DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版 のクチコミ掲示板

2018年 5月 1日 登録

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

最安価格(税込):

¥44,200

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,200¥47,993 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の価格比較
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のスペック・仕様
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のレビュー
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のクチコミ
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の画像・動画
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のピックアップリスト
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオークション

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版Blackmagic Design

最安価格(税込):¥44,200 (前週比:+1円↑) 登録日:2018年 5月 1日

  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の価格比較
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のスペック・仕様
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のレビュー
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のクチコミ
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の画像・動画
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のピックアップリスト
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版」のクチコミ掲示板に
DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版を新規書き込みDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画付きコールアウト

2024/06/11 21:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するCallOutに動画をattach

作例
CallOutに動画をattach

[Fusion]Nodes

[CallOuttwithClip]

[MagicMask]

Expression設定例

詳細は添付図の通り

1.動画をmasking(MagicMask使用)して出力後、
[Nodes]をグループ化して、*[CallOutwithClip]にCopy&Paste

*Template保存

2.必要に応じて、Exprssionを適用する

書込番号:25768918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するイラストを音声連動等でアニメーション

作例
イラストを音声連動等でアニメーション

fig.1_Rectangle

fig.2_ノード構成

fig.3_固定ポイントと移動ポイント

[Edit]ページ

1.[AudioWAV]で画像の一部([Rectangle]で切り取った部分 : fig.1)のサイズを連動させて、アニメーション
*[画像]は[ノード構成(fig.2)の[MediaIn1]
 *同様に[Text+]にも、サイズに連動させる

cf : 書込番号:25648508

2.[ワープ](ResolveFXワープ)Toolで画像の一部をキーフレーム・アニメーション : fig.3
 (1)[画像(png)]の4か所に[ワープ]で変形させてキーフレーム : 両手両足
 (2)キーフレームは2か所に設定して[スプライン]タブで "ループ”に設定
   *キーフレーム位置は[キーフレーム]タブで微調整
 (3)変形は[固定ポイント(赤丸)]で囲んだエリア内でポイント(白丸)を動かす

  *[画像]は[ノード構成(fig.2)の[MediaIn2](MediaIn1の該当部分をGIMP等画像編集ソフトで塗りつぶし)

  尚、[画像(png)]のアニメーションに3次元的な効果を付けるために
  [Essential 3D Carousel]エフェクトを利用しました

書込番号:25752553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するAudioに連動

作例
Audioに連動

[Fusion]Page

[AudioWav]

[ベベル]にexpression

1.通常の方法で3DSceneを作成
2.[Text3D]に [Reactor]から[Audio(WAV)]を入れる
 @[Extrusion Depth](押し出しの深さ)を右クリック > モディファイアー > Modofiers > Audio(WAV)
 A[モディファイアー]タブ
 "ブラウズ"から"WaveFile"を読み込む
 B"Amplitude Scale" etc を設定

[Reactor]の導入方法
https://mychma.com/reactor/874/

書込番号:25648508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するMotionTracking_Highliting

作例
MotionTracking_Highliting

[Fusion]Node

[Edit]ページ> ClipをタイムラインにD&D

[Fusion]ページ
1.[Polygon]を([Node]Editorに)追加
 @ 対象物をpolylineで囲む
  *Centerを対象物の中心に移動
 A [Polygon]Centerを右クリック > Polygon1:センター
                 > モディファイアー
                 > トラッカー位置
 B "モディファイアー"タブ  
  ・トラッカー> "トラッカーソース"を右クリック
                 > 接続 > MediaIn1 > 出力
  ・順方向にトラッキング

2.[SoftGlow](<ブラー)追加
 @ [MediaIn1]→[SoftGlow1]→[MediaOut1]
A [Polygon1]を[SoftGlow1]に接続 (←エフェクトマスク)
B [Polygon1] > コントロール> "ソフトエッヂ"を設定

3.[Title_Reveal]Template を追加
 @ [SoftGlow1]→[Marge1]←[Title_Reveal]
A "Layout" > Center(X,Y)を右クリック
       > 接続 > Tracker1.TrackerPath
> 位置
 B "モディファイアー"タブ > コントロール
> Center(X,Y)を設定
   *Clipに重ならないように設定

4. [Polygon1] > [Track1]
・"モディファイアー"タブ > トラッカー > Y-offsetを設定

書込番号:25580541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AI作成音声から作成

2023/10/30 20:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するテキストからのAI音声で作成

作例
テキストからのAI音声で作成

[Fusion]Page

[Edit]Page

1.[テキスト]からAIでナレーション作成
2.[イラスト]にナレーションに同期してアニメーション(唇部分)
3.ナレーションに同期して、[AudioWave]を作成

[Edit]ページ
4.ナレーションに同期して、[字幕]を作成
 *字幕分割と字幕表示位置とを修整

各項目の詳細は下記参照

書き込み番号
[2]:
25420270

[3]:
24843331

[4]:
25360314


*アクセント及びイントネーションに若干違和感がありますが・・・

書込番号:25485141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音声でイラストを動かす

2023/09/12 21:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生する百人一首を読み上げ

作例
百人一首を読み上げ

EDIT-Page Timeline

FUSION-Page Nodes

AudioWAVのインポート

スクリプト

百人一首をイラストが音声連動で読み上げるように
作ってみました。

*同様に字幕自動生成機能も使いましたが、
 日本語古語はさすがに、判読は不正確(手動修整)。

[Edit]ページ

1.画像ファイル(Character_1)をタイムラインへD&D
2.音声ファイル(WAV)を加える

[Fusion]ページ

1.画像ファイル(Character_2)を加える
2.[Rectangle]を加えて、[Character_2]に接続
 *[Character_2]の[口(Mouth)]の部分を切り取る
3.[Character_1]に接続
 *[Character_1]→[Merge1]←[Character_2]
4.[Trannsform]を加える
 *[Character_2]→[Transform1]→[Merge1]
-----------------------------------------------

-----音声と連動させる-----

5.[CustomTool](<Miscelleneus < Tools)をD&D
 @ コントロール > "NumberIn1"を右クリック > モディファイアー > Modifiers > AudioWAV
A [モディファイアー]タブ : AudioWAV
  *WAVファイルを読み込む < "ブラウズ"から

6.[Transform1]との連動設定
 @ [コントロール] > "サイズとアスペクトを使用"のチェックをはずす
   *サイズ(X) / サイズ(Y)を調整
 
 A [設定]タブでスクリプト記述(IFステートメント) ← 別記(*1)
   *フレームレンダースクリプト / 開始レンダースクリプト

 B [コントロール]タブ > サイズ(Y)を右クリック > 接続 > AudioWAV > OutPut

----------------------------------------------
○フレームレンダースクリプト

*1 : VisualBasic の [IFステートメント]
If 条件式 Then
条件式が満たされたときのステートメント
  Else
条件式が満たされていないときのステートメント
  End IF

・・・というステートメントで、

  IF CustomTool1.NumberIn1 >= AutoVolume Then
self.sizeY = MouthSize

Else
self.sizeY = 0

End if


○開始レンダースクリプト

AudioVolume = 0.15
MouthSize = 0.65
-----------------------------------------------

尚、AudioWAVは、

ReactorをDLして、インストール
https://www.steakunderwater.com/wesuckless/viewtopic.php?f=32&t=1814

インストール後、
[Fusion]ページ > [ワークスペース]メニュー > スクリプト > Reactor > Open Reactor

[Reactor]メニューから Modifiers > Suck Less Audio で、[AudioWAV]が利用可となる

書込番号:25420270

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版」のクチコミ掲示板に
DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版を新規書き込みDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
Blackmagic Design

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

最安価格(税込):¥44,200登録日:2018年 5月 1日 価格.comの安さの理由は?

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング