REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Youtubeボタン

2020/12/14 15:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

みるコレからyoutubeを起動するのって面倒ですよね。
最新機種ではリモコンにyoutubeボタンがありますが、リモコンだけ買えばこの機種でも機能しますかね?
試したことがある方ご教示ください。

書込番号:23848805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2020/12/14 16:42(1年以上前)

X920から他機種のリモコンで効くのはネトフリのボタンだけであとはあっても効かないハズです。

書込番号:23848856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

音声出力先がリセットされる

2020/10/27 11:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

サウンドバーでソニーのHT-RT5を接続しています。HT-RT5のクチコミにも書き込みしましたが、こちらでも質問させてください。
サウンドバーとテレビをハイスピードHDMIケーブルにて接続しています。昨日、ブレーカーの工事で宅内の電気が止まりました。その後からテレビの音声はサウンドバーから正常に出ているのですが、リモコンで音量の上げ下げができなくなりました。
厳密に言うと、リモコンで音量を上げようとすると、テレビの音量が0から上がり始めますが、サウンドバーの音量は変化ありません。設定から音声出力先を確認するとテレビに固定されています。出力先をサウンドシステムに変更すれば正常動作に戻りますが、電源OFF後、再度ONにするとまた出力先がテレビに切り替わっています。
テレビ、サウンドバー共にリセット後、再接続も試みましたが変化ありません。
工事前はこのようなことはなく、リモコンでサウンドバーの音量調整ができていました。
どなたか解決策をご教示ください。

書込番号:23750997

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/27 13:08(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「HDMI連動」の設定は確認しましたか?
 <「55X920」だけでは無く、「HT-RT5」の設定も確認が必要です。

「HDMIケーブルで繋げば、勝手に何でも設定を変更して、全てのユーザーが望む状態にしてくれる」と思っていませんか?

書込番号:23751116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/10/27 13:54(1年以上前)

>りきたかさん
こんにちは。
電源が落ちたくらいでこれまで正常に動いていたメニュー設定が書き換わったりすることはありませんが、HDMIリンクのネゴシエーション不具合は起こりえます。

この場合の対処方法ですが、テレビとサウンドバーの電源コンセントを抜いて、10分程度そのまま放置した後、再度コンセントを入れて見てください。抜いてすぐ挿してもリセットはかかりませんので必ず待つようにしてください。

書込番号:23751181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/10/28 11:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
当方、そこそこの知識は持ち合わせておりますのでそんなことはございません。

>プローヴァさん
「電源切断10分放置後再接続」
基本ですよね。もちろんやってます。

概ね考えられる事(HDMIケーブルの取替、電源10分以上切断、テレビリセット、サウンドバーリセット、各設定項目の再設定など)はやってみたんですが、効果がなかったのでこちらに質問させていただきました。
東芝とソニーの相性を疑いたくなりますが、それでしたらブレーカー工事前は正常だったことに説明がつきません。
同じ症状の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:23753074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/10/28 15:06(1年以上前)

>りきたかさん
電源が落ちた状態が続いたことで発生が考えられる不具合と言っても、先のHDMIネゴシエーション不具合の問題程度ですが、それに対してすでにHDMIリセットを行っていらっしゃる程度の知識がおありのようですので、他にできることなどどうせないとご自身で概ね判断されていることと思います。

ブレーカー断のタイミングに合わせてどちらかの機器が故障したとしか考えられませんので、東芝とソニーのサービスを呼んで点検させるしかないと思います。お互い相手のせいにするでしょうから解決は一筋縄ではいかないかも知れませんが。

書込番号:23753375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/11/02 16:27(1年以上前)

>プローヴァさん
おっしゃる通り、これ以上やる事がないので東芝カスタマーセンターへ問い合わせしてみました。
結論から言うと不具合のようです。一度修理見積もりを提案されました。
当方も再度色々試してみまして、一番有効だったのは

1.テレビ、サウンドバー電源断
2.10分以上放置後、サウンドバーとその他接続機器の電源ON
3.テレビの電源ON

これで立ち上がり時は正常に認識されましたが、その後電源を入れ直すとやはりスピーカー切り替えの設定がサウンドシステムからテレビスピーカーに戻っており、サウンドバーの音量調整がテレビリモコンで効かなくなっていました(音声はサウンドバーから出ているんですがね)。
幸い、5年の長期保証に加入していましたので、時期を見て修理をお願いしようかと思います。

書込番号:23763238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF状態のノイズについて

2020/06/18 12:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:107件

リモコンで電源OFF(インジケーター赤点灯)の状態で、右のスピーカーからザーッというノイズ音が常に出ています。左は無音。
リスニングポイントでは聞こえないくらいの音量ですが、プレーヤーのディスクを入れ替える時など、近づくと聞こえます。
はじめはHDDの動作音かと思ったのですが、そちらはよほど耳を近づけないと聞こえないレベル。

接続機器は無線LANルータ(LAN)、レコーダー(HDMI)、HDD3台(USB)
いずれもそれなりにちゃんとしたケーブルで繋いているつもりです。
ルータは少し離れていますし、むしろ左側においています。

もともとそれくらいのノイズは仕様でしょうか、それとも故障・不具合でしょうか?

書込番号:23476493

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/18 16:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リモコンで電源OFF(インジケーター赤点灯)の状態で、右のスピーカーからザーッというノイズ音が常に出ています。

通常、電源を切ったら通電しないのでスピーカーから音が出ることは有りません。

但し、周辺に高周波のノイズが有ると、電線を伝ってノイズが音として出る場合が有ります。
右スピーカーの周辺に有る機器をちょっと移動してみては?

昔、電源の切れたステレオのスピーカーから人らしき話声が聞こえて寒気がしましたが、良く聞くとCB無線でした(^_^;

書込番号:23476832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/07/14 08:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

周辺機器の電源を切ってみたり、ノイズ対策をいくつかやってみましたが解決しませんでした。

書込番号:23532950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/30 21:19(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、うちの55x920も右スピーカから電源を切っている時でもプチ、プチという異音が出ていることに気が付き、
メイン基板を交換してもらい、無事解決しました。

書込番号:23757591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2020/10/30 22:59(1年以上前)

>むらべんさん
ありがとうございます。
むらべんさんのところはそれで改善したのですね。
基盤交換するとHDDに録画したものが見られなくなるので、タイミングを見計らって点検を依頼してみます。

書込番号:23757780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

画面一面がピンク一色

2019/07/11 08:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

6月24日購入のREGZA 65Z730Xが購入後一日で四角い大きなブロックノイズが画面のあっちこっちに飛び交う
現象に陥ったので7月1日にREGZA 65X920に機種交換して再購入したのに、今回は10日目に電源を投入すると
画面一面がピンク色になります。

またかと思いながら入力切り替えでアンテナ入力(地デジ、BS、4K前の記憶チャンネル)にすると黒画面に戻ります。
このような現象に遭遇された方いらっしゃいますでしょうか?
また設定に問題(9日間問題なし)があるのでしょうか?

書込番号:22790238

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/07/11 09:53(1年以上前)

自己解決。

東芝サポートでも初めての現象報告とのこと。

電源コンセントを抜き1分間放置後再接続。

これで設定をリセットせず本体がリセットがされるそうです。

書込番号:22790356

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/11 09:55(1年以上前)

>dragongateさん
こんにちは。

レグザで画面がピンク色、というのは過去にも口コミで読んだことがあります。レグザのシステムではたまにおこるソフト的な不具合みたいです。レグザのリセット機能は3段階ありますので、直るまで段階を上げて試すしかないでしょう。

1. 本体電源ボタン4秒長押しの再起動
2. [設定メニュー]⇒[初期設定]⇒[設定の初期化]⇒[初期化1]
3. [設定メニュー]⇒[初期設定]⇒[設定の初期化]⇒[初期化2]

ほとんどは1で回復するようですが、1で直らないものが2や3で直ったりする報告もあるとのことですので、お試しください。取説の194ページに詳細が載っています。HDDがどうなるか等々はご確認ください。

書込番号:22790359

ナイスクチコミ!20


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/07/11 11:32(1年以上前)

プローヴァさん

ありがとうございます。

サポートに設定を崩したくない旨を伝えたところ案内された方法にしました。

多分@同様かと思われます。

私の場合HDMI1(ARC)接続にデノンのAVアンプ(PanaのBDレコーダー接続)でデノンで
ムービー出力を設定している関係上、65X920のHDMIに接続するとHDMI入力にも映像
アンプがあり(今までのSONYには記憶ではなかったと思う)ここで再度調整せねばならない
Wアンプの設定に時間を費やしているので、そう簡単にリセットできない環境にあります。

因みにこの機種クラスをお使いのユーザーはHDMIを使用するほとんどの方が内蔵スピーカーでは
飽き足らず外部アンプやスピーカーを使うので必要以上にある映像メニューにアンプスルー(外部入力)
の項目を940の開発チームに付加して戴けるようユーザーニーズとしてお願いしたところです。

書込番号:22790465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/11 13:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>これで設定をリセットせず本体がリセットがされるそうです。

「設定をリセット」は、「初期化」になると思います。

「本体のリセット」は、「ソフトウェアリセット」と「ハードウェア(電源)リセット」が有り、

>電源コンセントを抜き1分間放置後再接続。

が、「ハードウェアリセット」になります。
 <「電源ボタン長押し」が「ソフトウェアリセット」です。


システムの動作としては、「ソフトウェアリセット」と「ハードウェアリセット」では、
若干の違いが有るので、メーカーとしては「ハードウェアリセット」の方が確実だと判断しているのでは無いでしょうか...

書込番号:22790624

ナイスクチコミ!5


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/07/11 15:00(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

ソフト設定の初期では多種の設定がリセットになる旨メッセージに出たので

サポートの言うようにコンセントの抜き差しで実行したら設定は保全されていました。

書込番号:22790727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度1

2019/07/12 15:23(1年以上前)

私の65X920の場合は電源投入後の数秒間〜数分画面が真っ白になり正常に表示されます。
発生頻度は購入時より2週間に1回位(電源のON/OFFが推定30回以上)。
初期不良と思われる事、地デジ番組表の消失障害も有るので返金交渉中です。
メインボード交換でも直らず今度出る新型(65X930)に交換と言われた事に違和感を感じました。
dragongateさんも返金か新型への交換を交渉されたら良いのではないかと思います。
写真などをレビューで書き込む予定です。

書込番号:22792559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2020/10/17 11:08(1年以上前)

私のものでも同じ症状が出ましたが、電源コンセントを差し直したら直りました

書込番号:23731347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTV利用時のタイムシフトマシン

2019/02/24 01:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

家にテレビアンテナをつけず,光回線を使用してひかりTVでテレビを見ようと考えています(できれば,ひかりTV用の外付けチューナー無しで)。
この場合,東芝のタイムシフトマシン機能を使用して,地デジ番組とBS放送を6番組同時録画することは可能でしょうか。

ひかりTV用の外付けチューナーを使用せず,こちらのテレビに内蔵のチューナーを使用した場合は,ひかりTVの有料番組は録画できないということは,ひかりTVのHPに記載されており理解できたのですが,地デジ複数番組の同時録画については理解できませんでした。

もしできない場合は,外付けのチューナーを使用すれば,できるようになりますでしょうか?

知識が無く,的外れな質問でしたら申し訳ありませんが,どなたか教えていただけましたら幸いです。

書込番号:22489434

ナイスクチコミ!4


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/02/24 01:44(1年以上前)

フレッツTVとは異なり、ひかりTVは、地上波やbsの再配信も含めて、一般チューナで受信できません。
よって、内蔵チューナを使ったタイムシフトは出来ません。
タイムシフトは、内蔵チューナを使用して行いますので、外付けチューナを付けても利用はできません。

書込番号:22489471

ナイスクチコミ!4


スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/02/24 02:55(1年以上前)

>DECSさま

早速のご回答ありがとうございました!

こちらのテレビは「ひかりTVチューナー機能対応テレビ」で,ひかりTVを見るのに専用の外付けチューナは必要ないとのことでしたので,ひかりTV用のチューナーが内蔵されていて(そもそもこの理解が違うのかしらん?),もしかして地デジ番組にはタイムシフトマシンが使えるかもと思ったのですが,やはり無理なのですね…。
タイムシフトマシンを諦めきれないので,ひかりTVを諦め,フレッツテレビにしたいと思います。ありがとうございました。

ところで,外付けのひかりTV用のチューナーを使用せず,このテレビに内蔵の「ひかりTVチューナー機能」を使用し,ひかりTV経由で地デジを受信する場合,このテレビでは,いわゆる普通の無料で見られる地デジ番組を何番組まで同時に録画できるのでしょうか?

初心者丸出しのうえ,分かりにくい駄文&重ねての質問で申し訳ありません…。

書込番号:22489504

ナイスクチコミ!7


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/02/24 03:39(1年以上前)

初心者がどうこう言う以前に、否、初心者であればこそ、少しは自分で調べましょう。

https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/#anchor-tuner-tab
>ご利用には、ひかりTVのご契約およびフレッツ光または光コラボレーション事業者が提供する光アクセスサービスが必要です。
>本製品では、ひかりTVのビデオサービス・テレビサービスともに録画できません。
>本製品は、ひかりTVのIP再放送による「地上/BSデジタル放送」には対応しておりません。

ここは、自分で予め調べた上で、わからないことを質問するのがルールです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

初心者だから、無知だから、なんでも免責されるなどと言うものではありません。

書込番号:22489518

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/02/24 07:49(1年以上前)

>DECSさま


ご不快な思いをさせてしまい、たいへん失礼いたしました。

もちろんご指摘の箇所は読んでいたのですが、「IP再放送」というのを、いわゆる再放送のことだと思い込んでおりました。

一語を調べず思い込みでスルーすると時間を無駄に消費しますし、させてしまいますね。

いろいろ勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:22489688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/08 23:04(1年以上前)

私も、「ひかりTVで全録(チャンネル録画)できるか」という疑問が生じ、調べていてこのQAにたどり着きました。ひかりTVのチューナーの説明書を参照して、全録ができない事は想像がついたのですが、ひかりTV関係の宣伝ページには、「チャンネル録画はできません」とは一言も記載されていません。ネガティブな情報は積極的には記載しないですから。

つまり、できる/できないという言い方で断定している資料は極めて少ないのです。
疑問を持つのは当然です。

この質問は多くの人が持つ疑問、とても役に立つ疑問だと思います。
残念なのは、この質問投稿がが特定のテレビの機種についてのクチコミで、参照する人も限られ、疑問を提起する場所が適切ではなかったかもしれません。

本来なら、動画配信->ひかりTV、または全録レコーダーの現行人気機種の欄で投稿すると、
多くの人の目にとまり、参考になったのではないかと思います。

この質問に関しては、初心者が少し調べた程度ではわかりにくい情報で、
かつ、多くの人が疑問に思う情報なので、
「自分で調べろ」とか、「調べればわかるだろ」という言い方は適切ではないですね。

書込番号:23587320

ナイスクチコミ!125




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

NHK BS4K 5.1chサラウンドを視聴する方法

2019/04/14 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:22件

本体の音質には満足できずAVアンプの購入を検討していますが、私の4Kコンテンツ視聴のメインであるNHK BSの5.1chサラウンドフォーマットがMPEG4-AAC3/2.1chとやらで、現状このフォーマットに対応したAVアンプは発売されておらず再生されないもしくは2chとなってしまうとの情報にたどり着きました。

おうちクラウドディーガ DMR-SUZ2060で録画したBS4KはこのフォーマットをPCM5.1chとやらで出力することによりヤマハRX-A2080で再生できたとの情報もありますが、果たしてX920からそれが可能なのか・・・

以下のPDFも見つけましたがちんぷんかんぷんです(笑
https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2019/01/201901_006-012.pdf

X920をお使いの皆さんで、X920本体+AVアンプでNHK BS4K5.1chを視聴されている方がいらっしゃいましたなら、その方法をご教授ください。

アナログ時代のオーディオファンで、最近の映像や音声の事情にはからっきし疎いもので御指南のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22602253

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/14 23:25(1年以上前)

ヤマハのRX-S602とHDMIで繋いでいます。
テレビ・アンプ共にHDMIのARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応していますので、
テレビの音声はHDMIを通じてアンプに入力されます。
それで問題なく5.1chは再生されています。
入門・普及機のRX-S602でも再生されるくらいですし、
今時のアンプならば再生出来ないはずはないと思います。

書込番号:22602321

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/04/14 23:45(1年以上前)

>で〜さんさん

どうなんでしょ・・・
本日再放送の「ブルー・プラネット/4kHDR」ではこんな感じです。
ウチは65x920にヤマハA2080で5.1.4chですけど、ちゃんとサラウンドになってましたよ。
大波のシーンはサラウンドどころか立体音響すら感じました・・・
アンプ表示もドルビーデジタルプラスなのでサラウンドも間違いないかと。

書込番号:22602363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/04/15 00:08(1年以上前)

>バッハの平均律さん
>mn0518さん


早速のレスありがとうございます。

・・・先週末・今週末とヨドバシカメラのサラウンドコーナーでヤマハの説明員さんと数時間話してきました。
RX-V585もしくは485、頑張って1080を購入できればと色々話を聞いていた中で最後にこの件の話をすると、少なくともヤマハのアンプは再生不可とのことでした。ヤマハの本社技術?の方からもそうした内容の注意喚起メールが届いていたようですし、説明員いわく「今年はAVアンプの新製品が出ないらしく、この問題も関係しているようだ・・・」とのことでした。「NHKが業界との調整なく普及していないフォーマットを採用したためメーカーも混乱しているらしい」と・・・

「BS4k 5.1ch再生 AVアンプ」等でググってもスンナリとはいかないようで・・・

でも、お二人さんちゃんと聞けてるんですよね!
ヤマハ製品で問題ないようですが、なんなんでしょう(^^;;;

他にヤマハ585、485、1080もしくは他メーカー製品の方、如何でしょうか?

書込番号:22602400

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/15 00:46(1年以上前)

取扱説明書 (181ページ) デジタル音声出力

>で〜さんさん

私はYAMAHA の古いAVアンプ 「DSP-AX4600」 と繋いで 5.1ch を楽しんでいます。

取扱説明書 (181ページ) デジタル音声出力詳細設定 をご参照下さい。
AVアンプで5.1ch を楽しむ場合は・・・・・・・・・・・・・・・
デジタル音声出力 → ビットストリーム → デジタルスルー にする。

私は2台 55X920 使っていますが、1台はピュアオーディオアンプに 「PCM設定」 で、2chステレオを
1台はAVアンプに光デジタルケーブルをつないで「デジタルスルー設定」で5.1chを楽しんでいます。

書込番号:22602448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 02:29(1年以上前)

>で〜さんさん
本機は4K放送のmpeg4AACをDolby digital plus に変換して出力可能なのでそれが受けられる最近のAVアンプであればサラウンド再生が可能です。
>DCR-777さん
4K放送では無いのでは?つまりmpeg2AACで受けているのでは?

書込番号:22602529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/04/15 09:47(1年以上前)

>で〜さんさん
>>少なくともヤマハのアンプは再生不可とのことでした。

BS4Kの音声はMPEG4/AACですね。これをそのまま受けられるAVアンプはなく、現在は出力機器側でLPCM5.1chやDolby Digitalに変換してアンプで受けるという方法をとっているようです。

東芝のテレビはDolby Digital変換出力ができるので対応するAVアンプは多く再生互換性が広いと思います。
パナソニックのテレビもオート設定でDolby Digital変換出力をする様です。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43892/~/4k%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AEhdmi%2F%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%88gx850%2Fgx750%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%89

Dolby DigitalやLPCM5.1chへの変換出力がないテレビもあるようなので、そのままでは再生できない場合もあるようですね。
そういう事例があるから、ヤマハとしては、注意喚起メールを流しているのかと思います。それをヨドバシの店員が拡大解釈してヤマハは全部だめ、と言っているのではないかと思います。

書込番号:22602880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 12:59(1年以上前)

テレビの設定→音声設定→音声出力詳細設定→デジタル音声出力と進むとPCMとビットストリームの選択になり、
ビットストリームを選ぶとオート・Dolby Audio変換・デジタルスルーの選択になります。

デジタルスルーはAACをそのまま出力するということですが、
デジタルスルーに切り替えてもアンプから音声は出ます。

現状ではMPEG4に対応したAVアンプがないので、
4KではMPEG4ではなくMPEG2が使われているということでしょうか?

書込番号:22603202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/04/15 13:15(1年以上前)

>バッハの平均律さん
確かに不思議ですね。
ちなみに、テレビの出力をデジタルスルーに設定している際のアンプ側の信号表示はMPEG/AACになっているんでしょうか?

書込番号:22603227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 13:18(1年以上前)

4K放送ではMPEG4-AACが使われています。

書込番号:22603233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/04/15 13:33(1年以上前)

>Minerva2000さん
BS4Kが公式にMPEG4-AAC/MPEG4-ALSで放送されていることになっている、という情報は言われなくてもみなさんご存知でしょう。
バッハの平均律さんがおっしゃっているのは、アンプ側がMPEG4-AACを受けないのに、テレビ側で強制的にそういう出力設定にしても音が出るのが違和感がある、という話かと思いますが。

書込番号:22603255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 13:43(1年以上前)

バッハの平均律さん「現状ではMPEG4に対応したAVアンプがないので、4KではMPEG4ではなくMPEG2が使われているということでしょうか?」

暫定的に4K放送ではMPEG2-AACが使われているので、ビットストリームで音声が出るのでは?というご意見ですね。

書込番号:22603270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 14:21(1年以上前)

プローヴァさんのご指摘を受けてアンプの表示を確認したところ、
Dolby Audio変換では「DD+」、デジタルスルーでは「DD」となっていました。
デジタルスルーには「AACとDolby信号をそのまま出力します。」との説明書きが表示されますので、
アンプの「DD」の表示が正しければドルビーデジタルで放送されていることになります。
そんなはずはないと思うのですが、何かが間違っているのかもしれません。

書込番号:22603319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/04/15 14:33(1年以上前)

>バッハの平均律さん
DDですか。そうなると、謎が深まりますね!
いずれにせよ音が出ているとのことなので文句はないのですが。

書込番号:22603336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 14:40(1年以上前)

>バッハの平均律さん

ビットストリームのMPEG4-AACが受けられる機器は現状無いので、テレビ側が気を利かせてDolby Digitalに変換しているのかもしれませんね。

その場合は今後、MPEG4-AACが受けられる機器が出てきた時にはファームウェアのバージョンアップで、ビットストリームでMPEG4-AACを出すように変更するのかもしれませんが、こうすると混乱が起きそうです。

書込番号:22603345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 15:52(1年以上前)

テレビの音声出力をデジタルスルーにすると、
地デジとBS2KではNHK・民放ともに「AAC」となりますが、
4KではNHK・民放ともに「DD」になります。
Minerva2000さんがおっしゃるように、
テレビがAACを一旦ドルビーデジタルに置き換えるように処置しているのでしょうか。
いずれにしましても、
4Kの音声がMPEG4だから5.1ch再生できないということは実際にはあまり起こらないようですね。

書込番号:22603456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/15 16:23(1年以上前)

難しいことを考えず・・・・・・・・・・・・・・・!

取扱説明書通りに設定し、AVアンプに繋げば、古いAVアンプでも

5.1ch の素晴らしい音声が聴けるのだからそれで良いのではないでしょうか?

書込番号:22603507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 17:00(1年以上前)

>DCR-777さん

4K放送のMPEG4-AACを受けた場合、このTVではDolby Audio変換ではDolby Digital Plusが出力され、デジタルスルーでは気を利かせてDolby Digitalに変換されて出力されているようですが、将来ファームウェアのバージョンアップで、デジタルスルーで本来の仕様であるMPEG4-AACが出力されるようになると、お使いのAVアンプではテレビの4K放送のサラウンド再生が出来なくなるかもしれません。

これが「こうすると混乱が起きそうです」の意味です。
バージョンアップではDolby Digitalに変換出力するモードが追加されていれば良いのですが。

書込番号:22603555

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/04/15 17:08(1年以上前)

出先から戻ってみるとこんな展開に・・・

正直皆さんのやり取りの内容はよく理解できません。(^^;

が、

”やはり現状、音声においても色々なフォーマットがあり素人には理解不能な状況にある!”

ってことは理解できました。(^^;;
 そして、X920は、今回の質問の肝であるBS4k5.1ch放送を普及している音声フォーマットに変換して出力してくれるということも判明したようですね。

結果、安心してヤマハのAVアンプを購入してBS4kサラウンドを楽しみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:22603565

ナイスクチコミ!4


no78063さん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/05 12:21(1年以上前)

私も >で〜さんさん 同様、このスレッドの内容は良くわからないことが多いのですが、勉強不足を省みず?ちょっと理解できていない現象があるのでコメントさせていただきます。

当方の環境は、55X920に古いヤマハのRX-V373をARC接続しています。
V373はサラウンドデコーダーを選択し、2ch音源の場合はマルチに出力され、マルチ音源の場合はストレート出力するはずの設定で使っています。

まず理解できていない現象の一つ目。

X920側のデジタル音声出力設定を「ビットストリーム→オート」とすると、5.1音源の場合(4Kの場合だけだったか、2K放送でもそうだったか忘れました)音が出ない!

そこでX920側のデジタル音声出力設定を「ビットストリーム→デジタルスルー」として大きくは問題なく楽しんでいますが、不思議なことに、どうも音源がモノラルの場合にサラウンドデコーダーが効かずストレートになるのです。それも番組により、センタースピーカーから音が出ている場合と、フロント左右の2つから出ている場合があります。具体的にはNHKのニュース的な番組で主に経験しています。単純なモノラル音源と2か国語対応音源の差かとも思いますが、はっきり切り分けできていません。

最近二つ目の不思議な現象に気が付きました。

ネットフリックスを視聴すると、ネットフリックス側の設定が5.1だと音が出ない、5.1をやめると(多分2chだと思う)音が出るようになります。

Z720の方のスレッドで >プローヴァさん が「amazonもNetflixも問題なく」とコメントされていたのを思い出し、何か設定等に問題があるかもしれないと気になってきた次第です。
*実際には、Netflixはあまり使用していないので、実害は小さいのですが、、、

書込番号:22646849

ナイスクチコミ!1


Pong1952さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/01 19:22(1年以上前)

私もその問題抱えていました。
SONYにも尋ねた所現在APEG-2AAC対応したアンプは無い様です。
サウンドバーは、あるそうですが
物足りないですね。

書込番号:23572698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング