REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2025年8月27日 15:24 |
![]() |
7 | 2 | 2024年11月17日 13:01 |
![]() |
27 | 12 | 2024年9月28日 06:48 |
![]() ![]() |
64 | 23 | 2024年7月26日 21:30 |
![]() |
35 | 10 | 2024年7月26日 09:52 |
![]() |
147 | 22 | 2024年7月24日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
突然エラー表示がでました、usbハブのアダプターが壊れたと思ったんですが、交換しても治らず。
当サイトを調べると、型番違いで同様の故障例があるようです。
今までの録画が消えるのが嫌なので、実装されているチップを替えるべく頑張って探しました。
書込番号:25805765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

座布団4枚しいて、降ろして分解。
通常録画のUSBポート裏面辺りに、他投稿で見かけた部分を発見、半田づけで交換。
恐る恐る電源入れましたが、普通に動作OKでした。
故障前の録画も再生OK。
他型番ですが、情報参考になりました。
おかげさまで治りました。
ありがとうございました。
書込番号:25805838 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみに型番は多分このシリーズを購入
https://www.s-manuals.com/smd/42
マルツオンラインで購入しました。
書込番号:25817542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ現象に陥っています
修理部品詳しく教えて頂けないでしょうか?
書込番号:26158867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報をありがとうございました。 大変参考になりました。
半田クラックの可能性もあるので一旦コテを当ててみましたが改善せず
教えて頂いた部品(RT9728CHGE)をマルツオンラインで購入し交換しました。
交換後、正常に動作し故障前の録画も認識し再生出来ました。
ちなみに当方は43BM620X(18年製)です
<あお323>さんへ
型番は RT9728CHGE です
書込番号:26274581
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
もし改善方法があれば教えてください
購入当初(6年ほど前)からあった症状でサポセンにも問い合わせましたが解決策がありませんでした。
1電源ケーブルが緩い
掃除などでケーブルに触れてしまうと待機状態の赤いLEDが消えてしまう
TV側ケーブルを差し直ししてもすぐに復帰しない。しばらくして差し込むと通電する
差し込み部分に養生テープを巻いて太くしているが多少マシになったくらいでケーブルが動くと消えてしまう
現在は触れないようにし2の症状が起きた際に掃除などをしている
2(不定期発生)待機状態の赤いLEDがついている状態でリモコンの電源ボタンを押してもテレビがつかない
レグザのレコーダーのリモコンでテレビ電源ボタンを押してもつかない
電源ケーブルの抜き差しでつけることができるが1と同様の状態になるため、すぐにTVをつけることができない
コンセント側を抜き差ししても意味がなく最終的には1のようにテレビ側をしばらく抜いた後差し込みしている
いつ起きるかわからない、テレビを消した後10分後に起きることもあれば翌日朝に起きることもある
頻度が増えてきているような気もします・・・
同じような症状の方や症状を改善できた方いましたら情報をください。
よろしくお願いします。
0点

ご愁傷さまです。
6年前の製品なのでそろそろ部品保有期間が切れる時期に近づいています。
電源コードや基板不良の可能性があるのか。
自分なら初めに不具合がわかった時点で購入店をまじえて交渉します。
とうぜん延長保証加入前提です。
書込番号:25957271
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1電源ケーブルが緩い
> 掃除などでケーブルに触れてしまうと待機状態の赤いLEDが消えてしまう
電源ケーブルをまとめて居るため、途中で断線してしまっていませんか?
<折り曲げた事で断線してしまった。
>TV側ケーブルを差し直ししてもすぐに復帰しない。しばらくして差し込むと通電する
「電源ケーブルの抜き挿し」は「電源リセット」をする場合に有効ですが、「抜いて直ぐに挿す」と意味は有りません。
十分な「放電時間」を与える必要が有りますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「OAタップ」などで複数の機器を繋いでいる(たこ足配線している)場合、電源容量が足りなくて動作が不安定になるなども考えられます。
「電源ケーブル」を左右入れ替えて挿してみるという手も...(^_^;
<「コンセント側」「テレビ側」それぞれで試してみては?
「電源ケーブル」を購入店に相談して取り寄せて貰うとか、「修理」の依頼で「電源基板」関連を交換して貰うという手が考えられます。
<修理作業員が来て、電源基板を交換しても電源が入らなければ「ケーブルがおかしい」という事になりそう...
本来は
>購入当初(6年ほど前)からあった症状
なら、「初期不良」として、対応も色々有ったのですが、現状では「有料修理依頼」しか出来ないと思いますm(_ _)m
<それでも「購入店舗」へ連絡した方が良いと思います。 ※実店舗での購入の場合。
書込番号:25964228
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
以前、ソニーサウンドバーで音量操作リンクできなくなった件で書き込みした者です。
今回は購入後使用していなかったタイムシフト録画を、年末のながら見に備えて稼働させてみました。
まずは中古で東芝純正のTHD-450T1Aが安く手に入ったので、動作対応機種ではありませんでしたが接続してみました。特に問題なく認識・登録できましたが、チャンネル設定画面で3chを外し変更しましたら、EC22エラー。何度やってもエラーとなりましたので、とりあえず6チャンネルでの稼働を設定、その他の設定はうまくいきました。
一日稼働させて過去番組を表示させると、外したかった3chの番組が歯抜けで、黒い表示が所々。また表示があっても何番組か録画できていませんでした。
さらに、特定のチャンネル(特に5chと8ch)はブロックノイズがあり、番組によってはろくに視聴できませんでした(全てではない)。
やはりHDDが中古の古いものだったからと後悔し、改めてSEAGATEの24時間対応SGD-MY060UBK(こちらもこのテレビでは未対応となっています)を購入し取付し直しました。
ですが、同じくEC22エラーでチャンネル変更できず、同じチャンネルにブロックノイズ発生し、結果症状改善となりませんでした。
通常番組の視聴と、予約録画はどちらも問題なく正常に稼働しています。
EC22エラーがでている時点で本体の故障が考えられますが、まずは皆様のご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。
あともう一つ考えられるのは、アンテナレベルの強度が平均29で弱いと画面で指摘されています。通常視聴に問題なくてもタイムシフト録画用のチューナーはブロックノイズがでるほどシビアなのでしょうか?
まだ初期化1,2ともに実行してないのでとりあえず帰宅後試してみます。
長文になりましたが、よろしくお願いします。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>あともう一つ考えられるのは、アンテナレベルの強度が平均29で弱いと画面で指摘されています。通常視聴に問題なくてもタイムシフト録画用のチューナーはブロックノイズがでるほどシビアなのでしょうか?
チューナーそれぞれで受信して録画するので、通常録画が問題無くても、受信レベルがギリギリだと他のチューナーでは足りない可能性は考えられます。
先ずは、アンテナレベルを上げることを考えて見ては?
エラー表示も、受信出来ないチャンネルをタイムシフトで録画しようとしているとかだったりしませんか?
書込番号:24463678
5点

ご意見ありがとうございます。
帰宅後、初期化1,2実行しましたが症状改善されませんでした。
というより増々酷くなりました。4ch、7ch以外はブロックノイズだらけ、過去番組表も歯抜けだらけです。
この2つのchは正常に録画できていますので、やはりご指摘の通りアンテナレベルの問題ではないかと。
次の休みにアンテナ配線見直しで再度確認してみます。
これでダメなら本体の故障が濃厚ですね。
書込番号:24463922
1点

>りきたかさん
私の場合、機種は違うのですが、Z810Xで同様のEC22エラーが出ました。
その時は、東芝のサポートの方に来てもらい、基板の故障とのことで、
基板の交換をしてもらい、症状が改善しました。
書込番号:24464739
5点

>名無しの甚兵衛さん
アンテナ取り回しやり直しましたが改善しませんでした。そもそも我が家はケーブルTVなのでアンテナレベル云々の問題ではなさそうです。分配しているもう一台のTVは強度バリバリですしね。
とりあえず東芝のサポセンに連絡し、明日サポートの方が来てくださるとのことですので、結果わかりましたらまた書き込みさせていただきます。
>ヤスダッシュさん
故障で基板交換になったらHDDの録画番組が視れなくなるんですよね?
保険でレコーダーにムーブしときますが、4TB分ムーブはどのくらいの時間かかるのでしょうかねー?
書込番号:24475637
1点

昨日、東芝のサポセンから2名来られました。症状確認後、やはり基板交換となりました。
結局、録画番組はムーヴ完了しないままでしたので諦めていたところ、全て無事でした。
今回交換した基盤は「タイムシフト基板(REC)」というもので、メイン基盤とは別物でした。
結果、全てのタイムシフト動作復帰、EC22エラーなし、アンテナレベルも+10程度回復しました。
アドバイスいただいた方、ありがとうございました。
書込番号:24480356
4点

修理完了から約3年弱、またもタイムシフト録画異常となりました。
今回はエラー表示などなく、録画されないorたまに録画されるが1〜3時間ほどで途切れるといった感じです。
画面表示を出すと、「タイムシフト録画中」となっているので、TV自体は録画動作しているようです。
HDDの寿命かと新品の対応HDDで初期化してみましたが症状変わらず。
購入して2年で故障、REC基板交換後3年経たずに再発。
あれだけタイムシフト録画を謳い文句にしている割に耐久性に不信感を持ちました。
5年延長保証が1年ほど残っておりますが、4年目以降は作業料金のみ無料となるようで、部品代と出張料は実費です。
東芝のサポセンに対応してもらうように手配しましたが、出張料は仕方ないとしても部品代は全額とは言いませんが、
ある程度は東芝に負担をお願いしてみようと思います。
書込番号:25905174
0点

>りきたかさん
東芝は数年前からテレビの製造、販売、サポートを行っていません。
REGZAブランドはTVSREGZA社が引き継いでいます。
書込番号:25905233
5点

>りきたかさん
>>ある程度は東芝に負担をお願いしてみようと思います。
3年間動いたならこれは流石に難しいかと。
購入がヤマダなら、ヤマダの有料安心保証にこれから入会して年会費払えば、1ヶ月後の修理から部品代も保証されますよ。
書込番号:25905239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「部品代は全額とは言いませんが、ある程度は東芝に負担をお願いしてみようと思います」
修理当日のご依頼では無理だと思います。修理で訪問するサービスマンの権限の範囲を超えています
それは修理でサービスマンが来る前に、レグザに伝えて決めておくべきことだと思います。当日ではトラブルになるかもしれません
今から出来ることは以下を伝えて返事でまた考える
・修理が今日明日の週末なら都合が悪いからと延期
・あるいは修理費によれば当日は修理せずもあると
・修理は一旦は中止
修理の中止が良いかもしれません
修理を手配したから既に費用が発生するのかどうかをご確認願います。それは無いと思うけれど
出張費と修理の見積もりをとった方が良いと思います
最低いくら以上くらいの金額は出ると思います
修理費はメーカ希望小売価格が基準です
30万円を超える価格でしょうか
パネル交換ほど高額ではないにしろ、10万円前後かもしれません
テレビの買い替えや、タイムシフトマシンのレコーダの買い足しを考える様な金額かもしれません
書込番号:25905636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
購入元のベスト電器経由でレグザの修理受付から連絡がありました。
既に今回の症状と前回の修理内容はお伝えし、部品代の件も相談済みです。
概算見積りで、メイン基板交換:約28,000円、REC基板交換:約23,000円だそうで、どちらの基板が交換となるか、またはどちらも交換かは現地確認となるそうです。
肝心な部品代については、やはり修理担当者の判断となるようで、当日ご相談くださいとのことでした。
書込番号:25905737
0点

>りきたかさん
確かにメイン基板の可能性もありますね。
書込番号:25905834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です
基板の交換でも、SeeQVaultで録画番組を退避する手段が有るのが良いです
今年の夏も暑かったので、テレビやレコーダ等の故障の書き込みは多かった様な印象です
長く使うならタイムシフトマシンの動作を検討して、設定を変えるということもあるのかもしれません。タイムシフトマシンの目的とは相反するけれど
設計が想定する室温を外れてきているということはあると思います。コストの要求が厳しそうだから、部品の調達は仕様ぎりぎりの安いものを探すだろうから
上位の機種だから、部品も余裕のある良質なものを用意して長く使える様に…ということもないでしょう
書込番号:25906780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
はじめまして。
知識のあるみなさんに教えていただきたいのですが、先日使っているREGZAの55x920が地デジは映るがHDMIとUSBや設定、番組表などが使えなくなりました。
設定、番組表に関してはリモコンのNetflixボタンを押してから設定、番組表を押すと表示されるようになりますがHDMIとUSBに関しては全く反応しません。
家電量販店で話を聞いた所、メインの基盤は生きていて出力の基盤がダメに成っているんではないか?との可能性を指摘してもらったのですが皆さんはどうお考えになるでしょうか?
また可能性としてこうした方が良いなどのアドバイスもありましたら是非ご享受いただけるととても助かりますのでよろしくお願いします。
※製品の写真が欲しいなどがありましたらコメントいただけましたら追加します。一度裏面を開いてホコリの掃除しているので基盤の写真も追加できますのでよろしくお願いします。
書込番号:25824226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!
リスタート、電源、赤白黄に関しては試してみましたがだめでした。
USBメモリはさきほど試してみましたがだめでした。
BS/CSは契約してないので分からないですが、放送が受信できません。の文字が出てるので恐らく繋げば見られるかと思います。
修理に関しては問い合わせたところ4〜48000円ほど掛かると言われました。
上記の金額を考えると基盤交換で治る見込みがあるならこちらの方が安くなるのかな?と素人ながら思ってしまいました。
動画配信サービスの出力も出来ないので地デジのみとなるとあまり需要がない気がしてしまいまして、、、
書込番号:25825052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>55x920が地デジは映るがHDMIとUSBや設定、番組表などが使えなくなりました。
「HDMI」と「USB」には、何が繋がっているのでしょうか?
ケーブルの抜き挿しは試しましたか?
<接触不良になっていませんか?
「テレビ側」だけでは無く、接続機器側も確認して下さいm(_ _)m
「USB-HDD」が「ポータブルHDD」の場合、「供給電源」の問題で動作が不安定になり、信号が正しくやりとり出来ず内部でエラーを起こす可能性も考えられます。
<コレが原因でテレビのシステム全体が不安定になってしまったとか...
先ずは、「コンセント以外に接続しているモノを外した状態で番組表が表示出来るか?」を確認して下さいm(_ _)m
その後、1つずつ接続して同じ様に確認し、接続した機器にアクセスできるのかを確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25825284
6点

地デジのみの視聴となると、このテレビにあまり価値を見出だせないようですから
タイムシフトマシンの動作にもご関心は無さそうで
テレビの不調での録画番組の維持のご言及も無し
番組録画はできなくても良さそうです
このテレビに求めるものが曖昧で、分からないから何ともですが
動画配信サービスを見られれば良いのでしょうか
ネットワークが使えれば対応するサービスは見られると思うけれど、ネットワークの言及は無いからAmazon Fire TV StickやGoogle Chromecast等をHDMIに挿してのご利用でしょうか
ゲーム機を繋いだりもされるのでしょうか
そうであるならば、HDMI入力が使えなければ駄目なのだろうから、修理費に4万円から5万円は高いけれど、同等の現行品をご購入となると15万円以上はしそうだから
修理で良いのではないかと思います
書込番号:25825366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たくーーーさん
同症状のジャンクを55X930で何度か見ました。同時期の液晶でもあったかも..他社では聞かない故障ですよね。パネル故障よりはまだ使えるのでマシかもですが..
Netflixが反応するということはサブスクは使えるが、設定画面が通常手順で起動しなかったりHDMI全ポート死んでいるということですかね。
延長保証切れなら買い替えの方が安いかと思います。まだ動くので高く売れるドットコムで1万程度ジャンクとして買い取ってもらうか
別室のサブテレビに格下げが最適解かと思います。HDMI使えないけど...
設定画面出せた時にテレビ側の初期化でも改善しないですか。または24時間コンセント抜きなど。
書込番号:25825518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たくーーーさん
こんにちは。
電源抜きリセットはやってもだめだったとのことですね。
あとユーザーでできることと言えば、メニューから工場出荷時への初期化です。
サービスを呼んでもここまではやりますし、これでだめなら基板の故障と判断します。
HDMIやネット動画は何をやって見も見えないようなので、おそらくは基板故障と思われます。
メイン基板の故障なので交換に48000円かかるということかと思います。
修理するしないはご自身の判断ですが、パネル故障に比べると修理費は安いので修理するのもいいと思います。有機ELなので48000円近辺では新品は買えませんからね。
書込番号:25825586
0点

リモコンが壊れて反応しないって事は無いですよね?
一応修理を依頼するまえにダメ元でテレビ本体の機能切換ボタンを押して入力切替ができるかご確認されてはいかがでしょうか?
本体ボタンの操作の詳細は取説P36にあります
書込番号:25825696
6点

お返事ありがとうございます!
なるほど
設定の初期化は試してなかったのでやってみます!
ありがとうございます!
書込番号:25825737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます!
そうなんですよね
素直に修理しようかと思います。。。
書込番号:25825739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶猫さん
お返事ありがとうございます!
リモコンは新品に買い替えて試してみたのでそれでは無いと思います。。
書込番号:25825744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくーーーさん
こんにちは
出尽くした感なので、
余計おかしくなってもいけないので、
ここは、もう修理に頼るしかないですね。
治りますように・・
書込番号:25825751
5点

55X920, 55X930の過去スレに類似事象が散見されますね
(残念ながら基盤交換で対処されてるようですが・・・)
書込番号:25825757
4点

みなさん知識を頂いたお陰で普通に設定、番組表、HDMIからファイヤースティックが反応するようになりました!!
ありがとうございます!!
ですがファイヤースティックはHDMI連動されてる事は画面に表記されてるのですが肝心の画面が映りません。
あと一歩のところまで来てる気がするので再度みなさまのお力添えをいただけると本当に助かります!!>緑茶猫さん
>KUMA&CAFEさん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>名無しの甚兵衛さん
書込番号:25826051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障の可能性は拭いきれてない感じですが、一応以下の過去スレは既読でしょうか?(無駄金になるリスクがありますけど)
55X920 Wii U が映らないんです・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23380683/#tab
HDMIからの入力が不能に・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23380874/#tab
書込番号:25826068
4点

>緑茶猫さん
早速のお返事ありがとうございます!
またご丁寧にリンクを貼っていただきありがとうございます!
先の投稿主もおっしゃってましたが、一時的に治っても完治はしていない以上修理した方が良さそうですね笑
書込番号:25826104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくーーーさん
多少改善したようで良かったです。私も75Z970Mを注文したばかりでREGZAの仲間入りしたので
応急処置情報助かります?
番組表、設定は復活し
Fireスティックのリモコンから自動入力切替されるが映像は出ないということでしょうか。Fireスティックのコンセント抜き差しや、他、bdプレイヤーなどもHDMI は入力不可ですか..良く聞く過去スレみると
書込番号:25826148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試して頂きたいのですがREGZA内蔵のみるこれなどでYouTubeみたり、サブスクは同時に復活しましたか?
HDMI 全ポート故障はREGZAで多いので傾向を知りたいです。なにせ東芝(今はREGZAブランドだけど)のテレビは1997年、2000年の36型4対3ブラウン管以来の購入です
書込番号:25826152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たくーーーさん
何をやって改善したのですか?
書込番号:25826175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
それは試してなかったので試してみます!
また投稿します!
書込番号:25826189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々やってたのでどれがってのは正直分からないのですが、本体リセット、初期化、電源コードを抜いて放置などをやってたら改善してました!
書込番号:25826317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たくーーーさん
全部の方法が改善に繋がってそうですね。Netflixからまだ設定画面に入れて助かりましたよね。
書込番号:25826331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
2日ほど前からタイムシフトの読み込みが急に遅くなりました、1分くらいかかって表示されますが、どういったトラブルなのか解りません。
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:25820815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gemomi2000さん
こんにちは
まずは本体電源ボタン長押しリセットでOS再起動ですね。それで直る場合が多い様ですよ。
書込番号:25820841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速試してみます、ありがとうございます。
書込番号:25820847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付固定ディスクに障害が発生しているとして
タイムシフトマシンの動作が大事なら予想交換は考えておく
他に外付固定ディスクを用意できるのであれば、交換して試す。録画済みのタイムシフトマシンの録画番組は諦めるか、通常録画用の外付固定ディスクがあればダビングしてから
パソコンをお持ちならCrystal Disk Infoで外付固定ディスクの状態を確認する。問題が見つかれば交換も
テレビに障害が発生していることも考えられます
いくつかの外付固定ディスクを付け替えて、テレビに問題がありそうか、外付固定ディスクに問題がありそうかの区別からではないかと思います
書込番号:25820852 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます、先ずはOSリセットを試してからそちらも検討します。
書込番号:25820860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、電源ボタンの長押しのリスタートで復旧することも多いです
それで何もなければですが、その後に繰り返し不具合が発生する様であれば(そういうことがありました)、外付固定ディスクかテレビに障害が発生しているかもしれません
タイムシフトマシン用なら外付固定ディスクの酷使で、通常録画用よりも故障し易い使い方ではあるとは思います
そのときは繰り返し永く見たい録画番組は、新しい外付固定ディスクを用意して移しました。録画番組の移動に要する時間は実時間より短く3分の1くらいです
タイムシフトマシンだから見て消しならの、この限りではありません。壊れてからでの交換でも良いのかもしれません
書込番号:25820868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何年使っていますか?
寿命だと思います。
書込番号:25820925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3年位でしょうか、タイムシフト用のHDDは過酷な動作を強いられているということでしょうか
書込番号:25822683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイムシフトマシンの録画動作の設定次第では
(タイムシフトマシンで動作するチャンネル数)かける(タイムシフトマシンで動作する時間)で、通常録画用の外付固定ディスクと単純に比較できると思います
チャンネル数が多いほどに、動作する時間が長いほどに、外付固定ディスクがくたびれるのも早いと考えることはできると思います
書込番号:25822742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gemomi2000さん
おっしゃるような不具合の原因はいくつか考えられます。
・OSソフト起因の一時的な不具合
→リセットや初期化で直ります。
・HDDの不良
→HDDの交換が必要です。
・TVの基板の不良
→基板交換修理が必要です。
HDDの寿命は稼働時間に依存しますが、基本的に個体差がとても大きく、タイムシフトマシンのように常時稼働しているからといって実際何年位持つかはなんとも言えません。10年近くとか平気で使ってらっしゃる方もいます。
現時点でHDDの不良かどうかの断定はできないので、お手軽なリセットや初期化からやってみることをお勧めします。
書込番号:25823122
0点

教わったと降りにリセットかけても解消しなかったのてアイ・オー・データのAVHD-US8という機種をヤマダ電機池袋で24,300円にて買って帰りました。
8TB と大容量になりました、USB挿したら即認識し問題なく動いて安心しました。
ご意見をいただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:25825664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
Netflix を観たまま寝てしまったのですがメニュー画面に戻ったまま朝までその状態でした。一定の時間何もしない場合、電源オフになったりする設定ってあるんでしょうか?
書込番号:22338803 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。ありました。設定してみました!
書込番号:22339845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな短時間で焼き付けは起こりません
書込番号:22341326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Naojazzさん
短時間(目覚ましTVの放送時間 約3時間)で
番組のロゴが焼き付いた事象があるので
気をつけた方が良いです。
https://youtu.be/lZX6RwK3JjY
書込番号:22344374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アマネガキャニストはどんなスレッドにも湧いて来る。
めざましテレビ1日だけで焼き付く様なら価格コムのクチコミ掲示板にも焼き付き報告がもっと殺到しているはずだろうに┐(´д`)┌
書込番号:22344405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。付けっ放しで寝ることなんて普通にあるから要注意ですね。
書込番号:22344474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
現実に目を向けましょう。
動画内のコメントが全てだと思います。
動画を見て、有機ELを購入される人が長期の
延長保証に入る事を考慮する様になれば、
私も役に立てたと自負してます。
しかし、昨日から動画の再生回数の伸びが凄く
なってます。
やはり、皆の関心事だと思います。
書込番号:22344513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現実に目を向けましょう。
価格コムのクチコミ掲示板に焼き付き報告が殆ど無い事に付いて貴殿の見解は?
書込番号:22344530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>油 ギル夫さん
テレビを買った人全てが価格ドットコムを
見てる訳では無いので。
動画内のコメントで、パナソニックでも焼き付いた
とのコメントが有ります。
不具合が有ってわざわざ動画をUPしたり、
ネットに投稿する人は少数派です。
スマホも含めて、有機ELの焼き付きは頻繁に
起こってるのではと推測します。
スマホは買い換えのサイクルが早いのであまり
問題無いですが、テレビは長期延長保証で対応
した方が良いと思います。
ある特定の人が、有機Elは焼き付か無いから安心
て購入して下さいと言ってますが、今後は
慎重な発言を望みます。
購入者とのトラブルが発生する可能性もあるので。
書込番号:22345695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>短時間(目覚ましTVの放送時間 約3時間)で番組のロゴが焼き付いた事象があるので
ちょっとどうかと思いますよ?
A1とX920の焼付き防止機能を比べずに、こういった表現のカキコミをするロジックが理解できません。
もしですよ、もし。
焼付き部分に同じ図柄が何十万回も写っていた個体で、3時間寝過ごして焼付きが起きたのだとしたら、貴方はどういった紹介の仕方をするのですか?
その可能性を、どうやって否定するんです? 動画がすべての真実ですか?? その目で確認したのですか???
焼付き防止機能として、長時間の同図柄は微妙に位置をずらす機能があると聞いた事がありますが、勿論それを知った上での紹介なのですよね?
焼付いた機種に、その機能がある事は確認済みなのですよね?
ある機種での事象紹介自体は有意義な事だと思いますが、その他すべてに起こりうると決めつけた表現は、公の場でするべきではないです。
少なくとも、どの年代のどのパネルで注意が必要と書き添えるべきで、その知識が無く吹聴するのは見るに耐えないですね。
機種を選ぶなり、長期保証を選ぶ事で避けられる留意点を、根拠(新型パネルに対し)なく誇張吹聴する独りよがりなカキコミにより、有機を躊躇し、一番欲しかった機種を無駄に避けてしまう”被害者”が、出ない事を切に願います。
書込番号:22345781
8点

>神父村さん
私は今は液晶ですが、プラズマを約10年使ってた
ので焼き付き防止機能が付いてる事は知ってます。
焼き付き動画のUP主のコメントで、家はあまりTV
を見ない方だと言ってます。
自分はプラズマで焼き付いた事は無かったです。
テレビは長時間見るタイプです。
また、動画内のコメントでパナソニックでも焼き付いたとのコメントがあり、家のも焼き付いた(機種不明)との他のコメントも有ります。
スマホの有機ELの焼き付き報告は結構の数をネット
で見かけます。
とりあえず私が言いたい事は、自分が所有してる
有機ELが焼き付いて無いので大丈夫ですと、
頻繁にコメントされてる人に見解を正して頂きたいと言う事です。
この動画の再生回数は現時点で4万回数を超えて
おり、多くの人が知る事になり、動画内のコメント
でも多数の意見が寄せられてます。
その辺を考慮し、今後発言される事を希望します。
書込番号:22345903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前にもよく似たIDの方が、狂ったように有機ELにたいするネガキャンを繰り返していました。この方も、自身が液晶を選択したことを自画自賛していらっしゃいました。よく似ていますね。
テレビを選ぶにしても、個人個人で選択基準は異なり、画質を第一優先に選びたい人もいれば、消費電力が少ないのが第一優先という方もいらっしゃいます。
選択基準が違えば、何を買うかは当然変わってきます。個々人が自分の選択基準に沿って、自分に合った機種を選べばよいだけかと思います。
でも中には、自分の選択基準が絶対と信じて、基準を押し付けようとする方がいらっしゃいます。今回の場合は、信頼性が第一優先という個人の選択基準の押し付けです。
かの方は、テレビを画質優先で選ぶなんてどうかしている、という考え方なんでしょうね。
それを張り切って投稿したところ、誰からも支持されなかったため、プライドが傷つけられ、ネガキャニストに転じてしまったのでしょう。過去スレを掘り起こしまくってネガキャン開始というわけです。
行動パターンとしてはわかりやすいですね。
正直ここの掲示板で有機ELに焼き付きがないと断定している人などいません。
焼き付きのNatureはあるが、実使用でどの程度気を遣う必要があるか、という情報を提供されている方は多くいらっしゃいます。
私の場合は、プラズマも使用していますが、こちらは何も気にせず使った結果、半年で時刻表示が焼き付いた経緯があります。有機ELでも同様に何も気にせず使っていますが、2年たって焼き付きの兆候すらありません。
こういった事例の紹介ですら、かの方にとっては腹がたつんでしょうね。自分が見つけてきた事例が絶対なんだから、焼き付かない話など受け入れることはできない、と。
実際には、ここの口コミで焼き付き報告がほとんどないこと、これが事実に近いのだと思います。個々の掲示板は運営に管理されていますし、口コミ数も非常に多い部類ですので、youtubeに個人が乗せた一件の報告よりは統計的信頼性は高いと思われます。
価格コムのガイドライン
>>また、下記のような荒らし・煽り目的の投稿に対しては絶対に相手にしないでください。相手にした場合、相手元の投稿とともに削除対象となることがあります。
>>他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿
連投されていますので、そろそろ抵触しますね。
書込番号:22345968
10点

>プラズマを約10年使ってたので焼き付き防止機能が付いてる事は知ってます。
?
それと、A1とX920の焼き付け防止機能の違いを知っている事と、何の関係があるのでしょうか?
>焼き付き動画のUP主のコメントで、家はあまりTVを見ない方だと言ってます。
?
それと、A1(旧型)に対するとX920(現行)の焼き付け防止機能の進化の度合いと、何の関係があるのでしょうか?
>動画内のコメントでパナソニックでも焼き付いたとのコメントがあり、家のも焼き付いた(機種不明)との他のコメントも有ります。
>スマホの有機ELの焼き付き報告は結構の数をネットで見かけます。
?
それらと、X920(現行)の焼き付け防止機能の進化の度合いと、何の関係があるのでしょうか?
>とりあえず私が言いたい事は、自分が所有してる有機ELが焼き付いて無いので大丈夫ですと、頻繁にコメントされてる人に見解を正して頂きたいと言う事です。
であれば、貴方の言動は根本的に間違っていると思いますよ。
「私の使用範囲では有機の焼付きは今のところ大丈夫…」
「今期このタイプのパネルは○○が対策しており、旧来より焼付きに対して安心…」
という表現なら、なんら問題ないですよね?
そうでないコメントに対してだけ、そのスレだけで、貴方の持論を展開すべきです。
焼付きのあった機種以外のスレで、新旧のパネルの違いに全く触れずに吹聴するのは問題だと思いますよ。
そもそも「見解を正して頂きたい」と考えてしまう事に、自問自答すべきだと思いますよ。
貴方がそう感じた相手は、焼付が起きた機種と同年代のモデルのみで「安全」と言っていましたか?
情報ってのは「○○において(今回はパネルの年式やタイプ)」ってのが物凄く重要で、
貴方の言動には完全に欠落していますよ。
問題なのは「見解」ではなく、「事象が起きている条件」やその「伝え方」です。
>その辺を考慮し、今後発言される事を希望します。
>有機Elは焼き付か無いから安心て購入して下さいと言ってますが、今後は慎重な発言を望みます。
慎重な発言をするべきは、貴方の方だと思いますよ。
少なくとも、「ネガキャンと言われるのは慣れている」との相手は皆、そう思っています。
例え話が見当たらず、古い例でなんですが、
「映画のフィルムは強燃性なので、火気厳禁を唱えない人は慎重な発言を望みます」とあらゆるスレで触れ回っている者がいれば、目障りに思いませんか?
フィルムが燃えたのって、戦前の話ですよね? 新型パネルの焼付き対策って、旧型から何の進化もないの?
これまた極端な例えですけど、
「飛行機は墜落事故が多数ありますので、安全と唱えている人は慎重な発言を望みます」とあらゆるスレで触れ回っている者がいれば、目障りに思いませんか?
それって、どれくらいの頻度なんです? 電車や車の事故は? 液晶って壊れないの???
安全性を過大表現するコメに対してだけは、貴方の指摘も有用化もしれませんね。
ただ、当該機種以外のスレで、あまりにも情報不足で見当違いのコメは、無意味を通り越して逆効果だと思いますよ。
書込番号:22346004
10点

薄型テレビ関連の口コミで有機ELに詳しい
例のお方は問題の動画内のコメントにその
豊富な知識で反論されるのが良いかと。
各コメントに返答出来るので、有機ELに関する
誤ったコメントには回答願います。
ここと違って視聴者が桁違いに多いので、
間違った知識が一人歩きしてしまいます。
私に反論したところで何の問題解決にも成りません
なお、この問題は有機EL全般に関する物なので、
機種に関係無くコメントしています。
書込番号:22346229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私に反論したところで何の問題解決にも成りません
反論では無いですよ。
貴方と他人の考えが違っているのではなく、
貴方の目的と貴方の言動が食い違っている事を、指摘しているだけですから。
必要な情報が必要な者に全く届かない言動をしているのは貴方だけなので、
貴方が自粛する以外に問題は解決しないと思いますよ。
>この問題は有機EL全般に関する物なので、機種に関係無く
もし本気でそう思われているのなら、もう少し学んだ方が色々と楽しくなると思いますよ。
書込番号:22346801
6点

>神父村さん
私のコメントは貴方への物ではありません。
誤解を招いてスイマセン。
私のコメントは薄型テレビのスレに度々登場する
有名な人に向かっての物です。
自分の意見と違うとネガキャンの一言で済ませます
焼き付き動画は再生回数が5万回近くになってます。
もう、誰もあのお方の言う事を信じなくなるかも
知れませんね。
動画内のコメントを見ると、有機ELに対して焼き付きのリスクを心配してた人が多数居ることが解りました。それが理由で画質が良くても購入しなかった
との意見が多数でした。
皆賢いですね。
書込番号:22347224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>皆賢いですね。
成程、有機ELテレビを買ってしまったヤカラは浅薄な愚か者と言っている訳ですね。
書込番号:22347279 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>皆賢いですね
って、有機を買った人に失礼でしょ?
お詫びして訂正したほうがいいと思うよ。
書込番号:22347611
7点

皆さんありがとうございます。そこまでお金には困ってないのでまた買えばいいので焼き付けは気になりません。やっぱり有機ELにして良かったです。映像の次元が違いますね。
書込番号:22347698 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>以前にもよく似たIDの方が、狂ったように有機EL>にたいするネガキャンを繰り返していました。こ>の方も、自身が液晶を選択したことを自画自賛し>ていらっしゃいました。よく似ていますね。
と言ってる人は狂ったように液晶に対するネガキャンをくりかえしていました
この方有機ELを選択したことを自画自賛していらっしゃいますね
どちらがよいかなんて人それぞれよ
なにがよいかなんて好みだわ
書込番号:25823279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>自分が見つけてきた事例が絶対なんだから、焼き>付かない話など受け入れることはできない、と。
この人面白いなー
焼付き事例があるのに自分のは焼き付いてないから焼付きの話など受け入れられない。と。w
書込番号:25823285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





