28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板

2018年 5月24日 発売

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
  • ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
  • AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,500 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x117.8mm 重量:550g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日

  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

瞳AFなどの速さは?

2019/03/22 23:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

こんばんは。
絶賛されているレンズなので注目しています。しかし、純正でないゆえ、AF特に瞳AFの速さや精度が気になります。
使用されていていかがでしょうか?
α7IIIの最大のメリットだと思いますので。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22551239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/03/23 00:21(1年以上前)

本レンズをα7Vで使ってます。
ソニーストアで 24-105mmと比べたらところ
気持ちAFが遅い気がします。
瞳AFは距離変わらない場面では速度も精度も
気になった事は有りませんが、モデルさんと
歩きながらとかで距離が変化するとAFの遅さが
影響するかもしれませんね。

速度と精度は個々の感覚や撮る物によって変わる
物ですから、出来る事で有れば他候補のレンズも
含めて量販店等で試す事をお勧めします。

書込番号:22551343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/03/31 23:40(1年以上前)

ひとつ前の質問に似てる〜。

書込番号:22571833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

電子先幕シャッターについて

2019/01/11 14:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

スレ主 koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

カメラ素人です!
α7Vを使用していますがSONYが言っているように他社レンズは電子先幕シャッターはオフにした方がいいのでしょうか?
オンオフどっちに設定してもシャッター音以外違いがわからないもので。
よろしくお願い致します。

書込番号:22386062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度3

2019/01/11 14:19(1年以上前)

>koh+kohさん
SONYの言い分を予測すると
ミラーレスはフランジバックが短いため
他社が設計したレンズだと
後玉とメカシャッターが当たらないとは言えないから電子先幕を使ってねと言う意味なのではないでしょうか?

そこはTamronもEマウントネイティブに設計したレンズなのでメカシャッターの使用で良いですね。

書込番号:22386078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度3

2019/01/11 14:25(1年以上前)

>koh+kohさん
ちなみに電子先幕だと
動き物を撮るときにローリングと呼ばれる歪みが生じやすいです。
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=20779#i-6
分かりやすくまとまっているサイトだと思います。
ご参考にどうぞ。

書込番号:22386085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/11 15:14(1年以上前)

>becchi@さん
わかりやすい説明ありがとうございます!
ポートレートと夜景メインで動き物は撮る事ないと思いますが、やはり総合的にオフ設定にして撮ります♪

書込番号:22386160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/11 16:19(1年以上前)

自分は
ほとんどが電子先幕シャッターONです。

弊害は1/1250秒より高速シャッターだと
ハイライトのボケが欠け初めますが
ボートレートは逆光で撮るものだ
そんなに高速シャッターを使う機会が無いし
巡光ではハイライトのボケが入るシーンが殆んど無いです。
あっ!!噴水の玉ボケの時に有ったな。

電子先幕シャッターOFFのほうが弊害が有ります。
タイムラグが大きくなり
瞬間の表情がジャストミートしにくくなるし
シャッターが2回動作になるので
シャッターの寿命が半分になる理屈です。

2回動作のα33で
シャッターを壊した経験が有るので
そんな思い込みができてます。

書込番号:22386237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/11 17:01(1年以上前)

>謎の写真家さん
このタムロンで電子先幕シャッターで問題なければオンにしたいのですが、色々と見ていると電車とか速い動き物は伸びたように写るとか(ほとんど撮る事ないとおもいますが)、ところどころ露出がおかしくなるとか書いていましたので(汗)
私、野外のポートレートはAモード撮る事が多いのでシャッタースピード1250以上超える事もしばしあったので(前カメラ)ボケがおかしい形になる心配ですね(汗)
α7Vはまだ買って一週間もたっていないので色々と意見を聞きたいです♪
謎の写真家さんの現使用カメラもふまえてたくさん御教授お願いします♪

書込番号:22386297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/11 17:07(1年以上前)

>他社レンズは電子先幕シャッターはオフにした方がいいのでしょうか?

実際に使ってみて、露光ムラが出ないならば、電子先幕は使うべきです。
電子先幕を使わないと、シャッターの開閉が1コマで2往復行われるので、タイムラグが凄くなるし、ブレ易くもなります。
私はSIGMAの135mm/F1.8を使っていますが、絞り解放でシャッタースピードを1/1000まで上げても問題なく使えてます。

書込番号:22386306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/11 17:14(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
他社レンズの経験談とても為になります♪
たしかに使って見てダメならやめたらいいですね!
私、田舎過ぎて写真映えするような撮る所もほとんどなく結構ぶっつけ本番のシーンが多いのでその辺りを心配していました(汗)

書込番号:22386313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/11 17:31(1年以上前)

別機種

追記です。
電子先幕シャッターと電子シャッターを混同している方がいるようですが、別物ですので、分けて考えましょう。
シャッターを開くのを電子的に行い閉じるのを機械シャッターで行うのが電子先幕で、開くのも閉じるのも電子で行うのが電子シャッターです。
センサーの特性で、露光を開始させるときは機械シャッター並みのスキャン速度でセンサーを走査出来ますが、露光を終了する時は、データ読み出し作業が入るので、機械シャッター並みの速度で閉じる事が出来ません。
なので、電子シャッターで撮影する時撮った物が歪む事があります。
電子先幕は基本的に機械シャッターと同じなので、歪みは出たとしても機械シャッター並みです。

参考までに、電子シャッターの撮影例を上げておきます。
電車の中から外を撮った写真ですが、窓のすぐ外の電柱は大きく傾きますが、遠くの建物は普通に写ってます。
近くと遠くでは相対速度が違うんですね。

書込番号:22386345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/11 18:08(1年以上前)

α7Vに装着するレンズがタムロンのF2.8レンズばっかでボカすの好きなkoh+kohさんはもう電子先幕はOFFるしかないけど…
電子先幕切るとただでさえうるさいシャッター音が更にうるさく不快な音になるし 振動増えるのは夜間は不利…
昼と夜でON/OFFするなんてめんどいなぁ…

やっぱ電子先幕のON/OFF/AUTOが必要だな。

書込番号:22386408

ナイスクチコミ!2


スレ主 koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/11 18:52(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
サンプルお写真ありがとうございます♪
一般的な普通撮りと分けて使ってみたいと思います!
たくさん撮って色々と試してみます♪

書込番号:22386487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh+kohさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/11 18:59(1年以上前)

>VallVillさん
室内はそこまでシャッタースピード上がる事ないので屋外はシャッタースピード設定でなるべくMモードで撮るようにしてみます♪
α7Vは絞り優先でISO最低シャッタースピード設定できるならISO最高シャッタースピードも設定できればいいんですけどね♪
色々と経験つんで帰ってきます♪

書込番号:22386504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/11 21:06(1年以上前)

動体で形が変形する
1/1250秒より高速でハイライトのボケが欠け出す。
その事だけを覚えておいて
それが懸念されるシーンだけ
電子先幕をOFFにすれば良いのです。

私がそれ

動体でも無い
ハイライトのボケも無いなら
1/4000秒でも弊害は出ません。

常に電子先幕OFFだと
タイムラグが大きく
2回動作でシャッターの寿命が半分になります。

書込番号:22386724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/11 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/5000秒

1/3200秒

上の写真が1/5000秒
ハイライトのボケが無いので
弊害が出てません

下の写真が1/3200秒
噴水の水だけが
ハイライトのボケとなってるので
欠けてます。

背景のボケはハイライトでは無いので弊害が確認できません

書込番号:22386769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/01/11 21:29(1年以上前)

電子先幕シャッターの課題は、ボケが欠けることと、画像のムラが出る可能性があるぐらいでは?
像の歪みは普通のメカシャッターとほぼ同じのはずです。

ボケの欠けやムラがなければ、電子先幕シャッターでいいでしょう。

書込番号:22386796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 24-75か24-105か

2018/11/18 00:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

スレ主 Tetttさん
クチコミ投稿数:2件

今度ライブハウスで撮影することになりました。ボディはEOS6Dを持っていこうと思っているのですが、ズームレンズを所持してなく、Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F3.5-.5.6を購入するか、タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXDを購入するか迷っています。勿論、タムロンの方がいいとは思うのですが、予算的にギリギリなので、Canonの標準ズームレンズでも何とかなりそうなのか、意見を頂きたいです。

書込番号:22261082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/18 00:18(1年以上前)

機種不明

A09 タムロン 28-75mm F2.8が安上がり。
ライブハウスで
中古で14000円で買ったレンズで撮りました。

書込番号:22261092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/18 00:45(1年以上前)

 ライブハウスの状況が分かりませんが、基本は明るいレンズの方が有利ですので、望遠側が75ミリで足りるならA036だろうと思います。

 ただ、必要な焦点距離の単焦点をお持ちであれば必ずしもズームが必要とも思えませんし、こんご、ズームを使う予定がないのであれば、その時だけ、必要な焦点距離の明るいレンズをレンタルしてもいいとは思います。

書込番号:22261150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/11/18 02:12(1年以上前)

>>Canonの標準ズームレンズでも何とかなりそうなのか

高感度で同じISO値であればレンズの長さを変えても同じようにノイズは生じますが、望遠で被写体を大きく写す方がザラツキ感や偽色の処理がしやすくなります。
ライブではステージの真下から見上げるような立ち位置だとフレアやゴーストが起こりがち。
この2本のうちもし私が選ぶなら、テレ端重視でワーキングディスタンスの自由度が高い24-105mmです。
スポットライトが直射するシーンでは白飛びしやすいのでややアンダー気味に撮るほうが補正しやすいかと思います。

書込番号:22261256

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/18 03:26(1年以上前)

>Tetttさん

どのような距離からどのような写真を撮られるのかは分かりませんが、28-75oはf2.8と明るいのでベストだとは思いますがアップを撮るには短いのではと思います。

24-105oは望遠側で有利ですが、f5.6では暗すぎると感じます。

まぁ会場の明るさにもよりますけどね。

書込番号:22261307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/18 06:24(1年以上前)

6Dなのでしょう?
A036ってソニーEマウント用では??

書込番号:22261379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/11/18 06:39(1年以上前)

つまらないツッコミをさせていただきますが…
このレンズはソニーEマウント用なので6Dでは使えないですね♪
6Dならばこちらかと
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
http://s.kakaku.com/item/K0000978480/

ライブハウスの環境が分からないので何とも言えないですが、普段使いで単焦点レンズなどを使う予定がないのならばf2.8通しの標準ズームは持っていても良いとは思いますよ♪( ´▽`)
A032はとても良いレンズだと思います。手振れ補正もよく効くしコスパは最高なんじゃないでしょうか?

でも…本当に迷った時には中古にしてでも純正を選んだ方がいいと個人的には考えています(〃▽〃)♪

書込番号:22261396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2018/11/18 06:40(1年以上前)

ほら男爵さんのおっしゃるとおりです。
この新しいモデルはソニー用。

キヤノン用はかなり古いモデルですが
http://s.kakaku.com/item/10505510507/
↑これです。

書込番号:22261397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/11/18 06:40(1年以上前)

あっ♪
ほら男爵さんとカブった(笑)

書込番号:22261398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/18 09:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Tetttさん
6Dほどの高感度耐性があれば、F2.8クラスのレンズでなくともいいと思います。
ライブハウスは照明が結構明るかったりするので。

使うのはライブハウスだけではないと思いますから、その他の用途も加味して最適なレンズを選ばれるとよいかと思います。

6Dではないですが、タムロンA007で撮影した写真があったのでUPしてみますね。
白黒しかなくてすみません。

書込番号:22261675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/18 09:57(1年以上前)

Tetttさん

まず、28-75mm F/2.8 Di III RXDはソニー用なのでEOS6Dでは使えません。

なので明るさの観点からざっくりとした意見を書きます。

被写体が動き回ったりダンスしたりするならF2.8の方が低ISOで
シャッタースピードを稼げるので有利です。高感度ノイズを
気にしないのであればF3.5-5.6でも問題ないでしょう。

逆に、基本的にあまり動かない被写体ならF3.5-5.6でも遅い
シャッタースピードで対応できるので問題無いでしょう。

書込番号:22261692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/18 20:01(1年以上前)

 しまった、A036は6Dには装着できませんね。

 ただ、会場が暗い場合はF2.8通しの方が有利ですので、純正が無理なら、以下のレンズが候補になるでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000978480_K0000945852_10505510507_K0000775164&pd_ctg=1050

書込番号:22262948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tetttさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/19 13:47(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。私が提示していたのはソニー用でした、、、。という事で、Canonの24-105を検討しながら、紹介してもらったレンズも検討してみます!

書込番号:22264463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/03 01:26(1年以上前)

>Tetttさん
べつのスレにも書いちゃったんだけども、更に考えて見れば(空想&妄想)、標準ズームのf2.8クラスを買う人って、16-35mmは将来的に揃えるだろうから、いっそのとこ、35-105mmか35-120mmのf3.1(あえて通し)なんてのはいかがでしょ!

そんな中途半端だけども、安くって軽くって、写りの良いレンズをタムロンなら創れそうな気がする♪(笑)

書込番号:22296717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

不具合

2018/10/26 21:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:18件

α7Vとこのレンズの組み合わせで
AFゾーン AF-C サイレント撮影 連写MID

この状態で連写しているとAFが迷いピーキングのマークが出て画面が真っ白になってすぐ復帰するような動作(全体で1.5秒くらい)を過去4度ほど経験しました。

症状自体は電源を入れたままレンズを外すためにずらすと同じような現象になるのですが、もちろんしっかりレンズも装着出来ていましたし、直近ではナノカーボンペンを散布し、撮影前にしっかりレンズの付け直しをして撮影に挑みましたが起こってしまいました。

頻発するわけでもなく、再現性もわからず困ってます。
半日かけて計1時間くらいの撮影で1回あったりなかったり、続けて2回あったりとバラバラです。

70200Gも所有してますが、同じ症状になったか記憶にありません…(最近出番がないので…

これがレンズの不具合なのかボディの不具合なのかわからないので、もし似たような経験をされた方いらっしゃいましたら教えていただけたら助かります。

メーカーには問い合わせ済みで、予想通り「とりあえず送れ」なので送る前になにか情報を得れればと思い書き込みました。

よろしくお願いします。

書込番号:22209776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
lemopeeさん
クチコミ投稿数:43件

2018/10/28 11:16(1年以上前)

サンセットスタジオTVでも同じ症状挙げていますね。レンズ由来のかも知れませんね。

書込番号:22213290

ナイスクチコミ!4


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/06 19:11(1年以上前)

念の為、ファームウェアの更新はされましたか? 対象外のシリアルNo.だったらすいません(^^;)
https://www.tamron.jp/support/a036_firmware.html

書込番号:22235022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/11/08 13:09(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

バージョンはレンズが最新のもので、ボディが古いものだったのでバージョンアップしましたが、症状は変わりませんでした。

サイレント撮影のみ確認してましたがメカシャッターでも症状は出ました。

撮影データでは、白く飛んだ写真はISOが跳ね上がっており、AE不良なのかレンズの絞りバネの動作不良なのか…

ソニーとしては似たような症状でのボディが原因の不良は例がない。レンズが原因だろうとの事でした。

現在も使用予定が続き点検に出せてないので点検に出して結果がわかり次第報告致します。

書込番号:22238759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yosi333さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/08 20:56(1年以上前)

私も、このタムロンのレンズで同様な症状を経験しました。
カメラは、α7RUです。
ホワイトアウト?したときは、やはり、ISOがMAXに跳ね上がっていました。
慌てて、SEL1635Zに付け替えたのですが、やはりホワイトアウトのまま。
カメラを調べていたら、ISOがMAXになっていました。
ISOをAUTOに直したところ、正常に戻りました。
このような症状は、初めてでした。(α7Uを1年、α7RUを1年半使用)
今は、このタムロンのレンズが原因と思っています。
出来るだけ、このレンズは使用しないようにする予定です。

書込番号:22239587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/11/09 08:29(1年以上前)

>yosi333さん
わたしの場合は一瞬ホワイトアウトしてすぐ復帰するので(電源OFFや電池の抜き差しなども不要)致命的ではないのでいまだに使い続けてます(点検に出すタイミングがなくて…

ISOがMAXというのはオートから逆に1ステップでMAXになるのでコントロールホイールやダイヤルにISO設定してあって誤操作したとかではないでしょうか?

違ったらすみません(-人-;)

書込番号:22240512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tottekoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/09 13:02(1年以上前)

同じ現象なのかわかりませんが、よく似た現象で困ってる人の声が少し目立ってきました。
α7IIIを所有していてA036を店舗にてキープしてもらってるので気になります。
ボディなのかレンズなのか。。
Twitterでもα7iii ホワイトアウトで検索するといろいろ騒がれてます。酷い場合データも飛ぶようで。。。
どうしようかな。。

書込番号:22241110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosi333さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/15 01:00(1年以上前)

スレ主さんへ。
一瞬私も、誤って、ISOをMAXにしたのかなと思い、
ホワイトアウトが直ってから、AUTOからいきなり102400まで切り替えたりしましたが、
絞り優先モードであれば、ホワイトアウトするようなことはなく、カメラがシャッタースピードを変えて対応してくれました。
このレンズを使用していると、少しずつカメラにもダメージを与えていくのではないかと懸念しております。

書込番号:22254565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/12/05 15:35(1年以上前)

毎週使ってることもあり、なかなか点検に出せませんでしたが先週メーカーに点検依頼をしたところ不具合が確認出来たそうです。

ただこれがレンズ由来なのかボディ由来なのかの原因の特定が出来てないようなのでしばらくは結果待ちとなります。

自分のボディ(Ver2)と、購入店のデモ機(ver1)どちらでも発生しましたし、メーカー所有のボディ(機種やバージョンは不明)でも発生しています。

その時デモ機に付いていたzeissの2470でもテストしましたが不具合は出ませんでした。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが当レンズに限らず純正やzeissで、レンズが未装着と認識された事はありますか?
不具合が出たときはどうも「レンズを認識してない」状況になるようです。

AFモードがMFに
手ぶれ補正オートが8mmに
F値表示がF--に

レンズなしレリーズ許可になっていれば復帰せずMFレンズ状態のままで

レリーズ禁止だと、一瞬フリーズして即座に撮影可能になります。

似たような症状があれば書き込みよろしくお願いします。

書込番号:22302640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

A036に組み合わせる単焦点について

2018/10/14 13:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:37件

単焦点だけで撮影していましたが、レンズ交換に限界を感じ、購入しました。ポートレートを撮るのに使います。一つだけ明るい単焦点を残すなら、55F1.8と85F1.8のどちらを残す方をオススメしますか?55F1.8は神レンズだと思います。85F1.8もこのズームより長い画角。予算的にどちらか売らないとキツイです。どちらの単焦点もここぞというときしか使いません。

書込番号:22182016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/14 19:52(1年以上前)

2本のレンズを比べて、
ワイケーケーさんの好きな方のレンズを残すで良いと思います。

書込番号:22182737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/10/14 20:01(1年以上前)

ワイケーケーさん こんばんば

>どちらの単焦点もここぞというときしか使いません。

逆に考えると ここぞと言うときは 必要になる可能性があり その時後悔しそうな気がしますので これらのレンズを出さないで済むまで お金貯めてから 購入した方が良いように思います。

実際 自分の場合 下取りに出したこと後悔し 同型の物買い直した経験があります。

書込番号:22182755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2018/10/15 09:46(1年以上前)

>ワイケーケーさん

f値低いし画質も優れていると言うんで単焦点も気になったけど、結局ズーム一本ですわ
実際撮りに行って見るとレンズ交換なんて面倒だし
シャッターチャンス逃すしありえんかった。
ソニストで実際撮り比べてみたけどgm位まで行けば
その画質とやらも大差ないと感じた。

ゆえに単焦点は不要。
良質なズーム一本で良いという結論。
(要る場合というのはこのレンズのボケがとりわけ必要だとか所謂作品撮り?くらいじゃないの?)

書込番号:22183811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/10/17 23:06(1年以上前)

55F1.8に劣らない解像度。人を撮るならむしろA036の方が向いてるかも。85F1.8も出番が無くなりそうなんで、全部手放す事にしました。人はA036と風景は1635Zの二本。画角の被る範囲、サイズを考えてこの組み合わせが気に入りました!

書込番号:22189845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/25 21:49(1年以上前)

別機種

買い直した、種まきレンズです♪(笑)

>ワイケーケーさん
>もとラボマン 2さん
もう売っちゃいました?(笑)

単焦点は極力置いといて下さい♪
たとえ種まきf1.8mmでも大三元のf2.8付近では負けて居ないのに、ましてや55mmやポートレートでは超使いやすい85mmf1.8を手放すなんて勿体無い!

もとラボさんの仰る通り、買い直しましたよ!
2本ほど♪デジ一のキャノン時代ですが♪(笑)

自分は、Eマウントが出たので、このレンズの同系統の旧28-75mmf2.8と18-270mm_ニコンマウントを売って、art75mmf2.8_Eマウントを買ったので、スレ主さんには偉そうな事は申せませんがっ!(笑)

そしてこのレンズは、来シーズンスナップ撮影のドラフト指名候補レンズの一本です!(笑)
ポートレートで使われている方々の評判もすこぶる良いですね♪d(^o^)b

書込番号:22207344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

写真の雰囲気に一目惚れ

2018/09/29 01:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:46件

ツァイスばかり使ってましたが、タムロンA036の優しい雰囲気に一目惚れしてしまいました。24105Gや2470GMの優秀すぎる無機質な感じが好きになれなかったんで、なおさらです。ところで解像度はどの程度でしょうか?AFの速さとか精度など、ボディα7RIIIで使ってらっしゃる方いたら、相性的にどんなもんかお聞かせ頂きたいと思います。寄れるし明るいし、子供撮りに最高に思えました。

書込番号:22144939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/29 03:54(1年以上前)

こんばんわ、先程は失礼いたしました(笑)

ファームアップしていない個体で、というのを先に入れさせていただいてですが、24105Gと比べるとAFのスピードや精度は若干落ちる印象です

が、やはり吐く画は仰るとおり優しい感じで気に入って使っております。
旅行に持っていく、となると望遠を期待できる24105Gですが、普段遣いではやはり2875のが多いですね。

ボケと解像って二律背反みたいなもんですから解像度はあまり気にしたことがないです(笑)

参考にならずスミマセン、では

書込番号:22145015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/09/29 07:50(1年以上前)

先程はありがとうございました。作例がとても良かったです。参考になりました。2875A036のシャボン玉の写真に、一目惚れしてしました。今日買おうかと思うくらいです。1635Zを持っていて、広角や風景はそれで撮り、人をA036で撮りたいと思います。このレンズのデメリットはAFが遅いとこ以外にもありますでしょうか?

書込番号:22145226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/29 17:32(1年以上前)

当機種

24105Gではここまで柔らかくはないし、なんつっても軽い♪

AFがちと24105Gと比べるとちと遅い/精度が低い、というのはありますが、それを補うだけの魅力のあるレンズだと思っています

ver.upされてますが、手間を惜しまなければタムロンが着払いで受け付けてくれますし、そういう意味では真摯な会社だと思っていますよ
→ 経営効率的にどうか、という視点だと違いますが(汗)


良いですよ、A036♪

書込番号:22146621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/29 19:09(1年以上前)

>カメラと旅さん

こんにちは。
a7R3で使っています。
AFが遅いと感じたことは無いです。
なんら問題無いレベルだと思いますよ。
あと、寄れるというのもとても魅力です。
画質的にも問題になる点はとくに無いと思います。
ズームリングなどは重くもなく軽すぎることもなく、引っ掛かりも無いので扱いやすいです。
自重で伸びることも無いです。
とても軽いので楽ちんですよ。
オススメです(^o^)/

書込番号:22146849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/30 11:11(1年以上前)

昔、友達と二台で走ってて「後ろから見てたけど、このクルマ意外とキビキビと走るね」と言われたことが有る。
「クルマがキビキビしてんじゃないよ。ウチのクルマは走らないから、オートマのオーバードライブ解除して、アクセル余計目に踏んでんだよ」って言ってやった。
写真にもそういうの有るんじゃないかな?

書込番号:22148696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/09/30 12:01(1年以上前)

「優しい雰囲気」当にこれに尽きるレンズであると私も思ふ。

解像度も2470gmと比べても差はそれほど感じられない。(広角側はgmで望遠は側本気の方がシャープネスが高いといった話も聞くがどうだろう。)

それより絵の出方だろうね。
私がタムロン使ってたがgmが気になって結局変えちゃった口でgmのニュートラルで忠実な絵に不満なく別に後悔もしてないけど、タムロンの温かみのある柔らかな雰囲気の絵は子供や女性撮りには最適に思えますわね。

ゆえにもう一本買うのも良いのだろうが、ソフトでその辺はどうにでもなっちまうのかもしれないし(ソフト関係もど素人なもんで定かじゃございません。)
なんともいえもはん。

書込番号:22148821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/05 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風景・出色はいじっています。

追う、向かうのカットも割と使えます。

>カメラと旅さん

A036を手にしてから事足りてしまって、最近はコレばかり使っています。
と言っても、Eマウントは3本しか持っていないのですが・・GMも持っていません。

作例3枚お付けします。

風景・バッタ・バスケ。
ボディは7M3。

風景は、7M3でこの解像なので、7R3ならかなりいい感じかと思います。
バッタは、使い始めた頃何気に撮って、コレくらい。

バスケも、動体撮影試しにどうだろで、コレくらい。
初動が遅く感じますが、一度捕捉すると使えない事はないと感じました。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:22160461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/11 09:24(1年以上前)

おはようございます。

横から失礼します。

>22146621の画像・・

ソニ吉さんの二番仔?さん、お兄さんの1〜2年前にそっくりですよね〜
寝ているのがお兄さんと勝手に思ってのコメントです(笑)

失礼しました。

書込番号:22174877

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/11 22:51(1年以上前)

当機種

写りが柔らかいですよね、A036

>ミホジェーンVさん

おお、ありがとうございます〜
二号機はジョシなんでして、齢1歳半、だんだん女の子っぽくなってきている感じです

柔らかい描写のA036、軽いし私みたいな『機材持って行きたがるバカ親』には非常にありがたいです、
昨今しきりに『小マウントで周辺画質ガー』などと揶揄されることもあるα Eシステムですが、なんのなんの
別に小さすぎるとか指が余るとか思っていないですし、ムダに2セット+レンズ一本とか持って行けてただただ助かっております☆

書込番号:22176608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/12 18:08(1年以上前)

こんばんは。

>二号機はジョシなんでして・・

そういえばお兄さんも女の子ぽいですよね〜、優しそうな顔で・・・

一般的に小学6年までなら、なんとか被写体になってくれると思われる?ので
引き続き成長期の力作を楽しみにしております。

息子:「お父さん、そのカメラ、僕に頂戴」といわれる日が来たら良いですよね〜

書込番号:22178154

ナイスクチコミ!1


魂動さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/12 18:31(1年以上前)

〉ソニ吉さん
22146621
22176608
どちらも、すばらしい!
写真は、カメラでもレンズでもない。
人です。

書込番号:22178222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/10/12 22:51(1年以上前)

タムの2875はホント素晴らしい。
gmが気になって結局手放しちゃったけど
また余裕でたら買い増そう

書込番号:22178839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/13 19:46(1年以上前)

>ソニ吉さん
素晴らしい写真ですね!
優しい柔らかい雰囲気で、お子さんが本当に可愛く撮れてて、羨ましいです。
レンズの力もあるのでしょうが、私にはとてもこんな風に撮れる気がしないです。
どんな設定で撮られているのか聞いてみたい…

書込番号:22180531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/14 21:22(1年以上前)

当機種

少しは工夫しろよ、の撮りっぱなし

>ミホジェーンVさん
コンデジはあげてますが、既にぶつけまくってぶっ壊れ気味です(汗)
いつ、カメラを託せる日が来るんでしょうね(笑)

>魂動さん
本当、被写体に恵まれているおかげでいろいろ試せてありがたい限りです。

>マルチアンプマンさん
GM確かに良さそうですが、やはり重いんですよね。
機動力がどう、となると、やはりA036って捨てがたい魅力があると思っています。

>さくらファンタさん

いやー、そんなたいしたことはしていないですよー
クリエイティブスタイルのコントラスト/彩度を-1にしているだけで、露出上げての基本撮りっぱなしです

もし良かったら、お試し下さいね〜

では、

書込番号:22182952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2018/10/14 22:47(1年以上前)

>ソニ吉さん

機動力もありますが、絵が良いですね。
パッと明るく生き生きした感じと言うのでしょうか。
そこが非常に良い。
gmは割と冷静忠実な感じ無難ではあるだけに
タムロンも良かったのだなと思い直していたりしております。

書込番号:22183154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/15 12:52(1年以上前)

>ソニ吉さん
参考にして試してみます。ありがとうございます!

書込番号:22184132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
TAMRON

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をお気に入り製品に追加する <1432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング