REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI1への接続について

2018/12/17 11:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 awamaoさん
クチコミ投稿数:2件

現在 HDMI1→サウンドバーYAS-108→ディーガ と接続しておりますが、サウンドバー→ディーガの接続が安定しません。頻繁に接続できないことがあります。
問題は接続したり、リセットしないとできなかったりすることで問題の切り分けができないことです。
HDMI1→サウンドバー HDML2→ディーガの接続に変更し使用しておりますが、音的に何か大きな違いがありますでしょうか?

書込番号:22330456

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2018/12/17 13:57(1年以上前)

>awamaoさん
こんにちは。
テレビのHDMI入力にレコーダーを接続した場合、レコーダーの音声は、テレビ - スピーカー間のHDMI ARCを通してサウンドバーに出力されます。
レコーダーでBDソフトなどを再生すると、BDソフトには、DolbyTRUE HD等の高音質なロスレスマルチ音声が収録されていますが、HDMI ARCを通してしまうと、ロスレスマルチ音声は伝送されなくなってしまいます。

でも心配はいりません。

そもそもYAS-108自体がロスレスマルチ音声には対応しておりませんので、YAS-108のHDMI入力に直接レコーダーをつないだところで、DolbyTRUE HDは元々再生できません(圧縮音声のDolby DIGITALが選択肢になります)。

なので、現在の接続で問題ありません。

書込番号:22330698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 awamaoさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/17 14:16(1年以上前)

YAS-108がボトルネックになるので、問題ないということですね。
HDMI1にはサウンドバーだけで使用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22330717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2018/12/17 15:04(1年以上前)

>awamaoさん
はい。そういう事です。今のままで不都合はないです。

サウンドバー側にレコーダーを繋ぐと不安定というのがちょっと気になりますが、繋がれてるディーガがUHDブルーレイの再生に対応したものなら、18Gbps仕様のプレミアムHDMIケーブルを使用して、HDMIモードを高速信号モードに変えれば解決するかも知れません。

書込番号:22330793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

昨夜購入しました

2018/12/14 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

以前からこのテレビが気になっていた上に、PayPayのポイントキャンペーンが始まり昨夕 ヤマダ電機へ仕事終わりに立ち寄り。90000円、ポイント10%、年内に配送可能とのことで、即購入。しかしPayPayがシステムエラーで1時間近く店頭で復旧待ち。復旧する気配がないと判断し、明日以降支払うことで帰宅。帰宅途中PayPay復旧。迷った挙句、店舗へ引き返し支払い完了。夜PayPayキャンペーン終了を知りました。まさかこんなに早くキャンペーン終了とは予想外でした。

書込番号:22324320

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA接続

2018/12/14 11:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

クチコミ投稿数:153件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

DIGAのリモコンでTVの電源オフができません。やはりメーカーが違うと一部使用不可があるのでしょうか?不便とまでは言いませんがDVD利用がメインなので使えたらいいなぁと思っています。違うメーカーで使用されてる方どうですか?

書込番号:22323418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2018/12/14 12:05(1年以上前)

>一人旅大好きさん
こんにちは。
ディーガのリモコンのテレビ操作のコードを、東芝に設定できませんか?取説見てやってみて下さい。

書込番号:22323449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/12/14 12:08(1年以上前)

すみません!確認不足でした。帰ったら確認してみます。

書込番号:22323456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/14 17:23(1年以上前)

OFFに出来ないってことはONには出来るってことなのかお?

もしレコーダーの電源を切ってもHDMIリンクでテレビの電源が自動に切れないってことなら
どこのメーカーでも切れないようになってた気がするんだお(o^−^o)

書込番号:22323972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/12/14 22:21(1年以上前)

勘違いしていました。DIGAのリモコンでTVのオフオンはできます。DIGAの電源を切るときにTVがオフにならないということです。説明書には戻るを押しながら04(東芝)みたいなのですが、特に変わった様子はありませんでした。残念です。

書込番号:22324540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/14 22:35(1年以上前)

HDMIリンク機能の電源オフ連動の事ですか?

電源オフ連動の事であればTVの電源オフ→接続機器が連動して電源オフって流れですよ。
接続機器の電源オフ→TVが連動して電源オフした不便ですよ、他の接続機器を使用したい場合やTVだけを利用したい場合に。

書込番号:22324571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/12/14 22:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。今までVIERA使用時にはDIGAの電源を切るとVIERAの電源も切れていました。逆も同様です。基本DIGAのリモコンを使用していたので、あれ?と思った訳です。私は便利だなぁ。と感じていました

書込番号:22324591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/15 01:12(1年以上前)

メーカーによっては「HDMI連動機能」は「オフ」がデフォルトの製品も有ります。

設定は、「双方の機器で同じ設定状態」が必須条件です。
 <違った設定の場合、誤動作する可能性も...

「テレビの番組表からレコーダーに録画予約」以外なら、結構メーカー問わず出来ると思いますm(_ _)m


あと、「連動設定」をしている状態で、新規でレコーダーやホームシアタースピーカーを追加で繋げた場合、
「HDMI連動設定」をしているにも関わらず、上手く連動しない場合が有ります。
この場合は、面倒ですが一度全ての機器で「連動しない」に設定し、
全ての電源を入れ直してもう一度「連動する」に設定し直すと上手く行ったりします(^_^;

書込番号:22324863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/12/15 23:18(1年以上前)

接続しなおしてみたら、うまく連動できました。皆さまありがとうございました。

書込番号:22327044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

便乗値上げ

2018/12/13 21:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

クチコミ投稿数:24件

ペイペイの存在を知り、購入しようと思っていたら、ヤマダ電機やビックカメラなどの量販店は一斉に便乗値上げ。
しかも、ポイントに至っては1%のみ。

20%バックは、ペイペイ負担なので、自分たちの腹は痛まないのになあ。

このあこぎな商売をしている会社は一流に成れない理由がわかった気がする。

年末には戻るといいのですが、、、

同じ経験された方、いませんか?

書込番号:22322234

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/13 22:17(1年以上前)

ペイペイは終了しました

本当に便乗値上げなら終わったら下がりますね

書込番号:22322409

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 REGZA 43M520X [43インチ]のオーナーREGZA 43M520X [43インチ]の満足度5

2018/12/13 22:33(1年以上前)

例年、一般サラリーマンのボーナス支給後は販売価格が高くなって、年が開けると下がるように思いますが…

書込番号:22322464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2018/12/13 22:50(1年以上前)

>こるでりあさん

もうペイペイは終了したんですね。
そうしたら、値段は元に戻るかも知れないですね。
情報ありがとうございます。


>CrazyCrazyさん

ボーナス時期に値上がりして、しばらくすると戻る。
お店側にとっては理にかなっているけれど、お客側にとっては逆になりますね。
ボーナス出て、安くなっていたら買えるのに、値上がりしてたら、買えない。
需要と供給バランスが難しいです。
ありがとうございました。

書込番号:22322512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/12/13 22:52(1年以上前)

念のため。
この商品が悲しいのではなく、お店の対応が悲しいという話です。

お店に対する内容なので、スレ違いでした。
失礼しました。

書込番号:22322517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/14 09:56(1年以上前)

この商品ではありませんが自分も買い時を逃してしまいました。
あれかこれか悩んでいる間にペイペイ終了。
ボーナス時期に合わせて他に欲しかったサウンドバーも値上がり。
年明けまでおあずけですねぇ。
ちなヤマダはヤマダP10%つけてくれましたよ。
買わなかったけど…

書込番号:22323224

ナイスクチコミ!0


piacioさん
クチコミ投稿数:21件

2018/12/14 10:42(1年以上前)

はい、ここにいますよ(嘆)

価格コムで様子を見て、昨日昼前に近くのヤマダに行ったのですが・・・
出かける迄は一昨日と同じ金額だったのに、到着して交渉したら店舗もサイトも一斉に値上げ。
購入するか悩みましたが、多分一時的なものかと思いそのまま戻って来ました。
ペイペイの影響なのですか?(根強いガラケー派なので、ペイペイの恩恵は受けられないのに・泣)

因みに、私は50M520Xの方です。

書込番号:22323306

ナイスクチコミ!0


white787さん
クチコミ投稿数:46件

2018/12/14 13:43(1年以上前)

ヤマダやビックの値上げはごく一部の店舗だけだったのでしょうか?それともほぼ全国的?
便乗値上げが本当なら、今日からは値下げ(元の値段に戻る)してそうですが、その辺り実店舗で確認出来た方いらっしゃいますか?

書込番号:22323636

ナイスクチコミ!1


white787さん
クチコミ投稿数:46件

2018/12/14 14:10(1年以上前)

少し調べたらこんなのありました。
http://blog.esuteru.com/archives/9237015.html
26784円→17949円

書込番号:22323675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/15 15:51(1年以上前)

>すぎちゃん☆さん

20%ポイント負担がPayPayのみって、そんな情報ありました?
まず間違いなく、店舗側も負担してますよ。
負担ゼロなら、ヨドバシ等他の販売店もやらない訳がありません。
延長もせずサクッと終わったのも、その辺りの決め事があっての事でしょうね。

書込番号:22326043

ナイスクチコミ!2


CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/15 17:31(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん
100億円あげちゃうキャンペーンによる20%還元はPayPayの全額負担ですよ。
いくらかでも店舗側が負担するような仕組みであるなら中小小売店が導入するはずがありません。
店舗側のリスクやコストが0だから導入店舗が増えているんですよ。
これは店舗と客の双方が得をするキャンペーンで、それによって導入店舗と利用者を増やそうというPayPayの施策です。

書込番号:22326216

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 23:35(1年以上前)

終了したのも予算が尽きたからですし。

企業ですから、メリットもなくお金を出してる訳じゃないんですよ。

書込番号:22327090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どのくらいつかえるのでしょうか?

2018/12/13 15:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 Yana nanaさん
クチコミ投稿数:4件

ずっと使い続けている人は少ないとは思いますが大体このようなテレビってどれくらいもつのでしょうか?

書込番号:22321520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/13 15:27(1年以上前)

どうも。

廉価版でも液晶パネルの耐久性は上位機種に劣ることはないと思いますよ
安い訳は開発コストの回収が終わったパーツや技術で組み立てられているからで、性能が極端に劣るという事じゃない
場末の赤ちょうちん(飲み屋)に置かれているTVも大抵は廉価機種だけど、その殆どは長寿だよね(笑

書込番号:22321548

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/13 15:33(1年以上前)

>Yana nanaさん
 ”大体このようなテレビってどれくらいもつのでしょうか?”

テレビは部品の組み合わせで成り立ち
テレビがどのくらいといっても、答えは出ないでしょうね。
個人の使用方法や環境でも左右されるでしょうし
使用方法:一日に観る時間とか
使用環境:ペットなど飼っていて 猫などで上に乗り汚損とか
その他、雷などの自然災害など

昔のブラウン管では寿命が10,000時間とか聞いた事が
有ります。
では、10,000時間
1年 365日 24時間 総計で8,760時間
つけっぱなしだと、1年少々
これが、一日8時間だと 365x8=2,920
10000÷2920=3.425 約3年半
この様に変化します。(あくまで試算で目安)

購入の際、延長保証に加入すれば
その期間は安心かもですね。(限定とか有れば確認必要)
特にペットなどは注意されたが良いでしょうね。

書込番号:22321558

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2018/12/13 15:43(1年以上前)

無料長期保証が大体5年までであることを考えると、保険屋は勝てる勝負しかしないので、5年以内だと9割以上程度は問題なく動いているのだと思います。
5年以内に3割以上修理代が発生する様だと、保険は成り立たないかと。
5年から10年くらいまでの間にボロボロ壊れ始めるのでしょうが、10年でも半分程度は生きている気もします。根拠はありませんが。

書込番号:22321574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/13 15:48(1年以上前)

東芝は故障だらけのヤバいテレビを作ることがあるから
運悪くヤバい機種を買ったら2〜3年で壊れて修理してもすぐに壊れる可能性があるんだお

だから新製品に直ぐには手を出さず
しばらくは人柱になった人たちのようすを見てから購入を決めた方がよさげなメーカーなんだお(^-^;A

書込番号:22321578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2018/12/13 16:00(1年以上前)

テレビ購入時は必ず長期保証にはいりましょう、
長期保証はほとんど5年なので、これでテレビが壊れても5年は安心です。
6年目以降は運もありますが10年持ったら当たりでしょう。

書込番号:22321600

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/14 10:00(1年以上前)

多分、一般家庭よりも使用時間は長いですが2009年式の42z9000使ってますけど今でも不具合なしでバリバリ現役ですよ。もうすぐ10年立ちます。この頃の東芝は質が良かったのかな?知らんけど。

書込番号:22323228

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/14 12:09(1年以上前)

>Yana nanaさん
液晶テレビの中で、一番高額なのは画面
つまり、ディスプレイ
この中で、バックライトといった光源の寿命などが
"どのくらい"といった尺度になると思います。
で、液晶となると、パソコンも同じこと
パソコンの画面の寿命の貼ります。
https://www.smaphodock24.jp/blog/ekisyo/6001
"バックライトの寿命は液晶モニターの品質などによって異なり、15000時間から50000時間です。 仮に液晶の寿命を30000時間として、1日8時間、365日使うと2920時間で、これを30000時間で割ると約10年で寿命を迎えることになります。 パソコンの液晶の使い方によって、寿命は長くなったり短くなったりします。"
補足でした。
有機ELなど特にでしょうが、延長保証には加入を勧めますね。

書込番号:22323457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ113

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:39件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

先日購入し設置初日にネットワーク設定など全て終わり、みるコレ設定も終わってYOUTUBEを堪能。


次の日にまたYouTubeを観ようとしてみるコレボタンを押しても全く反応なし。エラーメッセージすら出ませんでした。


試しにNetflixボタンを押すと、モニターに一瞬Netflixのロゴが出るがすぐにそれまで観ていた地上波に切り替わりNetflixは立ち上がらず。TUTAYATVボタンも全く反応しませんでした。


YouTubeもNetflixも観られないということはネットワークに問題有り?と思い、ネットワーク設定を初期化して再設定したらみるコレボタンからみるコレの初期設定(年齢性別とか再入力)になり、なんとか観られるようになりました。


思えば初日にYouTubeを観ながらそのままリモコンから電源オフにしたのがだめだった?つまりインターネット接続したまま電源オフするとネットワーク設定がおかしくなるのかも?


とりあえず問題解決しましたが、同じような体験をした方はいらっしゃるでしょうか?頻繁に起こる初期不良ならサポセンに問い合わせてみたいと思います。


試しにまたYouTube観ながら電源オフにしてみるかなあ。設定し直すのが面倒なのであまりやりたくないですが検証はしておいたほうがいいでしょうね。

書込番号:22320656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:39件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2018/12/13 04:03(1年以上前)

上記書き込みのあと検証しようとしたらまたもやみるコレボタンを押しても無反応。

YouTube観ながら電源オフとかしなくて普通にTVを観ていただけでもみるコレが使えなかった。


Netflixボタンを押したら一瞬画面が暗くなるが地上波に戻り、TUTAYATVボタンを押したところ起動していますのメッセージとともにクルクルの表示が数十秒続いた後、画面に大きくアラートメッセージが出ました。

本体の電源ボタンを4秒押し続けてリセットしてくださいとのことでやってみたらみるコレが復活。

やはり初期不良なのかなあ?

書込番号:22320660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:19件

2018/12/13 21:31(1年以上前)

スーパーリューさん こんばんは自分 このテレビではないですが、40V31を 買って初日に同じ症状がありました。その後ネットに繋がらない、YouTubeのカクカク動画等 Wi-Fiから有線にしたり、コンセントを抜いたりしましたが、度々不具合が生じてます。サポートに電話をしましたが、そのような症状は上がってなく、もしかしたら、バージョンアップがあるまで待つしかない と言われました。また訪問修理もできますが、テレビの故障ではなく、ネット関係が原因なら出張費をもらいます。と言われました。買った店舗と相談をして新しいテレビに交換しましたがそのテレビもYouTube画像が悪く、ネット接続が遅いため店舗から返品か違うメーカーのテレビに買い換えかの話になりました。個人的ですが、東芝のテレビはWi-Fiやネット関係が弱いかな?と思いました。




書込番号:22322283

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2018/12/13 21:49(1年以上前)

ノアクマさん貴重な情報をありがとうございます。


.実は買って三日目の本日もみるコレが反応せず本体の電源ボタンを4秒押し続けてリセットしてくださいとのメッセージが出たのでリセットしたら直りました。


昨日ネットワークを再設定したのを合わせ、これでリセットは2回目。計3回みるコレが反応しない事象。

でもノアクマさんのようにサポセンに問い合わせてもアップデートを待たされるか出張修理代を取られるのが関の山ですね。


明らかに初期不良だと思うので、本来であればネット関係が原因であろうとなかろうと無料で修理するのが製造責任だと思うのですが。

そんなにしょっちゅうみるコレを使うわけではないのでこのままでもいいのですが(その度にリセットしなくてはなりませんが)、何か不具合があるってことは他に悪い影響を与えそうで気持ち悪いです。


東芝に言っても拉致があかなそうなので、もう少し様子を見て購入店舗に相談してみます。

書込番号:22322327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/12/24 10:23(1年以上前)

当方も全く同じ現象が現在2回目です。

Google Chromecastを繋げておりますが、みるコレボタンが効かない状態では、
Chromecastから動画再生しようとすると画面は真っ黒になって再生出来ませんでした。

本体電源ボタン長押しは設置環境の問題で厳しいので、
代わりにコンセントの抜き差しで一応復帰はします。

恐らくソフトウェア関連のバグじゃないかと思いますので、東芝には連絡してみようかと思います。
不具合の再現性が今のところ不明なのと、直ぐに復旧出来てしまうので優先度は低いかもしれませんが、
ある程度一定数以上の報告があれば、東芝も対処しない訳にはいかないかと思います。


書込番号:22345907

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2018/12/28 09:37(1年以上前)

>ももいろずきんさん
情報ありがとうございました。過去スレをよく見ると他にも同じ症状の方がいらっしゃったようです。私のテレビはその後みるコレが反応しないという症状は無くなったようです。とはいえ以前書き込みをしたときからなんだかんだで2、3回はリセットする機会に見舞われました(発生条件は忘れましたが)。今の所リセットで直るのでサポセンにも問い合わせていませんがしばらく様子見です。
それより気になるのは、ももいろずきんさんのコンセントを抜くという対処方法。電源ボタン4秒押しのリセットは電源ランプが点滅して本体のソフトウェアが再起動しますが、コンセントの抜き差しが同等の対処方法なのか気になります。くれぐれも電源オンの状態でのコンセント抜きはしないように気をつけたほうがいいと思います。以前持っていたテレビは落雷による停電でいきなり電源がオフ(コンセント抜きと同じ状態)になりマザーボード交換の故障になった経験があります。いわゆる「ブッチ切り」は故障の原因になりかねませんからね。

書込番号:22354758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/11 20:27(1年以上前)

ひと月前に50BM620Xを購入しました。最初は快適に視聴していましたが10日ほど経った頃みるコレボタンが無反応に!
Netflixボタンも試してみましたがスーパーリョウさんと全く同じ症状。Netflixの赤いロゴが1〜2秒画面に表示されたかと思うとそれまで視聴していたチャンネルに戻る状態。
困り果てサポートセンターに問い合わせると、本体電源ボタンの長押しによる再起動の案内。
みるコレボタンの反応は復活しますがあくまでも一時的!
(一日中試してる訳ではないのでなんとも言えませんが)
数時間経ってからとか翌日になってみるとまた同じ不具合を発症します。
再度サポセンに連絡すると今度は本体を初期化して再設定。
当然設定した直後は復旧します。しかしやはりしばらくすると不具合を発症!
再々度サポセンに連絡すると本体の不具合かと思われるので訪問、修理させていただきますとの事。
数日後地元の東芝さんから連絡があり症状を聞く限り修理は難しいと思われる為新しいものに交換しましょうとの事。
一昨日新しい50BM620Xが届き早速設置!
すぐ設定を完了して快適に視聴していましたが、本日、みるコレボタン無反応の症状を発症しました。最初の不具合から気になってしょっちゅうみるコレボタンを試してみていますが十数回に一回ぐらいの頻度でしょうか。
結局この症状は50BM620X特有の根本的な不具合なのではないでしょうか?
またサポセンに連絡してみます。

書込番号:22386659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:39件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/29 09:08(1年以上前)

>南の島のオヤジさん
情報ありがとうございます。新しく変えても同じ症状が出ると言うことはこの機種特有の不具合なのかもしれませんね。ソフトウェアの更新で対応してほしいです。

書込番号:22427881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング