 m .... 8.95m .. 17 ...... 2 ...... 3
・・・撮影距離と撮影範囲さえ計算できれば、あとは小学生の算数ですね(^^;
書込番号:22945270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、細く写りたければ、画面中央を奪い合いしてください。
画面端になるほど、太って見え、かつ歪みます(^^;
書込番号:22945279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>eunhae_さん
被写界深度の関係で、どのみちF2.8で撮影する事は出来ないでしょうから、
https://kakaku.com/item/K0000693675/
で良いのではないでしょうか。
このレンズより、焦点域が広いし、メーカー純正の安心感もありますから。
書込番号:22945988
0点
こんにちは♪
う〜ん。。。5LDKのマンション??
一番大きなお部屋(通常リビング)は、「何畳」??のお部屋でしょうか??
12畳なら4.5m四方 15畳なら4.5×5.4m 18畳なら5.4m四方 概ね、こんな広さだと思うんですけど??
ありがとう世界さんの計算でも・・・18畳の部屋でギリ?フレーミングできるか??(^^;;;
↑普通に考えれば「無理」って話だと思います(^^;;;
18畳の部屋に30人が集うってのも・・・中々へヴィだと思いますけど??
↑畳1枚に2人いる計算ですからね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
24.5畳でも・・・6.3m四方って事で??
実際の写真は・・・多少「余白」が必要なので・・・10人並びなら横6m弱程度の範囲が写って欲しいわけで。。。
焦点距離が24oより「広角」な方が間違いが無いですかね?(^^;;;
一般的に??「集合写真」と言うのは、「公平」性が一番求められます(^^;;;
はい・・・皆さん「等しく」「分け隔てなく」写さないと・・・モンクが出る写真って事です。
↑1人だけ影になっていたり・・・ボケていたり・・・目を瞑った?よそ見した??・・・顔が隠れた??
↑こ〜言うのが写ってはダメな写真って事です(^^;;;
広角レンズを使うと・・・画面の周辺部が歪んだり、流れたりする=端っこに写った人の顔が歪んだり、ちゃんと解像できなかったりするので。。。
↑「不公平」な写真になるって事で(^^;;;
↑根本的にダメだと思います(^^;;;
百歩譲って??・・・今回のように「狭い部屋」で・・・全員を写す方法として・・・広角レンズで、上から「俯瞰」で撮影すると言う方法が有りますが。。。
↑この方法だと、全員画面に入るのですけど?? と〜ぜん「遠近法」で、手前の人の顔が大きく・・・後ろの人が小さく写る←と言う「不公平」が生まれます(^^;;;
↑まあ・・・コレでも良いから「全員写った写真が欲しい!!」ってご要望も有りますし・・・まあ「遠近(パース)」の付いた写真は、中々ポップな感じになるので←コレはコレでヨシとする人も居られるとは思いますけど??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑まあ・・・いわゆるスマホで撮った写真と同じなんで(^^;;;(^^;;;(^^;;;・・・ど〜〜なんでしょ??(苦笑
一般的に見慣れた集合写真と言うのは・・・キレイに整列して・・・人数が多い場合は「ひな壇」にして・・・正面から撮影する。。。
↑この場合・・・端っこの人や、ひな壇の後ろの人がちゃんと写るためには。。。
焦点距離50o以上長いレンズを使用して・・・被写体から離れて撮影する・・・
10人横並び=横幅5m程度(余白を見て6m)を画面に入れるとなると・・・8m以上はなれて撮影する必要がある=広い部屋が必要って事を意味します(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22946567
0点
このレンズはソニーEマウント用なので、そのままでは装着できません
また、レンズマウントから撮像素子までの長さ(フランジバック)の制約により、マウント変換アダプターも製造できないため、
結局どんな方法を使っても6Dに装着できる見込みはありません
ご参考にして下さい
書込番号:22946956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リビングの大きさにも依りますが、、、。
撮るとしたら、もっと広角で(16ミリくらい)、脚立に乗って天井付近から撮りたいですねぇ。
スピードライトはもちろん必要です。
書込番号:22946972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手もちの中から参考になるものだと20人かな
背もたれのしっかりした椅子を背中合わせにして
その上に乗って撮っています
たぶん30人だともっと大変かと
天井が高いと見降ろす形になるので
前の人も 後ろの人も 等距離になります
書込番号:22947325
1点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
先日、撮影して画角がおかしいと思ってレンズを調べたのですが、レンズの目盛が28mm側まで行かず、何か引っ掛かっているようでした。
調べた所、何も異物等は入ってなく周囲を調べた所、内部のレンズがズレて引っ掛かってるようでした。
その様な内部レンズのズレで修理に出されたことは有りますか?
書込番号:22910888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中古レンズで
後玉付近のプラスチックの枠が外れてて
それに接触して、その様に広角側まで行かなくなった事が有ります。
書込番号:22910917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここで聞くよりも、修理依頼ですよ!
書込番号:22911376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>miracle1756さん
こんにちは。
>調べた所、何も異物等は入ってなく周囲を調べた所、内部のレンズがズレて引っ掛かってるようでした。
>その様な内部レンズのズレで修理に出されたことは有りますか?
大変ですね。
中古品でフォーカシングやズームが引っ掛かるような
レンズに出会うことが何度かありました。幸いすぐに
気づいて返品できましたが‥。
本レンズに限らず、ズームレンズはズーミング操作により
前側、あるいは内部のレンズが同時に複雑に協調的に
動いてズームレンズとして働いています。
以下はタムロンHPへのリンクですが、ズーミング(鏡筒の
回転)に合わせてレンズ群が適切な位置に移動できるように
レンズ鏡筒に複雑なカムが切ってあります。
https://www.tamron.co.jp/monozukuri/tour/content.html#/processing/
落下などの明らかな衝撃がなくとも、内部のレンズの保持部
への取り付けが振動などで外れたり、ずれたり、固定ねじが
外れたり、関連の小さな部品が折れたりなどすると、スムーズ
にカムに合わせた動きができなくなり、ズームやピント合わせ
の引っ掛かり、というような現象がおきてきます。
自然故障でまだ保証が残っているようなら、すぐに購入店に
連絡して、また切れていても近くなら購入店確認、あるいは
メーカーおくりなどの方法で修理をすすめられた方が良いと
思います。
最近のレンズはユニット交換されますが、修理の範囲が広がり、
金額も増えるといけませんので無理にズーム操作は避けて
早めに修理に出されることをお勧めします。
書込番号:22911603
3点
皆さん!
アドバイス等ありがとうございます。
タムロンさんに連絡して、症状を教え夕方に修理依頼で発送しました。
メーカーに到着後、メールにて症状の連絡があるみたいなので、連絡を待ちたいと思います。
軽くて凄く使いやすいレンズで気に入ってただけに少し残念な思いも有ります。
完璧になって帰ってきてほしいです。
書込番号:22911947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんみたいな故障の書き込みは有りませんでしたが、
やはり完璧な物は無いって事ですね。
とか言え長らく人気/販売数とも1位で現在もレンズ 3位、
ズーム2位で数が出てるレンズですから気にはなります。
標準域のズームが無いのはとてもも痛いところだと思います
ので1日でも早く治る事を願っております。
書込番号:22914692
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















