REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(1476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

NHK BS4K 5.1chサラウンドを視聴する方法

2019/04/14 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:22件

本体の音質には満足できずAVアンプの購入を検討していますが、私の4Kコンテンツ視聴のメインであるNHK BSの5.1chサラウンドフォーマットがMPEG4-AAC3/2.1chとやらで、現状このフォーマットに対応したAVアンプは発売されておらず再生されないもしくは2chとなってしまうとの情報にたどり着きました。

おうちクラウドディーガ DMR-SUZ2060で録画したBS4KはこのフォーマットをPCM5.1chとやらで出力することによりヤマハRX-A2080で再生できたとの情報もありますが、果たしてX920からそれが可能なのか・・・

以下のPDFも見つけましたがちんぷんかんぷんです(笑
https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2019/01/201901_006-012.pdf

X920をお使いの皆さんで、X920本体+AVアンプでNHK BS4K5.1chを視聴されている方がいらっしゃいましたなら、その方法をご教授ください。

アナログ時代のオーディオファンで、最近の映像や音声の事情にはからっきし疎いもので御指南のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22602253

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/14 23:25(1年以上前)

ヤマハのRX-S602とHDMIで繋いでいます。
テレビ・アンプ共にHDMIのARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応していますので、
テレビの音声はHDMIを通じてアンプに入力されます。
それで問題なく5.1chは再生されています。
入門・普及機のRX-S602でも再生されるくらいですし、
今時のアンプならば再生出来ないはずはないと思います。

書込番号:22602321

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/04/14 23:45(1年以上前)

>で〜さんさん

どうなんでしょ・・・
本日再放送の「ブルー・プラネット/4kHDR」ではこんな感じです。
ウチは65x920にヤマハA2080で5.1.4chですけど、ちゃんとサラウンドになってましたよ。
大波のシーンはサラウンドどころか立体音響すら感じました・・・
アンプ表示もドルビーデジタルプラスなのでサラウンドも間違いないかと。

書込番号:22602363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/04/15 00:08(1年以上前)

>バッハの平均律さん
>mn0518さん


早速のレスありがとうございます。

・・・先週末・今週末とヨドバシカメラのサラウンドコーナーでヤマハの説明員さんと数時間話してきました。
RX-V585もしくは485、頑張って1080を購入できればと色々話を聞いていた中で最後にこの件の話をすると、少なくともヤマハのアンプは再生不可とのことでした。ヤマハの本社技術?の方からもそうした内容の注意喚起メールが届いていたようですし、説明員いわく「今年はAVアンプの新製品が出ないらしく、この問題も関係しているようだ・・・」とのことでした。「NHKが業界との調整なく普及していないフォーマットを採用したためメーカーも混乱しているらしい」と・・・

「BS4k 5.1ch再生 AVアンプ」等でググってもスンナリとはいかないようで・・・

でも、お二人さんちゃんと聞けてるんですよね!
ヤマハ製品で問題ないようですが、なんなんでしょう(^^;;;

他にヤマハ585、485、1080もしくは他メーカー製品の方、如何でしょうか?

書込番号:22602400

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/15 00:46(1年以上前)

取扱説明書 (181ページ) デジタル音声出力

>で〜さんさん

私はYAMAHA の古いAVアンプ 「DSP-AX4600」 と繋いで 5.1ch を楽しんでいます。

取扱説明書 (181ページ) デジタル音声出力詳細設定 をご参照下さい。
AVアンプで5.1ch を楽しむ場合は・・・・・・・・・・・・・・・
デジタル音声出力 → ビットストリーム → デジタルスルー にする。

私は2台 55X920 使っていますが、1台はピュアオーディオアンプに 「PCM設定」 で、2chステレオを
1台はAVアンプに光デジタルケーブルをつないで「デジタルスルー設定」で5.1chを楽しんでいます。

書込番号:22602448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 02:29(1年以上前)

>で〜さんさん
本機は4K放送のmpeg4AACをDolby digital plus に変換して出力可能なのでそれが受けられる最近のAVアンプであればサラウンド再生が可能です。
>DCR-777さん
4K放送では無いのでは?つまりmpeg2AACで受けているのでは?

書込番号:22602529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/04/15 09:47(1年以上前)

>で〜さんさん
>>少なくともヤマハのアンプは再生不可とのことでした。

BS4Kの音声はMPEG4/AACですね。これをそのまま受けられるAVアンプはなく、現在は出力機器側でLPCM5.1chやDolby Digitalに変換してアンプで受けるという方法をとっているようです。

東芝のテレビはDolby Digital変換出力ができるので対応するAVアンプは多く再生互換性が広いと思います。
パナソニックのテレビもオート設定でDolby Digital変換出力をする様です。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43892/~/4k%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AEhdmi%2F%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%88gx850%2Fgx750%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%89

Dolby DigitalやLPCM5.1chへの変換出力がないテレビもあるようなので、そのままでは再生できない場合もあるようですね。
そういう事例があるから、ヤマハとしては、注意喚起メールを流しているのかと思います。それをヨドバシの店員が拡大解釈してヤマハは全部だめ、と言っているのではないかと思います。

書込番号:22602880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 12:59(1年以上前)

テレビの設定→音声設定→音声出力詳細設定→デジタル音声出力と進むとPCMとビットストリームの選択になり、
ビットストリームを選ぶとオート・Dolby Audio変換・デジタルスルーの選択になります。

デジタルスルーはAACをそのまま出力するということですが、
デジタルスルーに切り替えてもアンプから音声は出ます。

現状ではMPEG4に対応したAVアンプがないので、
4KではMPEG4ではなくMPEG2が使われているということでしょうか?

書込番号:22603202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/04/15 13:15(1年以上前)

>バッハの平均律さん
確かに不思議ですね。
ちなみに、テレビの出力をデジタルスルーに設定している際のアンプ側の信号表示はMPEG/AACになっているんでしょうか?

書込番号:22603227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 13:18(1年以上前)

4K放送ではMPEG4-AACが使われています。

書込番号:22603233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/04/15 13:33(1年以上前)

>Minerva2000さん
BS4Kが公式にMPEG4-AAC/MPEG4-ALSで放送されていることになっている、という情報は言われなくてもみなさんご存知でしょう。
バッハの平均律さんがおっしゃっているのは、アンプ側がMPEG4-AACを受けないのに、テレビ側で強制的にそういう出力設定にしても音が出るのが違和感がある、という話かと思いますが。

書込番号:22603255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 13:43(1年以上前)

バッハの平均律さん「現状ではMPEG4に対応したAVアンプがないので、4KではMPEG4ではなくMPEG2が使われているということでしょうか?」

暫定的に4K放送ではMPEG2-AACが使われているので、ビットストリームで音声が出るのでは?というご意見ですね。

書込番号:22603270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 14:21(1年以上前)

プローヴァさんのご指摘を受けてアンプの表示を確認したところ、
Dolby Audio変換では「DD+」、デジタルスルーでは「DD」となっていました。
デジタルスルーには「AACとDolby信号をそのまま出力します。」との説明書きが表示されますので、
アンプの「DD」の表示が正しければドルビーデジタルで放送されていることになります。
そんなはずはないと思うのですが、何かが間違っているのかもしれません。

書込番号:22603319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/04/15 14:33(1年以上前)

>バッハの平均律さん
DDですか。そうなると、謎が深まりますね!
いずれにせよ音が出ているとのことなので文句はないのですが。

書込番号:22603336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 14:40(1年以上前)

>バッハの平均律さん

ビットストリームのMPEG4-AACが受けられる機器は現状無いので、テレビ側が気を利かせてDolby Digitalに変換しているのかもしれませんね。

その場合は今後、MPEG4-AACが受けられる機器が出てきた時にはファームウェアのバージョンアップで、ビットストリームでMPEG4-AACを出すように変更するのかもしれませんが、こうすると混乱が起きそうです。

書込番号:22603345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 15:52(1年以上前)

テレビの音声出力をデジタルスルーにすると、
地デジとBS2KではNHK・民放ともに「AAC」となりますが、
4KではNHK・民放ともに「DD」になります。
Minerva2000さんがおっしゃるように、
テレビがAACを一旦ドルビーデジタルに置き換えるように処置しているのでしょうか。
いずれにしましても、
4Kの音声がMPEG4だから5.1ch再生できないということは実際にはあまり起こらないようですね。

書込番号:22603456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/15 16:23(1年以上前)

難しいことを考えず・・・・・・・・・・・・・・・!

取扱説明書通りに設定し、AVアンプに繋げば、古いAVアンプでも

5.1ch の素晴らしい音声が聴けるのだからそれで良いのではないでしょうか?

書込番号:22603507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/04/15 17:00(1年以上前)

>DCR-777さん

4K放送のMPEG4-AACを受けた場合、このTVではDolby Audio変換ではDolby Digital Plusが出力され、デジタルスルーでは気を利かせてDolby Digitalに変換されて出力されているようですが、将来ファームウェアのバージョンアップで、デジタルスルーで本来の仕様であるMPEG4-AACが出力されるようになると、お使いのAVアンプではテレビの4K放送のサラウンド再生が出来なくなるかもしれません。

これが「こうすると混乱が起きそうです」の意味です。
バージョンアップではDolby Digitalに変換出力するモードが追加されていれば良いのですが。

書込番号:22603555

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/04/15 17:08(1年以上前)

出先から戻ってみるとこんな展開に・・・

正直皆さんのやり取りの内容はよく理解できません。(^^;

が、

”やはり現状、音声においても色々なフォーマットがあり素人には理解不能な状況にある!”

ってことは理解できました。(^^;;
 そして、X920は、今回の質問の肝であるBS4k5.1ch放送を普及している音声フォーマットに変換して出力してくれるということも判明したようですね。

結果、安心してヤマハのAVアンプを購入してBS4kサラウンドを楽しみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:22603565

ナイスクチコミ!4


no78063さん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/05 12:21(1年以上前)

私も >で〜さんさん 同様、このスレッドの内容は良くわからないことが多いのですが、勉強不足を省みず?ちょっと理解できていない現象があるのでコメントさせていただきます。

当方の環境は、55X920に古いヤマハのRX-V373をARC接続しています。
V373はサラウンドデコーダーを選択し、2ch音源の場合はマルチに出力され、マルチ音源の場合はストレート出力するはずの設定で使っています。

まず理解できていない現象の一つ目。

X920側のデジタル音声出力設定を「ビットストリーム→オート」とすると、5.1音源の場合(4Kの場合だけだったか、2K放送でもそうだったか忘れました)音が出ない!

そこでX920側のデジタル音声出力設定を「ビットストリーム→デジタルスルー」として大きくは問題なく楽しんでいますが、不思議なことに、どうも音源がモノラルの場合にサラウンドデコーダーが効かずストレートになるのです。それも番組により、センタースピーカーから音が出ている場合と、フロント左右の2つから出ている場合があります。具体的にはNHKのニュース的な番組で主に経験しています。単純なモノラル音源と2か国語対応音源の差かとも思いますが、はっきり切り分けできていません。

最近二つ目の不思議な現象に気が付きました。

ネットフリックスを視聴すると、ネットフリックス側の設定が5.1だと音が出ない、5.1をやめると(多分2chだと思う)音が出るようになります。

Z720の方のスレッドで >プローヴァさん が「amazonもNetflixも問題なく」とコメントされていたのを思い出し、何か設定等に問題があるかもしれないと気になってきた次第です。
*実際には、Netflixはあまり使用していないので、実害は小さいのですが、、、

書込番号:22646849

ナイスクチコミ!1


Pong1952さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/01 19:22(1年以上前)

私もその問題抱えていました。
SONYにも尋ねた所現在APEG-2AAC対応したアンプは無い様です。
サウンドバーは、あるそうですが
物足りないですね。

書込番号:23572698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

55インチを使っていますが

2020/05/30 19:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

クチコミ投稿数:1060件 REGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

現在X920を使っています。

BS4Kの変更に至って壁内以外の配線を変えて分配器と機器を交換したんですがなぜか自分のTVだけ↑なんですが

TVアンテナのレベルが妙に高すぎて信号強度が64で信号品質が62なんですが。。。

調整している割には電気屋で見るような同じ画質にならなくてノイズ、色の配色?のバランスが崩れていて

サッカーを見ていても50インチ並の綺麗さがなく見づらく

4Kチャンネルにかんしては画像が連続で引っかかるような言葉では表現しづらいウザさで見ていて途中で気持ち悪くなって見るのを

断念しています。

これは単純にチューナーの不良によるんですかね?

初期化や電源を抜いて再度したりとしていますが安定しなくて困っています。

まーここに書く前にサポートセンターに電話して聞いたとかお約束の返答はあると思いますがそんなことはわかっているので

同じ症状などになっていた?なった?人がいたらお願いします。

しょっぱなから否定もしくは遠回しの否定のみの返答は何したいのか分からないのでシカトします。

書込番号:23436755

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1060件 REGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2020/07/24 13:33(1年以上前)

テンプレが出来ないと一切書き込みが来ないことがわかったので。。。。。

これはこれで終了します。。。( ´Д`)=3

書込番号:23554696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

安いですか?

2020/05/19 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:99件

この機種、この値段は安いですか?
まぁ、自分はまだ買えませんけど、買いたい(^^;

書込番号:23413566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/19 12:24(1年以上前)

東芝のOLED TVにしては激安ですね。ただ、LGのOLED TVは稀にコストコでもっと安い値段が出る事もあるみたいなんで下には下が有ると言った所でしょうか。

書込番号:23413583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/05/19 12:38(1年以上前)

>ニシジンさん
こんにちは。
ソフマップとありますがこれは中古ですか?
中古のテレビはやめた方がいいと思いますよ。

書込番号:23413612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/05/19 12:53(1年以上前)

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
なんか再調整品らしいです。
私はLGの有機ELテレビ買うつもりです。

書込番号:23413640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CASK1121さん
クチコミ投稿数:19件

2020/05/24 00:27(1年以上前)

以前に東芝ではなくパナソニックで
同じく再調整品の液晶ではありますが
4K液晶を買いましたがつけていきなりドット欠けがあり、それは保証でお金かからずでしたが
実機見ずに買ったので覚悟はしていましたが
画面を消すと端の方に0.5ミリ程のキズがありました。
テレビ見ている時は気にならないですが
キズのついている位置によっては気になる方もいるかもしれません。

書込番号:23423093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mako111さん
クチコミ投稿数:15件

2020/05/24 23:27(1年以上前)

こんにちは。自分は65X920買いました。今週届きます。メーカ保証も1年付いてますし5の付く日で25万が22万ぐらいでした。
有機EL65インチ最後のB-CUS機なので。楽しみです。

書込番号:23425117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/14 12:20(1年以上前)

ソフマップではなくビックカメラ本体の方で55X920を139,800円で購入、設置、初期設定完了しました。
再調整品となっていますが、本体背面に薄いキズ、取扱説明書に折り目があった以外は何も問題ありませんでした。
2018年製造、ファームウエアは36Bでしたが、アップデートで421になりました。
おかげさまでタイムシフトマシーン機能付き4Kチューナー内蔵有機ELTVを格安で楽しめています。
画質も素晴らしい。これでようやくDMR-SCZ2060で撮りためていた4K番組を本来の画質で視聴できます。
今ならAmazon Primevideoにも対応していますし。
本当にありがとうございました。

今は55型で169,800円に値上がりしているようですね。

書込番号:23468101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN再生可能なタブレットについて

2020/06/08 00:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:138件

55X920ユーザなのですが、色々調べさせてもらったところ、下記スレッドにて
REGZAのUSB録画のLAN再生には、フルセグ機(MPEG2-TSのハードウェアトランスコーダ搭載)が必要ということを知りました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000953782/SortID=21779292/

ので、再生可能そうなタブレットを調べてみたのですが、現在新品で手に入るフルセグ搭載機は、下記NECの製品しかないようです。

https://s.kakaku.com/item/K0001226084/

NECのフルセグタブレットは、再生実績を見たことがないので、本当にこちらの機種にDTCP-IP対応のアプリを導入することで再生可能かが分からず、購入を躊躇しているのですが、どなたか分かりませんでしょうか?

書込番号:23454813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2020/06/08 01:01(1年以上前)

下記を見る限り、「Video & TV SideView」での再生はSONY製品以外では制限がかかるようです。
https://osa030.hatenablog.com/entry/2017/05/18/230103

SONY製品以外で再生が可能だったのは、「Twonky Player」だけですが結局使い物にならなかった様です。

RECBOX DRを利用する手もあったようですが、今は売られていないですね。

書込番号:23454872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/06/08 07:56(1年以上前)

>stay_hornetさん
こんにちは。
タブレットを用意できても、サーバーにトランスコード再生を要求しない再生アプリがタブレットにプリインストールされているかどうかわかりませんね。

Diximなどが対応しているトランスコード再生可能な東芝のレコーダー等を別途用意してサーバーにした方が再生機側の制約が少なくなって良いと思います。対応機はDiximのホームページで確認可能です。この方式ならDiximはiOSなどにも対応してます。

書込番号:23455093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2020/06/09 12:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
出典が定かではないのですが、Dixim Playは、トランスコード配信要求無しで再生できるようにアップデートされたとの記載をどこかで見ましたのでそれで試そうかと思っておりました。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
確かに価格的にもRecboxなどを購入した方がリスクも少なくて良いかとも思っていました。
ただ、録画番組がUSB HDDとRecboxの2重管理になってしまうのがなぁ。。。
というところで、悩んでいた次第です。
東芝が、レグザリンクとかタイムシフトリンクに対応したポータブルデバイスを出してくれれば、即買いなんですけどね。。。

書込番号:23457540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/06/09 13:49(1年以上前)

>stay_hornetさん
テレビのHDDは録って消しに特化した方がいいと思います。
テレビの場合、メイン基板が壊れたら道ずれで(修理しても)コンテンツは見れなくなりますので。

書込番号:23457649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2020/06/09 15:18(1年以上前)

上記のBlogではすべてのDiximアプリが失敗に終わっており、かろうじて再生できたのがTwonky Playerだけだったようです。TV接続のLAN再生は諦めるしか無いと思います。

昔のREGZA TabletやXpeira Z2 Tabletが特殊なだけです。

書込番号:23457781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2020/06/11 00:07(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
今の録画の仕方を考えた方が良さそうと言うことですね。
値段的にも該当のタブレットより、Recboxのが安いのでひとまずそれを導入してみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23460948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/11 21:52(1年以上前)

>プローヴァさん

>テレビの場合、メイン基板が壊れたら道ずれで(修理しても)コンテンツは見れなくなりますので。

レコーダーも同じだと思っていたのですが、レコーダーの場合は何か救済方法が有るのですか?

書込番号:23462660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2020/06/11 22:09(1年以上前)

DTCP-IPの機器があればその問題もなくなります。下記はRECBOXの売り文句です。

「RECBOXにダビングするとDTCP-IP対応テレビであれば再生が可能なので、買い替え後も以前から録りためた番組を観ることができます。」

DTCP-IPに対応していればNASでも良いのですが、比較的安定した動作をするのがREC-BOXです。

書込番号:23462696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/06/12 10:17(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
話の趣旨が理解できませんか?

テレビに録画機能を付加したいとき、外付けHDDをつける手段とレコーダーをつける手段があります。

どちらでも録画再生はできますが、前者はTVと一体機器として動作、後者はTVとは別機器として動作します。

後者はTV自体が壊れてもレコーダーは独立機器なので使い続けられますが、前者はTVの内蔵基板が壊れると外付けHDD自体が故障していなくても「道ずれ」でHDDの中身が見れなくなるという意味です。ハード的に壊れてないに中身が見れないというのはつらいと思います。
レコーダーの内蔵基板が壊れてもHDDの中身は見れなくなりますが、テレビなど他の壊れていない機器を「道ずれ」にはしません。

RECBOXもレコーダーと同じ位置づけで同じファンクションを持ちますので、テレビが壊れてもレコーダーと同じく録画物は続けて見れます。他の機器を道ずれにしません。ただRECBOX自体が壊れるとレコーダーと同じく中身は見れなくなりますが、こちらも他の機器を道ずれにはしません。

結局のところTVに外付けHDDをつけることは一体機器としての動作、レコーダーやRECBOXをつけることは別機器としての動作になります。
一体機器と別機器では後者の方がリスク分散できますので、システムとしての故障率を下げることができるでしょう。
テレビは消費電力が高く熱を持つので、低消費電力でクールなレコーダーに比べて、システムとしてより長寿命とは言えません。

書込番号:23463442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/13 10:48(1年以上前)

>プローヴァさん

>どちらでも録画再生はできますが、前者はTVと一体機器として動作、後者はTVとは別機器として動作します。

>レコーダーの内蔵基板が壊れてもHDDの中身は見れなくなりますが、テレビなど他の壊れていない機器を「道ずれ」にはしません。

「コンテンツ(録画済み番組)」の話から「他の機器」に話がずれていると思いますm(_ _)m

テレビでもレコーダーでも結局メイン基板が壊れればコンテンツは道連れですよね?

そもそも「内蔵HDD」とか「USB-HDD」というのも、論点からずれていると思います。
テレビにも「内蔵HDD」に依る録画機能付き製品は有ります。
 <https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-a58ra2000/recording.html#section01_02
  内蔵だと救済できるって訳でも無いですよね?

レコーダーにも「USB-HDD」を繋げられる製品は多く有ります。
なのでレコーダーの場合は違うのか?という疑問が生まれた次第ですm(_ _)m
 <https://panasonic.jp/diga/products/4w400_200/rec.html
  https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-ut09/recording_02.html#usb_hd
  https://jp.sharp/bd/product/4bc40bt3.html
  https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4000_3000_2000_1000/feature_7.html#L2_460

書込番号:23465541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続が切れる

2020/05/09 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

家電知識がないので説明がうまく書けるか不安ですがよろしくお願いします。
以前は「みるコレ」ですぐに起動しAmazonプライムなどを利用していましたが、観ている途中で切れたりし一度修理(基盤交換)していただきました。
ですが昨日は問題なかったのに
今日は「みるコレ」押した時から「しばらくお待ち下さい」のままです。問題確認しましたらネット接続できていません、と表示されます。携帯、PC接続◯
そのような経験又は修理等により改善された方いらっしゃいますでしょうか?長文ですみません。

書込番号:23392819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/09 18:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

ネットワーク接続問題は、他のレグザのモデルでも発生している様です。
つまり、「ソフトウェア」の不具合の可能性が非常に高いです。

最悪、アップデートを待つしか無いですが、
「Wi-Fiで×だけど、有線なら○」なら、何とかして有線接続を試して見るとか...
 <どの情報でも、「接続形態」がはっきりしないので、「Wi-Fiだけ」なのかが..._| ̄|○

書込番号:23392843

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/09 19:00(1年以上前)

>maruko2121さん
この手のはソフト不具合でしょうね。
綺麗にするには電源切って20分程度放置すれば回復する可能性ありです。

書込番号:23392848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/09 19:00(1年以上前)

他にも同様の書き込みがあるので、東芝映像ソリューション側の問題だと思いますよ。

書込番号:23392850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 19:19(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>kockysさん
>名無しの甚兵衛さん
皆さま、すぐのお返事ありがとうございます。
うちのTVだけが悪いのではと不安でしたが
安心致しました。前回の修理業者さんもちょっと困ってる様子でとりあえず基盤交換してみるって感じでしたので、皆様のおっしゃる通りだと思います。
Amazon で見かけた、Fire TVスティックとやらを購入してみる事にします。これで映るといいのですが、、。
本当にありがとうございました。

書込番号:23392897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 19:21(1年以上前)

最初に回答してくださいました>ずるずるむけポンさん様をベストアンサーとさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:23392903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 19:28(1年以上前)

うっかり間違えてしまいすみません
最初に回答してくださいました
>名無しの甚兵衛さん様をベストアンサーと
させて頂きました。

書込番号:23392919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TLM463さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/09 20:24(1年以上前)

我が家のREGZAもネット接続出来ません。
Twitterを見たところ、他の方も同様の症状のようです。
早く復旧して欲しいですね…

書込番号:23393071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 20:54(1年以上前)

>TLM463さん
困っている人はたくさんいらっしゃるのですね
私だけじゃないと分かって安心です。
とても気に入ってる TVだけに早い対処方を
願うばかりです。ありがとうございました。

書込番号:23393147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 21:51(1年以上前)

https://www.nojima.co.jp/support/faq/47180/

↑5月9日から症状が出ているそうです
ノジマ電気より
皆様、ありがとうございました。

書込番号:23393326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/10 08:13(1年以上前)

今朝復帰したようです。 TVを初期化したら映りました。ありがとうございました。

書込番号:23394099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/10 19:21(1年以上前)

>TVを初期化したら映りました。

あら...初期化しないとダメでしたか..._| ̄|○

何か、記憶された設定情報に問題が有ったのかも知れませんね(^_^;


それでも正常になって良かったですm(_ _)m

書込番号:23395530

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/11 14:09(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
この度の質問にすぐに回答頂きまして
本当にありがとうございました。
名無しの甚兵衛さん様をgoodアンサーにと
思っておりましたら
先に解決済みを押してしまい、もうgoodアンサーを選ぶ表示が出てきません(汗)失礼致しました。

書込番号:23396990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/11 16:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
おかげ様で修理を依頼せずにすみました。

書込番号:23397244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

55X920 Wii U が映らないんです・・・

2020/05/04 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:65件

ニンテンドースイッチが手に入らないため、メルカリでWii Uを手に入れて子供と遊ぼうと、先ほどからゲームをHDMIで接続しているのですが画面に映りません。TVリモコンの画面表示ボタンを押すと、Wii U と右上に文字が出るので認識はされているはずです。HDMI端子は4つすべてをゲームモードにしてみましたがダメでした。試しに寝室のシャープ LC-32H30 32インチにつないだところ、普通に映りました。こちらは普通の2KTVです。もちろん、Wii U側の設定はHDMIで1080Pに設定しています。TV側の問題と思いますが、どなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23380683

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/04 19:25(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96063&fw=1&pid=19316

130頁を参考にHDMIモードを互換性優先にしてみてください

書込番号:23380716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2020/05/04 19:36(1年以上前)

>めいめいRさん

Q&Aは試されました?
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33581

書込番号:23380731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/05/04 19:42(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
互換性優先モードもダメでした。もちろん高速信号モードもです。一応、Wii U側で解像度を1080pから1080iにしてみましたがダメでした。

書込番号:23380749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/05/04 19:43(1年以上前)

>すずあきーさん
はい、読んでみました。ただ、初期設定ができないかったので、シャープの2KTVで設定し、その後、再度X920でやってみていますがダメです。

書込番号:23380753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 20:13(1年以上前)

こんばんは

その映らないレグザにほかの機器を繋いだら映りますか?

書込番号:23380824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/05/04 20:33(1年以上前)

>りょうマーチさん
シャープのブルーレイレコーダーは使用できています。そのHDMI端子、ケーブルでもやってみましたがダメでした。

書込番号:23380880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 22:18(1年以上前)

こんばんは

レグザの電源抜き差し、ほかに繋がっているのを外してもですか?

1080p、1080i以外では?

書込番号:23381118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/05/04 23:24(1年以上前)

>りょうマーチさん
REGZAの電源ON/OFFはしてみましたがダメで、コンセント抜き差しはしていません。解像度設定はWii U側でのみできるのですべてやってみましたがダメでした。こんなことあるんですね・・・

書込番号:23381272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/07 06:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>メルカリでWii Uを手に入れて子供と遊ぼうと、先ほどからゲームをHDMIで接続しているのですが画面に映りません。

「55X920」って、HDMI端子が1個しか無いんですか?

結構、ちゃんと挿さっていなかったり、違う端子に繋いで入力を間違えていたり...(^_^;

書込番号:23386901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/07 06:52(1年以上前)

追記ですm(_ _)m

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23306709/
に有るように、アップデート以降、HDMI入力に不具合が起きているようですm(_ _)m

書込番号:23386909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/07 06:52(1年以上前)

>「55X920」って、HDMI端子が1個しか無いんですか?

>HDMI端子は4つすべてをゲームモードにしてみましたがダメでした。

最初の書き込みくらいちゃんと読めよw

書込番号:23386910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2020/05/08 22:32(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。本日無事REGZAに映すことができました。よくわからないながらもWEBで再度調査した結果、HDMI連動不具合、という可能性あるかも・・・ということで、HDMIの13ピンを殺すCEC遮断アダプタという物を購入して試したところ、すんなりと映りました。ただのコネクタなのに3000円近くもするので外れたら涙なとこでしたが運がよかったです。

書込番号:23390791

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/08 22:34(1年以上前)

>めいめいRさん
こんばんは

解決おめでとうございます。


夜更かしはほどほどに。。。。。

書込番号:23390796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/09 09:32(1年以上前)

こんにちは

CECカットで直るとは…。

参考事例ありがとうございます。

書込番号:23391524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング