REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年11月18日 14:20 |
![]() |
36 | 6 | 2018年11月18日 11:13 |
![]() |
28 | 6 | 2018年11月17日 21:01 |
![]() |
9 | 5 | 2018年11月15日 15:48 |
![]() |
2 | 1 | 2018年11月15日 00:27 |
![]() |
16 | 5 | 2018年11月11日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
マヌケさるさん こんにちは。
レグザの仕様表に出ていますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/43m520x.html
書込番号:22262220
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
43M520Xを検討中です。
現在の環境は4K非対応のBDレコーダー経由でテレビにアンテナ線を繋いでいます。
このままテレビを4Kチューナー内蔵の43M520Xに買い換えて同じように配線した場合、テレビのチャンネルを4Kに合わせても4K放送は見れませんか?
アンテナ線を分配してレコーダーとテレビそれぞれに直接繋がないと4K放送を見ることはできないのでしょうか?
書込番号:22227604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CU2Wさん
こんにちは。
BS 4K放送のことをおっしゃっていると思いますが、アンテナ系統(アンテナそのもの、分配器、混合器等)はBS左旋に対応しているでしょうか?
もし対応しているなら左旋領域のチャンネルも見れることになりますが、この場合は、BS4K非対応のレコーダー内で分配すると不具合が出る可能性があります(分配だけなのでうまくいく可能性もあり、実際はやってみないとわかりません)。不具合が出る場合は、対応している分配器で分配してください。
アンテナ系統が従来のままですと、右旋放送しか見れませんが、この場合は、おそらく非対応のレコーダーでも分配は可能です。
書込番号:22227623
4点

>プローヴァさん
アンテナは元々あるBS/CSアンテナなので右旋のみです。
4K非対応のレコーダー経由でも右旋なら見れるかもしれないということですね。
ありがとうございます。
同じような環境の人もいるかと思うので他の人の回答も待ちたいと思います。
書込番号:22227678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

可能性は高いですが、レコーダーにもよると思うので、ご自身の環境で確認するのがもっとも確実です。もしダメでも分配器買うだけで解決できる内容ですし。
書込番号:22227723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
分配すると電波が減衰することが考えられるのでそれはできれば避けたいです。
書込番号:22227752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CU2Wさん
レコーダー→テレビと数珠つなぎしたとしても、レコーダーの内部で分配しているだけなので、同じことです。
書込番号:22227975
6点

量販店の店員に確認したところ、4Kチューナー非搭載のレコーダー経由で4Kチューナー搭載のテレビにアンテナ線を繋いだ場合は4K放送は見れないとのことでした。
壁から分配器でテレビとレコーダーそれぞれにアンテナ線を繋ぐ必要があるとのことで、その場合レコーダー経由でテレビにアンテナ線を繋ぐ場合と電波の減衰率に変わりはないということでした。
書込番号:22261855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
トランセンドの64GBのUSBメモリに、手持ちのMP4動画や写真などをUSBメモリにコピーして、それをテレビで再生して使っていたのですが、容量が足りなくなってきた為、サンディスクの256GBのUSBメモリをネットで購入し、フォーマットしてから接続してみたところ、「コンテンツ取得中にエラーが発生しました」という表記で、認識自体はされているものの、中身にアクセスできませんでした。
※サンディスクの256GBのUSBメモリは、海外リテール品で、品番は SDCZ48-256G-U46 です。
ちなみに中身の動画などに問題があるわけではなく、フォーマット直後の中身が空の状態でも同じく「コンテンツ取得中にエラーが発生しました」と出ます。
64GBのトランセンドの方も同じくフォーマット直後の空の状態で接続してみたところ、こちらは問題なくアクセスできました。
東芝に電話して、接続するUSBメモリの容量に上限などがあるのかを尋ねたところ、上限はないとの事でしたが、相性があるとのご回答でした。
容量の少ない16GB、32GBのUSBメモリがいくつかあり(バッファロー、IODATA、トランセンド)、そちらもテレビに接続して試してみたところ、全て問題なくアクセスできました。
上記USBメモリはパソコンのリカバリメディアのデータが入った物でして、データが入ったまま接続しております。
新たにUSBメモリを買い直そうと思うのですが、サンディスクの256GBのUSBメモリが無駄になってしまった為、また無駄になってしまったらどうしよう…と不安で購入を躊躇しています。
128GBや256GBの大容量のUSBメモリで、東芝のテレビに接続が出来たというお品がありましたら、型番など教えて頂けませんでしょうか。
本当は外付けHDDを接続したかったのですが、外付けHDDを接続すると、256GBのUSBを接続した時と全く同じで「コンテンツ取得中にエラーが発生しました」と出てアクセスが出来ず、こちらも東芝に問い合わせてみたところ、録画用ではない方のUSB端子は、USBメモリしか対応していないとのご回答でした。
よろしくお願いいたします。
4点

サンディスクの256GBのUSBメモリのフォーマットは、どのようにされたのでしょうか?
>Windows 10でUSBメモリをフォーマットする4つの方法【無料且つ簡単】
https://www.aomei.jp/articles/format-usb-windows-10.html
書込番号:22257883
3点

>ガラスの目さん
ご回答ありがとうございます。
マイコンピューター→USBドライブを右クリックしてフォーマットを選択→クイックフォーマットにチェックを入れる
という流れです。
容量やファイルシステムなどは初期状態のまま行いました。
他に所有しているUSBメモリも全て同じ方法でフォーマットしておりますが、サンディスク以外のUSBメモリは全て問題なく使用できております。
この方法で駄目だった為、その後IODATAのハードディスクフォーマッタを使ってフォーマットしてみましたがこちらも駄目でした。(ハードディスクフォーッタはIODATA以外のメーカーでも使用できるそうです)
書込番号:22257904
4点

>★ジュウザ★さん
こんばんは。
IODATA等のサイトからダウンロード可能なハードディスクフォーマッタを使って、FAT32でフォーマットしてみてください。
Windowsのバージョンにもよりますが、例えばWindows10などは、OS付属のフォーマッターで、32GB以上のドライブをフォーマットしようとしても、FAT32を選択できません。
ところがテレビ側のOSはFAT32しか受け付けなかったりします。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16470.htm
書込番号:22258921
9点

>プローヴァさん
ご回答頂いていたことに気付かず、返信が遅くなってしまって申し訳ございません。
教えて頂いた通りFAT32でフォーマットしてみたところ、認識されました!!
購入したUSBメモリが無駄になってしまいショックを受けていたのですが、使えるようになって良かったです。
サンディスクの物がダメなのかと思っていたのですが、違ったのですね。
本当に助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:22260414
5点

>プローヴァさん
解決しましたので締め切らせて頂きましたが、その後USBメモリだけでなく、外付けHDDも試しにFAT32でフォーマットしてみたところ、きちんと認識されました。
同じく外付けHDDをexFATでフォーマットしてみても同じく認識されて使える状態になりました。
NTFSだけがダメだったようです。
一応ご報告させて頂きます。
メーカーからは外付けHDDは使えないと断言されていたのに、ファイルシステムの問題だったとは…
本当に役に立つ情報を教えて頂きありがとうございました。
書込番号:22260557
3点

>★ジュウザ★さん
解決されたようでよかったです。テレビ用の外付けHDDを買ってきたような場合は、そのままフォーマットできて問題は起きませんが、USBやSSDの場合は、ファイルシステムでひっかかることが多いですね。
これ、FAQって感じで、わりとよくあることなんですよ。
書込番号:22260637
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

>tky861123さん
問題ないです。
書込番号:22255297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません
質問の内容を間違えていました
HDD はseeqvault対応じゃないものでも
録画した内容を他のTV で見ることはできますか
書込番号:22255328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのHDDを別のTVに付け替えて、という意味なら不可能です。
書込番号:22255342
3点

>tky861123さん
こんにちは。
HDD自体は、SeeQVaultでも、そうでない普通のものでも繋がりますし、録画は可能です。
他のテレビから、このテレビで録画したコンテンツを見たい場合は、本機はレグザリンク配信対応なので、他のテレビがDTCP-IPクライアントであれば、HDDの種類にかかわらずネット越しに見れます。
物理的にHDDを他のテレビに付け替えて、中身を見たいなら、SeeQVault HDDでないとできませんね。
書込番号:22255420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
PCモニターとして使用しております。
今年買ったALIEN WAREでスペックは高めですが
接続して高速モードにしてかつPC側で
HDR設定をしていますが、ゲームを開始すると
真っ暗になり一度チャンネルを変えてから
再度入力切替でHDMIをPCに合わせないと映りません。
ゲームによっては砂嵐で通常モードにしないと砂嵐の画面になるものもあります。HDMI2.1のものにしてもダメでした。PC側の設定なのか、そもそも高速モードはPCに適していないのかが分かりません。高速モードでないとHDR解決策がわかる方いましたら、ご教示願います。HDRでPCゲームがしたいです。
書込番号:22254207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docochさん
>>>HDRでPCゲームがしたいです。
ASUSでの””ROG SWIFT PG348Q”が
>>>今年買ったALIEN WAREでスペックは高めですが
デルのPCとの親和性高いのでは。
書込番号:22254514
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
8万前半で買えると思いきや、最近は、9万ぐらいじゃないと買えないみたいですね。初期ロットは、不具合だから安かったんでしょうか。
8万以下にならないと、買う気がないなーと。ソニーとか他を考えないとだめですかね?
書込番号:22240922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>浜のすなふきんさん
この機種がどうしても欲しいなら迷わないで買うはずなので、同程度の安い製品を買えばいいと思いますよ。
持論として迷うなら買うなです。
本当に欲しければもう手に入れてますよ。
書込番号:22240939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もう少し様子見ですね。前の値段になるまで。ヤマダ行きましたが、12万といわれて、待つことにしました。
書込番号:22244190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いました!50インチ520MXです。
やはり、待つことは大事ですね。
ヤフーショッピングで、ポイント20倍で
実質8万を切りました!今日限りです。
書込番号:22246217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見てきました、めちゃ安いですね。
充実した映像ライフを送られて下さい。
書込番号:22246249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね。
ヤフーで、ポイント使うなら、最安値じゃないでしょうか。
書込番号:22246801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





