BRAVIA KJ-85X8500F [85インチ]
- 4K映像の美しさを最大限に高める高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載した、85V型の4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、テレビ番組やブルーレイなどのあらゆるコンテンツを高精細な映像へアップコンバートできる。
- リモコンに「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「AbemaTV」「YouTube」などのアプリを簡単に起動できる「ネット動画」ボタンを搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X8500F [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年2月16日 21:26 |
![]() |
69 | 14 | 2019年2月15日 14:10 |
![]() |
10 | 7 | 2019年2月12日 09:09 |
![]() |
15 | 15 | 2019年2月9日 00:07 |
![]() |
7 | 3 | 2019年2月8日 13:26 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年2月7日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]
>lily56さん
こんにちは。
壁掛け対応してます。
スタンド(脚部)の事ならもちろん取り外せます。というかそもそも組み立て式です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/D3261001KJ-49X8500F.html
書込番号:22470406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
自分は9000Fですが壁掛けにしています。
8500FもVESA規格に対応してますので大丈夫です。
壁がコンパネの場合はネジを入れてもスポッと抜けてしまうので、
下地に柱があるところにベースを取り付けないと壁ごと剥がれるか
簡単にベースが脱落してしまうのでお気をつけください。
それだけ気をつければこんな安いのでもがっちりついております。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BW9QB8W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22470633
3点

>プローヴァさん
>がんちゃん06さん
詳しく教えていただきありがとうございます!
書込番号:22471804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500F [65インチ]
全くの初心者です。用語等誤りがあったらすみません。
現在60から65インチの液晶テレビを探しています。
何点か電気屋さんも周りましたが店員によって言ってることが違くて困っています。
悩んでいる機種はシャープのアクオスAM1と、ソニーのブラビアX8500 Fです。
値段的にはシャープの方が良いのですが、ソニーの方がやはりくっきりしたうつりだと感じました。しかしそれは見比べたからであって、シャープの方だけをずっと見ていた場合、特に違和感は感じませんでした。
店員Aはシャープの方は不具合報告が多い、横から見ると白っぽい等おすすめせず、別の店員Bはシャープとソニーだったらシャープの方が断然音もいいし、不具合的にはソニーもシャープも同じぐらいなのでシャープがおすすめとも言ってました。
とりあえず私は、ふつうにテレビが見れれば良いという感じです。たまにBlu-rayなどをみても綺麗に違和感なく見れれば良いなと思います。スポーツ等はほぼ見ません。今はソニーのハードディスク?を使用しています。
今のところ、斜めから見る可能性はなきにしもあらずという状況です。
上記でお伝えした機種はだいぶ値段差がありますが、店員Bにはあまり機能的に大きな違いはないと言われ悩んでます。
シャープはAM 1を買うくらいならA N 1の方が良いでしょうか?そのほかにお勧めのものはありますか?
音楽番組はよく見るので、パナソニックの重低音を売りにしているものも気になっております。
高い買い物なので、性能や故障リスク等も含め助言を頂ければ幸いです…。
書込番号:22459202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ほのみかさん
こんばんは。
口コミお読みすると、結局シャープがいいと思われている点は値段という事ですかね?
普通にテレビが見れれば良いとおっしゃっている一方で、高い買い物だから性能面も気にしたいとおっしゃってます。
正直言ってどの程度まで画質にこだわりたいのかよく見えてきません。その辺りいかがでしょうか?
個人的には、4Kテレビの真価はHDR(ハイダイナミックレンジ)で発揮されると考えています。HDRの迫力を重視されるなら、ピーク輝度(明るさ)が高い機種がよく、そうなると、ソニーのX9000Fあたりが売れ筋の候補になります。ここまで行ければ液晶としては文句なし、最先端のコンテンツも大迫力で楽しめます。
一方で、4Kテレビを買っても、4Kブルーレイ、4Kのネット動画配信等の高画質HDRコンテンツを見る気が全くないなら、宝の持ち腐れですので、X8500FやAM1などのミドルレンジクラスの液晶でも良いと思いますよ。
ご自身のニーズを今一度よく考えてみてください。
書込番号:22459766 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは。さっそくお返事ありがとうございます。
シャープはやはり安いという面でいいなと思っています。
実際4Kをフルで活用しようとは思っておらず、ネットコンテンツもそんなに頻繁には使わないと思います。せいぜい月1、2回くらいですかね…。おそらくわざわざ4Kチューナーは急いで買わないと思います。
そのレベルでしたら、ソニーの8500ももったいないでしょうか?東芝の4Kが内蔵されている安いもの(65M520X)など、ほかにイチオシのメーカーや種類はありますか?
一番気にしていることは値段もそうですが、すぐ壊れたりバグが多かったり反応が悪かったり使い勝手が良くない…という面かもしれません。
書込番号:22459848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音楽番組をよく見るとの事なので8500Fまで予算が使えるならば、VIERAのEX850もオススメです。
展示や在庫が少なくなっていると思いますが。
書込番号:22459862 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ほのみかさん
なるほど。大体雰囲気がわかってきました。
X8500Fは倍速パネルを使ったミドルレンジモデルです。これ以下に落とすと等速パネルになり、動画ボケなどが気になるかも知れません。比較的大きいインチのテレビを検討されてるので、倍速にしておいた方がいいと思います。
バグが多いとか動作が不安定とか言えば、シャープとソニーが採用しているAndroid TV OSは評判が今ひとつです。安定性が今ひとつで、もたつく事もあります。
安定性を重視するなら、パナソニックの方がいいですね。60EX850がまだ量販店に在庫があれば、これがハイエンドモデルの割に安いのでコスパがいいですが、もうないかも知れません。
60EX850が無い場合は、65FX800、65FX780あたりが良いと思います。これらも倍速パネルのミドルレンジ機種です。
書込番号:22459960 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

僕も手に入れられる範囲ならパナソニックの60EX850が良いと思います。この製品は音響性能が圧倒的ですよね。低音の量感、中高音のヌケが普通の箱鳴りっぽい「TV」とは随分と違います。
シャープのAM1は安い倍速液晶を探している人にとっては良い選択かもしれませんが、まだAndroidとしては発展途上だと思いますし音がちょっと良くない感じではあります。
書込番号:22460755
6点

って言うか4K放送に興味がないならソニーの画像処理が群を抜くと思う。
4K放送も、って言う事なら最近、発売されたパナソニックということになる。
どこのメーカーもソフトのバグはつきもの。
故障に関しては5年などの長期保証加入は必須と思いますよ。
書込番号:22461276
6点

>ちゃんひろ。さん
ご回答ありがとうございます!
量販店でみてもやはり他のテレビと全然音の感じ方が違いました。悩みますね…。
書込番号:22462312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
なるほど、勉強になります!
店員は不具合はすぐアップロードして治すから問題ないと言っていましたがやはり不安定には変わりないですよね…。だんだんパナソニックの850に惹かれてきましたが、65インチくらいやはり欲しいなと思ってきましたが、実際60も65も微々たる差ですかね…。
書込番号:22462323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
やはり皆さん850がおすすめなんですね。量販店でも音にとても魅力を感じました。映画などみるときは大迫力で良さそうですが、日常的にニュースなど流していても違和感なく見れると良いのですが…。
書込番号:22462354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>次世代スーパーハイビジョンさん
何だかんだ、4Kチューナーはいずれ買うと思います。その時にがっかりしたくはないですね…。
書込番号:22462376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにテレビに常時繋ぎたいものはソニーのブルーレイレコーダーとP.S.4です。ネット環境は現在ソフトバンクエアを置いているだけです。
書込番号:22462390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、承知の事と思いますが参考までに
https://panasonic.jp/viera/products/gx850.html
VIERA TH-65GX850
https://kakaku.com/item/K0001119429/
VIERA TH-55GX850
https://kakaku.com/item/K0001119430/
書込番号:22462525
4点

>ほのみかさん
シャープは確かに安いですが、現行品は特に4K接続を考えていらっしゃるならおすすめできないと思います。
ソニーはアプリでGyaoが見れたり、18日までに登録すればNetfix半年無料の特典があります。
液晶も65インチとなると日本では数が出ないので良い値段ですね。あくまで自分ならですがワンサイズ下げてパナソニックの有機を狙います。音質にも拘るとFZ1000になってしまいますが。
書込番号:22464208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープアクオスです。画像が一番綺麗です。自分は32型ですが、ただ値段は高いですが
書込番号:22468146
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ]
外付けHDDへの録画で失敗することが何度かあります。
録画エラーリストには何も記録がありません。
<状況>
NHKの連続ドラマ(月〜土)を、番組表から録画予約しました。
予約確認画面で「帽子をかぶった女の子」(おそらくドラマ番組の表示)のサムネイルが表示されている時は正常に毎日録画さてれいます。
これがなぜか「山の風景」(おそらくバラエティ番組の表示)のようなサムネイルに勝手に変わっていることがあります。
こうなると、その日以降録画されないようです。
録画されてないと思って予約確認を見ると、いつも山の風景の絵になっているのです。
予約を取り消して、再度番組表から録画予約すると女の子の絵になって、また正常に録画されています。
週末に一週間とか二週間分まとめて観ているので、撮れてないとショックなんですよねぇ。
どなたかアドバイスをお願いします。
1点

>さくらいあつしさん
こんにちは。
外付けHDDのメーカーと機種名はわかりますか?
書込番号:22433059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
IO-DATAの、【HDCZ-UT2KC】 です。
容量もまだまだ空きがあります。
NHKの連ドラ以外では問題発生したことないのですけど。
書込番号:22433156
1点

>さくらいあつしさん
IODATAの互換性検索には、UT2KCは出てきませんが、UT2KBが出ているので多分大丈夫なんでしょうね。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=170298
android TV(OS)の不具合だとしたら、定番のリセットはすでに試されてますかね?
例えば、
・電源抜きリセット
コンセント抜いて、10分ほどそのまま放置して、再投入(必ず放置すること)
・ストレージリセット
・ファクトリーリセット
下記あたり参考になります。
https://kadoyan.net/?p=615
書込番号:22433267
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
UT2KCは家電量販店の店員さんのチョイスです。
『リモコンの電源ボタン長押しの再起動』 と 『コンセント抜き』 は以前やってみました。
改善しませんでした。
初期化はやってないので試したいところですが、家族が録画予約とかしてるので…リセットされてしまうと激怒されるのでちょっと困難です。
でも他に対処方法がなかったらやってみたいと思います。
書込番号:22433369
1点

>さくらいあつしさん
始めまして
ファームウェアのアップデートは試してみましたか?
ホーム画面の変更がメインの様ですが、細かなバグ取りも有るのではないでしょうか?
自分はPCからUSBメモリでアップデートしました。
今のところ不具合無しです
お試しあれ
書込番号:22433892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nobuhitoさん
ありがとうございます。
ファームウェアは購入時からそのままですねぇ。
明日、明後日にもやってみます。
結果は3日〜2週間程度見てみないとわかりませんので、気長にお待ちいただけますでしょうか。
書込番号:22434678
0点

ファームウェアは最新の状態でした。
ただ、今のところ正常に予約録画できてますので、原因不明のままですが一度これで終了とさせていただきます。
>nobuhitoさん、>プローヴァさん
ありがとうございました。
書込番号:22460863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500F [65インチ]
今週末KJ-85X8500Fを購入すると決めました
今回は壁掛けで検討してますが、su-wl820 or wl450で悩んでます
できるだけ壁掛けにした際にスタイリッシュ(壁から出っ張らず)にしたいのですが、皆様のご意見お聞かせください
書込番号:22444691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いばこうすけさん
こんばんは。
ソニーのホームページは見ましたか?下記に寸法図あります。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/D2081001M-JP.pdf
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/D2061001M-JP.pdf
WL450のスリム壁掛けが73mmと最も突出は少ないです。
書込番号:22445450
1点

スピーカーが下に付いているテレビを壁掛けにすると音が歪んだりこもったりしてボリューム上げないと聞こえづらくなる場合があるんだお
音がでかいとスタイリッシュじゃないし外付けスピーカーを付けると壁掛けで気をつかったのが帳消しになるぐらい出っ張っちゃうんだお
書込番号:22445478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。参考にしてみますね。wl450の方が壁に密接してかけれるみたいですね
書込番号:22445666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。wl450スリムがけで壁に密接して壁付けできそうですね。参考にします。
音の問題もありそうですね。
なかなか壁付けは難しそうですね
書込番号:22445677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、42インチのテレビを自分で、壁掛けに変更しました。
私は、下記を購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076KJQW4S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
設置場所から斜め方向より見る場所なので、向きを調整できる上記を選びました。
こちらでも壁面から78mmです。
65インチですとかなり重いでしょうし、背面への配線を変更するとかなにかをするときに、この商品のように引張出せるものがいいと思いますよ。
また、ソニー純正を選ばれていますが、壁掛け金具でそれなりに販売実績があるものであれば、品質も問題はないかと思います。
当方が購入した商品は、amazonでそれなりに売れているようであったので、購入しましたが、商品に問題はなさそうです。
金額がかなり違いますので、純正ではない商品も検討してはいかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/BESTEK-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%A3%81%E6%8E%9B%E3%81%91%E9%87%91%E5%85%B7-26%EF%BD%9E65%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81LED%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E8%A7%92%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E7%AF%80%E5%8F%AF%E8%83%BD-BTTM0690B/dp/B00LGO6OVI/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1549346829&sr=8-5&keywords=wl450
書込番号:22446105
1点

マサムネ2000さん
ありがとうございます
手前に出せるタイプ(su-wl820、社外品)だと素人目から強度が心配ですけど大丈夫そうですか?
あとあとの配線とかのこと考えるとこのようなタイプがいいですよね
書込番号:22446133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いばこうすけさん へ
「ソニーストア札幌」等の“アンテナショップ”では、イベントなどを催して【壁掛けを積極的にPR】しているようです。
書込番号:22446198
1点

>いばこうすけさん
数字だけに騙されないように。
純正品のWL450の方は、壁から画面までが73mmです。他の方がオススメされている社外品の78mmは、金具だけの厚さです。両者の実際の壁からの突出量は全然違います。
それと、社外品の場合は、テレビの機種との互換性確認できている会社の物を選ばないと、テレビ背面の形状との絡みで取り付けられない事があります。規格化されているのはボルトの間隔と太さだけなので。
書込番号:22446220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強度は、実際に付けてみた感じや取付時に動かして見た感覚から特に問題はなさそうです。
かなりしっかりしています。
そして引っ張り出したり、角度を変えたりもある程度力を加えないと動かないです。
純正は、説明書もみましたが、画面までで74mmなのですね。
当方が購入したのは、テレビの裏までで78mmですので、そこからテレビの厚さが加わりますので、壁からの出っ張りにこだわるなら純正のほうがいいでしょうね。
書込番号:22446412
1点

皆様ありがとうございます
いまのとこはSONY純正でしか考えてないです(カード払いで後で嫁さんに高くて睨まれたときに我慢するだけなので)
今回補強を工務店に頼んだら、壁に補強材18mmの厚さが加わるため、規格からは少し厚くなる見込みなので、wl450かなーって揺らいでます
書込番号:22446540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いばこうすけさん
揺らぐというか、スレ主さんの場合、条件が明確なので、一択だと思いますが。。。
ところで、ジャストップ工法というのをご存知でしょうか?
詳細はググってみていただきたいのですが、大げさな工事なしで、石膏ボード等の弱い壁を裏側から補強できるようです。壁の手前に不細工な補強板を置く必要がありません。
書込番号:22446575
1点

じゃストップみてみみした。これならすっきりカッコ良く付けれそうですね。依頼している工務店にこれができるかきいてみます
ありがとうございます
書込番号:22446881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日テレビと壁付けを決めます
アダプター、ハードディスク等をテレビ背面に付けようと思います
wl450のスリムでも付けれますか?それともやっぱりsu-wl820にした方がよろしいですかね?
書込番号:22450755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いばこうすけさん
テレビの厚さを考えると、スリム壁掛けだとアダプタやHDDを入れられる隙間はないと思います。他にもアンテナやHDMIケーブルなどありますが、それらと一緒に壁の裏を通して下から出せばいいと思いますけど。アダプタとHDDだけ裏に背負わせる意図がわかりません。
書込番号:22450882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ケーズデンキでkj-65x8500f、wl820、あとどさくさ紛れてht-9000fを三点買いをしてきました。
三点でジャスト税込30(高かったのか?安かったのか?)
心配してた壁付けは少し隙間が開いても、あとあと手前に引き出して配線し直しことあるかと思いwl820にしました。
ハンディカムもコンポーネントでの接続なので接続しやすいかと
皆様ありがとうございました
書込番号:22452404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ]
8500FのBluetoothにMDR-1RBT(Mk2)、YAS-108を接続してみたのですが
音声が聞き取れないほど小さいです。
どなたか動作確認の取れていないヘッドホーン等で問題なく使えている方が
いらっしゃいましたら助言ください。
4点

>X5Mさん
BTの音量についてはわかりませんが、テレビとYAS108はHDMI ARCで繋いだ方が音もいいしリンクも効いて便利ですよ。それが標準的な使い方です。ご存知でしたらすみません。
書込番号:22450008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>X5Mさん
WH-H800ですがやはりかなり小さいです。
試聴中メニューから音質詳細設定入力別と入って音量レベルを最大に上げてBT音量70辺りで聞いています。
書込番号:22450498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございました。 通常はHDMI接続でYAS108を楽しんでいます。
BRAVIAのBluetoothでヘッドホーンを接続したのですが音声が小さく(ほとんど聞こえない)サポセンに確認したところサポート外ということで低調に断られました。
ので、試しにYAS108をBluetoothで接続してみました。(結果は変わりませんでした)
視聴中のメニューから音量の入力別音量レベルの調整で解決しました。
また、その上の層(レベル)にBluetooth機器の音量の項目かありそこでも調整ができました。
ありがとうございました。
書込番号:22451362
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

ブラビアの録画機能は色々とおまけレベルですので
そこを重視したいならREGZAとかにしたほうがいいです
それか別途ナスネを用意されることです
ナスネと合わせてであればブラビアの録画機能(正確にはブラビアそのもののものではないけど)
はまともになります
書込番号:22449539
2点

回答ありがとうございます
よくわかりました
書込番号:22449569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かしゃかしゃくんさん
いろんなスマホで、屋内や外出先から録画物を見たいなら、パナソニックのビエラがいいと思います。無料専用アプリありますし。
それでも複数端末への同時配信は能力的に出来ないと思います。また、テレビがオンで使われている時も配信は無理です。
書込番号:22449985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





