DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版Blackmagic Design
最安価格(税込):¥44,200
(前週比:+1円↑)
登録日:2018年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年4月30日 16:28 |
![]() |
2 | 2 | 2025年4月16日 21:41 |
![]() |
1 | 6 | 2025年4月12日 11:19 |
![]() |
3 | 4 | 2024年9月23日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2024年7月11日 17:50 |
![]() |
2 | 3 | 2022年11月23日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

>agbaojgoiujさん
おはようございます。
>フュージョンページのビューワーの画像はコントロールで拡大されますが
>上下左右の動かし方が知りたいです。
>右に寄ったり左に寄ったりしていてとても見づらいです
ご質問の意味が分かりずらいですが、以下のようなことでしょうか?
[ビューワーの画面]についての
「ショートカット」キーでの操作
・拡大 / 縮小 : [Ctrl] + マウス[ホイール]上下
・上下移動 : マウス[ホイール]上下
・自由移動 : マウス[ホイール]ホールドして、マウス移動(上下左右)
[Node]画面共通です。
-------------------------------------------------------------------------
[ビューワーの画面]を右クリック > 全体のオプション
・[チェッカーアンダーレイ]のon/off / ・[背景のカラー]を選択
を状況に応じて設定します。
書込番号:26164473
0点

>siniperca2さん
ありがとうございます ホイールを押してマウス移動で動かないってことは
マウスの故障ですかね?
確か以前3Dの勉強したときにもそんな風に動かしたような…
書込番号:26164690
0点

これでは如何に・・・
[Ctrl] + [Shift] + マウス[左]ホールドして、マウス移動
書込番号:26164766
0点

>siniperca2さん
出来ました! ありがとうございました
書込番号:26164787
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
こちらstudioの購入を検討しています。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
現在サウンドハウスさんが最安値なのでこちらで購入予定なのですが、価格.comのリンクからサウンドハウスさんに飛んだ先の商品はDavinci Resolve studio 18.5となっています。こちらは現在の最新の20.0のstudio版が使えるものでしょうか!
よろしくお願いします。
書込番号:26148652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あじたま0330さん
こんにちは。
>飛んだ先の商品はDavinci Resolve studio 18.5となっています。
購入したProduct Activastion Key(商品にカード添付)で登録後は Update は自由に出来ます。
Updateの確認は起動画面から[DaVinciResolve]メニューで確認出来て、
そこからUpdate作業が実行できます。
因みに、
私は購入時のVerdion は16 でした。
現在は図の通り、20(Public Beta版)
Davinci Resolve studio を存分に楽しんでください。
bon voyage!
書込番号:26148764
2点

ありがとうございます!非常に助かりました!
書込番号:26149029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
>よく使うフォントをお気に入りの様に分けることは出来ますか?
分ける・・・という事ではありませんが、
[Fusion]ページで
フォント種を設定した[Text+] / [Text3D]ノードを必要数作成して
1.[Fusionコンポジション]を作成する : [Text+] / [Text3D]
[Edit]ページで
2.[PowerBin]登録する : [Text]
・・・以上で、事前設定したフォント種を選択して、作業が進められます。
[Text+] / [Text3D]
-----------------------------------------------------------------------------
1.[Edit]ページ > 新規Fusionコンポジション
2.[Fusion]ページ
@ [Text]ノードをNodeEditorに必要数加える
A 各[Text]ノードにフォント種を設定して
B [Text]ノードを全選択 > [ファイル]メニュー > 書き出し > Fusionコンポジション
C 保存先に書き出し : MyFavariteFonts (コンポジション名は任意)
3.[Text3D]も同様操作 : MyFavariteFonts-3D (コンポジション名は任意)
4.[Text+] / [Text3D]を使用する際には、[Fusion]ページで
@ [ファイル]メニュー > 読み込み > Fusionコンポジション
A 好みの[Text+] / [Text3D]以外を削除して利用
更に、登録フォント種を追加したい場合は、
読み込んだ[Fusionコンポジション]に[Text+] / [Text3D]を追加して上書き保存
[PowerBin]登録は図を参照
書込番号:26138437
1点

>siniperca2さん
ありがとうございます こちらはエディットページでテキストでフォントを指定してパワービンに入れるのと同じですか?
フュージョンコンポジションを書き出すのはフォントだけをまとめれば良いのですか?すいません教えてください
書込番号:26139870
0点

>こちらはエディットページでテキストでフォントを指定してパワービンに入れるのと同じですか?
[こちらは]とはどちらですか?
[エディット]ページでの作業のことであれば、その通りです。
([マスター]下に[テキスト]ビンを作成してここにまとめればいいですね) : 前レス参照
>フュージョンコンポジションを書き出すのはフォントだけをまとめれば良いのですか?
[フォント]をまとめるのではなく、
フォントを指定した[Text+] / [Text3D] ノードを全選択する・・・ということです : 前レス参照
余談ですが、DVR Studio20 (public beta) では、
[エディット]ページの[インターフェース表示ツールバー] に
[Keyframe] が付加されて、[Keyframe Editor]でイーズ設定が簡単に出来るようになっていますね。
書込番号:26140227
0点

>agbaojgoiujさん
DaVinciResolve20では、新機能として、
任意のフォントのみを テキスト表示させることができるようになりました。
(書込番号[26137442]に記述しました)
ご参考までに
書込番号:26143582
0点

>agbaojgoiujさん
間違えました > [26143573]
書込番号:26143607
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
PNG JPGからSVGに変換したいのですがサイトによって、色が全部抜けてしまったり色は残るが画質が物凄い劣化したりします。
(顔のイラストだと目鼻口がきえてしまったり)
上記のようなことがおこらず、素材そのままに変換する方法はありませんか?
0点

https://www.adobe.com/jp/creativecloud/file-types/image/vector/svg-file.html?msockid=3855331b242b69e72dbf203725c16843
>SVGファイルは、ロゴ、イラスト、チャートなどのwebグラフィックに最適です。
>しかし、ピクセルを使用していないため、高画質のデジタル写真の表示には適していません。
>精細な写真には、一般的にJPEGファイルの方が適しています。
書込番号:25900638
2点

>死神様さん
ありがとうございます
フュージョンでテンプレートを作って他のプロジェクトで使いまわしたいのですがSVGの代用になるファイルって他にないですかね?
書込番号:25900660
0点

死神様さん さんのコメントの通りです。
書き込み番号 25382572 で作成した様に
ロゴやイラストでは様々な加工ができます。
書込番号:25900666
1点

>siniperca2さん
ありがとうございます
なぜか今日は直りましたね。
同じファイルなのになぜでしょう
書込番号:25901608
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
キーボードのデフォルトで↑と↓で前後のクリップを移動できますが、これを別のキーにカスタマイズしておりました
しかし突然設定がはずれてしまい、この操作ができなくなってしまいました。
再度キーボードで設定したいのですが項目名分かりますか?
0点

>agbaojgoiujさん
こんにちは
このことでしょうか?
[再生」 > [前のアイテム]([次のアイテム]) > [クリップ]
私が ライセンスキー版を購入した際は、SpeedEditor が 無償で付属していました。
編集の主体が[Fusion]ページなので、十分に活用していませんが、便利ですね。
書込番号:25806601
0点


>Solareさん
>siniperca2さん
ありがとうございます!再生の項目だったんですね。
しかもNUMLOCKが掛かっていたので使えなかったようです!
書込番号:25806701
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

やりたい事にもよると思いますが、
どのソフトでも、使いこなせれば、でしょう。
まずはやりたい事を書いてお薦めを聞いた方がいいでしょう。
書込番号:25022267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その前に、Davinci ResolveはFree版があるので使えそうかどうか試してみてからでいいんじゃないですかね?
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
ライセンス版でないとできないこととかありますが、お試しなら十分な性能ですよ
書込番号:25022283
1点

>このソフトを使えばうまく編集できるんですか?
>画像とか表とかをメインに作成したいんですが。
単純な切り貼り編集ソフトでもなく、表計算ソフトでもありません。
>5万円だけあっていいものなんですか?
1.いいものかどうかは、
「使いこなせるかどうか(或いは、使いこなそうと思えるかどうか)」だと思います。
高機能なだけあって、私には(未だ初心者ですが)
色々と楽しめて、満足のいくソフトだと感じています。
2.subscription でなく、retail soft なのも GOODですね。
書込番号:25022378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


