28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板

2018年 5月24日 発売

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
  • ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
  • AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,600 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x117.8mm 重量:550g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日

  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の中古価格比較
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の買取価格
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のスペック・仕様
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のレビュー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のクチコミ
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の画像・動画
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のピックアップリスト
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオークション

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) のクチコミ掲示板

(1440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンセル在庫!即購入!

2018/11/09 03:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:19件
当機種

昨日、渋谷の某家電量販店にて、キャンセルによる在庫があったため、即購入いたしました!

10%+3%のポイントで、ネット最安値より安く買えました。

キットレンズからの移行なので、写りには大変満足しております!

書込番号:22240251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

α6500とSEL50F18を使っていましたが、
今回α7Vを購入しました。

そこでこちらのレンズを検討しています。F2.8とのことなのでAPS−CのF1.8相当だと思います。

そこでα6500+SEL50F18とα7V+このレンズ75mmF2.8の場合、どちらが綺麗でしょうか。

主観等でも構いません。ご意見や強み弱みをお聞かせいただければと思います。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:22232128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/05 15:12(1年以上前)

数年前
aps-c機に50mm F1.4
フルサイズ機に高倍率ズームをつけて
対決した事が有りますが
有名な写真家の主観ではフルサイズに高倍率ズームのほうが総合的には好きでした。

理屈としては
aps-c75点のレンズをつけた場合と
同等の画質を得るには
フルサイズでは50点のレンズでそれが得られるのです。

拡大率が1.5倍違うのだから
50 X 1.5 = 75でしょ。

チェキのレンズがボロでも実用化になるのは
拡大が無い 等倍だからだよ。

理屈の説明の例えでした。。

書込番号:22232215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/11/05 17:45(1年以上前)

75mm域だけでの比較?
見るのはプリント?モニター?
プリントならサイズは?モニターならフルHDなの?4Kなの?
等倍比較は必要なんでしょうか?
撮影F値は解放(SEL50F18は1.8、A036は2.8)それとも同じF値?
画質は何を優先?中央部の解像度?それとも四隅の均一さ?
絞ってレンズの良さが出る画質?
ボケ(柔らかさ?形状?)
感度やフォーマット差のノイズも含めて?
撮って出しjpg?(α6500とα7Vの映像エンジンの差はどうしようか?)
RAW?RAWならレンズ補正は入れる?(素の状態の同現像条件?)

両方のボディ、レンズを持っていて作例を上げて頂ける人もいるかもしれま
せんが、ある程度スレ主さんの比較したい事象が有った方が良いかと思います。

書込番号:22232467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/05 21:08(1年以上前)

機種不明

DxOMark SNR18%

>tqkqt0さん
> F2.8とのことなのでAPS−CのF1.8相当だと思います。

レンズの明るさに起因する画質の比較ですが、DxOMarkのSNR18%のデータで比較します。
α6500とα7IIIのSNRの差は約3.6dBです。これはセンサーサイズの差2.25倍の理論上の差にほぼ等しい。

一方レンズの明るさはF2.8とF1.8では約2.5倍違いますので、
α6500 F1.8 ISO100とα7III F2.8 ISO250のSNRの比較では数値上はα6500の方が画質はよいです。
ただ、見比べてもわからないぐらいの差でしょう。

書込番号:22232944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/05 21:08(1年以上前)

>理屈としては

>aps-c75点のレンズ

>同等の画質を得るには
>フルサイズでは50点のレンズ

>拡大率が1.5倍
>50 X 1.5 = 75

>理屈の説明の例えでした


???
何の理屈なんだ?

書込番号:22232946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/05 21:33(1年以上前)

>tqkqt0さん
 
 何を奇麗とみるかは個人の感じ方次第で、理屈がどうしたという問題はないと思います。
 PhotohitoやGANREFで検索すれば、レンズごとの作例が出てきますので、それらをじっくり見比べて、ご自身で判断されるべきだと思います。

書込番号:22233032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/06 21:15(1年以上前)

腕がある人なら単焦点→50mm F1.4
やる気がある人は大口径ズーム→28-75mm F2.8
普通の人は28-300mm。

書込番号:22235337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度4

2018/11/07 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

a6300+E50mm F1.8

a6300+E50mm F2.8

a9+Tamron75mm F2.8

a6300+Tamron50mm F2.8

手持ちレンズの解像力テストをしたときの画像です。比較的近距離から撮影したもので、元画像は24Mピクセルですが、比較しやすいように中央部分を切り抜いて2x2倍に拡大してあります。

これによれば中央の解像力は
a6300+E50mmF1.8 < a6300+E50mmF2.8 < a9+Tam75mmF2.8 <? a6300+Tam50mmF2.8
のように見えます。最後の2枚の比較は微妙で、a6300の方がコントラストが高いため見た目の解像感は高いのですが等高線の描写ではa9+Tam75mmF2.8の方がしっかり描写できているようです。隅も中央よりは落ちますが同様の傾向です。

私の所有しているTamronのこのレンズは28mm〜50mmは開放から解像力が高く、絞ってもこの地図を用いたテストでは中央部分の解像力の差は認識できないレベルです。一方75mm開放では中央でもややゆるくなります。F4に絞れば他の焦点域と同程度の解像力になります。

E50mmと比較した場合は同じ50mm、F2.8、a6300でTamronの方が高い解像力を示します。E50mmでTamronと同程度の解像力を得るためにはF4まで絞る必要があります。総じて解像力はTamronの方が優秀といえますが、ボケはE50mmの方がきれいだと思います。レビューにも書きましたがTamronのこのレンズは玉ボケの輪郭が強調されるので、その点は私は好きではありません(その方が好きだという方もいると思いますが)。あるレビューで背景の高コントラストの部分のボケが滑らかでない、という指摘がありましたが玉ボケの縁取りが目立つのもその関係かと思われます。E50mmはそのような症状はなく、非球面レンズも使っていないため年輪ボケも発生しません。私はE50mmは口径食防止と解像力確保のためF2.8またはF4で使うことが多かったですが、ボケがきれいで重宝しました。

書込番号:22235847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

2018/11/08 01:38(1年以上前)

>リタイヤーさん
>モンスターケーブルさん
>遮光器土偶さん
>きいビートさん
>じよんすみすさん
>hattin89さん
>謎の写真家さん

沢山の返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。結局主観によるのかな、と言った感じです。

色々調べているうちに以下の記事を拝見しました。
https://www.4liberty.xyz/entry/20181104_crop/

こちらの比較画像をみると大して変わらない気もします…。
ただ、せっかくのフルサイズなのでAPS−Cレンズではもったいない気もするのでこちらのレンズを購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22238068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/08 22:28(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。

> 色々調べているうちに以下の記事を拝見しました。
> https://www.4liberty.xyz/entry/20181104_crop/

こちらのブログは一部誤りがありますので、あまり参考にしない方がいいでしょう。

書込番号:22239826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

不具合

2018/10/26 21:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

クチコミ投稿数:18件

α7Vとこのレンズの組み合わせで
AFゾーン AF-C サイレント撮影 連写MID

この状態で連写しているとAFが迷いピーキングのマークが出て画面が真っ白になってすぐ復帰するような動作(全体で1.5秒くらい)を過去4度ほど経験しました。

症状自体は電源を入れたままレンズを外すためにずらすと同じような現象になるのですが、もちろんしっかりレンズも装着出来ていましたし、直近ではナノカーボンペンを散布し、撮影前にしっかりレンズの付け直しをして撮影に挑みましたが起こってしまいました。

頻発するわけでもなく、再現性もわからず困ってます。
半日かけて計1時間くらいの撮影で1回あったりなかったり、続けて2回あったりとバラバラです。

70200Gも所有してますが、同じ症状になったか記憶にありません…(最近出番がないので…

これがレンズの不具合なのかボディの不具合なのかわからないので、もし似たような経験をされた方いらっしゃいましたら教えていただけたら助かります。

メーカーには問い合わせ済みで、予想通り「とりあえず送れ」なので送る前になにか情報を得れればと思い書き込みました。

よろしくお願いします。

書込番号:22209776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
lemopeeさん
クチコミ投稿数:43件

2018/10/28 11:16(1年以上前)

サンセットスタジオTVでも同じ症状挙げていますね。レンズ由来のかも知れませんね。

書込番号:22213290

ナイスクチコミ!4


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/06 19:11(1年以上前)

念の為、ファームウェアの更新はされましたか? 対象外のシリアルNo.だったらすいません(^^;)
https://www.tamron.jp/support/a036_firmware.html

書込番号:22235022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/11/08 13:09(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

バージョンはレンズが最新のもので、ボディが古いものだったのでバージョンアップしましたが、症状は変わりませんでした。

サイレント撮影のみ確認してましたがメカシャッターでも症状は出ました。

撮影データでは、白く飛んだ写真はISOが跳ね上がっており、AE不良なのかレンズの絞りバネの動作不良なのか…

ソニーとしては似たような症状でのボディが原因の不良は例がない。レンズが原因だろうとの事でした。

現在も使用予定が続き点検に出せてないので点検に出して結果がわかり次第報告致します。

書込番号:22238759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yosi333さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/08 20:56(1年以上前)

私も、このタムロンのレンズで同様な症状を経験しました。
カメラは、α7RUです。
ホワイトアウト?したときは、やはり、ISOがMAXに跳ね上がっていました。
慌てて、SEL1635Zに付け替えたのですが、やはりホワイトアウトのまま。
カメラを調べていたら、ISOがMAXになっていました。
ISOをAUTOに直したところ、正常に戻りました。
このような症状は、初めてでした。(α7Uを1年、α7RUを1年半使用)
今は、このタムロンのレンズが原因と思っています。
出来るだけ、このレンズは使用しないようにする予定です。

書込番号:22239587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/11/09 08:29(1年以上前)

>yosi333さん
わたしの場合は一瞬ホワイトアウトしてすぐ復帰するので(電源OFFや電池の抜き差しなども不要)致命的ではないのでいまだに使い続けてます(点検に出すタイミングがなくて…

ISOがMAXというのはオートから逆に1ステップでMAXになるのでコントロールホイールやダイヤルにISO設定してあって誤操作したとかではないでしょうか?

違ったらすみません(-人-;)

書込番号:22240512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tottekoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/09 13:02(1年以上前)

同じ現象なのかわかりませんが、よく似た現象で困ってる人の声が少し目立ってきました。
α7IIIを所有していてA036を店舗にてキープしてもらってるので気になります。
ボディなのかレンズなのか。。
Twitterでもα7iii ホワイトアウトで検索するといろいろ騒がれてます。酷い場合データも飛ぶようで。。。
どうしようかな。。

書込番号:22241110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosi333さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/15 01:00(1年以上前)

スレ主さんへ。
一瞬私も、誤って、ISOをMAXにしたのかなと思い、
ホワイトアウトが直ってから、AUTOからいきなり102400まで切り替えたりしましたが、
絞り優先モードであれば、ホワイトアウトするようなことはなく、カメラがシャッタースピードを変えて対応してくれました。
このレンズを使用していると、少しずつカメラにもダメージを与えていくのではないかと懸念しております。

書込番号:22254565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/12/05 15:35(1年以上前)

毎週使ってることもあり、なかなか点検に出せませんでしたが先週メーカーに点検依頼をしたところ不具合が確認出来たそうです。

ただこれがレンズ由来なのかボディ由来なのかの原因の特定が出来てないようなのでしばらくは結果待ちとなります。

自分のボディ(Ver2)と、購入店のデモ機(ver1)どちらでも発生しましたし、メーカー所有のボディ(機種やバージョンは不明)でも発生しています。

その時デモ機に付いていたzeissの2470でもテストしましたが不具合は出ませんでした。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが当レンズに限らず純正やzeissで、レンズが未装着と認識された事はありますか?
不具合が出たときはどうも「レンズを認識してない」状況になるようです。

AFモードがMFに
手ぶれ補正オートが8mmに
F値表示がF--に

レンズなしレリーズ許可になっていれば復帰せずMFレンズ状態のままで

レリーズ禁止だと、一瞬フリーズして即座に撮影可能になります。

似たような症状があれば書き込みよろしくお願いします。

書込番号:22302640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ラッキー在庫

2018/10/24 22:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

今日、秋葉原の大手カメラ量販店で買えました!

今週末に使いたいなと思って、昨日ウェブを見てみたら、どこもすごい入荷待ちで諦めてたのですが、念のため店頭に行ったらありました!

いろんな大手量販店のネットショップで実店舗の在庫を見てもどこも「在庫なし」表示でしたが、ダメ元で店員さんに聞いてみたら奥から出てきました。

なんでも予約キャンセルとかそういうのみたいです。

予約入荷待ちの方や急いでいる方は、店頭で時々聞いてみると良いかと思います!

書込番号:22205311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/25 07:21(1年以上前)

撮った画像を載せて下さいね。

書込番号:22205836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)のオーナー28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度4

2018/11/05 19:15(1年以上前)

おめでとうございます!
良かったですねえ。やはり足を使う人が勝ちですよ。

それにしてもこのレンズ、いつまで品薄が続くのやら・・・
ホントに作ってるのか不思議になってきました。
明日タムロンの人と飲むから聞いてみます。

書込番号:22232641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/11/06 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>転びばてれんさん
タムロンの人から聞けたら、差し支え無い範囲で教えてください笑。

>モンスターケーブルさん
写真、載っけておきます。
α7からiPhoneに飛ばしたやつなので、オリジナルよりは縮小されてるかも、と。
あんまり参考にならなそうですが、誰かの参考になれば幸いです。

・・このレンズを持って最初に行った香港と、先日の東京の下町がごっちゃになってます。

書込番号:22234095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

35-150mm F2.8

2018/10/24 06:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

連続質問すいません。

個人的にタイトルのスペックのレンズ、欲しいなと思っているのですが、全く出る気配はありまん。

ポートレート専用レンズです。

需要はある気がするのですが?
このスペックのレンズ、欲しい方、いらっしゃいますか?

書込番号:22203529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/10/24 07:12(1年以上前)

hiro*さん こんにちは

フルサイズ用だと 広角側が微妙な気がしますので フルサイズ用としては 手を出しにくい焦点距離の気がしますが APS-Cでしたら 面白そうで 手を出すかも

書込番号:22203546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/24 08:45(1年以上前)

F2.8通しの大口径ズームは
だいたい3倍ズームまででした。
過去 一番 ズーム比の大きいのは
タムロン 28-105mmで3.75倍ズーム
ヒット作のタムロン28-75mmの前モデルです。
800g台の大きなレンズで開放では被写体の周辺が滲むソフトフォーカスみたいな独特な味の巨大レンズでした。
そのまた前は35-105mmで650gくらい
最短距離が遠いレンズでした。
35-150mmなら過去無い4.3倍ズーム
1kgを軽く越すでしょう。

最短撮影距離は望遠側の
150mm F2.8に揃ってしまうので
35mm側での最短撮影距離が遠くなってしまうのが課題となるでしょう。


書込番号:22203679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/10/24 09:28(1年以上前)

何回か書いてますが、欲しいです。

ただ、バカデカいのが発売されると買わないだろうなぁ、とも思ってます。

書込番号:22203765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/24 12:49(1年以上前)

>需要はある気がするのですが?

あってもニッチ市場\(◎o◎)/! 
28-75mm F/2.8 Di III RXD +単焦点135mmF1.8のほうがよろしいのでは?

書込番号:22204109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/24 22:42(1年以上前)

杜甫甫さんに一票!
135mm単焦点が大好きです。

書込番号:22205356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/10/25 02:24(1年以上前)

何故35mm始まりかは他に広角ズームや
28-70の28があるからか!? いやいやパースを
付けたポトレは好きじゃないのかなとか、用途+
ここからここまでの焦点で、このF値みたいなのは、
人となりが出て面白いですね。

個人的には広角〜標準近くのズームが欲しい。
レフ機用の15-30/2.8の出目金は扱いに気を使う
&でかいのでEマウント用でNot出目金!15-30F4
(4.5や可変F値でも可)が欲しいと思ってましたが、
レフ機用の17-35mm F/2.8-4 Di OSが出てこっち
をEマウント化して欲しい。

でもせっかくなんで自分の望む理想を言ってみます。
店舗内観仕事様 18-55mm/f3.5-4。

始まりは18mm(これ以上短いと見た目と大きく
変わ過ぎる)〜55mm迄有ると内観+インテリアや
小物迄1本で済んじゃう。
ちょっとした小物のスナップはレンズ付け替えに
なるから、どうしてもある程度広角で撮分が終わっ
てから纏めて撮ることになる。
それでも良いんだけど、出来れば良さげと感じた
時や、カトラリーセッティングの待ち時間にパッと
撮っちゃえるレンズが欲しい。でも3倍で標準域迄
伸ばすとデジタルレンズ補正に頼らないは難しいかな。

正直本当の事を言えばレンズじゃ無く、最低20mm
で撮れる位の店舗規模がいいw。
でも美容室とか備え付けで動かせない物もあって
その前に出る必要もあるので17〜18mm始まりで
もうちょいテレ側削って、18-45mm F4。
2.5倍ズームで素性が良く11万(実売9.5万)。

自分の受ける仕事用のエゴレンズw。

趣旨と違っていたらスルーでお願いします(〃ω〃)w。

書込番号:22205675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/25 05:26(1年以上前)

ポートレイトなら3倍ズームで普通に考えれば…

28−85/2.8とか35−105/2.8
かなああ…

まあF値通しはデメリットしか感じないので
28−85/2−2.8か35−105/2−2.8のほうがもっとよいけども♪

個人的にはボケは重視しないので
24−85/2.8−4くらいが一番欲しいかな♪
ニコンにはDタイプの古いのがまだ売られてる


24mmって人物撮るにはデフォルメがきつくて撮り難いといわれてるわりに
なぜか24−70/2.8は絶賛されてるのが不思議でならないです(´・ω・`)

書込番号:22205732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/25 08:41(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

24oで背景をどう活かすかの楽しみ

50oで中途半端に為らない塩梅を探す楽しみ

85oを縦位置で使わない方法を考える楽しみ

135oをアップで使わない楽しみ

>hiro*さん

自分もそう思ってました
35-85/2.0とか35-105/2.8ですけど

ただ昨今は24oとか広角ポートレートへの抵抗を
少し無くしたいなと云うのが自分に有って
意識的に広角使おうとしてます

モデルさんの巧拙も有りますが
歪みとかパースを越えて誇張して撮らないと
自分が向上しないと思いまして…( ; ゚Д゚)

なので今なら
>hattin89さんの云われる広角よりで
明るく表現の幅が有るズームが
面白いかなと

少し変わって20-50/1.8ですけど
フルサイズ用なら面白いかなと
コレで寄れるとスナップ用としても良いのかな、とか

あ、囲みの撮影会とか
展示会のコンパニオン撮るなら
35-135/2.8なら最高ですね(*゚ω゚)ノ
無理なら35-135/2.8-4.0でも良い

書込番号:22205957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/25 08:58(1年以上前)

みなさま

ありがとうございます。

要望若干あるようですが、ちょっとマニアックなのですね・・・。

で、ふと、自己解決策を思いついてしまいました・・・。

近日中に発売されるあろう、ソニーの新型のAPSCに、28-75mm F/2.8 Di III RXDを装着すれば良いのかなと?


用途は、業務用のポートレートなので、人物メインで、背景をあまり入れる必要がないのです。
その辺ですでに、一般的ではないですが・・・。

書込番号:22205988

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/10/25 12:33(1年以上前)

>業務用のポートレートなので、人物メインで、
>背景をあまり入れる必要がないのです。

あ〜それで一般的な85付近じゃなくお尻が150
mm迄伸びているんですかね。

ポトレは28-75VXDRにFE90mmマクロを
使ってます。85mmは案外寄れないのが結構
不便なのと、仕事でマツゲやネイルも撮るので
どうしても仕事寄りになってしまいますね。

タムロンには前や後に数mmズラしたラインが
結構ツボだったりします。
シグマは小型に纏める方向ではないのでタムロン
に期待してます。

書込番号:22206338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/25 12:48(1年以上前)

とりあえず僕はα7用の明るめの標準ズームだと

結構きちんと撮りたいスナップ用に
シグマ24−60/2.8またはタムロン20−40/2.7−3.5

ポートレイト用にタムロン35−105/2.8

を使い分けることにしました

全部現行品ではないですが(笑)

書込番号:22206380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2018/10/25 13:43(1年以上前)

純正でもサードパーティーでめ良いからポートレイト用に35〜105mmF2.8出して欲しい。フルサイズの50〜100mmF1.8でも良い。

書込番号:22206470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RXDの続編は?

2018/10/22 20:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

このレンズが発売されて早5ヶ月。レンズレンズカテゴリー1位をずっとキープしているすごいレンズになりましたね。

ただ、このシリーズの、次のレンズの話が全く出て着ません・・・。

いや、自分が見てないだけなのでしょうか?噂とかも見かけない気がします。

この流れからいくと、70−200F2.8とかも、純正より安くて、ソコソコの性能で出れば、また爆発的に売れると思います。

個人的には、28−300の高倍率を待っています。

どなたか、続編?の情報お持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:22200668

ナイスクチコミ!2


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/22 21:08(1年以上前)

カメラやレンズは春と秋に国内外の展示会が行われることがあり、
そこをターゲットに発表されることが多いです。
(間を縫って発表されることもありますが・・・)

次は春のCP+なので、
何か発表になるとしたら来春以降になると思います。

書込番号:22200718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/22 21:36(1年以上前)

機種不明

TAMRON 特許
で検索してこの表を見れば良いでしょう。

書込番号:22200778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:1件 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)の満足度5

2018/10/22 22:16(1年以上前)

APSCモードで撮影すると、画角がポトレにちょうど良くなりますね。良いレンズです。望遠が出たらすぐ予約したくなります。

書込番号:22200880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/10/23 01:15(1年以上前)


http://digicame-info.com/2018/07/2018fe.html

結構前に2018内に広角ズームがと噂が有ったので
期待している1人ですが、各社からFFミラー
レスが出て、それにも対応する為なのかなと
想像したり( ・∇・).。oO 。

28-75は何処に行くにも持っていくお気に入り
なので同じ感じで軽量かつ高画質に期待したいと思います。

書込番号:22201181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/10/23 10:48(1年以上前)

70-210のF4希望。70200G あるけど寄れないので、手を出してない人も多い気。
現行のCN用のを筒延長だと900gくらいになっちゃうからちょっぴり重たいけど、
それで早期投入なら自分は興味あります。AF考えるとMC-11での利用は考えたくない。
#もちろん2.8も出したら人気でそう。GMほどは高くならんでしょうし。

書込番号:22201687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/23 13:14(1年以上前)

当然ながら、16-35mmF2.8と70-200mmF2.8も開発中だと思います。

書込番号:22201904

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/23 20:04(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

要望はあるようですが、やはり具体的情報はないのですね・・・。
今の時期、どんどん出せば、すごく売れそうなんですけどね。

>謎の写真家さん

すごい情報ありがとうございます。
これは、使えそうですね。

書込番号:22202579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 23:26(1年以上前)

F2.8ズームにしても、28-75mmのように無理せず小型軽量に進んでほしいです。
18-35mm、28-75mm、75-200mmで、今までの大三元とは違う小型軽量大三元で揃えたら、面白いかと。
その他28-140mmF3.5-5.6なんてのもあるといいですね

書込番号:22203169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/10/25 03:00(1年以上前)


24始まりじゃないお陰(か、どーかはわかり
ませんが) でもそう感じで一定水準以上を保って
小型してくれる様な方向を1つのラインとして
出してくれると嬉しい。
そんな部分をただ残念と取るか、惜しいと思い
は思いつつも、別の部分で許容出来る感じに持って
いく感じに期待したいです。

書込番号:22205689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/25 05:36(1年以上前)

せっかくのミラーレスなのだから望遠は置いといて
先に広角ズームを出して欲しいかな…

FE12−24の代わりになるようなレンズを10万円強で出せば大ヒット間違いなし(笑)

書込番号:22205736

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/10/25 09:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

あ、確かに、広角コンパクトもありですね。

書込番号:22205997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/25 12:56(1年以上前)

広角コンパクトというか

正確に書くなら広角超高画質コンパクトかな♪

書込番号:22206396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミ掲示板に
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)を新規書き込み28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
TAMRON

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)をお気に入り製品に追加する <1430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング