28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
- 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
 - ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
 - AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。
 
- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1432
 
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板
(1440件)このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 40 | 14 | 2019年6月22日 22:55 | |
| 8 | 3 | 2019年5月7日 14:48 | |
| 11 | 4 | 2019年2月20日 22:21 | |
| 15 | 4 | 2018年12月25日 19:35 | |
| 23 | 3 | 2018年12月3日 01:00 | |
| 6 | 0 | 2018年11月9日 03:03 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
広角側の発表がありましたね!
価格はいくらくらいになるでしょうか?
楽しみです(^^)
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20190220.html
8点
>白馬の高菜さん
これはもうできてますよね。
価格は,10万なんじゃないかな。
書込番号:22481478
1点
17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) のヨドバシカメラが75,000円
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A041) 
が148,000円
これ足して2で割る位じゃないの?
そうすると112,000円
ポイントない店ならジャスト10万とか
みんなA037と迷う奴続出じゃないの(笑)?
A037は何ミリ迄F2.8で、何ミリからF4何だろうね
もう21ミリからF2.8じゃないとか、29ミリからF4なら、明らかにこっちの方がイイね
書込番号:22481556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
興味深い情報ありがとうございます。A036の画質から想像するに相当画質は期待できると思うのですが、テレ側が28mmというのはかなり不便な感じがします。SEL1635は18mmよりワイド側と33mmよりテレ側の画像の両端の解像がもう少しなのでタムロンに期待していたので、とても残念です。GMしかないかな。(高すぎるけど)
書込番号:22481579
7点
A036と合わせるレンズでしょうね( =^ω^)
ズームレンジを抑えたぶん、期待していいかも!
書込番号:22481762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
>ズームレンジを抑えたぶん
最近のズームからしたら、2倍以下のズーム比
かいなーと思いつつ逆に期待してしまいます。
個人的には30mm位迄繋がってて欲しかったと
言うのが本音ですが、広角から広角で標準域に
入らず終わらせる良さがきっと有るんだろうなと
期待しちゃいます。
値段的に近くなる(だろう) FE 16-35mm F4 ZA 
と悩んで、なんだかんだ写りで選んでしまう様な
とこりだと嬉しい。
前回の教訓を生かして数千円なら手に入りやすい
ところで買いますw。
書込番号:22482434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他のレフ機用2点について、アダプターを使ってミラーレスでも問題ないとの注記が有りますね。
RとZのアダプターの事だと思いますが、MC-11でも
OKと勝手に解釈します。
3点ともタムロン価格だと思うので大ヒットしそうですね。
書込番号:22482446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro487さん
>MC-11でも OKと勝手に解釈します。 
だと17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
も候補に入ってしまいますな。
出来ればタム純正のレフレンズ用下駄アダプター
が欲しいですねーND内蔵とかテレコンとか付加
価値付けて。
書込番号:22482507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1.64倍ズームなんて随分酔狂な(´∀`)
テレ側にしてもワイド(28mmてーw)。
画質に自信が無いと出来んでしょ。
ズーム比は微妙だけど、でもこれ使っちゃうと
代替えがきかないわーー的なのを期待するよ。
CP+行ってこよーかな。
書込番号:22482672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
F2.8の広角が欲しかったので、SEL1635GMの購入を検討してましたが、やはりでてきましたね。
A046はどれだけ軽量で、解像してくれるのかCP+で要チェック。
 価格は10〜11万円ぐらいになるんじゃないかと予想。
 GWで広角レンズ使いたいのでそれまでに発売されるかもポイントですが、、、。
 参考までにA036のときは2018中頃発売と発表され、結果的にこんなスケジュールだったようです↓
2/21 発表
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=72063/
4/27 発売日決定
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=73949/
5/24 発売
書込番号:22483678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダース・ベイダーさん
価格はa036と同じ\100000とのことで
実売も¥85000でしょうね。
書込番号:22494942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これいつになるんでしょうねえ……
すごい楽しみにしているので、是非早めに予約させてほしいです
書込番号:22737902
1点
>寂雲さん
>是非早めに予約させてほしい。
予約だけして発売迄長い方が良いなぁ。
同時発表のレフ用は1本出てもう1本も今月末。
もうそろそろですかね。
レフ用の17-35mm F/2.8-4 Di OSDや15-30
mm F/2.8 Di VC USDを繋ぎにとも考えましたが、
もうここ迄来たら‥。
あとは短い焦点レンジにした分、何処まで良い
絵を描いてくれるかに期待して待つとしましょう。
書込番号:22740589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
来ましたかな(`・ω・´)
http://digicame-info.com/2019/06/17-28mm-f28-di-iii-rxd-1.html
書込番号:22753152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
この商品の書き込みでなくてごめんなさい。
eマウントタムロンの広角レンズ出ないかなぁ?という書き込みです。
なぜここに書くかというと、eマウントのタムロンが好きがここに集まっていると思ったので。
結構前ですが
ネットにeマウントの広角タムロンレンズが「年内」にという噂だけがありまして、それが本当ならそろそろ情報がないかなぁ?と思っています。
というのも、最近α7M3を買い、広角が1本欲しくて16mmくらいからのズームレンズ
カールツァイス?いや、シグマのマウントアダプタで、シグマの広角にする?でもシグマはレンズが出っ張っているし…
と悩んでいたのですが、ネットの広角開発中という噂(あくまで噂)を見て、タムロン好きだし待つか…ツァイスレンズ買うか?どうしようか…と考えているところです。
タムロンレンズの柔らかさが好きで、もしカールツァイスのレンズを買ってしまったらタムロン買う予算はないし
う〜ん。悩ましい(笑)
雑談程度の書き込みですみません!(笑)
4点
同じく!
1635GMは高いし、1635Zはキャッシュバックしているけど今更?という感じでタムロンに期待したいですね(^^)
書込番号:22302306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
17-28mm F/2.8 Di III RXDと言う ズーム比1.6倍と言うレンズが発表されてますよ。
https://photosku.com/archives/3852/
今時1.6倍???と思うかなり控えめな焦点域が、どれだけ画質に反映されているのか
と思って待ってます。
書込番号:22651358
1点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
https://www.tamron.jp/support/release_note.html
さすがはTAMRON。言われる前にどんどん改善。素早い対応です。
動画撮影時に発生する以下の現象が改善するそうです。
1.AF合焦動作及びピントずれ。
2.ズーミングした時の、画像周辺部のチラつき。
アップデート済シリアルナンバー:012868〜
7点
↑は2.0でした。
すみません。間違えました。
3.0のアップデート内容は
「長時間連写撮影をおこなった際に、通信が安定しない現象を改善しました。」です。
書込番号:22432028
1点
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
って何だかカッコ良いね。
良く写りそう。
28-75mm F/2.8 Di III UCN (Model O079)
だったら 何かダサくて、写りも悪そう。
タイガーマスクの
ミスターXなら
謎そうで 冷酷そうで カッコ良いけど
ミスター Pとかなら何だか軽そうだ
書込番号:22432084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あっ!!
もっとダサいの思い付いた
28-75mm F/2.8 Di III KUE (Model O157)
書込番号:22432090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
定期的に更新すると鮮度が保たれ、商品価値が向上して時間経過と共に劣化しない
そうすると値下がりが止まる
値段が値段だし、ライバルが今いない状況だから独占状態
今年はシグマの参戦が予想されるから、今の内に沢山売り切っておきたいし、シグマが来てもやられない様に常に気配りしてるのが分かる
コレなら広角不要なら、APSCでも十分使えるだろ
6400も出る事だし、各社高級路線まっしぐらの中、裏街道まっしぐら(笑)
当分安定して売れ続けるだろうね
このサイズならシグマはマウント挿げ替えモデルは出して来ないだろうし
書込番号:22482041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
昨日、ヤマダで予約したところ、納期は2カ月でした。
paypay祭りで、更に伸びそうな予感がします。
気長に待ちます。
桜には間に合いますね!
書込番号:22310502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hayaoki37さん
今、納期2ヶ月なんですね(^_^;)
売れすぎです。ソニー用のレンズがランキング10に5個もランクインしてるというのは勢いの良さを表してますね。
書込番号:22314436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日ヤマダから連絡があり、納期が2か月から3か月以上に変更になったそうです。
以上ってなにと思いましたが、気長に待ちます。
桜には間に合いますか?
タムロンさんお願いします。
>Photon99さん
返信ありがとうございます。ソニーがメイン機ではない私ですが、カメラも売れているんでしょうね。
これだけの人気は一般ユーザーにおけるソニーの優位性を証明するように感じてしまいます。
書込番号:22315034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
数日前にビックカメラで購入した際、納期は二週間と言われましたが、その後電話があり2ヶ月になりました。><
その後さらに伸びたのですね。
早く手元に欲しいですよね!
お互い気長に待ちましょう苦笑
書込番号:22319828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cty yuuiさん
返信が遅くなって、恐縮です。
品質の問題が出ると嫌なので、タムロンさんには丁寧に作っていただければと考えています。
(桜には間に合って欲しいです。)
コメントありがとうございます。
私より、早く届きそうで、羨ましいです。
書込番号:22349428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
そのレンズ 写真を観てちょっと気になった事が有ります。
ズームリングが先端で幅広。
ピントリングが根元で幅狭。
普通のレンズと逆。
どっちかと言えばMFする時
レンズの先端に有ったほうがやり易い。
それは手探りでする操作だし
カメラ保持バランスも良さそう。
RF(リアフォーカス)だからか?
いや 他社にはIFとRFの区別が有るが
タムロンには区別が無く 一律IFと呼んでます。
MFの操作性にも拘りたい。
ピーキングやピント拡大
MFを使いこなさなければ
レンズを使いこなした。
とは言い辛い。
書込番号:22263622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
謎の写真家さん
一度α7でも良いので付けてみるとわかると思い
ますが、仮に先端側ズームリングをピントリング
だと思って持ってみると、構える時にレンズが上向くし、
ピントを合わせると言う大事な時に上を向いてしまう。
先端が良いと言うのもわかりますが、少なくともA036で
MFで撮る分には手前ピントリングの方がバランス的に良い
と思いますよ。
レンズ自体のウェイトバランスはレンズ毎に違うし、
レンズサイズが同じでも、それが違えばボディとのバランス
も変わってくるし、決して写真だけから判断出来る事では無い
と思いますよ。
書込番号:22268358
10点
>chokoGさん
確かにスレ主さんのご紹介されたサイトの方がおっしゃるように、標準ズームと言う名前なのに、24mm域が入ってくるのは可笑しいですね!‥‥昔から♪(笑)
自分は、フィルム時代は28mmですでに広角レンズとして使っていたので、理想の標準ズームは‥‥‥
30 -80mmが良いかな!
あくまでも、個人的な意見ですが!(笑)
ただ、ホントにほしいのは24-105mm/f2で欲しい♪
キャノン&ニコン&中一光学なら特許取れそうですが、多分、2kg超える♪
‥‥‥‥タムロンなら超えない♪(笑)
書込番号:22296691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
昨日、渋谷の某家電量販店にて、キャンセルによる在庫があったため、即購入いたしました!
10%+3%のポイントで、ネット最安値より安く買えました。
キットレンズからの移行なので、写りには大変満足しております!
書込番号:22240251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








