BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 6月 9日 発売

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

  • 4K映像の美しさを最大限に高める高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載した、49V型の4K液晶テレビ。
  • 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、テレビ番組やブルーレイなどのあらゆるコンテンツを高精細な映像へアップコンバートできる。
  • リモコンに「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「AbemaTV」「YouTube」などのアプリを簡単に起動できる「ネット動画」ボタンを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]とBRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]

BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月 8日

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のオークション

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

画面サイズによる画質の差?

2019/02/15 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

スレ主 ninnin88さん
クチコミ投稿数:74件

液晶テレビで同じモデル、シリーズで同じパネル(VAやIPS)を使っている場合、
画面サイズによって画質(色あい、色の濃さ、くっきり感、ななめから見た時など)に差が出るなんてことあるのでしょうか?
普通はないと理解しているのですが、以前ブラビア43X8500Fと49X8500Fを比較したら
色の濃さ、くっきり感やななめから見た時に白っぽくなるなど画質に違いがあったので気になり質問させて頂きました。
私の理解では画面が大きくなるほど画質が荒くなる程度の差しかないと思っていましたがどうなのでしょうか?

書込番号:22468120

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2019/02/15 14:37(1年以上前)

サイズが違えば設計や製造工程が違うわけで、全く同じにはならないのが普通だと思います。

書込番号:22468169

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/15 14:39(1年以上前)

>ninnin88さん
こんにちは。

普通は無いことですが、ソニーに関しては、ラインナップの同じシリーズ内で、IPSやVAなどのパネルの方式が混在することがあります。例えばX8500Fシリーズで言えば、43,55,65はIPSですが、49のみVAとのことです。

パネルが同じ方式であったとしても、バックライトの構成(直下型やエッジ型)や光学フィルム構成により、視野角特性に差は出ます。バックライト違いの場合は主として斜め視での輝度の落ち方に差が出る程度です。
斜め視で白っぽく見えたりするのは、液晶の方式差と表面処理だけで決まると思います。
色合いや色の濃さはパネルやバックライトではほとんど変わらないと思います。メーカー基準値になるように、パネルやバックライトの差を吸収するような調整が入れられていますので。
3原色の色純度はパネルのカラーフィルター特性で変わる可能性はあります。これを色の濃さの差と感じる人もいるかもしれません。
くっきり感についてはパネルの表面処理で変わる可能性があります。グレアほどくっきり、ノングレアやアンチグレアの場合は、拡散剤の影響で精細感が低下し、場合によっては斜め視で白っぽくなったり彩度が落ちたりします。

書込番号:22468172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/02/15 17:48(1年以上前)

>ninnin88さん へ

オーディオ・ビジュアル専門誌では、ハッキリと【有る】と断言している批評家が、複数いらっしゃる様です。。。

書込番号:22468472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/02/15 20:58(1年以上前)

>ninnin88さん

くっきり感にに関して言えば、画面サイズが違えば小さい方がくっきり感があります。
店頭で同じモデルで画面サイズが違うだけのテレビが横並びに並んでいたので(58インチと65インチ)見比べたのですが65インチの方がくっきり感が少し劣っていました。
実際に見比べれば一目瞭然です。

同じ解像度であれば画面サイズが小さい方が1画素当たりの面積が小さくなるのでくっきり感が増すのは当然のことです。

例えば同じ写真現像するときを大きく引き伸ばせば荒くなるのと同じです。

色、色の濃さ、視野角なんかはさほど変わりません。

書込番号:22468909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninnin88さん
クチコミ投稿数:74件

2019/02/15 21:07(1年以上前)

>あさとちんさん
>サイズが違えば設計や製造工程が違うわけで、全く同じにはならないのが普通だと思います。
なるほど、しかし目で見て気づくほどの差がでるものなのかな?

>プローヴァさん
>例えばX8500Fシリーズで言えば、43,55,65はIPSですが、49のみVAとのことです。
それは困りますね、自分が欲しいサイズが量販店にあるとは限らないので
同じシリーズなら画質も同じだと普通思うので(量販店の人も言ってました)違うサイズで確認し、気に入り購入したら
画質が違っていた、なんてことが多発すると問題です。
まぁ普通はないですよね、ソニーに振り回されております(汗)

>夢追人@札幌さん
>オーディオ・ビジュアル専門誌では、ハッキリと【有る】と断言している批評家が、複数いらっしゃる様です。。。
その方達は少数派なんですかね?どこのメーカーのどの機種が当てはまるのか根拠が知りたいです。

書込番号:22468929

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninnin88さん
クチコミ投稿数:74件

2019/02/15 21:15(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>くっきり感にに関して言えば、画面サイズが違えば小さい方がくっきり感があります。
なるほど、確かに大きいサイズの方がボケ気味というか、小さめのサイズの方がくっきりしまって見える気はします。
それが、荒くなると感じる理由なんだと思います
>色、色の濃さ、視野角なんかはさほど変わりません。
私もそう理解しておりました。ブラビアを比較した時はなんでだろ?と悩んでしまいました(笑)

書込番号:22468950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/16 11:13(1年以上前)

>ninnin88さん
>>気に入り購入したら 画質が違っていた、なんてことが多発すると問題です。

まあそれはそうかも知れないけど、だからこそソニーはIPSだのVAだののスペックを公開してないんじゃないかと。パネル方式に関連する画質保証はしない立場でしょう。
双方一長一短なので、どちらが上なのか聞かれても答えられないし、ミドルレンジ以下の機種なんて、パネルの調達都合で臨機応変に変えたいと思ってるんじゃないですかね?
でも、ハイエンドやプレミアムモデルでは、VAって決めてるみたいで、インチが変わっても仕様は共通ですね。

書込番号:22470303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2019/02/16 13:44(1年以上前)

>プローヴァさん
>例えばX8500Fシリーズで言えば、43,55,65はIPSですが、49のみVAとのことです。

これは非公表ですね。
公表されているBZ35Fシリーズと見比べると、多分そうだろうということになりますが。
ちなみに、ハイエンドのZ9Fシリーズは、コントラストも非公表になってしまいました。

書込番号:22470634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2019/02/16 13:47(1年以上前)

BZ35Fシリーズ

X8500Fシリーズ

画像追加します。

書込番号:22470640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/16 20:42(1年以上前)

>あさとちんさん
仰る通り、残念ながらメーカー公開情報はありませんねー。

書込番号:22471671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninnin88さん
クチコミ投稿数:74件

2019/02/17 20:12(1年以上前)

>プローヴァさん
ソニーだけではなく、シャープや三菱もパネルに関しては公表してないですね。
いろんな事情や各メーカーの考え方の違いがあるんですね。
IPSかVAかどちらが良いかとかと聞かれたら即答はできないですよね。

書込番号:22474399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

壁掛けについて

2019/02/16 11:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

スレ主 lily56さん
クチコミ投稿数:3件

壁掛け対応していますか?

また支える柱?は取り外し可能ですか?

書込番号:22470389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/16 11:59(1年以上前)

>lily56さん
こんにちは。
壁掛け対応してます。
スタンド(脚部)の事ならもちろん取り外せます。というかそもそも組み立て式です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/D3261001KJ-49X8500F.html

書込番号:22470406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 13:44(1年以上前)

こんにちは。
自分は9000Fですが壁掛けにしています。
8500FもVESA規格に対応してますので大丈夫です。

壁がコンパネの場合はネジを入れてもスポッと抜けてしまうので、
下地に柱があるところにベースを取り付けないと壁ごと剥がれるか
簡単にベースが脱落してしまうのでお気をつけください。

それだけ気をつければこんな安いのでもがっちりついております。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BW9QB8W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02__o00_s00?ie=UTF8&psc=1



書込番号:22470633

ナイスクチコミ!3


スレ主 lily56さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/16 21:26(1年以上前)

>プローヴァさん
>がんちゃん06さん

詳しく教えていただきありがとうございます!

書込番号:22471804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

壁掛けでなやんでます

2019/02/05 14:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500F [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

今週末KJ-85X8500Fを購入すると決めました
今回は壁掛けで検討してますが、su-wl820 or wl450で悩んでます
できるだけ壁掛けにした際にスタイリッシュ(壁から出っ張らず)にしたいのですが、皆様のご意見お聞かせください

書込番号:22444691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/05 20:54(1年以上前)

>いばこうすけさん
こんばんは。
ソニーのホームページは見ましたか?下記に寸法図あります。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/D2081001M-JP.pdf
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/D2061001M-JP.pdf

WL450のスリム壁掛けが73mmと最も突出は少ないです。

書込番号:22445450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/05 21:04(1年以上前)

スピーカーが下に付いているテレビを壁掛けにすると音が歪んだりこもったりしてボリューム上げないと聞こえづらくなる場合があるんだお

音がでかいとスタイリッシュじゃないし外付けスピーカーを付けると壁掛けで気をつかったのが帳消しになるぐらい出っ張っちゃうんだお

書込番号:22445478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/02/05 22:11(1年以上前)

ありがとうございます。参考にしてみますね。wl450の方が壁に密接してかけれるみたいですね

書込番号:22445666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/05 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。wl450スリムがけで壁に密接して壁付けできそうですね。参考にします。
音の問題もありそうですね。
なかなか壁付けは難しそうですね

書込番号:22445677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/06 05:09(1年以上前)

最近、42インチのテレビを自分で、壁掛けに変更しました。

私は、下記を購入しました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076KJQW4S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06__o00_s00?ie=UTF8&psc=1

設置場所から斜め方向より見る場所なので、向きを調整できる上記を選びました。
こちらでも壁面から78mmです。


65インチですとかなり重いでしょうし、背面への配線を変更するとかなにかをするときに、この商品のように引張出せるものがいいと思いますよ。

また、ソニー純正を選ばれていますが、壁掛け金具でそれなりに販売実績があるものであれば、品質も問題はないかと思います。

当方が購入した商品は、amazonでそれなりに売れているようであったので、購入しましたが、商品に問題はなさそうです。

金額がかなり違いますので、純正ではない商品も検討してはいかがでしょうか?





https://www.amazon.co.jp/BESTEK-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%A3%81%E6%8E%9B%E3%81%91%E9%87%91%E5%85%B7-26%EF%BD%9E65%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81LED%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E8%A7%92%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E7%AF%80%E5%8F%AF%E8%83%BD-BTTM0690B/dp/B00LGO6OVI/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1549346829&sr=8-5&keywords=wl450

書込番号:22446105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/06 05:55(1年以上前)

マサムネ2000さん
ありがとうございます
手前に出せるタイプ(su-wl820、社外品)だと素人目から強度が心配ですけど大丈夫そうですか?
あとあとの配線とかのこと考えるとこのようなタイプがいいですよね

書込番号:22446133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/02/06 07:11(1年以上前)

>いばこうすけさん へ

「ソニーストア札幌」等の“アンテナショップ”では、イベントなどを催して【壁掛けを積極的にPR】しているようです。

書込番号:22446198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/06 07:27(1年以上前)

>いばこうすけさん
数字だけに騙されないように。
純正品のWL450の方は、壁から画面までが73mmです。他の方がオススメされている社外品の78mmは、金具だけの厚さです。両者の実際の壁からの突出量は全然違います。
それと、社外品の場合は、テレビの機種との互換性確認できている会社の物を選ばないと、テレビ背面の形状との絡みで取り付けられない事があります。規格化されているのはボルトの間隔と太さだけなので。

書込番号:22446220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/06 10:02(1年以上前)

強度は、実際に付けてみた感じや取付時に動かして見た感覚から特に問題はなさそうです。
かなりしっかりしています。
そして引っ張り出したり、角度を変えたりもある程度力を加えないと動かないです。

純正は、説明書もみましたが、画面までで74mmなのですね。

当方が購入したのは、テレビの裏までで78mmですので、そこからテレビの厚さが加わりますので、壁からの出っ張りにこだわるなら純正のほうがいいでしょうね。

書込番号:22446412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/06 11:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます
いまのとこはSONY純正でしか考えてないです(カード払いで後で嫁さんに高くて睨まれたときに我慢するだけなので)
今回補強を工務店に頼んだら、壁に補強材18mmの厚さが加わるため、規格からは少し厚くなる見込みなので、wl450かなーって揺らいでます

書込番号:22446540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/06 11:45(1年以上前)

>いばこうすけさん
揺らぐというか、スレ主さんの場合、条件が明確なので、一択だと思いますが。。。
ところで、ジャストップ工法というのをご存知でしょうか?
詳細はググってみていただきたいのですが、大げさな工事なしで、石膏ボード等の弱い壁を裏側から補強できるようです。壁の手前に不細工な補強板を置く必要がありません。

書込番号:22446575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/06 14:26(1年以上前)

じゃストップみてみみした。これならすっきりカッコ良く付けれそうですね。依頼している工務店にこれができるかきいてみます
ありがとうございます

書込番号:22446881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/08 06:57(1年以上前)

明日テレビと壁付けを決めます
アダプター、ハードディスク等をテレビ背面に付けようと思います
wl450のスリムでも付けれますか?それともやっぱりsu-wl820にした方がよろしいですかね?

書込番号:22450755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/08 08:41(1年以上前)

>いばこうすけさん
テレビの厚さを考えると、スリム壁掛けだとアダプタやHDDを入れられる隙間はないと思います。他にもアンテナやHDMIケーブルなどありますが、それらと一緒に壁の裏を通して下から出せばいいと思いますけど。アダプタとHDDだけ裏に背負わせる意図がわかりません。

書込番号:22450882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/02/09 00:07(1年以上前)

本日ケーズデンキでkj-65x8500f、wl820、あとどさくさ紛れてht-9000fを三点買いをしてきました。
三点でジャスト税込30(高かったのか?安かったのか?)
心配してた壁付けは少し隙間が開いても、あとあと手前に引き出して配線し直しことあるかと思いwl820にしました。
ハンディカムもコンポーネントでの接続なので接続しやすいかと

皆様ありがとうございました

書込番号:22452404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラビアのBluetoothの動作について

2019/02/07 21:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ]

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

8500FのBluetoothにMDR-1RBT(Mk2)、YAS-108を接続してみたのですが
音声が聞き取れないほど小さいです。
どなたか動作確認の取れていないヘッドホーン等で問題なく使えている方が
いらっしゃいましたら助言ください。

書込番号:22449922

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/07 21:26(1年以上前)

>X5Mさん
BTの音量についてはわかりませんが、テレビとYAS108はHDMI ARCで繋いだ方が音もいいしリンクも効いて便利ですよ。それが標準的な使い方です。ご存知でしたらすみません。

書込番号:22450008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/02/08 00:18(1年以上前)

>X5Mさん
WH-H800ですがやはりかなり小さいです。
試聴中メニューから音質詳細設定入力別と入って音量レベルを最大に上げてBT音量70辺りで聞いています。

書込番号:22450498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

2019/02/08 13:26(1年以上前)

情報ありがとうございました。 通常はHDMI接続でYAS108を楽しんでいます。
BRAVIAのBluetoothでヘッドホーンを接続したのですが音声が小さく(ほとんど聞こえない)サポセンに確認したところサポート外ということで低調に断られました。
ので、試しにYAS108をBluetoothで接続してみました。(結果は変わりませんでした)

視聴中のメニューから音量の入力別音量レベルの調整で解決しました。
また、その上の層(レベル)にBluetooth機器の音量の項目かありそこでも調整ができました。

ありがとうございました。

書込番号:22451362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

パネルはIPS?VA?PSVA?+動画の再生について

2019/02/05 20:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:28件

パソコン用のモニター兼テレビとして49型のX8500Fを検討しています。

そこで質問ですが、X8500FのパネルはIPS、VAのどちらなのでしょうか?

こちらの口コミではIPSパネルとありましたが、ネットで少し調べたところ、VAパネルという表記があったり、PSVAパネルとも書いてあったりで気になっています。

パソコンモニターとして使うときは真正面から見るのでVAでも良いのですが、映画を見たりするときは結構色んな方向から見るのでIPSパネルが望ましいと思っています。

それと動画の再生についてもお聞きしたいのですが、NASに保存してある動画ファイル(tsファイル)を再生したいと思っていますが、動画アプリなどを追加しなくてもデフォルトのままでも再生可能でしょうか?



書込番号:22445301

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/05 20:42(1年以上前)

>ニューウェルさん
こんばんは。
海外サイトの測定結果からすると、海外モデルについては、コントラストが1000:1程度なので、IPSとしか思えません。通常海外モデルと国内モデルで仕様を変えることは考えにくいわけですが。。。
部屋の電気を消して見るならIPSとVAの差はわかりますが、夜間でも照明下で見るなら、明所コントラストになるので、よくわからないと思います。

書込番号:22445414

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/05 21:20(1年以上前)

出来のいい IPSはVA並みに黒が沈みます。
また、出来の悪いIPSはVA並みに視野角が狭いです。
よって、電気屋さんで実際に見て見るのが一番いいと思います。

書込番号:22445529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/06 09:27(1年以上前)

ニューウェルさんはじめまして。

PC用途をメインで去年の10月に9000Fを買いました。
電気店で8500Fと9000Fが並んでいてワンピースが映っていたのを
見比べたところでは圧倒的にクロの沈みとかが9000Fの方が良かった
のと、視野角もそれ程気にならない気がしたのでまあ上位機種を
買っておけば大丈夫かという気もありそうしたのですが、、、

家に設置して少し使ってみてすぐ分かったのが、どなたかが書かれ
ていたように思いますがPCモニタの距離で使用すると四隅が暗くな
ります。
これ自分的には結構気になってWindowsでいうとスタートボタンと
時計表示の所が見事に暗いので目立っちゃうんですよね・・・。
ちょっとくらい離れたくらいでは駄目で、2m位離れるとあまり気に
ならなくなります。
ということで、PC用途ではIPSの8500Fの方が良かったのかなぁと
少し思った次第です。

とはいえ実際にPCモニタとして使った場合、私の場合49インチで
すが、全画面を全て使い切ることが出来ていません。
結局目の前にある画面全体に対して2/3弱くらいの領域にほとんど
のウィンドウを置くような状態になっています。
たまに見るデータなんかを画面端に置いて資料を広げる感じで作業
できるので作業状態は良好なのですが。

8500Fは実際に使用したことはないですがVAの9000Fを使った感想は
そんな感じです。
8500Fの方をご覧になる際は50〜100cm位の距離でモニタの高さと
同じくらいの目線で四隅がどうなるか等も確認された方がよいかも
しれません。
ただ電気店は輝度MAXだったりするのであまり参考にならないかも
しれないですが・・・。調整出来るのであれば輝度を落としてみて
見るのも良いかもしれません。
私はまぶしすぎて輝度をほぼ最低にしています・・・。四隅が目立
つのはそのせいもあるかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22446361

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/06 09:34(1年以上前)

>がんちゃん06さん
こんにちは。
ご指摘の四隅の輝度落ちですが、これはバックライトの問題ですね。
X8500Fはエッジ型バックライトなので、直下型バックライトのX9000Fよりは四隅の輝度落ちは確かに少ないですね。

>ニューウェルさん
下記参考まで。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x850f

書込番号:22446375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/06 10:57(1年以上前)

>ニューウェルさん
展示見てみましたが49と85の2つは他サイズと違います。

VAパネルだと思いますが斜めから見てもシャープAJ1や東芝M520のようにとても見てられないということは無いのですが肌の色は若干白くなります。


正面から見ると43や55より輝度は高く見えます。

あくまでも展示を見た感想です。昨年発売時から展示してあると思いますので現在出荷しているものと相違有るかもしれません。(以前途中からVAからIPSに変わってた機種あり)

書込番号:22446498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/06 13:15(1年以上前)

40型以上の画面をPCモニターとして使うのは、私は適していないと思っています。
実際に使ったことないですが、大きすぎて視線移動とかともなうし、左右は視野角の問題で色が変わるし、逆に使いにくそうです。
もし使うのなら、湾曲した画面が理想だと思います。

それと、テレビはとても明るくてコントラストが強いものとして設計されています。
しかし、それをPCモニターとして使用すると近くで見ることになりますので、ブルーライトによって目を傷めるのは必至でしょう。
光が出る面積が広いので、PCモニター並みに輝度を下げても目への影響は小さい画面の数倍になると思われます。
輝度をうんと下げればいいのでしょうが、そのような使い方だと輝度ムラが目立ったり、本来の色が出なかったりするのではないでしょうか。

書込番号:22446768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/02/06 14:17(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
コントラストがIPSレベルということなんですね。

1000:1くらいのVAパネルはないということでしょうか?
また、エッジ型と直下型を比べるとエッジ型の方が四隅の輝度落ちが少ないのでしょうか?

パソコンのモニターとして使うことを前提とするのであればエッジ型は理想的ということになりそうですね。

リンク先には「The Sony X850F is a good 4k TV with an IPS panel」と書いてありますね。
やはりIPSパネルということなんですね。


>taka0730さん

ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
今度の土曜日にでも秋葉原で実物を見てこようと思います。

現在、24インチモニター(VAパネル)を4枚使っています。
画面から70cmほど離れた場所で使っていますが、私にとっては非常に快適なので
49インチのX8500Fでも同じような感じになるかと思っています。

しかし、おっしゃるように輝度の問題がありそうですね。
明るすぎると目が疲れてしまいますね。

そこらへんも実物をチェックするときに確認してこようと思います。


>がんちゃん06さん

上位機種のレビューありがとうございます。
四隅の輝度落ちは程度によると思いますが、白い画面とか写した時に気になるのかも知れませんね。
やはり実物をじっくり見てこようと思います。

現在、24インチモニター(VAパネル)を4枚つかっておりちょうど4枚分の広さということで49型のX8500Fを検討しています。
上位機種のX9000Fも非常に魅力的ですね。

実物を見に行ったら輝度や画質をいろいろと調整して納得できるものかどうか確認してきたいと思います。


>サキトワさん

ありがとうございます。
X8500Fはサイズによってパネル方式が違うということでしょうか?

製造時期によってパネルが変わるなんていうことがあるんですね。
それこそメーカーがちゃんと表記して欲しいところです。

書込番号:22446865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/06 14:32(1年以上前)

>ニューウェルさん

>>1000:1くらいのVAパネルはないということでしょうか?

少なくともソニーがVAパネルを使用しているテレビではありえません。通常5000:1近辺です。誤差範囲にすらなりません。

>>また、エッジ型と直下型を比べるとエッジ型の方が四隅の輝度落ちが少ないのでしょうか?

プレミアム価格の直下型は別ですが、普通の価格の直下型は原理的に四隅の輝度は多かれ少なかれ落ちます。エッジ型はちゃんと設計されていれば四隅の輝度落ちは通常はありません。

>>パソコンのモニターとして使うことを前提とするのであればエッジ型は理想的ということになりそうですね。

四隅の輝度落ちを気にするなら、ですね。

>>やはりIPSパネルということなんですね。

他の方がインチによる差を指摘されていますので、ちょっと49型がどうかについては、自信はありません。
同じX8500シリーズで、インチによってパネルの素性を変える等ということは普通はしませんが、確かに昔ソニーはそのようなことをやった実績はありました。。
そうなると、やっぱ実物見るしかないですね。
それも、モデルの途中でパネルの素性を変えられてたらわかりませんが。。

書込番号:22446892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 10:46(1年以上前)

>ニューウェルさん
途中でパネルが変わったモデルについて詳しい方に聞いてみましたが何年も前の話でその機種のそのサイズだけ採用していたパネルの供給先が変わった為とかの話でした。
展示もそのパネルのモデルに変えた覚えがあると言ってたので展示と違う事は無いようです。
混乱を招く書き込みすみません。

ただ確かに49と85はパネルが違うそうなので実際に見た方がよろしいかと思います。

書込番号:22448772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンモニターからの買い替え

2019/01/16 23:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

スレ主 asuka-chiさん
クチコミ投稿数:2件

テレビではなくパソコンモニターからの買い替えを検討しています。
普段は、Amazonプライムや、NHKなどのオンデマンド放送、Youtube、たまにDVD再生です。

・このくらいのサイズなら、パソコンモニターよりもテレビのほうが画質がきれいな気がする&安い
・せっかくなら4Kの映画を楽しめる環境にしたい
・どうせテレビは見ないので4Kチューナー内蔵していなくてもいい

ということで、こちら「BRAVIA KJ-43X8500F」にたどり着きました。

10年くらいテレビを保持していなかったので、最近のテレビの変わりようについていけていません。
こちらのテレビで、AmazonプライムとYoutubeは見れるらしいのは分かったのですが、オンデマンド放送は見られるのでしょうか?見られるとしたら、4K相当(アップコンバート?)で見られるのでしょうか?
DVD再生は、今まで通り、パソコンで再生しでHDMIケーブルでつなごうと思っていますが、画像劣化などはパソコンのスペックに依存するのでしょうか?

なお、パソコンには別モニターも接続しているので、購入予定のモニターでブラウザを開いたりExcelを使ったりする予定はありません。

書込番号:22399104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/01/17 08:58(1年以上前)

>asuka-chiさん
>>こちらのテレビで、AmazonプライムとYoutubeは見れるらしいのは分かったのですが、オンデマンド放送は見られるのでしょうか?見られるとしたら、4K相当(アップコンバート?)で見られるのでしょうか?

オンデマンドは見たい時に見れるという点で「配信」ではありますが、「放送」ではありません。
したがって、「オンデマンド放送」というのは言葉として違和感があります。

具体的に何を指しているのかはっきりしませんが、もしNHKオンデマンドや民放のティーバ等のことをおっしゃっているなら、一番簡単なのはPCのブラウザから全画面で再生して見ることですね。
Amazonプライムやyoutubeはテレビのプラットフォーム用の専用アプリがテレビに内蔵されていますが、放送局系のオンデマンド配信にはテレビ専用アプリはありません。

それ以外の方法は、例えばNHKの場合、ひかりTVやjcomオンデマンドなど有料サービスからも見れるようですので、加入していればこれらのアプリから見れますね。
TVerの場合、androidスマホから画面をワイヤレスディスプレイ(miracast)で飛ばす手もあります。

4Kのテレビは基本的にアップコンを搭載していますので、2KだろうがDVDだろうが全画面でコンテンツを見れますが、2Kの信号が4K相当の解像度にはなりません。あくまで2K並みの画質です。大体、そんなことができたら4Kネイティブのコンテンツなんていらないですよね。拡大表示に毛が生えた程度のクオリティです。

>>DVD再生は、今まで通り、パソコンで再生しでHDMIケーブルでつなごうと思っていますが、画像劣化などはパソコンのスペックに依存するのでしょうか?

画像劣化というか、そもそもDVDの規格自体が720x480の解像度しかありません。

PCで再生することで、質の良いアップコンバートは可能と思いますが、上記のように元々のコンテンツの持つ空間周波数成分以上の精細感の付加はほとんどありませんので、過度の期待は禁物です。
DVDはどんな再生の仕方をしてもあくまでDVDクオリティです。
やはりBDやUHD-BDのネィティブコンテンツの方が断然きれいですね。

UHD-BDコンテンツのPCでの再生は、まったく普及の兆しはなく、著作権周りの実装含めて現状いろいろと問題が多いので、お勧めできません。専用UHD-BDプレーヤーを使用すべきです。

書込番号:22399587

ナイスクチコミ!2


スレ主 asuka-chiさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/20 23:55(1年以上前)

プローヴァさん

「放送」と「配信」の意味をはじめて知りました^^

オンデマンドは、ブラウザから見ることができるということで、今使っているもの、パソコンで使えるものは一通り網羅できると安心しました。

>拡大表示に毛が生えた程度のクオリティです。
なるほど、納得しました。

「4Kテレビ」「スマートテレビ」の意味がようやく分かり始めました。
ありがとうございました!

書込番号:22408345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
SONY

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング