REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2024年11月17日 13:01 |
![]() ![]() |
64 | 23 | 2024年7月26日 21:30 |
![]() |
35 | 10 | 2024年7月26日 09:52 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2025年8月27日 15:24 |
![]() |
61 | 22 | 2024年7月16日 22:58 |
![]() |
45 | 9 | 2022年11月9日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
もし改善方法があれば教えてください
購入当初(6年ほど前)からあった症状でサポセンにも問い合わせましたが解決策がありませんでした。
1電源ケーブルが緩い
掃除などでケーブルに触れてしまうと待機状態の赤いLEDが消えてしまう
TV側ケーブルを差し直ししてもすぐに復帰しない。しばらくして差し込むと通電する
差し込み部分に養生テープを巻いて太くしているが多少マシになったくらいでケーブルが動くと消えてしまう
現在は触れないようにし2の症状が起きた際に掃除などをしている
2(不定期発生)待機状態の赤いLEDがついている状態でリモコンの電源ボタンを押してもテレビがつかない
レグザのレコーダーのリモコンでテレビ電源ボタンを押してもつかない
電源ケーブルの抜き差しでつけることができるが1と同様の状態になるため、すぐにTVをつけることができない
コンセント側を抜き差ししても意味がなく最終的には1のようにテレビ側をしばらく抜いた後差し込みしている
いつ起きるかわからない、テレビを消した後10分後に起きることもあれば翌日朝に起きることもある
頻度が増えてきているような気もします・・・
同じような症状の方や症状を改善できた方いましたら情報をください。
よろしくお願いします。
0点

ご愁傷さまです。
6年前の製品なのでそろそろ部品保有期間が切れる時期に近づいています。
電源コードや基板不良の可能性があるのか。
自分なら初めに不具合がわかった時点で購入店をまじえて交渉します。
とうぜん延長保証加入前提です。
書込番号:25957271
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1電源ケーブルが緩い
> 掃除などでケーブルに触れてしまうと待機状態の赤いLEDが消えてしまう
電源ケーブルをまとめて居るため、途中で断線してしまっていませんか?
<折り曲げた事で断線してしまった。
>TV側ケーブルを差し直ししてもすぐに復帰しない。しばらくして差し込むと通電する
「電源ケーブルの抜き挿し」は「電源リセット」をする場合に有効ですが、「抜いて直ぐに挿す」と意味は有りません。
十分な「放電時間」を与える必要が有りますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「OAタップ」などで複数の機器を繋いでいる(たこ足配線している)場合、電源容量が足りなくて動作が不安定になるなども考えられます。
「電源ケーブル」を左右入れ替えて挿してみるという手も...(^_^;
<「コンセント側」「テレビ側」それぞれで試してみては?
「電源ケーブル」を購入店に相談して取り寄せて貰うとか、「修理」の依頼で「電源基板」関連を交換して貰うという手が考えられます。
<修理作業員が来て、電源基板を交換しても電源が入らなければ「ケーブルがおかしい」という事になりそう...
本来は
>購入当初(6年ほど前)からあった症状
なら、「初期不良」として、対応も色々有ったのですが、現状では「有料修理依頼」しか出来ないと思いますm(_ _)m
<それでも「購入店舗」へ連絡した方が良いと思います。 ※実店舗での購入の場合。
書込番号:25964228
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
はじめまして。
知識のあるみなさんに教えていただきたいのですが、先日使っているREGZAの55x920が地デジは映るがHDMIとUSBや設定、番組表などが使えなくなりました。
設定、番組表に関してはリモコンのNetflixボタンを押してから設定、番組表を押すと表示されるようになりますがHDMIとUSBに関しては全く反応しません。
家電量販店で話を聞いた所、メインの基盤は生きていて出力の基盤がダメに成っているんではないか?との可能性を指摘してもらったのですが皆さんはどうお考えになるでしょうか?
また可能性としてこうした方が良いなどのアドバイスもありましたら是非ご享受いただけるととても助かりますのでよろしくお願いします。
※製品の写真が欲しいなどがありましたらコメントいただけましたら追加します。一度裏面を開いてホコリの掃除しているので基盤の写真も追加できますのでよろしくお願いします。
書込番号:25824226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!
リスタート、電源、赤白黄に関しては試してみましたがだめでした。
USBメモリはさきほど試してみましたがだめでした。
BS/CSは契約してないので分からないですが、放送が受信できません。の文字が出てるので恐らく繋げば見られるかと思います。
修理に関しては問い合わせたところ4〜48000円ほど掛かると言われました。
上記の金額を考えると基盤交換で治る見込みがあるならこちらの方が安くなるのかな?と素人ながら思ってしまいました。
動画配信サービスの出力も出来ないので地デジのみとなるとあまり需要がない気がしてしまいまして、、、
書込番号:25825052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>55x920が地デジは映るがHDMIとUSBや設定、番組表などが使えなくなりました。
「HDMI」と「USB」には、何が繋がっているのでしょうか?
ケーブルの抜き挿しは試しましたか?
<接触不良になっていませんか?
「テレビ側」だけでは無く、接続機器側も確認して下さいm(_ _)m
「USB-HDD」が「ポータブルHDD」の場合、「供給電源」の問題で動作が不安定になり、信号が正しくやりとり出来ず内部でエラーを起こす可能性も考えられます。
<コレが原因でテレビのシステム全体が不安定になってしまったとか...
先ずは、「コンセント以外に接続しているモノを外した状態で番組表が表示出来るか?」を確認して下さいm(_ _)m
その後、1つずつ接続して同じ様に確認し、接続した機器にアクセスできるのかを確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25825284
6点

地デジのみの視聴となると、このテレビにあまり価値を見出だせないようですから
タイムシフトマシンの動作にもご関心は無さそうで
テレビの不調での録画番組の維持のご言及も無し
番組録画はできなくても良さそうです
このテレビに求めるものが曖昧で、分からないから何ともですが
動画配信サービスを見られれば良いのでしょうか
ネットワークが使えれば対応するサービスは見られると思うけれど、ネットワークの言及は無いからAmazon Fire TV StickやGoogle Chromecast等をHDMIに挿してのご利用でしょうか
ゲーム機を繋いだりもされるのでしょうか
そうであるならば、HDMI入力が使えなければ駄目なのだろうから、修理費に4万円から5万円は高いけれど、同等の現行品をご購入となると15万円以上はしそうだから
修理で良いのではないかと思います
書込番号:25825366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たくーーーさん
同症状のジャンクを55X930で何度か見ました。同時期の液晶でもあったかも..他社では聞かない故障ですよね。パネル故障よりはまだ使えるのでマシかもですが..
Netflixが反応するということはサブスクは使えるが、設定画面が通常手順で起動しなかったりHDMI全ポート死んでいるということですかね。
延長保証切れなら買い替えの方が安いかと思います。まだ動くので高く売れるドットコムで1万程度ジャンクとして買い取ってもらうか
別室のサブテレビに格下げが最適解かと思います。HDMI使えないけど...
設定画面出せた時にテレビ側の初期化でも改善しないですか。または24時間コンセント抜きなど。
書込番号:25825518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たくーーーさん
こんにちは。
電源抜きリセットはやってもだめだったとのことですね。
あとユーザーでできることと言えば、メニューから工場出荷時への初期化です。
サービスを呼んでもここまではやりますし、これでだめなら基板の故障と判断します。
HDMIやネット動画は何をやって見も見えないようなので、おそらくは基板故障と思われます。
メイン基板の故障なので交換に48000円かかるということかと思います。
修理するしないはご自身の判断ですが、パネル故障に比べると修理費は安いので修理するのもいいと思います。有機ELなので48000円近辺では新品は買えませんからね。
書込番号:25825586
0点

リモコンが壊れて反応しないって事は無いですよね?
一応修理を依頼するまえにダメ元でテレビ本体の機能切換ボタンを押して入力切替ができるかご確認されてはいかがでしょうか?
本体ボタンの操作の詳細は取説P36にあります
書込番号:25825696
6点

お返事ありがとうございます!
なるほど
設定の初期化は試してなかったのでやってみます!
ありがとうございます!
書込番号:25825737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます!
そうなんですよね
素直に修理しようかと思います。。。
書込番号:25825739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶猫さん
お返事ありがとうございます!
リモコンは新品に買い替えて試してみたのでそれでは無いと思います。。
書込番号:25825744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくーーーさん
こんにちは
出尽くした感なので、
余計おかしくなってもいけないので、
ここは、もう修理に頼るしかないですね。
治りますように・・
書込番号:25825751
5点

55X920, 55X930の過去スレに類似事象が散見されますね
(残念ながら基盤交換で対処されてるようですが・・・)
書込番号:25825757
4点

みなさん知識を頂いたお陰で普通に設定、番組表、HDMIからファイヤースティックが反応するようになりました!!
ありがとうございます!!
ですがファイヤースティックはHDMI連動されてる事は画面に表記されてるのですが肝心の画面が映りません。
あと一歩のところまで来てる気がするので再度みなさまのお力添えをいただけると本当に助かります!!>緑茶猫さん
>KUMA&CAFEさん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>名無しの甚兵衛さん
書込番号:25826051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障の可能性は拭いきれてない感じですが、一応以下の過去スレは既読でしょうか?(無駄金になるリスクがありますけど)
55X920 Wii U が映らないんです・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23380683/#tab
HDMIからの入力が不能に・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23380874/#tab
書込番号:25826068
4点

>緑茶猫さん
早速のお返事ありがとうございます!
またご丁寧にリンクを貼っていただきありがとうございます!
先の投稿主もおっしゃってましたが、一時的に治っても完治はしていない以上修理した方が良さそうですね笑
書込番号:25826104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくーーーさん
多少改善したようで良かったです。私も75Z970Mを注文したばかりでREGZAの仲間入りしたので
応急処置情報助かります?
番組表、設定は復活し
Fireスティックのリモコンから自動入力切替されるが映像は出ないということでしょうか。Fireスティックのコンセント抜き差しや、他、bdプレイヤーなどもHDMI は入力不可ですか..良く聞く過去スレみると
書込番号:25826148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試して頂きたいのですがREGZA内蔵のみるこれなどでYouTubeみたり、サブスクは同時に復活しましたか?
HDMI 全ポート故障はREGZAで多いので傾向を知りたいです。なにせ東芝(今はREGZAブランドだけど)のテレビは1997年、2000年の36型4対3ブラウン管以来の購入です
書込番号:25826152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たくーーーさん
何をやって改善したのですか?
書込番号:25826175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
それは試してなかったので試してみます!
また投稿します!
書込番号:25826189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々やってたのでどれがってのは正直分からないのですが、本体リセット、初期化、電源コードを抜いて放置などをやってたら改善してました!
書込番号:25826317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たくーーーさん
全部の方法が改善に繋がってそうですね。Netflixからまだ設定画面に入れて助かりましたよね。
書込番号:25826331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
2日ほど前からタイムシフトの読み込みが急に遅くなりました、1分くらいかかって表示されますが、どういったトラブルなのか解りません。
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:25820815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gemomi2000さん
こんにちは
まずは本体電源ボタン長押しリセットでOS再起動ですね。それで直る場合が多い様ですよ。
書込番号:25820841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速試してみます、ありがとうございます。
書込番号:25820847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付固定ディスクに障害が発生しているとして
タイムシフトマシンの動作が大事なら予想交換は考えておく
他に外付固定ディスクを用意できるのであれば、交換して試す。録画済みのタイムシフトマシンの録画番組は諦めるか、通常録画用の外付固定ディスクがあればダビングしてから
パソコンをお持ちならCrystal Disk Infoで外付固定ディスクの状態を確認する。問題が見つかれば交換も
テレビに障害が発生していることも考えられます
いくつかの外付固定ディスクを付け替えて、テレビに問題がありそうか、外付固定ディスクに問題がありそうかの区別からではないかと思います
書込番号:25820852 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます、先ずはOSリセットを試してからそちらも検討します。
書込番号:25820860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、電源ボタンの長押しのリスタートで復旧することも多いです
それで何もなければですが、その後に繰り返し不具合が発生する様であれば(そういうことがありました)、外付固定ディスクかテレビに障害が発生しているかもしれません
タイムシフトマシン用なら外付固定ディスクの酷使で、通常録画用よりも故障し易い使い方ではあるとは思います
そのときは繰り返し永く見たい録画番組は、新しい外付固定ディスクを用意して移しました。録画番組の移動に要する時間は実時間より短く3分の1くらいです
タイムシフトマシンだから見て消しならの、この限りではありません。壊れてからでの交換でも良いのかもしれません
書込番号:25820868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何年使っていますか?
寿命だと思います。
書込番号:25820925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3年位でしょうか、タイムシフト用のHDDは過酷な動作を強いられているということでしょうか
書込番号:25822683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイムシフトマシンの録画動作の設定次第では
(タイムシフトマシンで動作するチャンネル数)かける(タイムシフトマシンで動作する時間)で、通常録画用の外付固定ディスクと単純に比較できると思います
チャンネル数が多いほどに、動作する時間が長いほどに、外付固定ディスクがくたびれるのも早いと考えることはできると思います
書込番号:25822742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gemomi2000さん
おっしゃるような不具合の原因はいくつか考えられます。
・OSソフト起因の一時的な不具合
→リセットや初期化で直ります。
・HDDの不良
→HDDの交換が必要です。
・TVの基板の不良
→基板交換修理が必要です。
HDDの寿命は稼働時間に依存しますが、基本的に個体差がとても大きく、タイムシフトマシンのように常時稼働しているからといって実際何年位持つかはなんとも言えません。10年近くとか平気で使ってらっしゃる方もいます。
現時点でHDDの不良かどうかの断定はできないので、お手軽なリセットや初期化からやってみることをお勧めします。
書込番号:25823122
0点

教わったと降りにリセットかけても解消しなかったのてアイ・オー・データのAVHD-US8という機種をヤマダ電機池袋で24,300円にて買って帰りました。
8TB と大容量になりました、USB挿したら即認識し問題なく動いて安心しました。
ご意見をいただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:25825664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
突然エラー表示がでました、usbハブのアダプターが壊れたと思ったんですが、交換しても治らず。
当サイトを調べると、型番違いで同様の故障例があるようです。
今までの録画が消えるのが嫌なので、実装されているチップを替えるべく頑張って探しました。
書込番号:25805765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

座布団4枚しいて、降ろして分解。
通常録画のUSBポート裏面辺りに、他投稿で見かけた部分を発見、半田づけで交換。
恐る恐る電源入れましたが、普通に動作OKでした。
故障前の録画も再生OK。
他型番ですが、情報参考になりました。
おかげさまで治りました。
ありがとうございました。
書込番号:25805838 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみに型番は多分このシリーズを購入
https://www.s-manuals.com/smd/42
マルツオンラインで購入しました。
書込番号:25817542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ現象に陥っています
修理部品詳しく教えて頂けないでしょうか?
書込番号:26158867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報をありがとうございました。 大変参考になりました。
半田クラックの可能性もあるので一旦コテを当ててみましたが改善せず
教えて頂いた部品(RT9728CHGE)をマルツオンラインで購入し交換しました。
交換後、正常に動作し故障前の録画も認識し再生出来ました。
ちなみに当方は43BM620X(18年製)です
<あお323>さんへ
型番は RT9728CHGE です
書込番号:26274581
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
2019年に購入しこれまでなんの不具合もなく使えていたのですが、画面の端のほうに黒点のようなものが出ており、写真は画面の上端のほうですがよくよくみると小さいものを含めると上下左右の端にたくさんありました。画面の端の方以外には発生していません。
焼きつきとは明らかに違うと思うのですが有機ELパネルの故障でこのような症状は一般的にあるものでしょうか。
また、同一の症状の方いませんでしょうか。
延長保証の期間内なので自然故障と判断されれば修理してもらえると思うのですが、参考までに同じ方いないか知りたいと思っています。
書込番号:25236839 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

純正日本製造パネルだとおそらく生じないのではないかと思いますが競争がある以上日本ではコスト的に作れないのが現実なので
製造をしているパネルメーカーの品質はこの程度というとらえ方をするしかないのが現実と思います。
日本のテレビメーカーも信用を落とす要因ともなるのだからこういうものを製造されたらたまったものではないというのが本音のような気がします。対処のしようがないのが現実と思います。技術者やメーカーは悔しいのではと思います。
書込番号:25237167
8点

写真がアップロードできていなかったようなので再送します。
いただいたどの方のものとも症状違うようなのでレアなケースなのかもしれません。
書込番号:25240042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
私の事象と
>KUMA&CAFEさん
が書いていただいた事象が最も似ているように見えますが
ちょっと違う症状のようにも感じます。
ご記載いただいたような後継機種交換になることを祈りつつ
一旦メーカーに見てもらおうかと思います。
みなさまありがとうございます。
書込番号:25240046
5点

>NINDOLさん
写真見る限り、私が最初にコメントした時々見る傾向的な症状とは違って見えます。
写真は画面上部が黄ばんでる感もありますし、滅点もサイズが大きくシミ状になってますね。口コミではこの様な写真見るのは私は初めてです。
これはやはり一度サービスに見せて、パネル交換をリクエストすべきと思いますね。
書込番号:25240227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
はい、おっしゃる通り画面上部の端がすべて黄ばんでいます。
また上部のみでなく上下左右全ての画面端で発生しています。
またシミのような黒点も目立つものは上部の写真のものですが、それ以外にもよく見ると上下左右に多数発生しています。
発生箇所は黄ばんでいる箇所の周辺のみですので関係がありそうな気もします。
やはりレアケースなのですね。アドバイスいただいた通りパネル交換をリクエストしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:25240386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NINDOLさん
周辺から現象が出てるので、パネルの真空封止不良みたいに見えますね。
これまで口コミでこの様な写真は見たことがないのでレアケースと思います。
普通LGのパネルは18年モデル以降信頼性がアップしてるのですが、東芝だけは18年モデルでも古いパネルを使ってて問題が出ることがある様ですね。
まあ延長保証があれば対応してくれそうです。
書込番号:25240463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NINDOLさん
2021年頃のSHARPやパナのOLEDは急に画面枠が太くなり端部分の耐久性を考慮したのかなと思われる改良がされていました。
私の勝手な予想ですがパネル購入顧客であるメーカーからLGディスプレイに画面端故障の相談があった結果かもしれません。
ただ、フレーム枠に段差が無いこととフレームレスが売りのOLEDディスプレイなのでLG OLED C2シリーズでは枠が細くデザインが美しいです。
現行型の国内メーカーOLEDも再び画面フレームが細く戻りました。
グローバルではサムスンのフレームレス8K液晶テレビが後継機無しの廃盤になったので今後はフレームレス液晶は暫く出ないのかなと心配しております。
さらに心配なのは口コミでSONY OLEDではドット欠けはメーカー修理対象外と保険を使った保証を断られた方がいたようなので
SONY75型を使う私としてはSONY OLEDの購入に勇気が必要だと感じています。
KJ-75Z9Dは今 現在もギリギリ部品があり液晶ドット欠けパネルを自然故障扱いにて保険で新品交換可能とSONYから回答がありましたが
コールセンターから非常に高額なので覚悟して聞いてくださいと前置きがあり560000円と説明がありました。保険適用額ももちろんオーバーなのでSHARP XLED75型 4K or8Kが買い足し候補です。
書込番号:25240558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KUMA&CAFEさん
20年モデル65HZ2000のベゼル幅は9mm
21年モデル65JZ2000のベゼル幅は10mm
22年モデル65LZ2000のベゼル幅は10mm
です。
一旦太くなってまた細く戻った、は誤認ですね。
書込番号:25240574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
失礼致しました。SHARPのOLEDだけかもしれませんね。太くなったのは
書込番号:25240579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
65CQ1 10.5mm
65DQ1 10.5mm
65EQ1 10.0mm
みたいです。
書込番号:25241100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまの予想通り後継機種交換ということになりました
TVS REGZAの方はドット欠けと診断されてましたが経年で元々なかったドット欠けがたくさん出てくる事象というのは非常に嫌な感じですね…
後継機種で起きないことを祈ります
後継機種(X9900L、残念ながらZ9900Mにはなりませんでした…笑)はX920と異なり左右にスタンドがあるためうちのテレビ台には乗らないことが発覚、テレビ自体は延長保証内で交換になりましたが結局テレビ台を調達せねばならなくなったのはまた別のお話…というとこですが、みなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:25246784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NINDOLさん
交換になってよかったですね。
>>後継機種(X9900L、残念ながらZ9900Mにはなりませんでした…笑)
X9900Lの方が画質は上ですよ。ご心配なく。
書込番号:25246936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
X9900Mの誤記でした
失礼しました
X9900Lでも満足ですがワンチャンMになったらいいなと思っておりました笑
書込番号:25247175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NINDOLさん
Zは9700でしたね。
まだ在庫あるうちは流石に無理ですねー。それにX9900MはMLAパネルがついてるわけでは無いので、画質はLと比べてもマイナーチェンジレベルかと思います。
書込番号:25247326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X9900Lに交換は条件良かったと思います。テレビ台はまあ仕方なかったですね。
2018年モデルが新品交換で2022年モデルなら良いかと。x9400sだとさらにパネル世代が古く心配ですし。
55インチだと修理費保険負担額はは21-25万円くらいですかね。さすがにREGZA訪問員から金額説明はなかったでしょうか。
書込番号:25247623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>KUMA&CAFEさん
お二人ともありがとうございます。
そうですね。
9900Lでも十分な進化と思いますので来るのを楽しみにしています。
確かにX9900Mと比べてレーダーの有無くらいで基本的なところはマイナーチェンジレベルの様ですね。
交換価格の説明はなく、X9900Lへの交換になりますとの連絡だけでした。
書込番号:25248026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NINDOLさん
すみません、こちらと同じような症状の黒い斑点が現れたのですが、交換してもらった手順としては購入店舗に問い合わせた感じですか?それともメーカーに直接問い合わせたのでしょうか?また保証期間内でしたでしょうか?
ご教授頂ければ助かります。
書込番号:25324888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>主婦0128さん
>ハイヴさん
後継機種への無償交換となりました
参考にしていただければと思います
書込番号:25814059
2点

ちなみに購入店舗に問い合わせました
店舗で延長保証に加入しており、延長保証の期間内でしたので
書込番号:25814065
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
このテレビにはキャストやミラーリングといったスマホの画面を別の機械や有線を使用せずにテレビに映す機能はないのでしょうか?
そこまで古いテレビではないと思ったので出来ると思っていたのですがスマホ側で機器を検索してもこのテレビが検出されません。
5点

>xxxcoolさん
こんにちは。
東芝はワイヤレスディスプレイ機能についてはこっそり無視し続けていましたね。
X920にもワイヤレスディスプレイ機能はついていません。昨年の末尾K android OS機はついていたかも知れませんが、不評のため1年限りで従来OSに戻しましたので、現行機もついてないんじゃないかと思います。
書込番号:25000577
1点

ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
説明書の索引をいろんなワードで探しましたがミラーリングもキャストも全くありませんでした。
今時中華製プロジェクターでさえ備えている機能なのに・・・
書込番号:25000603
4点

>xxxcoolさん
スマホのyoutubeアプリからキャストボタンを押してもキャスト出来ませんか?
キャストはワイヤレスディスプレイ機能ではなくURLを送信するだけなのでできる気もしますが。
書込番号:25000638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにyoutubeは出来ました。
この回答を見て思い出しましたが依然youtubeをテレビ画面でキャストした事がありました。
ですがyoutubeのキャスト中キャストのアプリは起動しておらずキャストのアプリにも55X920は検出されていませんでした。
ですので考えられるのはスマホ自体のキャスト機能ではなくyoutubeだけに備わった機能ではないかと思います。
テレビにも確かyoutube入っていたと思います。
ただの推測ですが。
書込番号:25000821
6点

>xxxcoolさん
やはりできますよね。
ワイヤレスディスプレイ機能のことをキャストと表現したりしているメディアもあるので混乱しますが、youtubeのキャスト機能はおっしゃる様にアプリの機能ですよ。
スマホからテレビにURLを送ってテレビ内蔵youtubeアプリを使って再生するだけです。
昔からこんな感じですので当然東芝機でも対応しているわけです。
ネット動画配信でスマホで探してテレビで再生、なんてのもアプリの機能だと思います。
東芝が非対応なのはワイヤレスディスプレイだけなのでは?
書込番号:25001033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのワイヤレスディスプレイ機能(キャスト)が使いたいのですが使えないのです。
youtubeだけ使えても・・・
キャスト機能自体使えないのでは私には意味がありません。
書込番号:25001072
7点

>xxxcoolさん
書いた様に本機はmiracastなどに代表されるワイヤレスディスプレイプロトコルによるミラーリングには非対応です。
URL送信によるキャストはアプリ側で対応しています。
そういうことです。
書込番号:25001274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

止めていただけませんか?
私はもう既に使えない事を理解しており、他の「使える」と言う方に対し「それはyoutubeだけの機能でキャストは使えない」とお伝えしております。
読み違いで私を責めるのはお止めください。
書込番号:25001987
11点

私が勘違いしておりました。
全てあなたでしたか?
あのーyoutube限定のキャストなんて希望しておりません。
キャストは出来ません。
これでよろしいでしょうか?
もう返信不要です。
書込番号:25001992
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





