28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
- 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
- ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
- AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1431
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板
(493件)このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 5 | 2019年7月11日 19:09 | |
| 60 | 20 | 2019年7月4日 07:06 | |
| 9 | 11 | 2019年5月17日 06:52 | |
| 64 | 22 | 2019年5月14日 13:56 | |
| 34 | 10 | 2019年5月8日 13:55 | |
| 34 | 20 | 2019年3月10日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
このレンズは確かに明るいレンズです。価格も高くありません。評価が非常に良いです。皆さんに信じて購入を検討しています。
Photohitoなどのサイトで、いろいろの写真を見ました。
このレンズにおいて、「これだ!」と感動される写真が少なかった。特に、そのボケ味が気になります。
不自然と感じます。時時、めまいほどでした。なので、迷っています。
今まで、Sonyαcafeにある写真によく感動されています。(そこにA036の写真が見えません)。
予算の余裕があれば、SEL2470GMを買いました。
誰か、このレンズで撮った感動される写真を見られるWebsiteを紹介して頂けませんか?
このレンズを買うために、一押しが必要です。
お願いします。
2点
Flickr はいかがでしょう? ( 感動はないかもしれませんが。)
https://www.flickr.com/groups/3111768@N25/pool/with/48106184438/
書込番号:22789795
![]()
6点
>杜甫甫さん
良いね!感動されました。
ほぼ決まりました。
多分、気に入っていなかったのは、一部の丸ボケかな?
それは、わずかの一部ですから、我慢にします。
これで行こう!
ありがとうございました。
書込番号:22789934
3点
SEL2470GMとの比較です。
良い部分も有りますので更に1押しになれば。
https://m.youtube.com/watch?v=IkORZBXQTE0
書込番号:22789993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか、丸ボケの形状だけで他人が感動してくれるなら
コンテストの参加者はこぞって高級単焦点を買いそうなものだが
実際はその逆。
書込番号:22790023
10点
>hattin89さん
参考になりました。
有難うございます。
写真の良し悪しではなく、単純に個人的な好みで、Flickrを見て、好きになりました。
特に、写真番号DSC2362、J7R007792などの写真が気に入りました。80%以上の写真に感動されました。
良いレンズでした。良い写真でした。良いサイトでした。
5点を満点とすると、このレンズに対して、以前の印象は4:3:3:3:3:1として、いまは5:4:4:4:3:1ぐらいに変わりました。
(勝手なことを言って、ごめんね。)
皆さん、良い写真を撮って、アップして、ありがとうございました。
書込番号:22791072
3点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
こんにちは。
カメラとレンズに関して初心者です。
お手柔らかにお願いします(_ _;)
現在α7Bに広角単焦点レンズbatis2/25をもっています。
景色を撮ることがたまーにあるので持っているのですが
あまり使う機会がありません、、、。
ですが星空やパノラマなどここぞというときにだけ使っています。
私は海外旅行が好きで、カメラを持っていきます。
今標準ズームレンズがほしいと思い、このTAMRONのレンズを購入するか迷っています。
いや、買うことにこしたことはないのですが
金銭的に厳しいのです(泣)
なのでbatisを売って、TAMRONを購入するか悩んでいます。
そこで質問なのですが、このTAMRONのレンズはやはり解像度的にはbatisに劣りますか?
batis2/25とこのTAMRONのレンズだとみなさんはどちらを選びますか?
2つのレンズを比較して、いい点と悪い点を教えてください。
書込番号:22773896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Batis 2/25 同等かは分かりませんが
初期の頃のレビューで以下の記事が
有ります。
http://digicame-info.com/2018/05/28-75mm-f28-di-iii-rxd-2.html
http://digicame-info.com/2013/11/dxomark-zeissotus-1455.html
Batis 2/25 スコア
http://digicame-info.com/2016/02/dxomarkbatis-225.html
売れてるレンズなんですからA036のスコアが出て欲しいとは思う(*・ω・)ノ。
ただそれ以前に28mm始まりで良いのかな?
25mmが欲しくて買ったのに3mm差は大丈夫なん?広角の1mmは大きいですよ。
書かれてるように25mmはここぞ(たまにしかとも
言うw)の感じならA036に買い換えても良いかと
思います。
とは言え、売って買った、やっぱ違ったは
目も当てられませんから、可能なら量販店に
出向いて自分の目で確かめるのが絶対ベストです。
書込番号:22773987 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ザバッグさん こんにちは
自分の場合も経験があるのですが レンズを手放した後 後悔することが多く買い直したこともあるのですが 今回の場合も単焦点気にいられていることろがあるのでしたら もう少し予算を貯めて 買い増しの方が良いように思います。
書込番号:22774015
![]()
5点
買い増しでしょう。
広角の3ミリの違いは大きいですし、F値も違えば、使い方とおのずと違ってきます。
描写の違いは気になる人もそうでない人もいると思いますが、買い換えはもったいないと思います。
書込番号:22774024 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
原則的なことの一つで、
# 可能なら量販店に出向いて自分の目で確かめるのが絶対ベスト
に自分からも一票です。
ちなみに、Batis 25/2 以外にはどのようなレンズお持ちのうえでのご質問でしょうか。
という意味はですね、
Batis 25/2 と Tamron 28-75/F2.8 ではそもそも焦点域違いますからね。「どっちがレンズとして良い?」以前に、「どの焦点域が欲しい?」の問いが先です。標準ズーム必要てのなら、SEL2470Z vs SEL2470GM vs Tam 27-75 でどう?みたいになるはずなんで。ひょっとして、「どの焦点域だとどんなふうに撮れるか、それが自分にとってどんな感じのモノであるのか?あたりからしてハッキリしてなかったりする」のなら、そこからのご相談になっちゃいます。が、先走るのは止めときます。
書込番号:22774025
4点
>休日常務さん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>hattin89さん
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私は他にカールツァイスの55ミリのF値が1.8のレンズをもっています。sel55f18zですね。
始まりは28ミリからですが、僕は28ミリでも全然苦にはなりません。店舗で少し触ってみましたが広角側の28ミリに関しては問題ありません。
今は旅行用のレンズがほしいのですが、やはり買い増しのほうがいいでしょうか?
金銭面的に非常に厳しいのですが(_ _;)
書込番号:22774072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tamron購入して使用してみて
必要十分ということであれば
後日Batisを手放するというのは
ダメなんでしょうか?
書込番号:22774087
3点
>ザバッグさん
海外旅行の写真にどの程度解像度を望みますか?
(解像度が高い写真は良い写真と思いますか?)
勿論人それぞれなんですが
僕は旅行の写真では解像度より使いやすいハンドリング(大きさ重さ)や
画角の守備範囲の大きい便利な(高倍率?)レンズの優先度の方が高いですね
書込番号:22774120
3点
何もかも頭をリセットして 24240 を買ってみるというのも。
正直、画質は良くありませんが、とはいえ使えないという水準でもない。
家族旅行みたいな事実上レンズ交換不可の場面ではこれ1本。
28-75について画質面では好みはあろうかと思いますので、作例など
よくお調べになってください。ボケ方は森の中では少し硬いかなとい
う印象はあります。2470z とか 24105G なども対抗になりますが、
軽量でF2.8が使える点で、先代のA09のコンセプトは踏襲してて、
旅行向きだと思いますよ。不要だとおっしゃってますが、旅行先で
ワイドの需要が出てきた時点で、今月発売の17-28 をチョイスすれば
良いでしょう。
25mmはまた機会があれば買い戻す手もあるでしょう。失ってわかる
価値ってものもありますが、それを怖がっていては前に進めませんし。
書込番号:22774125
2点
> 私は海外旅行が好きで、カメラを持っていきます。
> 今標準ズームレンズがほしいと思い、このTAMRONのレンズを購入するか迷っています。
> いや、買うことにこしたことはないのですが
> 金銭的に厳しいのです(泣)
「海外旅行」と「8万ちょっとのレンズを買う金が無い」のギャップが楽しいので、
渡航先がどこかを書いてくれると、意見や提案や突っ込みが増えると思います。
書込番号:22774137
4点
金銭的に非常に厳しいと仰っていますから、本来なら何も買わない・どこにも行かないのが一番ですw
それはそうと、今手放そうとしているBatis25ですが、そもそも何故それを買ったのかですよ。何かビビッ!と来るものがあったはずですが。
それを手放してでも28-75ごときのズームレンズが欲しいということは、いずれもう1本の50も使わなくなりますから、いっそ50共々手放したらどうです? そしたら余った予算で長い旅路につけるでしょう。
書込番号:22774188
4点
多分あまり使わない25mmよりも確実に旅行で色々対応出来る
という気持ちが大きいだろうと言う部分で心がきまっているん
ではないですか?
実際海外で撮る時に25mmと55mmのみと言うのは、かなり割り
切った玄人ラインナップです。
今回の旅行主体に切り替えて考える方が良いかもしれませんね。
あとどんな理由からで55mmと25mmだったのかはわかりませんが、
何となくレンズありきで購入した感じなのかなと思ったり。。
まず自分の好きな焦点域を知るにもズームはあって良いと思います
(面倒だけど旅行の後にイグジフをしっかりチェック)そこでよく使う
焦点域が必ず出てくるはずなので、その部分をランクアップとして単焦点
で購入するのが良いかと思います。
もしかしたら、もう1本の方も55mmじゃないかもしれませんよw。
35mm(FEの1.8出るらしい)、40mm(バティスいいですよね)、45mm
(シグマからEマウント用が2,8で出るらしい)、50mm(それはまた次回にw)。
書込番号:22774229
1点
すいません!少し話題は変わりますが
フルサイズのEマウントの35ミリF値1.8が出るというのは本当ですか?>hattin89さん
書込番号:22774383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ザバッグさん
>すいません!少し話題は変わりますが
別スレ立てた方が良いかも
書込番号:22774461
6点
>海外旅行」と「8万ちょっとのレンズを買う金が無い」のギャップが楽しいので、
そんだけ経済観念がしつかりしてるから「海外旅行が好き」って言えるくらい旅行に行けるんじゃ無いの?
そんなとこツッコンで楽しいのかなあ。
くだらない。
書込番号:22774489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
海外旅行でどんな写真を撮るかですけど、私ならば16-35を持って行きますよ。
タムロンならば17-28が出ましたね。
書込番号:22774644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ザバッグさん 返信ありがとうございます
>今は旅行用のレンズがほしいのですが、やはり買い増しのほうがいいでしょうか?
batis2/25が 全く必要ないと思うのでしたら 買い替え良いと思いますが 未練があるのでしたら後悔する可能性が高いと思います。
書込番号:22774650
2点
>ザバッグさん
発表前情報はは全て噂に過ぎませんが
http://digicame-info.com/2019/06/sel35f18f.html
ガセでしたら平謝りするしか(;ω;)ですけど。
書込番号:22775130
0点
スレ主ってホントに初心者。
過去スレを見る限り怪しげだね。
書込番号:22775166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>過去スレを見る限り怪しげだね。
うーん(´・ω・) 確かに。
怪しげとは思わないけれど決められないさん
ぽいですね。
確かに海外は頻繁に行ける訳ではないので
出来る限り幅広い焦点距離をと思うのは有ると
思いますが、割り切りが出来て無いような印象。
ある一定の基準をクリアしてれば良いのでは
と思いますので、決められない人はGo beyond
さんアドバイスの24-240が良い気がしてきました。
>ザバッグさん
なかなか行けない場所を出来るだけ最良の機材
でと思う気持ちは当然だと思いますが、単純に
撮影出来る焦点域無ければ想い描く絵を取る事
すら出来ません。
8-9万が厳しいのであればキットレンズになって
いる28-70(4万ちょい、中古なら2万以下)でも
良いのでは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/685181.html
書込番号:22775499
1点
>決められないさん
ぽいですね。
決められないさんの場合
そのレンズが自信にとって有効可で選ばず
世の中(他人)の評判が良いとか○○カメラマンが使っているとか
実質機材コレクター的方が多く
自身で撮影(使う)ってイメージが持てない方がおおく
高性能、高画質を評価される機材を揃えていく傾向にある
その場合撮影に有効と言うより単に高性能、高画質を謳う機材を求める
実使用との乖離(使い勝手や予算)で決められない
場合が多い
書込番号:22775745
4点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
ソニーα7Aと使用していますがaf-c設定で撮影した際に、オートフォーカスが定まらずにずっとフォーカスを探している状態になります。
他サイトでアップデートで改善されると書いてあったので試しましたが、レンズのバージョン3.0でアップデートは出来ないとなってしまい改善できません。
素人で何もわからないですが、改善方法知ってる方いませんか?
書込番号:22660584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個体差か仕様ではないですか?
APS-C、Eマウント用のTAMRON18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)なんて、2011年に発売されてから、いまだに謎のブレる現象が改善されてないみたいですし、機械的に複雑な制御が必要なズーム レンズは、高価ですがソニー純正が一番安定だと思いますよ。
書込番号:22660700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
被写体のコントラストが低いとそうなると思います。
どんな場面でも合わないならば、故障です。
書込番号:22660808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ron-umeさん
「レンズのバージョン3.0でアップデートは出来ないとなってしまい改善できません。」とは,
「バージョン3.0にアップデートできない」ということでしょうか?
それとも「既にバージョンが3.0なので,これ以上アップデートできない」ということでしょうか?
前者なら,PCのOS等の関係でアップデートソフトが動作しない場合があります。
私はMacを使っていますが,アップデートプログラムがOSに対応していないことがあるのです。
その場合は,TAMRONに連絡して送付すると,TAMRONでアップデートしてくれます。
後者の場合は,A7Uのファームことも考えられます。ファームウェアは最新ですか?
どれでもない場合,TAMRONに連絡すると,いろいろ調べてくれます。
レンズ専業メーカーなので,正常動作しないのは命取り。
原因を探りアップデートしてくれる可能性は高いでしょう。
連絡してみてはいかがでしょう?
書込番号:22660819
1点
ron-umeさん こんにちは
>オートフォーカスが定まらず
このレンズでの Ver.2での 変更点 ”1.AF合焦動作及びピントずれ。”
に当たると思いますが アップデートしても 症状が出るのでしたら タムロンに相談された方が 良い対策してもらえる気がします。
書込番号:22660870
0点
アップデートが出来ないって事ですね。
バッテリーが少なくなってないか確認してください。
カメラに付属されたUSBケーブルを使った方が問題が発生しないと思います。
カメラボディの「メニュー」から「セットアップ」を選択し「USB接続」の項をご確認ください。
「USB接続」の設定が「マスストレージ」になっていることをご確認いただき、「マスストレージ」以外の設定になっている場合は、「マスストレージ」に設定してください。
は、出来ていますか?
って感じですね。
書込番号:22660874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その前にカメラの「メニュー」から「セットアップ」を選び、「バージョン表示」にてご確認ください。
レンズ本体ソフトウェアバージョン「 Ver.02 」以下が対象です。
「 Ver.03 」の場合には、アップデートは不要です。
で確認してみてください。
レンズバージョンが確認出来ます。
書込番号:22660890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファームの最新は3なので、お使いのレンズには既に最新バージョンが入っているからアップデート出来ません。ということでしょう。
この状態で不満があるのなら、タムロンに相談するしかないと思います。
故障なのか?仕様なのか?たぶん後者だと思いますけど。
ピントが合わないという被写体をMFで撮って此処にアップすると、話が進展するかもしれません。
書込番号:22660899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
でぶねこ☆さんが言われてるように、仕様だと思います。
バージョンアップなどのプログラム的にはどうにもならない、機械的な物ではないでしょうか?
書込番号:22660929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
自分もa7iiとa036を使ってますが、この現象は発生します。
タムロンに修理にだしたところ、異常なしとのことで帰ってきました。どうやら仕様らしいです。
レンズ、ボディーとも最新ファームで使用しておりますが、なってしまいますね。
個人的な解決方法ですが、レンズを装着しなおすか、バッテリーを抜き差しすること、顔認識を切ることでなおりました。がまた再発するので、自分はその度にこれを繰り返しております。
フレキシブルスポットのサイズを変えるか、ワイドで使用してみてはどうでしょうか。フォーカスエリアを広めにしてあげると、すこし軽減されるかもしれません。
人物撮影では広めにしてあげると結構ピンが来ます。それでも夜の室内とか暗めの環境だと迷いまくります^^;
このレンズのF4あたりからすごくシャープな画にびっくりすることもあります。
ただ、a7iiだとなかなかピントが合わなくて設定をいじって検証したりとかなり苦労しますね。自分のは前ピン個体で風景でも狙ったところにピンが来なくて苦労してます。a7iiの下取り交換に出した6D方が精度が高くて。一眼レフで違和感なくAFがつかえてたのでDMFで使う気も起きない現状です。
メーカーによると前ピンも基準の範囲内とのことでした。
もしかしたらボディーの方の精度、と思っててソニーに修理に出そうかなと思ってるところです。望みは薄いですが^^;
書込番号:22661148
![]()
0点
皆さん回答ありがとうございます。
レンズのバージョンは3に既になっていますのでこれ以上アップデート出来ない状態です。
皆さんの言う通りメーカーに問い合わせてみようと思います。まぁらこういう仕様なのでしたら我慢して使ってみます。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:22661250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはレンズの問題ではなくてボディーのAF機能の問題ですね。
AFSの場合は、測距するとその時点でAFが一旦ロックされますが、AFCの場合はシャッターが
作動するまで高速で測距を繰り返すのが本来の機能ですから被写体が動かなくても微細な
フレーミングの揺れなどに反応して合焦点が動くのは本来の機能です。
三脚にカメラを固定すればフレーミングの揺れは排除できますのでより安定しますが、高速での
測距は続いていますので測距のたびの演算誤差によりそれでも動きが残ることもあります。
そもそも、AFCは動体に対応するためにシャッターが切れる瞬間まで高速で測距を繰り返すのが
目的ですから、誤作動ではありません。
書込番号:22671700
2点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
オークションで落札した商品が届いたのですが、届いたものにはリアキャップがなくて、、、
確認したら、そういう商品構成ということなのですが、、、
本当だったら、タムロンはどうしてそういう形にしたのでしょう?
不思議です。。。
0点
普通ついてますけどね。
オークションの相手に聞いたらそう言うでしょう。
TAMRONに聞いた方が良いと思います。
書込番号:22651703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんなことはないですよ。通常はフロントとリアの2個あります。
落札前に画像を確認されましたか?
書込番号:22651705
4点
キットレンズには簡易リヤキャップとか有ります。
全くリヤキャップ無しは有り得ないと考えます。
その出品者のその出品物だけに限って
リヤレンズキャップが無い。
と察します。
書込番号:22651708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>縞狸2014さん
こんばんは。
リアキャップが無いなんてことがあるんですね。
別マウントのモノもありますが、公式ページの「標準付属品」の欄は、製品によってリアキャップの記載有無も分かれているようなので、本当に無いのかもしれませんね…
28-75mm F/2.8 Di III RXD
https://www.tamron.jp/product/lenses/a036.html
→リアキャップの記載なし
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2
https://www.tamron.jp/product/lenses/a041.html
→リアキャップの記載あり
17-35mm F/2.8-4 Di OSD
https://www.tamron.jp/product/lenses/a037.html
→リアキャップの記載なし
ご質問への回答ではなく、補足情報だけのコメントですみませんが。
タムロンに聞いた方が確実そうですね。FAQにも触れられてなさそうですし。
書込番号:22651715
![]()
1点
自分はこのレンズもってる訳じゃないですが、また Tamron サイトのこのレンズの説明だと「標準付属品:花型フード、レンズキャップ」とだけあって「リアキャップ標準付属」とは確かに書いてませんが、リアキャップ無しでレンズ販売するなんては常考あり得ません。そこらへんのblog でこのレンズのレビューをさっと見しまところ、みんな「リアキャップ付いてる」としてますし。
書込番号:22651721
2点
取説には、「カメラへの取り付け・取り外し」のところに、「レンズの後キャップをとりはずし、レンズ取付指標とカメラ側のマウント指標を合わせてはめ込みます」とあります。
レンズの図解のところにはリアキャップは書いていないのですが、取説の記述を見ると、ついていると考えるのが妥当のようですね。
書込番号:22651733
0点
縞狸2014さん こんにちは
レンズマウント側 レンズむき出しで 販売することは無いと思いますし タムロンでしたら ボディ販売されていないので レンズセットと言う販売形態もないので レンズにはリアキャップは付いていると思いますよ。
書込番号:22651741
1点
>縞狸2014さん
購入後の開封場面の動画投稿がありますけど、リアキャップは付いているようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=vzdqT86TxQs
→2分丁度あたり
https://www.youtube.com/watch?v=buZKWilygnQ
→1分丁度あたり
書込番号:22651747
![]()
1点
そんなあほな \(◎o◎)/!
開封ビデオ
https://www.bing.com/videos/search?q=28-75mm+F%2f2.8+Di+III+RXD&&view=detail&mid=EBA5C491EA7231311A71EBA5C491EA7231311A71&&FORM=VRDGAR
書込番号:22651754
![]()
1点
このレンズを新品購入しましたが、リアキャップは付属していますよ。
彼女も同じく新品購入ですが付属していました。
よく確認した方がいいですね(汗)
書込番号:22651785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、ありがとうございます。
いただきました情報をもとに、出品者に連絡して、返金を申し出ました。
こういう詐欺的な出品者は初めてなので、驚きました。
書込番号:22651796
5点
>縞狸2014さん
ヤフオクでレンズやカメラは買わない方が良い。
壊れてる。カビが生えている。
平気で売る輩多数です。
書込番号:22651968
5点
>縞狸2014さん
この商品には,新品ならリアキャップついています。
ただ,オークションで購入されたと言うことは,その時点で中古でしょうから,キャップがついていないこともあるでしょう。
安くてレンズ自体に問題がないのなら,リアキャップくらいは購入するというのもアリです。
何百円かのものですから。
書込番号:22652069
6点
@商品の画像にリアキャップが写っていますか?
A商品内容説明に「リアキャップ」の文言が入っていますか?
オクの場合、いくら「新品未開封」でも一般の実店舗やネット店が販売する「新品」とは違います。
あくまでも出品者が主張する新品未開封です。
出品者は落札システム料を払いますが、スレ主に全額返金してくれますかね?
書込番号:22652085
8点
こんにちは。
「新品」として買ったんでしょうか?
あと、写真にリアキャップは写っていましたか?
「画像に写っているものがすべてです」などの説明はありませんでしたか?
普通は新品ならリアキャップは付属します。中古なら附属品欠品も珍しくないです。
書込番号:22652233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
オークションで落札した商品にリアキャップがないですよね。出品された商品の写真、出品者のコメント確認、質問のメール行っていますか。後から気づいてこんな所に書き込むぐらいですのでオークションでまただまされますよ。
書込番号:22652291
6点
サードパーティのリアキャップは、そのメーカのデザインなので、購入後は
すぐに別保管してますね。あとから入手するのも面倒そうだし。普段は予備
で売ってる安いやつに付け替えて。
中古屋でも欠品で売ってるのもよくあるんで、出品者もそういう軽いノリだっ
たかもしれないけど、ぶっちゃけ、リアキャップ欠品なんて大きな減額要素に
ならないのが普通で、リアキャップ欠品を隠して落札者を騙すようなことをし
てもメリットないですからね。慣れてない感じの出品者か、本当に商品知識が
ない委託系の出品者だったかとか?
このレンズの当たり外れって話題に出会ったことないので傾向は知らんけど、
工業製品かつズームレンズゆえ、各焦点域のチェックをすれば1本1本傾向が
でるでしょう。撮影チェックして、悪くなければリアキャップの欠品なんて些
細な話だとは自分的に思います。次に手に入れるものが、今より良いか悪いか
なんてサイコロの出目次第ですから。
書込番号:22652397
1点
なるほど、ごもっとも。
ま、ずーっと待つより、些細な欠品には目をつぶって、使い始めることにします。
撮影レポート、いずれ上げますので、その時はよろしく。
書込番号:22652653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>縞狸2014さん
自分は新品を購入しましたが、リアキャップがもちろん付いていました。
オークションの取引相手は、欠品しているのが分かっていて、商品説明に無いことを書かず、また、付いている画像を掲載せず、そういう商品構成だと言っているんでしょう。
どこにも付いているって書いてないでしょ?って感じで…
悪意を感じますが、オークションでは、自己責任になってしまいます(泣)
自分は、美品で、写りに影響するカビやホコリはありません。ってフレーズが載っていたので取引したら、前玉にしっかりカビ付きの物が送られて来ました。
相手に問い合わせたら、写りに影響しないでしょ?って回答でした(泣)
それ以来、オークションで落札するときは、裏の意味を考えながら、商品説明をよ〜く読んでいます。
書込番号:22655830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>確認したら、そういう商品構成ということなのですが、、、
その人のオクに出す際の「商品構成」だからね
別にメーカー販売時の「商品構成」を説明してるわけでは無い。
書込番号:22656550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
先日、公園で家族を撮影し帰宅後にPCで確認したところ
背景のボケが気になり投稿させて頂きました。
撮影はα7IIIにタムロン28-75で行ったものです。
各種設定は添付写真に書き込んだ通りです。
質問内容は下記の通り。
背景は公園内の木々になりますが背景のボケが玉ボケの連続の
ように連なっており、あまり綺麗じゃない印象です。
木々の中だと木漏れ日が透けてこのようになるのが通常
なのでしょうか?
それとも設定によるもの?
もしくはレンズによる??
最近Lightroomの現像を始めたもので拡大表示した際に
なんとなく気になってしまいまして。。
カメラ本体のスレにするかレンズにするかか悩みましたがこちらへ
投稿させてもらいました。
ご教示頂けますと幸甚です。よろしくお願い致します。
4点
>kiki0210さん
こんなもんだと思いますよ。正常だと思います。
玉ボケみたいに写るのが嫌であれば、STFレンズを使うのがいいです。
書込番号:22642123 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ラランテスさん
早速ご回答頂きまして誠にありがとうございます。
STFレンズ?このボケものすごいですね!!
思わずスマホの画面みながら「すごっ」と独り言を言ってしまいました。
ちょっと調べてみます。
ボケはこんなもんですかね〜。
ちらちら玉ボケがある程度なら綺麗ですがここまでたくさん連なっているとちょっと気持ち悪いし綺麗ではないなぁと思ってしまいました。
書込番号:22642143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kiki0210さん
こんにちは
>背景は公園内の木々になりますが背景のボケが玉ボケの連続の
>ように連なっており、あまり綺麗じゃない印象です。
>木々の中だと木漏れ日が透けてこのようになるのが通常
>なのでしょうか?
これは点光源による玉ボケです
太陽の光が、点で反射しています
点光源が有る限り、この様な写りになります
綺麗な玉ボケなので
夜景の撮影は、良い感じになるでしょうね
書込番号:22642338
4点
>kiki0210さん
昼の玉ボケ、うまく利用して、良い写真をたくさん撮って下さい
昼の玉ボケのサンプルを1枚UPしておきます
夜景には、無くてはならないボケですね
書込番号:22642371
4点
kiki0210さん こんにちは
玉ボケの場合焦点距離によっても大きさ変わりますし 今回の場合67oで F3.2 だったら この位のボケの大きさになると思いますよ
それに ボケの数 木漏れ日などでしたら 点光源になる場所多いので 多くなると思います。
書込番号:22642451
![]()
3点
◯ボケに拘った単焦点レンズ
◯大口径望遠ズーム
◯標準ズーム
個々のレンズの映写の差が
一番でるのは ボケ味です。
写メでも判る。
書込番号:22642665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>kiki0210さん
>最後の救世主さん
>もとラボマン 2さん
>MT46さん
>ラランテスさん
スレ主さんと同様後ろボケが少し気になります。
添付写真は53mm f6.7。
sel24105gと比較しボケ具合に違いがあるのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:22644964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま
丁寧にご回答いただきまして誠にありがとうございました。
大変よく分かりました!
それにしても
>最後の救世主さん
>ラランテスさん
にアップして頂いたSTFレンズのボケの美しさにはビックリ。
ちょっと検討してみたくなってしまいました笑
書込番号:22648874
1点
ジェットさんのレビューで24-70GMとの比較もあり、
後半7分過ぎに玉ボケに触れてますが、24-70GMも含めて
こんなものではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=IkORZBXQTE0
手持ちのレンズをSTF化(だと思う)する事も出来るみたいですよ。
https://bbllens.tumblr.com/buy
書込番号:22651313
0点
kiki0210さん、こんにちは
解決済みとなっておりますが少しだけ補足させていただきます。
アップされた画像のような状況では玉ボケが多数出るのは他の方のご指摘の通り普通のことです。ボケの美しさに関しては個人差がありますので、一概にこれは美しい、これは美しくないとは言えないものですが、一般的には背景に玉ボケがあると美しいと感じる人が多いと思います。私は子供撮り専門ですが積極的に玉ボケを取り込んで撮るようにしています。
玉ボケには美しい玉ボケと美しくない玉ボケがあり、これも人の主観で評価の変わるものですが、一般には玉の縁取りが目立たず玉内部が均一なものが多くの人が美しいと感じる玉ボケと言えると思います。この基準からすると、タムロンのこのレンズは残念ながら玉ボケがうるさくなることが多く、数少ない欠点の1つとなっています。原因は玉ボケの縁取りが目だつのでシャンパンの泡のようになってしまい、よく言えばゴージャス、悪く言えばうるさい、となります。特に3枚目のような小さな玉ボケが密集してくるとうるささが増してくるように感じます。
少し古くなりますが私もこのレンズを下記のタイトルでレビューしており、そこで単焦点レンズとの玉ボケの比較画像を載せていますので、よろしければ参考にしてください。
2018年6月13日 「最高秒8コマ、小さな玉ボケがうるさい、以外は不満なし」
100mm STF はとても美しくやわらかいボケ味のレンズですが、よほど強い点光源でないかぎり玉ボケはできないなど、そのボケは特異なものです。上記レビューで比較している 50mm F1.4ZA はやわらかい玉ボケで華やかな美しさがあり、地味に美しいSTFとは好対照です。まあズームである本レンズを気合の入った単焦点と比べるのは酷だとは思いますが。
書込番号:22653164
4点
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
国内プロバスケットボールBリーグの撮影について。
素人趣味撮影です。焦点距離は大丈夫なのですが、
プレイ中の動体AF速度と精度はどれほどでしょうか?
ボディはソニー製のα7m3又はα6400を考えております。
このレンズで屋内スポーツ撮影は厳しいでしょうか。
シャッター速度は1/500以上です。よろしくお願いいたします。
書込番号:22496562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良いレンズですが・・・・少なくとも70−200/F2.8がよろしいのでは?
予算がタイトであれば、近く発売予定のタムロン製を待つという選択肢もありますが。
書込番号:22496971
3点
まず、焦点距離が大丈夫との書き込みがありますが、2つのボディはセンサーサイズが違うので撮れる画角は違いますが、その辺は十分調べているのでしょうか?
室内スポーツがAF速度と高感度が重要ですので、過去のデータがない機材は避けるのが無難です。
またはスレ主さまが実証するかですね。
僕なら純正レンズにすると思います。
ほんの一瞬の速いAFって何気に重要です。
書込番号:22497144 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちは♪
まあ・・・AF速度自慢のレンズではない事だけは確実だと思います(^^;;;
個人的には・・・F2.8の明るさがあるんで候補にして良いレンズだとは思いますけど??
そもそも・・・
1)近距離で動く被写体の場合。。。
どんなに高性能なフォーカス性能を誇るカメラでも・・・近距離で動く被写体にフォーカスを合わせるのは至難の業です。
フレーミングさえままならないはずですので(^^;;;
↑まあ・・・レンズのフォーカススピードが速いに越したことは無いですけど??
ボールの行方を追いかけてるような撮影の仕方では?? どんなに速くても追いつけないと思います(^^;;;
2)遠距離で・・・いわゆるオールコートで撮影するならば??
まあ・・・広角側なら被写界深度も深くなるんで(^^;;;(^^;;;(^^;;; あんまりシビアにピントを合わせなくともいけるでしょ?
と言う事で・・・候補にして良いのではないかと??
モチロン・・・先述の通り、フォーカススピードが速いに越したことは無いのですけど??
ピント合わせは、自分の「腕」でカバーできますんで(^^;;;(^^;;;(^^;;;
最悪マニュアルだって撮れん事は無いわけで(^^;;;
露出(明るさ)の性能は・・・腕ではど〜〜にもなりませんから(^^;;;(笑
「F2.8」の性能は必要ですけど??
爆速フォーカスは・・・必ずしも必要なものではない?? かも??(^^;;; (スレ主さん根性しだいですかね??)(笑
↑少しでもレンズやカメラに頼ろうって魂胆なら選択しない?? かな?? (^^;;;
書込番号:22497460
2点
>杜甫甫さん
なるべく小さく軽く安くしたくて…
このレンズのAF速度精度が良かったらな〜と思い。
書き忘れていましたが、現在使っているカメラは
@ソニーRX10M4(ノイズが許容範囲外)
AパナGX7(初代、室内スポーツのAF性能が少し不満)
レンズはパナ35-100/2.8(初代)です。
>トムワンさん
焦点距離については妥協します。
本当は純正70-200/2.8が欲しいのですが、
大きく重く高いので(>_<)
やはり純正ですよね〜85/1.8にしようかしら。
書込番号:22497487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さんかく山のマジルーさん
自分はフジX-T20ですが、3月に屋内競技をAFマウントアダプタ経由でEF200mm F2.8L II USMで
撮ろうと思っています。フルサイズ換算300mmF2.8になりますが、レンズの重さは765gしかないので
十分手持ち撮影可能です。
https://kakaku.com/item/10501010017/
28-75mmだと選手のドアップではなく、全体のプレーを撮る感じになるので、なんとかなるような気も
しますが、あとは腕次第ですかね(^^;;
書込番号:22497562
1点
>#4001さん
子供を膝に乗せたりしながらなので、
MFや、大きく重いのは避けたいんですよね〜。
ISO感度上げノイズを抑えたくて大きなセンサーに
乗り換えを考えたのですが…
やっぱ大きく重くなりそうですね(>_<)
加えてこのレンズではバスケ撮りAF性能は厳しそう。
書込番号:22497578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さんかく山のマジルーさん
僕はスポーツはズームがベターと思います。
明るさだけで単焦点を選ぶと、とことんチャンスに弱くなり、せっかくの明るくても撮る時間が極端に減ると思います。
明るさはISO上げてカバー、なのでフルサイズになりますね。
書込番号:22497696 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
他社機使いですが、月に何回かBリーグ観に(撮りに)行っているので、少しお邪魔します。
質問と他の方への回答を拝見しました。
パナを使っていて、約16.4万程のDSC-RX10M4を買われノイズが許容範囲外なので、約8.5万のこちらと、約10.6万のα6400を購入予定のようですが、今回の購入で期待しているのは高ISOのノイズがRX10M4より良くなるでしょうか?
RX10M4は2017年10月6日発売のようですので、発売日に購入されていたとしてもまだ1年ちょっとですよね?
今回レンズは28-75mmを購入予定…
今までフルサイズ換算何ミリ位で撮っていたのかにもよるでしょうが、今までより選手が小さくしか撮れず、トリミングすれば結局ノイズは同じ位になってしまうのではないでしょうか。
それにまだ試合をじっと観ていられないお子さんの相手をしながらの撮影のようですので、プレー中の選手を集中して撮るのも難しいようですし…
今回約20万ほどかけて、ソニーのRX10M4からα6400とこちらか又は別レンズに買い換えても期待した程の効果はないような気がしますが…
>シャッター速度は1/500以上です。
私もシャッタースピード1/500秒でも撮りますが、きちんと選手を止めたいならもっとシャッタースピード速くしなければ止まりませんので、お子さんがもう少し大きくなるか、他社機も含めてこの組み合わせならミラーレスでも室内スポーツ撮れると評価が出るまでは、RX10M4でもう少しシャッタースピード遅くして撮るとかが良いのではないかと思いますが…
被写体ブレしてるだとうと言われればそうなのですが、1/400秒と1/320秒で撮った写真貼っておきます(Exif隠したら撮った本人ですが、1/500秒で撮った写真と見分けはつかないかな〜と)。
書込番号:22498529
![]()
6点
返信ありがとうございます♪
う〜〜ん。。。(^^;;;
「Bリーグ」だよな〜〜??・・・とは思いつつ(^^;;(笑 「素直」にスレ主さんの質問にお答えしましたが。。。
28-75oじゃ・・・選手は豆粒〜背番号で判別が付く??・・・ほどにしか写らないでしょうね??(^^;;;
ホンネで言えば??・・・この手の被写体を撮影するなら・・・デカイの、重いの・・・泣き言を言える様な撮影では無いと思いますよ(^^;;;
デカさ、重さを重視するなら・・・現在お使いになってるRX10系のカメラは「ベスト」な機材で、これ以上は望むべくも無いと思います。
↑まあ・・・SONYさんやパナさんから新型が出れば、ベストは変わるかもしれませんが??(^^;;;
ミラーレスにしろ? 一眼レフにしろ?? 今のところ・・・レンズのデカさ、重さはそれほど変わりませんから??
モチロン・・・
「いやいや、トピックで言ったように、焦点距離は短くて良いんです♪ 選手を大きく撮影しようとは思ってないので(^^;;;」
↑素直に、こ〜〜読んで良いなら・・・このレンズでも十分だと思いますよ♪
↑チョットばかし、レンズのフォーカススピードが速くても・・・大勢に影響が無いと思います(^^;;; Bリーグの観客席からの撮影ならば??
ご参考まで♪
書込番号:22498972
2点
海外のYouTuberさんで純正とTAMRONでAF性能を比較してる動画がありました。
9分50秒あたりから
https://youtu.be/BSkpNVWXdoE
スケボーやバスケの作例がありましたが、撮れないこともないのかなと思います☆
書込番号:22499186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モンスターケーブルさん
望遠端75mmでは足りない かも ですね〜(v_v)
それよりAF速度精度が気になるところです…
>トムワンさん
ズームでチャンスを逃さず、SSはISOで=フルサイズ。
ですよね〜純正70-200/2.8がベターかもですね。
>ハワ〜イン♪さん
Bリーグ撮影されているんですね!参考になります。
アップされているお写真のような感じを撮りたいです。
機材ボディ+レンズはどんな組み合わせでしょうか?
とりあえず、もう暫くRX10M4の限界にチャレンジ!
書込番号:22500570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>#4001さん
いつも座る座席付近からのフルサイズ換算70mm写真が
こちらになります。ここからトリミングすればいいかな〜
と考えていたのですが、甘かったですかね(v_v)
今は大きく重く高価にする余裕は無いので、RX10M4を
使いまくって、良い写真を撮れるように頑張ってみます。
書込番号:22500576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yu_stoさん
YouTube情報ありがとうございます!
英語?はほぼ聞き取れないので、だいたいの
雰囲気で見させていただきました。このレンズ、
スケボーでも屋内バスケでもAF性能悪くないですね〜
とりあえずボディとレンズを買って試します!!!
…と言いたいところですが、簡単に試すほどの
余裕資金無し(T-T)しばらくRX10M4かな〜
書込番号:22500584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様いろいろとありがとうございました。
しばらくRX10M4とGX7+35-100/2.8で
頑張ってみようと思います(v_v)
いつか屋内スポーツ撮りの為に、フルサイズ+
70-200/2.8くらいを持てる日を夢見て精進。
書込番号:22500589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>機材ボディ+レンズはどんな組み合わせでしょうか?
機材はニコン D500 https://kakaku.com/item/K0000843469/ に
ニコン純正 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II https://kakaku.com/item/K0000049476/
を使っています。
今日横浜で開催されているカメラの大きな展示会に行ったので(CP+ http://www.cpplus.jp/)
タムロンブースで28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)も触ってみました。
ミラーレス用なのでつけて試し撮りは出来ませんでしたが、70-200mmf/2.8は試し撮りしてみました。
まぁ純正持っているので買替はありませんが悪くないというか…
ブース内の撮影ゾーンで木立をバックにポーズとってくれるお姉さんを撮ったのですが、へぇ〜こんなに写るんだとちょっとびっくりするくらい綺麗に撮れました。
なので… もうすこ〜し待って、フルサイズミラーレスで室内スポーツ大丈夫! となった時、
どうだ! という機材を揃えられるのが良いのではと思います。
コートエンド席ですが、さんかく山のマジルー さんがいつも座っている座席とほぼ同じ距離感と思われる写真貼っておきます。 私は各クォーター何分とか決めてお試しで焦点距離変えたり、スローシャッターにしてみたりするのですが、そんな写真もアップしておきます。
>しばらくRX10M4とGX7+35-100/2.8で頑張ってみようと思います(v_v)
さんかく山のマジルー さんも、お子さんとゲームを楽しみながら、今お持ちの機材でもう少し色々試してみられるのが良いかなと思います。 頑張って下さい!
書込番号:22502101
4点
>ハワ〜イン♪さん
またまた素敵なお写真ありがとうございます!
APS-Cでもこれだけ観客をぼかして撮れるんですね〜
SS1/1000のお写真は ビシッ と止まった感じで◎
とりあえずRX10M4とGX7+70-200/2.8で腕磨き。
その間にフルサイズ70-200/2.8の資金を貯める作戦で(^^)
書込番号:22503079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さんかく山のマジルーさん
プロリーグではありませんが、大学の某リーグ戦をA036と7M3で撮った写真を貼っておきます。
体育館の2階から撮影。いずれの写真もトリミングをしています。
A036のAFレスポンスが、ややまったり系なので、瞬発力を伴った動きには遅れをとる
感じもありましたが、7M3との組合せでAF-Cの追従性は、意外と良いと感じました。
バスケ撮りにはFE85 F1.8を合わせています。明るいAFレスポンスのいいレンズ。
お財布にも優しい。
長さは僕の場合、立ち位置を自由に変えることができるので、不便はないです。
興行試合で指定席となると、ズームが便利ですかね・・
4枚目に85mmの写真を貼っておきます。
参考になれば、幸いです。
書込番号:22506296
3点
>whgさん
素敵な作例をありがとうございます!
大学女子の試合とはいえ、α7m3とA036は
しっかり一瞬を切り取れていますね。
とても参考になるお写真です。感謝。
85/1.8の作例もありがとうございます。
やはり指定席ならズーム、かもですね。
書込番号:22519840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれ?文章がバッサリ切れたのでもう一度。
上の写真は3/3にソニーRX10M4で撮影したものです。
A036の望遠端をAPS-Cで使用すると113mm?
それに近い104mmで撮ったものです。
前にBリーグ撮影だとA036では豆粒だよ〜と
お教えいただいたのですが、これだと豆粒になりますかね。
ここから少しトリミングで許容範囲かな〜とも感じます。
RX10M4だとISOノイズ許容範囲はギリギリ3200でした。
できればもう少し下げたいです。
あと背景ボケませんね〜そこは1型センサーの限界か(+_+)
もう一度RX10M4をテストしてみます。
書込番号:22519862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さんかく山のマジルーさん
>前にBリーグ撮影だとA036では豆粒だよ〜と
お教えいただいたのですが、これだと豆粒になりますかね。
コートサイドのどの辺に席を取れるかだと思いますが、豆粒よりは大きいかと・・
ちなみに、先日アップした写真は全てトリミングをしているとお伝えしましたが、
1枚目は、ゴールシーンを撮りたくて縦構図にしていたものを、選手同士の絡みが面白く感じて
横構図でトリミングしました。元画比30%位でしょうか・・
2枚目も同様の比率。3枚目は横構図のまま75% 程度。表記の仕方が適切か少々不安ですが、
その大きさで抜き取ったとお考え下さい。
僕は長玉は持っておらず、最近は7M3と85F1.8でバスケの撮影をしています。
自チームゴール付近の絡みが面白いと感じているので、この焦点距離の単焦点で何とかなっています。
相手ゴールエリアでの絡みは深追いせず、距離の不足はトリミングで対応。
王道の装備、撮り方ではないと思いますが、十分楽しめています。
書込番号:22522355
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































