28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板

2018年 5月24日 発売

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
  • ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
  • AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,500 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x117.8mm 重量:550g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日

  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板

(1440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:4601件
当機種
当機種
当機種
当機種

縁あって本レンズをしばらく借りることが出来たので試してみました。
もともと展示品での印象はよくなかったのですが(展示品の個体がいまいちだったのかテレ端開放での写りがぼやけ気味)、ここ一週間使ってみたかぎりでは描写面で大きな不満はありません。たしかに近接のテレ開放では一段絞りたくなる感はあるものの個人的には許容範囲です。

UP画像は、作例というより解像度とボケの軽いテスト画像ですのでそのつもりでご覧ください。
一応RAWから現像。ただし色調補正は最低限にとどめてます。
玉ボケは、、、あまり良くありません。その作例は他スレで挙がってますのでここでは割愛します。それ以外はほぼ素晴らしいです。
本レンズに対してはこれまで色々否定的なレスもしてきたのだけど、、、このレンズの描写はサイズを考えればなかなかのものであると、、、むしろかなり称賛に値するレベルとすら感じました。


という訳でこれはタムロン様への個人的な懺悔スレのようなものなのでw、とくにスレ主としてまとめたりは致しません。
もし宜しければ、なるべく本レンズで撮影した画像をUPの上でコメントをお願いします( ̄▽ ̄)




書込番号:22689960

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4601件

2019/05/25 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き。

書込番号:22689964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件

2019/05/25 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

75mmF2.8

75mmF2.8

75mmF4

75mmF2.8

テレ端開放画像。
前3枚だけ、LRでシャープ値を50〜60位に盛ってあります。他の全画像はデフォルトの40あたりで現像。
多少、ピントのズレなどあるかも知れません。気になる方はカメラ店で実際にお試しくださいませ。

あと書き忘れましたが、MFでのピント合わせは被写体によって難儀します。所謂フライバイワイヤというやつでしょうか。

書込番号:22689991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件

2019/05/25 11:53(1年以上前)

追記。

WBはあえて統一してない画像です。(LRの自動WBからちょっとだけ変えた状態)

書込番号:22690021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/25 12:10(1年以上前)

個人的には
◯先代のA09より かなり高価
◯先代のA09より かなり全長が長い
◯ピントリングが手前で狭く
ズームリングが先端で幅広
それは通常の逆
MFの操作性が宜しく無い。

距離の違う
2人以上を撮る時
2人ともハッキリと写したい時
絞りで変化する、
前深度と後深度を考えて空間にピントを置くので
AFでは撮れません。

書込番号:22690045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/25 13:18(1年以上前)

>UP画像は、作例というより解像度とボケの軽いテスト画像ですのでそのつもりでご覧ください。

その割には何枚もRAWで撮って後調整までしてんだね。「一生懸命頑張って撮りました!」って書いても良いんだよ。

書込番号:22690158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4601件

2019/05/25 13:44(1年以上前)

>横道坊主さん

そういう下らない皮肉は不要。
それぞれどなたかが作品として(おそらく)苦心し頑張って制作されたものが被写体ですから、手持ちAFでライティングもレンズ交換もなくでサクサク撮るだけを「一生懸命頑張って」と言うつもりは皆無だよ。

書込番号:22690206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4601件

2019/05/25 14:01(1年以上前)

>最後の救世主さん

先代のA09は持ってないけどたしかに価格は安いね。ミラーレスだと周辺にもバンバンAF合わせたりするから性能の底上げは必須だと思う。ちょい長い気はするがまあまあ快適ですよ。鏡筒の手触りも良いし。

書込番号:22690226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/05/25 15:53(1年以上前)

>その割には何枚もRAWで撮って後調整までしてんだね。「一生懸命頑張って撮りました!」って書いても良いんだよ。

一生懸命頑張って撮った自信作をアップしてもいいんだよ、文句ばっか言ってないでさ。

AFで使うことが前提だからズームリングが先でピントリングより幅広なんだろな。

書込番号:22690393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/05/28 06:38(1年以上前)


>横道坊主さん
>その割には何枚もRAWで撮って後調整までしてんだね。「一生懸命頑張って撮りました!」って書いても良いんだよ。

よ、テキスト(口だけ)番長、わざわざな事をわざ
わざご苦労様です。作例画像の1枚上げる方が
(このレンズじゃなくてもさ)わざわざなテキスト
よりは有意義だと思いますので是非。

書込番号:22696596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/29 14:53(1年以上前)

製造業は、誰が作るではなく、誰が作らせるか。タムロン信じてるよ!

おっしゃる通り玉ボケとか気になったり森の中とかは少々うるさい感じもしますけど、
重さとサイズ感とF2.8と、高いシャープネス、まとまりいいレンズですね。ワイド側
につながるレンズも楽しみ。テレ側の70-210ビール缶もぜひ投入してほしい。

先代のキヤノン板は保管してますけど、全く出番はなくなりましたが、先代のピント
リングは、自分には程よいストロークで割と気に入ってた。遅いと言われるAFも、
ジーコジーコ言う割にキビキビで。たまには使ってあげないとね。

書込番号:22699428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/30 17:14(1年以上前)

中国製だとは…購入を検討中でしたがさすがに中国製のレンズは購入できません
品質に不安があるからです

自分はタムロンのレンズは大好きなのですが中国で生産するのは本当に辞めて欲しいと思います



書込番号:22889052

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/09/02 21:15(1年以上前)

>一生勉強さん

気になる物を気にするなと言っても無駄かも
しれませんが、それでも、あまり〇〇製などと
どこで作られているからと、それだけで判断は
しない方が良いと思いますよ。

タムはこのA036を始め日本設計の中国製造レンズ
は多いです。、また製造じゃ無くても様々な国の
技術(テクノロジーからマンパワー迄)で成り立ってる
物です。

出来るだけ出来た物で、それがレンズなら写りで
しましょう。
それでも品質面で納得がいかなければ黙って買わ
なければ良いだけです。
作っている人がいる、使っている人がいる、名指しで
挙げた国の人がいる。

少しでも何かの緩和になれば(タムへの、中国への)。

sp35mm 1.4評価
http://digicame-info.com/2019/09/sp35mm-f14-di-usd-1.html#more

https://www.tamron.co.jp/monozukuri/blog01/page07.html
https://www.tamron.co.jp/monozukuri/blog01/page08.html

A036は中国製造だがいっちょタムロンの品質管理を
信じて検討してみようかな位になったら幸いです。

書込番号:22896538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2019/09/04 11:04(1年以上前)



hattin89さん、こんにちは。参考になるリンクをはっていただきありがとうございます。
申し訳ないですが自分は中国製を信用していないので
今後も見方が変わることはありません。かなり高品質なのは
認めます。

日本で作らない理由は簡単でどこかでコストダウンを狙っているからでしょう
そしてそのコストカットされた部分は
確実に品質に反映すると思います

多少値段が高くなってもいいので中国ではなく日本で生産して
欲しいと思います。自分はタムロンの日本製のレンズが安くて
品質がよくて大好きなので心からそうなるよう願います。

書込番号:22899500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

品薄の神レンズ

2018/12/14 02:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:113件

どこも在庫切れで手にはいいりませんね
まさにプロが使う隙のない素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:22322858

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/14 03:06(1年以上前)

TAMRONには一発が有るからなぁ
90mmマクロと
28-75mmは
TAMRON伝統の銘レンズと言って良いだろう。

これが
重くて 15万円とかなら
魅力無いけど

不満点は
ピントリングとズームリングが逆の位置

書込番号:22322865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/14 08:26(1年以上前)

どうも。

価格.comの販売店舗では在庫を持っている店が多数ありますよ
ココじゃあダメなん?

書込番号:22323091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/14 09:29(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




Eマウントのみ・・・・・(´・ω・`)

書込番号:22323176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/14 09:52(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



ただし、
Eマウントに限ってのみ(;_;)/~~~

書込番号:22323218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/15 23:05(1年以上前)

>Eマウントに限ってのみ(;_;)/~~~

ZもRFも仕様を明かさないので、仕方がない。

書込番号:22327011

ナイスクチコミ!3


BIJINSKYさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/01 00:32(1年以上前)

プロはショボいレンズは使わない。

書込番号:22770075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

ラッキー在庫。

2018/12/11 15:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

スレ主 ryucheruさん
クチコミ投稿数:19件

マップカメラで取り寄せ予約目的で立ち寄ったら、在庫ラスト一点あったのですぐに購入しました!
同時にα7iiiも購入して、ようやくフルサイズデビューです^ ^
使っていき次第レビューしたいと思います!

書込番号:22317082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

DPReview / Best zoom lens 2018

2018/12/03 19:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/03 19:46(1年以上前)

お!

おめでとうございます♪
タムロンさん
次は
キヤノンEOS Rと
ニコンZ用に

35-85mmF2.8をお願いします♪

書込番号:22298259

ナイスクチコミ!1


Photon99さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/10 12:17(1年以上前)

>おりこーさん
ニコン用に出るといいですね。
今、ソニーが圧倒的に売れているので、その勢いがおさまってからかな?

ニコンの次の機種でどれだけミラーレスのシェアを伸ばせるのかに期待ですね(^^)

書込番号:22314445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/27 10:52(1年以上前)

Photon99さん

今までは、ソニーさんは、タムロンさんやシグマさんにレンズ作って貰えなかったからネ。


A7第三世代であるA7R3が出たあたりから、タムロンさんも『ソニー用のレンズ出してやっても良いかな』と思ったのかも。

タムロンブランドに憧れてたソニーユーザー皆が、
案の定、嬉しくて飛びついた。

タムロンもユーザーもWinWinやね

書込番号:22352836

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件

2018/12/27 12:16(1年以上前)

確かSONYは、TAMRONの2番目くらいの大株主だったと思います。なのでもともとSONYとの関係は良かったと思いますよ。これからどんどん出てきそうですね。

書込番号:22352949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/12/27 21:00(1年以上前)

結構コストパフォーマンスの部分がフューチャー
されがちですが、本当によく出来たレンズだと思い
ますのでユーザーとしては嬉しいですね。

2.8通しでも良いのですが、あまりそこにこだわらず、
この欲張らない事、無理しない事で得られるこのレンズの良さの部分を1つのラインとして展開して欲しいものです。

年内広角ズームの噂は叶いませんでしたが(RやZ用
で少し色々有るのかな))来年前半に期待したいですね。

書込番号:22353834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫は回復傾向?

2018/12/02 18:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

いずれは購入するレンズだし気長に待とうと思って、あと株主優待券も使いたかったので23日金曜日にマップカメラで注文しました。
が!28日水曜日に発送連絡が入りました。
年内には即納になりそうですね(^O^)

書込番号:22295744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/12/03 01:58(1年以上前)

>americaさん
僕も10日ほど前にマップカメラで発注し、その4日後には発送連絡が来ました。
キタムラで発注してからずっと2週間以上待っていましたが、キャンセルして楽天ポイントもつくマップカメラに発注して正解だったようです。

書込番号:22296756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/12/03 15:45(1年以上前)

先程、新宿西口のビックカメラで確認したら店頭在庫ありましたよ。

書込番号:22297799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2isterさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/07 15:15(1年以上前)

先日のいい買い物の日にヤフーショッピングのケーズデンキで20000ポイントつくので買ったんですが納期が1月下旬以降とメールが来てたので先は長いなーと思ってました。
この勢いで早まると嬉しいです!

書込番号:22307413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

標準

コスパが素晴らしいのはゆるぎない事実

2018/11/10 09:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

様々な評価がありますが、本製品のコストパフォーマンが驚くほど高いことだけは、ゆるぎない事実ですね。
以下の映像内のGマスターと比した、中央の解像度の比較には驚きました(2:20〜)。

https://www.youtube.com/watch?v=BSkpNVWXdoE

もちろん周辺まで含めた解像度はGマスターには敵いませんが、風景や建物をとる場合は除きますが、周辺解像をとことん追求するアマチュアはそんなに多くはないのではないでしょうか。
人物やスナップで利用する私ごときの使用では、オーバースペックでさえあるかもしれません。
しばらく使用し、本製品の良さは増すばかりです。
こんなレンズはあまり経験しません。
軽量ボディ(なのにF値2.8で通し)、開放からの解像度の高さ(中央はGマスターと同等もしくは凌駕する)、開放時のボケの美しさ、近接性能、コントラストの高さ、逆光体制、純正に劣らないAF性能...etc
私的に子供を撮影するならば、本レンズはEマウントレンズ群で最高の一本の一つです。
自分でも気持ち悪いほど褒めてしまいましたが、本レンズが今年度のEマウントレンズでもっともコストパフォーマンが高いレンズの一翼を担うことは間違いないと思います。
あまりにこのレンズが品薄なことから、お待ちの人の箸休めになろうかと思い、このような私情たっぷりのレポートを述べさせて頂きました。
本製品をお待ちの方、非常に優秀な後悔の少ないレンズだと思います(よろしければ私のレビューも参照下さい)。
このレンズが少しでも多くの方々の手元に、「年内に」届くことを祈念しております。

書込番号:22243040

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/10 13:12(1年以上前)

>アダムス13さん
また、アダムス様は本製品とGMの対比において「コストパフォーマンス」について明確に否定されています。
現在2470GMは214,000\です。本製品との価格差は129,000円となります。
コストパフォーマンスとは「あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い」と定義すれば、これを用いた瞬間に、「レビューとしての客観性は落ちる」とも断言できません。
私としてはプロダクトを上市するにあたり、常に意識しなければならない観点だと考えているためです。
欲張りで申し訳ありませんが、アダムス様は129,000円の価格差がGMのどの点にあるかも含め、可能な範囲で結構ですので明言願います。
アダムス様どうぞ重ねてよろしくお願い致します!

書込番号:22243562

ナイスクチコミ!8


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/10 14:57(1年以上前)

>名もなき羊さん

価格差は85,000円かな。

書込番号:22243761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/10 15:19(1年以上前)

>chokoGさん
えー・・・と・・・
私の勝手な解釈ですが、
chokoG様的には85000円の価格差が妥当ということでしょうか?
そうであれば、GMは高すぎるということですかね?

さきほどの価格比較は、現時点(2018.11.10:AM)での価格comの最安値です。
SEL2470GMが214000円、A036が85050円です。
つきまして、その価格差は214000円-85050円=128950円となります。(少し値動きがありました)。
2470GMはマップさんやAmazonは240000円代なので、実質その辺りでしょうが、対等に最安値で比較しております。

chokoG様、私の解釈が誤っておればご容赦下さい。

書込番号:22243811

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/10 15:39(1年以上前)

>名もなき羊さん

あー失礼しました。間違えた。
A036の価格が「本製品が129000円」って読んじゃいました。ごめんなさい。
単に計算間違いかなと思っただけでした。


失礼したので、ご紹介のレビューざっと見ました。
このレビューは、一般に向けてと言うより、この人にとってはって感じですね。
わざわざ、留意点として広角端の画角差を「状況によっては、何歩か下がれば撮影できるよ」なんていきなり書いているけど、
それを言っちゃったら「単焦点使った方がいいじゃん」って感じです。
広角側の1mm2mmは、室内など下がれない場合に威力を発揮するので、取り上げるポイントが疑問かな。


ぼくはGMズームは持っていないので、
このレンズとFE2470Zとの比較になるけど、使った感じでは同じようなパフォーマンスです。
ただ、用途というか得意な対象が違う感じです。
A036は28mmF2.8からでF8まで絞っても線が細く柔らかい。ピントも薄く生き物やぼけが得意。
FE2470Zは24mmF4はじまりで開放からピントも深く堅めの感じなので建物やスナップ、風景など。

結局、撮る対象に合わせて選べば良いと思いますね。
あと、GMに比べるとA036は少しコンパクトで軽い。
でも、A036とFE2470Zを比べるとFE2470Zのほうがさらにコンパクトで軽い。

こういった点もコスパには反映させるべきでしょうね。
用途ごとのコスパとしてね。
まあ、でも、両方とも旅行には向いています。

書込番号:22243846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/10 15:51(1年以上前)

>chokoGさん
参考になる批評ありがとうございます。
このようなディスカッションは本製品を改めて評価するのに有用かと思います。
私も傾注しすぎず、皆様とのディスカッションを参考に、俯瞰的に本製品の強みや弱みを検証したいと考えております。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22243868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/10 16:01(1年以上前)

>chokoGさん

ただ一点だけ指摘させて下さい。

「このレビューは、一般に向けてと言うより、この人にとってはって感じですね。」

どう読んでも一般に向けたReviewですよ(汗)

書込番号:22243893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/10 16:52(1年以上前)

これの原点の一眼レフ用レンズをいくつかのマウントで使用しています。
いくつかのマウントで好んで使用しているのをみると、ワイド端が28しかないなどの不満はあれど、コスパはいいんでしょうね。
広角ズームと併せる前提だから、あの小ささもありがたいですし。

ただ、仕方はないのだけど、一眼レフ用と比べたら高いなぁ〜(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22244010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/10 17:40(1年以上前)

>松永弾正さん
そうですね。
冷静に考えると安くはないですね。。。
メーカーに、踊らされてますね。。。

書込番号:22244113

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/10 17:41(1年以上前)

当機種
当機種

開放・広角端・・十分解像しているけどやんわりした感じ

F8・広角端・・・開放と印象は変わらない

>名もなき羊さん

僕もこのレンズを所有していますし、良いレンズだとは思います。
Aマウントに比べるとえらく高いけど、FEマウントとしては価格的にも頑張っているとも思います。

でも、このレビューは、あまり公正さには配慮していない感じです。
他社の2470にも同じようなレビューを繰り返していますが、
普通、画角や開放絞りの違うレンズを比較する場合、
最低でも両方が共通して持っているポイントを利用しますよ。

24mmと28mmや、F1.4とF2.8のレンズを比べる人はいません。
また、一般にどこの会社のレンズであれ28mmレンズは24mmレンズより格段に安い。
コスパを強調するなら、その点も踏まえて評価すべきなんです。

書込番号:22244114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/10 17:42(1年以上前)

タム28-75F2.8
GM24-70F2.8
ツァイスFE24-70F4
ニコンZ24-70F4

画質の良さ
GM≧ニコン>>タム>>>ツァイス

携帯性の良さ
ニコン>ツァイス>>>>タム>>GM

コスパ
ニコン>タム>>>>GM

※ツァイスは携帯性は良いが画質が他に比べ残念な為、画質を問わない場合は…上位に。重くても画質を重視するなら…ツァイスはドベに。

かな!

書込番号:22244118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/10 17:45(1年以上前)

>chokoGさん
なるほど、作例までありがとうございます!
おっしゃる通りですね。
冷静な考察ありがとうございます。
chokoGさんのご意見大変参考になります!

書込番号:22244124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/10 17:49(1年以上前)

>おりこーさん
客観性無視の投稿ありがとうございます。
ここまで個人的主観が一貫していると、清々しささえ感じます(汗)
きっと根拠をお持ちでしょうから、どのレンズのどの点がどのように優れるのか書いて頂けると皆の参考になろうかと思います。
ご面倒でしょうが、何卒建設的なご意見をご教示下さいますようお願い致します。

書込番号:22244130

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/10 17:52(1年以上前)

別機種
別機種

A7M2で開放・広角端

A7RM3と望遠端・F8

>名もなき羊さん

何かと比較するより、それぞれのレンズの特性を生かして楽しんだ方が良いですよね。

ずいぶんない言われ方をしているFE2470Zも持っているので参考に。
(他のスレに張った写真だけど、同じような批判を受けているので)

それほど悪くないでしょ?

書込番号:22244138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/10 18:31(1年以上前)

実は…このレンズは純正に化けるかも…って思ってたんです。
コニミノ時代からAマウントにありましたよね。
これが純正に化けたおもとめやすい大口径と、気合いの入った大口径。
また、APS-Cでもα77で…DNA的にはタムロンかなぁ?…みたいな16〜50mmの大口径がキットレンズでした。

αEでもやるのかな〜?…って(((*≧艸≦)ププッ
それがあれば、GMとかツアイスが高くてもデカくてもいいわけで。

書込番号:22244218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:1件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/10 23:27(1年以上前)

ワイド側が28mmって逆に良く無いですかね?Eマウントには16-35Zが有り、買わない理由はないレンズ。24-27あたりは特に優秀。広角ズームと被る範囲が少ない分、24-70より良いと思って買ったけど正解でした。景色どりや狭い場所は広角ズーム。ポトレは28-75。

書込番号:22245000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/11/11 04:00(1年以上前)

>その比較に大変関心がございます!
よろしければこちらでそのテスト結果をお示し頂けませんか?
私はGMを持っておりませんので、お願い致します。

誤解されてますが
「GMの安定感のほうにやや驚いた」と書いたのは、GMもある家電量販店でテストさせてもらった感想です。GMとタムロンをお借りして比較したという意味です。EXIFや背景等から何時何分にどこの店舗にいたことが分かってしまうのでプライバシー上UPは無理です。価格に画像UPはしないけれども、テストに関しては割りとシビアにやるほうです。

コスパに関しては
レビュアーはそのレンズの弱点が出るような条件を含んだテスト画像を一通り提示して、それを見た未購入ユーザーが"はたしてどの程度のコスパか?"を判断すればベストだと考えます。言葉のニュアンス的にも個人の感覚や用途にも、かなり幅がありますので。
個人的にタムロンは軽くて良いレンズを作ったなとは感じましたが、コスパ的にはまあまあという印象でした。テレ側の解像低下が期待したよりもセンター寄りだったのが主なポイントです。35mmF4とかで撮ればキレキレでした。どちらかといえば本当に良いものを買い替えず長く使ったほうが得するという発想なので厳しい評価になります。

が、あくまで展示品のテストだし1,2年後のロットは画質改善されているかも知れないので、そのうち本レンズを購入する可能性はあります。

書込番号:22245284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/11 14:11(1年以上前)

>chokoGさん
経験論に基づいた参考になるご意見ありがとうございます。
ただこの点は批判させて下さい。

「何かと比較するより、それぞれのレンズの特性を生かして楽しんだ方が良いですよね。」

このような精神論は本スレッドでは求めておりません。
キーワードはコストパフォーマンスです。
単刀直入に、chokoGさんはA036と2470GMとの価格差をどこに見出していますか?
それを明記して下さい。
私はその差を感じなかったため、冒頭で紹介した氏のReviewを批判できずにいます。
どうか、合理的なご意見をよろしくお願い致します。


書込番号:22246240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/11 14:26(1年以上前)

>アダムス13さん
誤解されてますが
って、貴方自分の発言にまったく責任をもたれないのですね。
貴方の投稿をご自身で再読してみて下さい。
どこをどうすれば、量販店でのテストのみであった事が理解できるのでしょうか?
それを私が誤解しているという、言い分は非常に失礼ですね。

量販手での比較で、「わりとシビア」?
「わりとシビア」な方法を具体的にここに明記して下さい。
評価は液晶モニタもしくはOLEDのファインダー越しの評価ですか?
データを持ち帰っての評価ですか?
環境も一定ではなく、信頼性も妥当性もありませんね。

また私の質問に対して全く解答になっておりません。
再度要約致しましたので、以下の質問に対するお考えを頂けませんか?
@動画のどのあたりで彼(reviewer)のReviewの信頼性が低いと感じましたか?
Aアダムス13様は、A036と2470GMとの価格差をどこにあるとお考えですか?こちらはもちろん主観で結構です。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22246260

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/11 17:21(1年以上前)

>名もなき羊さん

>経験論に基づいた参考になるご意見ありがとうございます。

:こちらこそ、どういたしまして。
GMズームは持っていないので、FE2470ZとA036を使っての印象でしたが、実際に使った人間の感想なら少しは意味があるかと思いました。

>ただこの点は批判させて下さい。
>>「何かと比較するより、それぞれのレンズの特性を生かして楽しんだ方が良いですよね。」
>このような精神論は本スレッドでは求めておりません。

:そうでしたか。それは失礼しました。余計なことでしたね。
本スレッドの投稿にそんな要求が書いてあったとは気づきませんでした。

>キーワードはコストパフォーマンスです。
>単刀直入に、chokoGさんはA036と2470GMとの価格差をどこに見出していますか?
>それを明記して下さい。

>私はその差を感じなかったため、冒頭で紹介した氏のReviewを批判できずにいます。
>どうか、合理的なご意見をよろしくお願い致します。


:GMズームは持っていないので比較のしようがありませんし、また、自分は自分が信頼をが置くもの以外、他人の評価を鵜呑みにできませんので示しようがありませんが、これまで書いたことに追記すれば、こんな感じです。

ぼくは昔々Aマウントでこのレンズを持っていましたが、当初は「F2.8通しで安くてラッキー!なんで評価されないのかな?」と思っていました。その後、単焦点を含め28mmレンズはどこの会社でも優秀なレンズを安価に製造していること、そして24mm始まりレンズは、どの会社も高価なことを知ってから、レンズを比較するときは、この点をふまえないと正当な比較は出来ないことに気づきました。極端に言えば35mmと50mmを比べる人がいないのと同じです。製造難易度が違うのでしょうね。

紹介いただいたレビューの内容に関しては、私は懐疑的ですし、比較になっていないことの論拠も上のスレッドや上述で既に示しています。このレビュアーはこれらの点を完全無視してレビューしているので参考にならないと判断しています。まあ、比較の仕方がなにやら意図的だと言うことですね。また、動画なので仕方ありませんが、こちらで検証できる方法がないのもマイナスです。

あと、A036自体のコスパについての自分の意見は、GMではありませんが、FE2470Zとの比較でもう明記してあると思います。
再度、簡単にまとめると「自分が使った印象ではコスパはFE2470Zと同じようなもの。ただし、このレンズに限ったことではないが、他のレンズと比べると撮影対象によってコスパの定義が変わる。」ということです。で、単体としてみれば、A036はFEマウントとしてはコスパに優れ、特に花やペット、子供、ポートレートで優れた描写をします。しかし、結構長いのと、描写が柔らかいので、より小さくてカッチリした絵のFE2470Zとは棲み分けが違う印象です。結婚式にはA036、旅行にはFE2470Zみたいな感じですね。

以上読んでいただいても、スレ主さんのレビューへの信頼が変わらないなら、そこは見解の相違と言うことでしょう。

書込番号:22246588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/11/11 21:31(1年以上前)

>chokoGさん
具体的なご返信下さいましてありがとうございました。
最後まで真摯にご自身の考えをお示し下さいまして、非常によいdiscussionができました。
chokoGさんの考えは概ね理解したつもりです。

コスパが素晴らしいのはゆるぎない事実」とタイトルにあるように、私個人の考えとして、紹介したReviewにてGMというSONYの最高峰レンズに勝るとも劣らないといっても過言でない性能をもつA036の付加価値の高さを改めて実感したため、本製品を購入する方へ本製品の価値を訴追したのが本スレッドの目的です。
私は彼のReviewに強い主観の入った偏っていると疑念点は少なくともありませんでした。
それにを批判するには、その疑問点を明確にし、それに対峙する反論を準備するものですが、批判される方はその点が非常に不明確です。
結論を申しますと、2470GMはA036との価格差ほどの価値はないです。
念を押しますが、これは私個人の考えですが、私の考えに近いReviewがあったため紹介しただけです。
これは論文を書く際の引用文献のようなものです。反論する方は本来、そのような引用を元に批判くださるか、ご自身の検証データを開示して下さると、その論拠は高まるのですが、どなたからも出てこないのは非常に残念です。
私の考えは以上です。

chokoGさんはカメラに関する多くの見識をお持ちと推察します。
またdiscussionする機会があればどうぞよろしくお願い致します。
この度はありがとうございました。

書込番号:22247203

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
TAMRON

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をお気に入り製品に追加する <1432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング