REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続が切れる

2020/05/09 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

家電知識がないので説明がうまく書けるか不安ですがよろしくお願いします。
以前は「みるコレ」ですぐに起動しAmazonプライムなどを利用していましたが、観ている途中で切れたりし一度修理(基盤交換)していただきました。
ですが昨日は問題なかったのに
今日は「みるコレ」押した時から「しばらくお待ち下さい」のままです。問題確認しましたらネット接続できていません、と表示されます。携帯、PC接続◯
そのような経験又は修理等により改善された方いらっしゃいますでしょうか?長文ですみません。

書込番号:23392819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/09 18:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

ネットワーク接続問題は、他のレグザのモデルでも発生している様です。
つまり、「ソフトウェア」の不具合の可能性が非常に高いです。

最悪、アップデートを待つしか無いですが、
「Wi-Fiで×だけど、有線なら○」なら、何とかして有線接続を試して見るとか...
 <どの情報でも、「接続形態」がはっきりしないので、「Wi-Fiだけ」なのかが..._| ̄|○

書込番号:23392843

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/09 19:00(1年以上前)

>maruko2121さん
この手のはソフト不具合でしょうね。
綺麗にするには電源切って20分程度放置すれば回復する可能性ありです。

書込番号:23392848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/09 19:00(1年以上前)

他にも同様の書き込みがあるので、東芝映像ソリューション側の問題だと思いますよ。

書込番号:23392850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 19:19(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>kockysさん
>名無しの甚兵衛さん
皆さま、すぐのお返事ありがとうございます。
うちのTVだけが悪いのではと不安でしたが
安心致しました。前回の修理業者さんもちょっと困ってる様子でとりあえず基盤交換してみるって感じでしたので、皆様のおっしゃる通りだと思います。
Amazon で見かけた、Fire TVスティックとやらを購入してみる事にします。これで映るといいのですが、、。
本当にありがとうございました。

書込番号:23392897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 19:21(1年以上前)

最初に回答してくださいました>ずるずるむけポンさん様をベストアンサーとさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:23392903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 19:28(1年以上前)

うっかり間違えてしまいすみません
最初に回答してくださいました
>名無しの甚兵衛さん様をベストアンサーと
させて頂きました。

書込番号:23392919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TLM463さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/09 20:24(1年以上前)

我が家のREGZAもネット接続出来ません。
Twitterを見たところ、他の方も同様の症状のようです。
早く復旧して欲しいですね…

書込番号:23393071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 20:54(1年以上前)

>TLM463さん
困っている人はたくさんいらっしゃるのですね
私だけじゃないと分かって安心です。
とても気に入ってる TVだけに早い対処方を
願うばかりです。ありがとうございました。

書込番号:23393147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/09 21:51(1年以上前)

https://www.nojima.co.jp/support/faq/47180/

↑5月9日から症状が出ているそうです
ノジマ電気より
皆様、ありがとうございました。

書込番号:23393326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/10 08:13(1年以上前)

今朝復帰したようです。 TVを初期化したら映りました。ありがとうございました。

書込番号:23394099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/10 19:21(1年以上前)

>TVを初期化したら映りました。

あら...初期化しないとダメでしたか..._| ̄|○

何か、記憶された設定情報に問題が有ったのかも知れませんね(^_^;


それでも正常になって良かったですm(_ _)m

書込番号:23395530

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/11 14:09(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
この度の質問にすぐに回答頂きまして
本当にありがとうございました。
名無しの甚兵衛さん様をgoodアンサーにと
思っておりましたら
先に解決済みを押してしまい、もうgoodアンサーを選ぶ表示が出てきません(汗)失礼致しました。

書込番号:23396990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2020/05/11 16:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
おかげ様で修理を依頼せずにすみました。

書込番号:23397244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信23

お気に入りに追加

標準

全HDMIからの入力が不能に・・・

2020/05/04 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:99件

HDMI1に接続してあるBDレコーダーからの録画を見ようと入力切り替えを
したところ、ブラックアウトしたままで映像(音も)がでない。
設定を初期化したりいろいろ試して見るも解決せずBDの故障も疑ったが、BDを
別のモニターに接続するとちゃんと映像が出ました。
そしても、もしやと思い、他のHDMIに接続しているAmazon Fire StickやGoogle Chromecastを
確認するもそちらも映像が出ない・・・。
結論、HDMI全部ダメになったようです( ; ; )
買ってから1年4ヶ月、保証も切れてるし、これはやられた。と思い、保証書を探すと、
なんと5年保証の証書が!あまり意識していなかったのですが、入っていたようです。
故障は残念ですがちょっとほっとできました。。

書込番号:23380874

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2020/05/04 20:53(1年以上前)

>みかまろさん

電源プラグを抜いて二分後差し込むことは、試されたのですね?

書込番号:23380933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件

2020/05/04 20:59(1年以上前)

>Minerva2000さん
アドバイスありがとうございます!
一回コンセントプラグの抜き差しはしてみましたが、2分は空けていないかもしれません。
再度2分空けてやってみます。

書込番号:23380951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2020/05/04 21:08(1年以上前)

>Minerva2000さん
電源プラグを抜いて2分以上空けて再度差し込んでみましたが、
残念ながら症状の改善は見られませんでした。

書込番号:23380969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2020/05/04 21:12(1年以上前)

>みかまろさん

であれば、残念ながら故障のようですね。

書込番号:23380985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2020/05/04 21:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
はい。前から、時々HDMI入力で瞬間ブラックアウトする症状が出ていたので、
やはり劣化故障なのかもしれません。
修理センターからは2週間後に修理に来てもらうことになりました。
連休中なので、連絡がつかないかと思っていたのですが、きちんと連絡がついたのはよかったです。

書込番号:23381019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/05 00:07(1年以上前)

55X930で、HDMI接続機器が利用出来なくなった方が、
修理・交換作業をしてもらったら、東芝のサービスマンに
「今回交換した基盤は対策品で同じ故障は起きません」てな事を
言われたようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165660/SortID=23308140/#23366564

書込番号:23381368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2020/05/05 06:21(1年以上前)

>こたこたやんさん
情報ありがとうございます。
他にも同様の事例あるのですね。基盤交換だと、これまで録画したものが全てダメになるのが残念です。

書込番号:23381649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/05 08:38(1年以上前)

>みかまろさん
ケーブルは交換してみたのですね。
私の経験で
有名メーカーのもので
同じ症状になりました。
また、差し替えたりして画面が出ないとなると
ケーブルにテレビ側のマークの刻印や
ディスプレイと表記が有るのがあります。
つまり、ケーブルには極性が有るのも
なので、ケーブルを変えてもといった条件が見えず
違ってたらすみません。

書込番号:23381823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/05/05 10:04(1年以上前)

>一休みさん

ご返信ありがとうございます。
PC用のモバイル4Kモニターを所有しているので、それにBDレコーダーを接続したところ
普通に見られたので、ケーブルには問題はないと判断いたしました。

あと、ケーブルなしで繋いでいるAmazon Fire StickやGoole Chromecastまで見られなくなったので
ハード故障と判断せざるを得ないのかなと思っております。

書込番号:23381983

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/07 06:50(1年以上前)

最近、アップデートが有ったみたいで、「動作の安定を図りました。」との事ですが、内部動作の安定はしたかも知れないけど、外部入力の動作に不具合が生じたのかも...
 <Wii Uが繋がらないって書き込みも有りますし...

書込番号:23386906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2020/05/07 07:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。
動作の安定だったら嬉しかったんですけどね。。
サポートセンターと電話した時は、故障内容を簡単に伝えると、あっさり修理日の予約の話になったので、ありがちな故障なのかもしれません。

書込番号:23386980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papa_gamoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/14 16:10(1年以上前)

当方のX920も2月ごろから不定期に途切れる症状が発生しだし、3月末ごろに同様に全ポート入力が写らなくなりました。
HDMI機器側を起動するとポートが自動切換えされるのですが、画像と音声が出ない状態でした。
同様に映らない時は、HDMI1-4すべてがダメで、写る時はすべて写るという症状でした。

同じく購入時に5年保証がついてましたので、サポート対応を依頼し
出張修理していただきました。
訪問いただいた時には、現象が再現しなかったのですが、スマホで現象を動画撮影して残していたものを
確認いただき、メインボード交換となりました。

2名で来られて1.5h程度の作業時間で、
保証未加入の場合、出張・技術・部品代で合計5万円程度とのことでした。

再発しないことを祈るのみです。

書込番号:23403195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2020/05/16 17:47(1年以上前)

>papa_gamoさん
私も本日、出張修理にて直していただきました。
基盤交換となりました。
5年保証に入っていたため、修理費用の自己負担はなしでした。
こういった事例が多いのかと話をしたところ、本日来ていただいた方は、それほど
こうした事例に当たったことはないと言っておりました。
残念ながら、録画した番組は4K番組は全滅となりました。
4K以外の録画番組は、SeeQ Vault対応のHDDに退避させたので、付け替え後もきちんと再生することができました。
こうした事例があることを考えると、録画は外部レコーダーかSeeQVault対応のHDDが必須ですね。(SeeQVault HDDは4K番組は録画
できないので、4K番組を保存したい場合は外部レコーダー一択かもしれません)

色々教えていただいた方、ありがとうございました。

書込番号:23407460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/30 18:09(1年以上前)

私も、55X920が昨日からHDMI1での入力が出来なくなりました。 ファームはバージョン番号 T45-01E4FF-421でしばらく前にアップデートしてしばらくは何の問題もなかったのですが...。

現在はHDMI2で外部入力が映るのですぐにすぐ困ってはいないのですが、すべてのHDMIが使用不能になると、やはり修理依頼するしかないかと。  ファームのアップデートで解消されるとよいのですが、購入して1年を過ぎていて長期保証はつけておりません。

ヤマダのTHE安心で無料修理できれば良いのですが、基板交換で録画データがなくなると、娘に怒られるので、なやましいところです。

その後皆様解決されておりますか? 多発しているのでしょうか。

書込番号:23568477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/08/30 11:11(1年以上前)

私もユーザーですが、昨日よりHDMI全滅です。ブラックアウトして画像も音声も反映されません!
東芝に連絡し色々やらされたあげく故障ですね、とのこと。購入年月日は分かりますかと言われ、伝えると1年経過しているため、延長補償のある購入店へお問い合わせください。お力になれず申し訳ございません。とあっさり切られした。同じ症状がないか確認のため書き込みを見るとこのざま。やっぱりねといった感じです。
やはり、コストコカットした製品はこんなものなのでしょうか。残念です。

書込番号:23631004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/15 10:47(1年以上前)

私も三日前から同じくHDMIが全てブラックアウトしました。
東芝に連絡して初期化まで実施しましたが、皆様と同じで全くダメでした。
修理したら基盤が変わりHDDに撮り貯めた4K放送は全て使えなくなるので悩んでいますがHDMIが使えないのも困るので修理に出そうと思います。
これだけ同じ事象が発生しているということは、同じ問題を抱えていると思い、価格コムのコメントでも同様事象が多発してますよと伝えましたが東芝は有償の修理をすすめるだけで何もしません。
安い海外メーカーのテレビならまだ納得できますが、国産メーカーで安くない価格帯のテレビで2年経っていないのにこうなるとは非常に残念です。

書込番号:23664003

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/10/12 23:56(1年以上前)

私もユーザーで先日同じ症状にて、すべてのHDMI回路が黒画面となりました。RSS-AZ55、DBR-M4008、NECのPC、パナのDMR-BW770をHDMI接続していましたが、RSS-AZ55以外は全てLAN接続もしていたので55X920の録画リスト→ハードディスク(機種)選択にてDBR-M4008+USB_HDD、DMR-BW770内の録画データ、タイムマシン録画作動状況は正常であることを確認した上で、直ぐにメールにてレグザメンバーズに問い合わせました。
回答が来るまでの事前策としてHDMI接続は入力1のみ(機器はRSS-AZ55およびRSS-AZ55経由のDBR-M4008のみ)として、それ以外の機器およびHDMIケーブルを外して一晩様子を見たところ、翌日意外にも回復しており、DBR-M4008がHDMI経由で操作可能になりました。入力が多いと症状が起きやすいとの情報もありましたので、今後はこの状態で様子を見ることにします。
 ちなみに、問い合わせに対する回答は下記の内容です。リセットや修理に関する情報がありますので、長文ですが参考までに。

「恐れ入りますが、念の為HDMIモードの確認をお願い致します。
※外部機器を接続している外部入力画面に切り替えます。
1.リモコンの「設定」ボタンを押す
2.「その他の設定」⇒「外部入力・HDMI連動設定」⇒「外部入力設定」
3.HDMI*モード選択の「高速信号モード」「通常モード」「互換性優先モード」を切り替えて頂き外部入力の表示が出ないかご確認をお願い致します。

一時的なトラブルの場合には本体のリセットで改善する可能性がございますので、お手数ではございますが下記改善策をお試しいただき、症状の変化を確認頂きたく存じます。
※USBHDDを接続している場合、以下操作で登録情報は通常維持されますが、機器が正常動作を行っていない場合は初期登録になったり、機器を認識できなくなることがございます。この場合は初期化が必要となり録画タイトルは全て消去されます。そのため、本操作は強制ではございません。

【本体のリセット】の手順は、以下の通りです。
@テレビ本体の主電源を切ります。
A電源プラグをコンセント口より外します。
B1分後、電源プラグをコンセント口へ接続し、テレビ本体の電源ボタンで電源を入れます。

上記操作にて改善されない場合は、初期化2となります。

「初期化2」を実施することで以下の項目“以外”をお買い上げの時の設定に戻します。
・リモコンコード設定
・みるコレパックの登録情報などクラウドサービスでの設定
・「視聴制限設定」の「暗証番号設定」、「放送視聴制限設定」
・USBハードディスクの「自動削除設定」

また、録画予約内容が失われます。
初期化2の実行で現象が改善する可能性がある為、改善策としてご提案致しましたが、強制ではございません。
初期化をする事で稀にHDDを新しい機器として認識し、録画番組が消えてしまう恐れもございます。
(録画番組の保証は出来かねます。)

【テレビの初期化2】
@リモコンの〈設定〉ボタンを押します。
A「その他の設定」⇒「設定の初期化」の順に進みます。
B「初期化2」を選び、〈決定〉ボタンを押します。
C「はい」を選び〈決定〉ボタンを押します。
D初期化終了の画面が表示されたら〈決定〉ボタンを押します。
※初期化後ははじめての設定をお願いいたします。

上記操作にて改善されない場合は、弊社修理部門よりサービスマン派遣による点検修理のご提案となります。
修理費用に関しては実際に製品を拝見させていただいてからの判断となりますがお見積り後のキャンセルであれば、出張費+診断技術料となります。
・出張費(税別):5,000円〜(ご地域により異なります)
・診断技術料(税別):1,000円
※修理対応の場合は誠に申し訳ございませんが、TVに接続されているHDDの録画番組の保証はできかねます。
また、大変恐縮ではございますが当窓口では点検・修理の受付が行えませんので受付方法に関しまして、下記にてご案内させていただきます。

1.ご購入頂いた販売店や最寄りの弊社製品を扱っている販売店にご依頼頂く方法
※延長保証がある場合は保証書記載の窓口にて御受付をお願い致します。

2.出張点検・修理
〜電話サポート窓口にて受付の上、ご自宅に弊社サービスマンを派遣し、点検・修理を行わせて頂きます。

※メーカー保証期間は1年であり販売店の延長保証がない場合には誠に申し訳御座いませんが有償での対応となります。」

書込番号:23722515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/20 10:37(1年以上前)

喜びもつかの間でした。
HDMI回路が回復したと思ったら、一日で再び真っ暗に。
さて、こうなったら基盤交換修理しかないと思いましたが、5万円以上かかりそうとのことですから、液晶テレビならば40インチ程度の新品が買えるわけです。ここはじっくりと考えようと思ったので、現在の状況を確認してみました。

・接続しているレコーダーDBR-M4008のタイムマシン機能は正常に作動しており、録画番組はLANを通じて55X920でみることができる。
・DBR-M4008の操作はできない。(テレビに表示されないので。)
・所有するたくさんの映画DVDやビデオカメラのデータ等はHDMI回路による再生のため55X920で見ることができない。
・個室には古い19型レグザ(LAN接続)があり、リンクにより録画番組の視聴はできる。
・個室のテレビにはHDMI入力は2口あるので、レコーダーをつなぐことは可能。

上記の条件であれこれ考えましたが、家族で映画DVD等を見るためには55X920を修理するか、買い替えるしかないわけでして、結局、修理に頼もうとの結論になりました。
 

書込番号:23737303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/10/30 21:30(1年以上前)

私の家の55x920も購入後、3ヶ月してHDMI入力が不能になり、年初にメイン基板を交換しました。
幸い、補償期間内だったので、大怪我はしませんでしたが、何か設計不具合があるみたいですね。

書込番号:23757620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/12/21 22:44(1年以上前)

はじめまして。
主さんと同じ症状で悩まされています。
他の方の投稿を見てもHDMIの不具合が散見され、不具合の時期も購入してから1年6ヶ月にて確認しました。
残念ながらテレビがそんなに早く壊れる物と思わず長期保証には未加入でした。
本当に爪が甘かったと後悔しております。
しかし、故障の早さに納得もできず色々と試しています。
本日別の方の投稿にて拝見したCEC遮断アダプタを試したところぶつぎれ?たまに点滅くらいの早さまたは10分ほど異常の無い状態でps4を映すことが出来ました。
どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:23862520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

55X920 Wii U が映らないんです・・・

2020/05/04 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:65件

ニンテンドースイッチが手に入らないため、メルカリでWii Uを手に入れて子供と遊ぼうと、先ほどからゲームをHDMIで接続しているのですが画面に映りません。TVリモコンの画面表示ボタンを押すと、Wii U と右上に文字が出るので認識はされているはずです。HDMI端子は4つすべてをゲームモードにしてみましたがダメでした。試しに寝室のシャープ LC-32H30 32インチにつないだところ、普通に映りました。こちらは普通の2KTVです。もちろん、Wii U側の設定はHDMIで1080Pに設定しています。TV側の問題と思いますが、どなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23380683

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/04 19:25(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96063&fw=1&pid=19316

130頁を参考にHDMIモードを互換性優先にしてみてください

書込番号:23380716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:216件

2020/05/04 19:36(1年以上前)

>めいめいRさん

Q&Aは試されました?
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33581

書込番号:23380731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/05/04 19:42(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
互換性優先モードもダメでした。もちろん高速信号モードもです。一応、Wii U側で解像度を1080pから1080iにしてみましたがダメでした。

書込番号:23380749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/05/04 19:43(1年以上前)

>すずあきーさん
はい、読んでみました。ただ、初期設定ができないかったので、シャープの2KTVで設定し、その後、再度X920でやってみていますがダメです。

書込番号:23380753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 20:13(1年以上前)

こんばんは

その映らないレグザにほかの機器を繋いだら映りますか?

書込番号:23380824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/05/04 20:33(1年以上前)

>りょうマーチさん
シャープのブルーレイレコーダーは使用できています。そのHDMI端子、ケーブルでもやってみましたがダメでした。

書込番号:23380880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 22:18(1年以上前)

こんばんは

レグザの電源抜き差し、ほかに繋がっているのを外してもですか?

1080p、1080i以外では?

書込番号:23381118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/05/04 23:24(1年以上前)

>りょうマーチさん
REGZAの電源ON/OFFはしてみましたがダメで、コンセント抜き差しはしていません。解像度設定はWii U側でのみできるのですべてやってみましたがダメでした。こんなことあるんですね・・・

書込番号:23381272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/07 06:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>メルカリでWii Uを手に入れて子供と遊ぼうと、先ほどからゲームをHDMIで接続しているのですが画面に映りません。

「55X920」って、HDMI端子が1個しか無いんですか?

結構、ちゃんと挿さっていなかったり、違う端子に繋いで入力を間違えていたり...(^_^;

書込番号:23386901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/07 06:52(1年以上前)

追記ですm(_ _)m

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23306709/
に有るように、アップデート以降、HDMI入力に不具合が起きているようですm(_ _)m

書込番号:23386909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/07 06:52(1年以上前)

>「55X920」って、HDMI端子が1個しか無いんですか?

>HDMI端子は4つすべてをゲームモードにしてみましたがダメでした。

最初の書き込みくらいちゃんと読めよw

書込番号:23386910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2020/05/08 22:32(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。本日無事REGZAに映すことができました。よくわからないながらもWEBで再度調査した結果、HDMI連動不具合、という可能性あるかも・・・ということで、HDMIの13ピンを殺すCEC遮断アダプタという物を購入して試したところ、すんなりと映りました。ただのコネクタなのに3000円近くもするので外れたら涙なとこでしたが運がよかったです。

書込番号:23390791

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/08 22:34(1年以上前)

>めいめいRさん
こんばんは

解決おめでとうございます。


夜更かしはほどほどに。。。。。

書込番号:23390796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/09 09:32(1年以上前)

こんにちは

CECカットで直るとは…。

参考事例ありがとうございます。

書込番号:23391524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

新しいソフトウエアがきました

2020/03/26 21:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

Netflixを見ようとすると、ソフトウエアのダウンロードを促す画面になり、久々にソフトウエアをアップデートしました。特にこれまでも動作の不安定さは感じていませんでしたが、、(前回はアマゾンプライム対応でした)

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/

X920シリーズ 65・55X920
サーバーダウンロード
公開スタート 2020年3月25日17:00〜
バージョン番号 T45-01E4FF-421
実施内容 動作の安定を図りました。

書込番号:23306709

ナイスクチコミ!4


返信する
MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/06 17:24(1年以上前)

NetflixやAmazon Primが接続のHDDに入れる事が出来たら云う事無いんだけど・・・・・・(笑)

書込番号:23324628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/23 20:36(1年以上前)

最近HDMIが途中で消えるようになったんですが、皆さんどうですか?

書込番号:23356220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/28 12:56(1年以上前)

私もHDMI故障しました、修理しましたが
サービスマンによると修理には対策品が使われてるそうです。
と言うことは東芝内ではこの不具合は周知済みでHDMIの不具合を解決した部品を
壊れた人だけに無償修理(保証期間内であれば)なければ有償と言う酷い
対応をしていることになります。55X920と65X920は同等のトラブルになる可能性が
あることはメーカーは認識しています。

書込番号:23365784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/28 23:40(1年以上前)

先日のアップデート以降(バージョン番号T45-01E4FF-421)ウチの55x920もHDMI入力機器からの映像にだけブラックアウトが頻発し始めました。

レコーダーDMR-SCZ2060やPS4proをアンプRX-A1080経由で問題無く使用していたのですが、配線など何も触ってないのにアップデート後から突然ブラックアウトの症状に見舞われてます。

テレビ放送やネットコンテンツ系は問題は無く、ブラックアウトするのはHDMI経由の外部機器からの映像のみです。
HDMIケーブルをソニーやパナのプレミアムHDMIケーブルに変えても解決せず、HDMIハンドシェイクの要因なども考え、HDMIのリンク機能オフや電源を入れる順番も再設定しても症状は変わりませんでした。
最終的にリセットや55x920のすべての初期化も試した上で、原因切り分けの為テレビと直つなぎしても駄目でした。

他のテレビに同外部機器を試すといずれも問題なく映るため、やはり55x920に問題があると考えてます。

まだ購入して一年半、、、5年でも経った上での故障ならまだしも、アップデートで不具合出して有償での対応品修理してると聞くと、残念ながら東芝への信用は出来なくなります。

東芝がこの問題を認識してるのであれば、次回アップデートでの修正を期待してます。

書込番号:23367192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/29 00:54(1年以上前)

不具合の原因と思われるHDMIを制御するパナのチップ

>ひかりの香りさん
大事なことなので最初に書きますが

「ソフトウェアアップデート421とHDMI機器のブラックアウトは因果関係はありません」
 ※はっきりとした根拠は後で記載します

原因はHDMI端子のついたメインボードの上にあるHDMIを制御するPanasonicのチップが
耐久性か何かの問題で機能しなくなった、というのが最有力原因です。※参考画像
よってメインボードを対策品と交換しないと直りません、メカニカルトラブルですので。
そして対策品は既にサービスに存在しており、東芝自身もこの事実を認識していると思われます。

先日サービスを呼んでメインボードを交換しました、メインボードを交換したのでファームは333でしたが
サービスが一気にアップデートをかけ421(最新ファーム)に上げました、結果なんの不具合も無くなり
全くもって正常に全機能使えています。(これが因果関係が無いとする根拠)
おそらくタイミング的に421がリリースされた後にHDMIの不具合書き込みが増えたので
価格コムではデマ的にアップデートが原因と思われる方が多数見られますが、原因は違います。
サービスの言っていることと作業内容を見れば明らかです。

問題はどうも同時期に製造されたレグザシリーズでこの問題が多発していることを隠匿しているような東芝だと思います。
東芝の今現在の事情を考えれば「ありえる」話でもありますが、私自身は自腹で修理したことを納得できずにいます。

書込番号:23367323

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/04/29 03:04(1年以上前)

>ナカヤン@jetさん
こんばんは。
新しいソフトでも、交換した新しい基板では動作的に問題ない、ということはよく分かりました。
ただ、問題が基板の中でパナソニックのチップであると言う根拠についてはよく分かりませんでした。チップのリビジョン改変的な内容でもあったのでしょうか?

また、東芝が隠蔽云々と書かれてますが、ここについても今ひとつ理解できません。
工業製品ですから一定の(低い)割合で不良は出ます。不良率がある時期に集中して高くなったり、そもそもの割合が大きかったりと言った事実があれば、メーカーも無償点検をやる場合はありますね。
東芝も過去機種でそういうことは実績ありです。

でもクチコミの推移を見ていても、ファームアップとチップ不具合の因果関係まではわからないんじゃないか、と感じました。

無償点検やるかどうかは、あくまでメーカーの良心的判断によるもので、ユーザーサイドに不良率や原因などが知らされることはありません。
現時点ではやはり断定はできない気がするんですよね。

米国などでは不利益を受けたユーザーが団結して集団訴訟なんかもあるようですが、日本では一般的ではないですね。結局メーカーを信じて待つしかなく、信じられないなら次から買わない、と言った抵抗しかできないような気がします。

当方、東芝の方を持つ気はさらさらないですが、隠蔽というセンセーショナルな言葉を使うほどには論拠が明確ではないと感じました。

書込番号:23367439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/30 23:41(1年以上前)

>ナカヤン@jetさん
チップが原因だったんですね。
画質まで見せていただきありがとうございます。

今回の事で東芝のテレビのHDMI入力について検索してみると、数年前からHDMI入力のブラックアウト現象はいくつか症例があるみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051350/SortID=22332418/

同機種でも昨年立て続けに症例が上がってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#22877461

それを考えると、ナカヤンさんが仰っている「対策品は既にサービスに存在しており、東芝自身もこの事実を認識していると思われます。」という言葉は信憑性を感じました。

大型家電ですし、今回は延長保証に入らずにハズレを引いてしまった自分が学ぶしかありません。
こういう経験をすると、ユーザーとしてはこれからは東芝の製品を避けようと思います。

こちらの55x92もチップが原因なのかもしれませんが、過去には同じような症状がアップデートで治ったという例もあったみたいなので、それに期待するしかないかと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=6964422/

書込番号:23371815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/30 23:44(1年以上前)

>ナカヤン@jetさん
画質→画像です。

書込番号:23371817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/14 13:07(1年以上前)

>ナカヤン@jetさん
新しい基板で最新ファームで不具合は起こらない
ということと、

古い基板で古いファームで不具合は起こらない あるいは
古い基板で最新ファームで不具合は起こる
ということは論理的に矛盾しません。

したがって、「Panasonicのチップが耐久性か何かの問題で機能しなくなった」
原因がファームウエアアップデートに関係するものではないと確認できなければ、
「因果関係はありません」とまではいえないのでは。

これは、古い基板で古いファームで不具合が起こった
あるいは、古い基板で最新ファームで不具合は起こってない
ケースが見つかったとしても、「因果関係はありません」
とまではいえないことは変わりません。

いちゃもんをつけようという意図はなく、単に数学上の論理的な考察です。

今回のケースでは、「対策品」を用意するほど原因と対処方法がメーカー側で
確認できているのであれば、「こういうケースが起こったら無償交換します」
等のアナウンスができないものか、とは思います。

書込番号:23468225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/08/30 12:42(1年以上前)

私も同じ症状で修理待ちです。
ただ、この書き込みを見て怒りがこみ上げてきました。これってリコールすべき事象ではないでしょうか?消費者に負担を求めのは明らかに違うと思います。
メーカーとしての責任を果たして貰いたいと思うので、この症状で修理した件数や対応した方法等を書面で回答するように求めてみたいと思います。

書込番号:23631212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

【質問内容】
REGZA(X920)に外付けHDDをUSB接続しています。
また、Panasonic ブルーレイレコーダー、DMR-BRZ1020を所有してします。
外付けHDDに録画した番組をブルーレイディスクにダビングしたく、
無線LANで、REGZAとレコーダーをネットワーク接続しています。
ブルーレイレコーダーのHDDに録画した番組をホームネットワークにてREGZAで再生できますので、ネットワークはきちんとつながっている事は確認できるのですが、
外付けHDDの録画番組をダビングしようとしても、ダビング先としてブルーレイレコーダーが表示されません。「ダビング先が見つかりません」と言われてしまいます。
REGZA外付けHDDの録画番組をダビングするには、
東芝製のレコーダーでないとできないのでしょうか?
Panasonic製のブルーレイレコーダーでブルーレイディスクにダビングする方法を、どなたか教えてくださるとありがたいです。
東芝のお客様サービスに電話しましたが、他社製のレコーダーの事は分かりません。としか言われませんでした。

はじめての投稿です。機械音痴のため、要領得ない文面ですが、
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23305541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/26 01:17(1年以上前)

>東芝製のレコーダーでないとできないのでしょうか?
他の方法もありますが、費用が発生します。
東芝ブランドのLANダビング対応BDレコーダーを購入するのが簡単、確実です。
そうすれば、TVのUSB HDDを使わずに今後録画できます。

書込番号:23305559

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/03/26 08:42(1年以上前)

その通りです。 他社では無理です。

同社内でも対応している必要はありますしね(笑)

色々と制約もあるしね・・・

TVに接続してるUSB-HDDは 録る見る消す と考えた方が良いです。

書込番号:23305770

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/26 09:08(1年以上前)

>つんづきと呼んでくださいさん
こんにちは。
LANダビングは、一般に同じメーカー間の機器でないとできません。
残念ながらレグザから直接DIGAにダビングする方法はありません。
また、同一メーカーであっても、現在のところBS4Kからの4K番組の録画物はLANダビングできません。

従来BSや地デジなど2Kコンテンツをメディアに焼きたいのであれば、東芝ブランドのレグザブルーレイを買ってダビングするのが確実で手間がありません。
ほかにRECBOX等を介して、テレビ→RECBOX→DIGAとダビングする方法もありますが、面倒です。

書込番号:23305796

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2020/03/26 09:51(1年以上前)

規格云々なのですが他社排他的仕様が時々?見受けられますね。

書込番号:23305852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/26 16:25(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>東芝製のレコーダーでないとできないのでしょうか?

直接ダビングするのは、「東芝製のレコーダー」だけです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html


>Panasonic製のブルーレイレコーダーでブルーレイディスクにダビングする方法を、どなたか教えてくださるとありがたいです。

「レグザリンク・ダビング対応ネットワークHDD(NAS)」を経由することで可能になります。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
 <バッファローの製品でも同様の機能を搭載した製品が有ります。
  https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/ls520d0802g.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bxt970.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html


>麻呂犬さん

>規格云々なのですが他社排他的仕様が時々?見受けられますね。

まぁ、自社で製造しているのに他社製品を買わせたい企業は無いので仕方が無いと思います。

書込番号:23306353

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2020/03/26 20:25(1年以上前)

丁寧なご説明をいただきありがとうございます。
何らかの投資をしないとできない事は残念ですが、
よく分かりました。有難う御座います。

書込番号:23306623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2020/03/26 22:18(1年以上前)


実のところTVからレコーダーへダビングが
できなくても不都合は無いんでしょ。

東芝TVからパナレコへコストをかけずに
ダビングをする術は先の回答者が述べてる
通りだけども、本当にダビングをしたいと
いうなら東芝レコーダーを買わずとも
できる方法はあります。

X920とBRZ1020はSQVに対応しているから
SQV-HDDを買ってX920に繋ぎ、通常録画枠の
録画番組群からダビングして
それをBRZ1020に繋いで
内蔵HDDにムーブさせればよいのでは?

と思ったのだけど、誰も提案せず……。

書込番号:23306804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2020/03/27 12:57(1年以上前)

SerQVault企画はメーカーまたぐとフリーではありません。
私が試したところ、REGZA 55G20XからDMR-BRZ1020、
DMR-BRZ1020からAQUOSレコーダー4B-C20AT3は利用出来ませんでした。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22702813/

書込番号:23307530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2020/03/27 12:58(1年以上前)

SerQVaut企画→規格 の誤りです

書込番号:23307532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/27 22:17(1年以上前)

つんづきと呼んでくださいさん へ
解決済みになっていますが、スレを読んでいて気になる事が有ったので書かせて頂きます。

>外付けHDDの録画番組をダビングしようとしても、ダビング先としてブルーレイレコーダーが表示されません。
>「ダビング先が見つかりません」と言われてしまいます。

「REGZA側からDMR-BRZ1020へダビングが出来ない」という事ですよね?
では、
DMR-BRZ1020側からREGZAに対して「お引越しダビング」の命令をしたらどうですか?

私は東芝の製品を所有していないので試す事は出来ないのですが、
シャープのBDレコーダーBD-T1650の外付けUSB-HDDからDMR-BRZ1020への「お引越しダビング」は出来ています。

書込番号:23308279

ナイスクチコミ!4


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/03/28 20:13(1年以上前)

>Abacaさん
東芝のテレビからLANダビングをするには、レグザリンク・ダビングという
独自の機能を使用する必要があります。
そのため、どうやっても上記に対応している製品(NAS等も含め)が必要になります。

書込番号:23309939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/03/28 23:53(1年以上前)

Abacaさん
>DMR-BRZ1020側からREGZAに対して「お引越しダビング」の命令をしたらどうですか?

ヤス緒さんの返信どおり、
[東芝レグザTV]⇒[Diga]へのダビングは
レグザから操作するアップロードダビングでも、Digaから操作するダウンロードダビングでもいずれもダビング不可能なのです。
ここのクチコミでは定番の回答です。

書込番号:23310395

ナイスクチコミ!6


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/30 22:20(1年以上前)

>ヤス緒さん
>ローカスPCIさん

回答ありがとうございます。
DTCP-IP対応のDLNA機能を、各メーカーが独自の名前で呼んでいて、
Panasonicは「お部屋ジャンプリンク」
東芝は「レグザリンク・シェア」 という記述がネット上に有ったので、
RECBOXにできるなら直接ディーガからも出来ると思っていたので。
また、レグザのレコーダーからディーガにダビングが出来たとの
記述があった様な、、、
なので、上のような書き込みをしましたが、

>[東芝レグザTV]⇒[Diga]へのダビングは
>レグザから操作するアップロードダビングでも、
>Digaから操作するダウンロードダビングでもいずれも
>ダビング不可能なのです。
>ここのクチコミでは定番の回答です。

だったのですね、失礼しました。

改めて、調べ直してみると、
IODATAなどはレグザリンクに対応させる事で、
ダビングを可能にしている。という事ですね!
何となく理解しました。

書込番号:23314024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/03/30 22:31(1年以上前)

Abacaさん
>また、レグザのレコーダーからディーガにダビングが出来たとの記述があった様な、

↑↑は可能なのです。
あくまでもレグザTV⇒Digaへの直接ダビングができないということです。
レグザブルーレイ対応機種⇒Digaへは可能です。

書込番号:23314047

ナイスクチコミ!3


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/31 10:02(1年以上前)

ローカスPCIさん
度々のご回答ありがとうございました。

ここは、
つんづきと呼んでください さんのスレなので、

ここまでとしたいと思います。
ローカスPCIさん
ヤス緒さん
また、別の所でもよろしくお願いします。
ありがとうございました。


書込番号:23314530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4k放送番組によってブロックノイズ

2020/03/02 21:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

【困っているポイント】
番組によってブロックノイズ
【使用期間】
1年半位
【利用環境や状況】
集合住宅
【質問内容、その他コメント】
最近BS4k右旋ですが放送局によって
信号品質が低いとの表示
アンテナ線の再設定
A-CASカードの抜き差し行いましたが
改善されません
ご教授頂けると幸いです。

書込番号:23263056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/03/02 22:35(1年以上前)

どの様に 受信されているのでしょうか?

それに原因があるのでは?  今までは良かったと言う事?? 

受信の状況が悪いんですよね。  アンテナ線が抜けかけていない以外 受信設備側の問題ですよね。

書込番号:23263140

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/02 23:07(1年以上前)

>かばたかばきちさん
こんばんは
BSのD-Lifeはどのくらいの信号レベルで映りますか?(放送は3/31までですのでご注意を)
D-Lifeの周波数は一番高い部類なので、BS4Kの電波受信の指標になるのです。

もしD-Lifeが映らないなら、高い周波数の電波が弱いのでしょう。
アンテナ系のどこに原因があるか切り分けをして悪い部分を交換するしかないと思います。

書込番号:23263219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/03 00:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>黄金のピラミッドさん
ありがとうございます
D-LIFE受信できません
とゆう事は
ご指摘の通り管理会社に
アンテナの具合確認依頼でしょうか
お時間のある時にご回答頂ければ幸いです。

書込番号:23263311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/03/03 01:49(1年以上前)

>プローヴァさん
ネットで調べていると
ラインブースターで品質の改善出来るとの
記載ありましたが現在信号品質41ですが
ラインブースターで
推奨の50超える事は可能でしょうか
お時間あるときにご教授お願い致します。

書込番号:23263392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/03 04:13(1年以上前)

壁から分波器を使って直接テレビに繋いでいて電波のレベルが低いなら大家が悪いけど
間に古い機器を繋げたり細いケーブルや古いケーブルとかで繋いでいるならスレ主さんが悪いかもしれないんだお
それからケーブルの上に重いものを置いてケーブルをぺちゃんこに潰したり傷が付いてビニールが破けたりすると性能が落ちるんだお

ブースターは繋げると改善することもあるらしいけど
集合住宅だと既にブーストされてるんだろうからあまりおすすめは出来ないんだお

それから部屋で使うならラインブースターより卓上ブースターだと思うんだお

書込番号:23263444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/03 07:26(1年以上前)

>かばたかばきちさん
そうですね。
管理会社に確認がよろしいかと思います。
BS帯域の場合、信号自体のレベルの低さではなくCN比(キャリア信号とノイズの比)の低さで受信できなくなる場合が多く、この場合はブースターでの改善は出来ません。
ブースターは共聴での分配利得低下を抑える意味で入れますので、マンションでは普通に入ってるはずです。
今回の場合、高周波帯域の電波がどこかの機器の不具合で遮断されてほとんど届いてない可能性が高いと思うんですよね。

ただ、後一歩足らなくてブロックノイズが出てるような場合、ブースターが効く場合はないとは言えません。ダメ元でトライされるなら止めません。50まで行くかどうかはやってみないとわかりません。

書込番号:23263535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/03 12:31(1年以上前)


新たなる確認点ご指摘ありがとうございます。>東京だお おっかさんさん
管理会社に確認してもらいます
またブースターはもうしばらく検討してから購入してみます
ありがとうございます。>プローヴァさん
以前は4k右旋問題なかったのでやはり強風等の影響で
アンテナ設置状況に問題が生じたと考えるのが妥当ですかね


書込番号:23263892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/03 13:56(1年以上前)

>かばたかばきちさん
以前右旋全チャンネル問題なく見れていたのであれば、強風等でアンテナがずれた可能性はあるでしょうね。
あとはまあ屋外機器(混合機や分配器等々)の浸水とかでしょうか。

書込番号:23264016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/03 14:37(1年以上前)

>以前は4k右旋問題なかったのでやはり強風等の影響で
>アンテナ設置状況に問題が生じたと考えるのが妥当ですかね

元々映ってたといってもかなりシビア(ギリギリ)な状態だったのかもしれないね

書込番号:23264068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/03/03 21:43(1年以上前)

>プローヴァさん
重ね重ねありがとうございます。>どうなるさん
ありがとうございます

書込番号:23264679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング