BRAVIA KJ-85X8500F [85インチ]
- 4K映像の美しさを最大限に高める高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載した、85V型の4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、テレビ番組やブルーレイなどのあらゆるコンテンツを高精細な映像へアップコンバートできる。
- リモコンに「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「AbemaTV」「YouTube」などのアプリを簡単に起動できる「ネット動画」ボタンを搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X8500F [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2018年12月10日 09:09 |
![]() |
12 | 4 | 2018年12月9日 23:39 |
![]() |
3 | 2 | 2018年12月9日 09:49 |
![]() |
32 | 9 | 2018年12月9日 06:37 |
![]() |
12 | 3 | 2018年12月8日 12:59 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2018年12月9日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ]
これまで使っていた10年以上前のブラビアが壊れたので、先日買換えました。
【いつも見ている映像が、明るく高コントラストな4K画質に。倍速駆動パネル搭載の高画質4K液晶テレビ】
というキャッチですが、正直、画質が目に見えてキレイになった感じがしません。
通常の地デジ放送は、特に画質が良くなるわけではないのでしょうか。それとも何か特別な設定等があるのでしょうか。(現状の画質設定はオートとなっています)
よろしくお願いいたします。
書込番号:22314026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラビアは購入時の設定では画質は満足できません。オプションボタンから画質を調節してみてください。好みはありますがダイナミックで見て満足できないのでしたら詳細設定をしてみてください。
書込番号:22314034
4点

>PeaManさん
おはようございます。
地デジの送出解像度は1.44Kしかありませんので、4Kテレビで見たところで、ネイティブ4K並みの精細感は得られません。元々1.44K分の空間周波数成分しかありませんのでね。DVD画質をアップコンしてもBD画質にはならないのと同じ事です。
逆に1.44Kの低画質信号がアップしてコンバートでネイティブ4K並みになるなら、ネイティブ4Kコンテンツなど必要ない事になってしまいます(つまりそういう事はあり得ません)。
という事で、目に見えて綺麗な画質を見たければ、UHDブルーレイや、Netflixなどのネット動画配信、BS4K放送等のネイティブ4Kコンテンツを見てみて下さい。コンテンツにもよりますが、概してワンランク上の解像度が楽しめます。
書込番号:22314126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X8500F [85インチ]
85インチでこの価格なので購入を検討していますが4K放送は良いとして通常放送の4Kアップコンバートの実力はどの程度なのでしょうか。
以前シャープの8Kデモ映像の美しさに見とれましたが、後日再度確認した時は高校野球を中継していたのですがその落差はひどかったです。
通常放送を見る機会もまだまだ多いと思われますので、アップコンバートされた映像をご覧になった方がおられましたら教えてください。
2点

地デジだからたいしたことはないという結論になるでしょうが、
もともとの映像がたいしたことないから汚いのです。
BS4K8Kの映像を2Kで見ると綺麗でしょう。
書込番号:22312815
3点

>モーリーケイさん
こんばんは。
これはよくある質問ですね。
地デジやBS2Kの映像は、1440x1080画素で放送されてます。1.44Kという事です。これをアップコンすると4K映像に早変わり、みたいな印象を持たせるような広告やカタログ記載がありますが、元映像に1.44Kの空間周波数成分しかないものが、アップコンで水増ししたところで、4K分に増量されたりはしません。解像感は基本1.44Kのままです。
元映像に情報のないドレスのディテールや、顔のシワなどがアップコンで見えてきたとしたらそれこそ大嘘の創造です。
良いアップコンは、副作用なく自然に見えるものかと思いますが、解像度を水増しなんてしていたら自然な描写からはどんどん離れるでしょう。
85インチでも、最低2H(Hは画面の高さ)=210cm程度の視聴距離が取れれば、アラがあまり見えずに大迫力で楽しめると思いますよ。
書込番号:22312914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>澄み切った空さん
ご回答ありがとうございます。
ソニーのプレスリリースでは「4K高画質プロセッサー「HDR X1」により、さまざまな映像をHDR相当にアップコンバート。また、超解像エンジン「4K X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」との連携により、地上デジタル放送、インターネット動画コンテンツなどフルHD以下の映像も4K解像度にアップコンバートし、高精細な映像でお楽しみいただけます。」と記載されているのでどれくらいなのかと考えた次第です。
書込番号:22313389
1点

アップコン後は間違いなく4K画素数になります。でないと画面一杯に画像が表示されませんので。
だから文言は嘘ではありませんが、1.44K分の空間周波数成分しか無いので、ネイティブ4K映像と比べると、似ても似つかぬ低品質の画像となります。
かつて、DVD映像もハイビジョンテレビで見たら、ハイビジョン画質になりますと言ってたのと同じです。そんなことが可能ならBDやUHDBDなどの上位フォーマットは必要ない事になりますね。
ま、買い換える際の言い訳をユーザーに提供している程度に考えてください。
書込番号:22313601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
買って1ヶ月位経過して気付いたけど視聴予約が何かおかしい。
例えば予約したはずなのに切り替わらなかったり変な時間に予約もしてない番組にきりかわったり。また予約してたのが消えたりとか。
最初は気のせいかと思ったけど今しがた間違いないのがわかりました。
同様な症状の方っていますか?また対処方は?修理と言ってもまともに動作する方が多いので再現性や重症度の具合も考えるとね。
録画予約は問題ないけどね。
書込番号:22310130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「予約一覧」や「番組表」に予約状況は表示されないのでしょうか?
されているならそれを証拠にメーカーに診て貰う事も可能かと...m(_ _)m
<デジカメで撮影しておけば、サービスが来た時にたまたま正常な状態でも確認出来ますし...(^_^;
書込番号:22310965
0点

>名無しの甚兵衛さん
予約状況などは表示されてますね。
とりあえずサポートに問い合わせしてみようかとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:22311652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
リビングのTVが映らなくなったので購入考えており
49インチ9000Eと8500Fどちらかに決めようと思っております。
まだ去年の9000Eが在庫有りで8500Fより安いので悩んでいます
違いがよくわからないのでどなたかアドバイスしていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

>なめウサギさん
こんにちは。
昨年のX9000Eが店頭展示品とかでなく、在庫品の新品なのであれば、X9000Eの方がいいです。X9000Eは昨年のハイエンドモデル、X8500Fは今年のミドルレンジモデルです。明るさもハイエンドモデルであるX9000Eの方が2倍くらい明るいですよ。
書込番号:22309863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なめウサギさん こんにちは
比較一覧表を作りましたので、詳しい違いがご覧になれると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051426_K0001051431&pd_ctg=2041
これを見ると、映像ドライブ方式が9000は倍速ですが、8500はモーションフロー、バックライトの駆動タイプの違い、
それが結果として9000の明るい画面となって、消費電力25W多くなっていますが、電源も強化されてるようで
重量も1Kg程度重くなっています。
二機種には複数のユーザーレビューが書かれてますが、これも9000が優勢ですね。
発売日も比較表で見られます。
書込番号:22310147
3点

>なめウサギさん へ
「プローヴァ」さんのアドバイスに補足いたします。
もしかすると、お手元に「カタログ」等を既にお持ちのスレッド主様。かもしれませんが一応・・・
2017年の液晶テレビを、位置づけ的に網羅しますと、上位から、
『X9500E−X9000E−X8500E−X8000E 』 となります。
それに対して今年2018年の“ヒエラルキー”は、
『Z9F−X9000F−X8500F−X7000F 』という具合です。
書込番号:22310149
3点

先程の比較表間違えてましたのでこちらへ訂正です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051431_K0000963227&pd_ctg=2041
書込番号:22310173
1点

>なめウサギさん、こんにちは
8500Fのユーザーです。恐らく9000Eの方が明るいという意見が多いと思うのであえて逆の意見を。明るさで言えばそうなのですが、家では標準より明るさを落として見ています。比べれば違うのかも知れませんが画質にも満足しています。前機種と迷って購入したのですが、Youtube、Hulu、Netflix、AbemaTVなど使うのであれば専用ボタンがある8500Fの方が便利です。後に出た分リモコンも使いやすいです。SONYのレコーダーを持ってるなら断然こちらを勧めるのですが、、、
あとは何に重点を置くかでしょうか...
書込番号:22310198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
私は録画のダビング機能が廃されたF世代は敬遠してます。
復活する前に買い換えるとしたらE世代かA1を買います。
ずっと言い続けてますけど(笑)
書込番号:22310359
3点

・X8500FもX9000Eも、両方とも倍速パネルです。
・テレビの輝度についてですが、地デジやBS等SDRコンテンツですと、400nitもあれば十分なので、通常のリビング等で輝度を下げて使うこともあると思います。
でも、BS4KやUHDブルーレイ、一部のネット動画などのHDRコンテンツですと、最低1000nit前後位はないと迫力ある再生ができません。HDRコンテンツの場合、1000nit基準で再生しても、まぶしくて見ていられない、ということにはなりません。平均輝度はSDRと大きく変わらず、光の反射や逆光の光源などの特殊効果等のピーク部分がきらっと光るので。
テレビメーカーも、用もないのにハイエンドモデルで無駄に輝度を上げるわけはありません。意味があるからやっていることです。
書込番号:22310565
6点

皆さんいろいろアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
比較表も作っていただいた方もおられ大変参考になりました。
やはり9000Eのほうが良さそうですね
検討している9000Eは去年のモデルですが在庫未開封品なのでこちらに決めようと思います。
なんだかワクワクしてきました(*^^*)
書込番号:22311108
3点

>なめウサギさん へ
お気持ちを決められ良かったですネ。。。
>なんだかワクワクしてきました・・・
私も、この時点での【高揚感】タマリマセンねぇ〜〜独特の雰囲気です。。。
書込番号:22311358
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
10年以上前のRegza 37ich から乗り換えようと検討中です。
テレビの台座幅が70cm強しかなくて、この49ichがのるか
心配してます。 足幅はどのくらいでしょう?
3点

下記のリンクからダウンロード出来る寸法図(KJ-49X8500F)によれば足の幅は手前の開いている部分で741mmとありますので70cm強にはちょっと乗らないんじゃないでしょうか。KJ-43X8500Fなら695mmですから問題無いです。
https://www.sony.jp/support/tv/products/x8500f/manual.html
書込番号:22309160
4点

足幅は74cm位ありますので今のままではちょっと厳しいと思いますよ。
わたしはホームセンターで1m✖0.4m位の板材をかってスタンドの上に載せその上にセッティングしました。
書込番号:22309161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
TV台も変えるか、別なTV機種にするか
もう少し検討します。
書込番号:22309647
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ]
【ショップ名】
コジマ
【価格】
台数限定価格から交渉で129800
+ポイント15000
【確認日時】
【その他・コメント】
初売りでもっと値段下がりますかね?
書込番号:22296351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もコジマで買った身です。
価格.comの値段を伝え、何ヵ所か家電量販店を梯子した結果112,800円+ポイント11%で購入しました。
何かしらの比較の材料を出せば行けると思います。
年末商戦でも行けると思います。
書込番号:22300694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またたまさん
112800円ですか!
安いですね。ネットより安かったので即決してしまいました。比較検討は大事ですね。。。
書込番号:22300711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二方とも55インチですよね?
大阪市内では145000円が限界でした…
コジマ行ってみようかな
書込番号:22301126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomさん。さん
私のは55インチです。
安く買えるといいですね。
書込番号:22301173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、書き込んでから気付いたのですが、43インチの物です…
書込番号:22303400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日大阪市内のヤマダ電機で140,000円から10,000ポイント付与、PayPay支払いで28,000円キャッシュバックで実質102,000円で購入できました。
年末年始価格にPayPayのキャンペーンを絡められたら8万円代もいけそうですね。
書込番号:22305375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Joshinで購入してきました。
品番:KJ-49X8500F-B
Web価格と同様の値引き+5年保証で\121,700(税込)
PayPayキャッシュバック+dポイント=25,000〜でした。
最低価格の業者達が不安でしたので大手で購入しましたが、
設置サービスもありますし、購入希望の方はこの買い方が得なのではないでしょうか。
書込番号:22309550
0点

43x8500ですが、ビックロで税込110,000+10%いけました。カードでも10%です。
ただ、12/1時点ですので現在は厳しいかと思います
書込番号:22309869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません49x8500fの間違いでした
書込番号:22311939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

43型をビックカメラで購入しました。43型の情報は少ないですね。
品番:KJ-43X8500F-B
店頭表示価格107784円-値引き21600円=86184円
ここからビックポイント9173ポイント、paypayポイント17222円で
実質60000円くらいでした。
ポイントで5年保証をつけたので5149ポイント引かれましたが、
google home miniとpanasonicの4K・3D対応HDMIケーブルと
某動画サイトの3か月無料チケットをおまけしてくれました。
paypay様様ですね。みなさんもがんばって!
書込番号:22313220
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





