HT-Z9F のクチコミ掲示板

2018年 6月 9日 発売

HT-Z9F

  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、3次元の立体音響を臨場感あるサウンドで体感できる、3.1chのサウンドバー。
  • 「Vertical Surround Engine」「S-Force Pro Front Surround」の2つの独自技術により、フロントスピーカーだけで3次元の立体音響を実現する。
  • DSD(5.6MH/2.8MHz)やWAV・FLAC(最大192kHz/24bit)などのハイレゾ音源も再生可能。4K信号とHDR信号のパススルーに対応。
HT-Z9F 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:100W HT-Z9Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HT-Z9Fの価格比較
  • HT-Z9Fの店頭購入
  • HT-Z9Fのスペック・仕様
  • HT-Z9Fのレビュー
  • HT-Z9Fのクチコミ
  • HT-Z9Fの画像・動画
  • HT-Z9Fのピックアップリスト
  • HT-Z9Fのオークション

HT-Z9FSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

  • HT-Z9Fの価格比較
  • HT-Z9Fの店頭購入
  • HT-Z9Fのスペック・仕様
  • HT-Z9Fのレビュー
  • HT-Z9Fのクチコミ
  • HT-Z9Fの画像・動画
  • HT-Z9Fのピックアップリスト
  • HT-Z9Fのオークション

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-Z9F」のクチコミ掲示板に
HT-Z9Fを新規書き込みHT-Z9Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:57件

2023年2月28日 にソフトウェアアップデートが来てました。

・Chrome Cast Built-in for audioの接続安定性を向上しました
・軽微な機能向上

自分は、昨日ネットワーク経由でアップデートされていました。
最近、BRAVIA起動時にHT-Z9Fへの音声切り替え失敗が多かったので、これで直ればよいですが・・。

書込番号:25168335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

サラウンドモードが出来ない

2022/05/27 20:38(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 cpx8さん
クチコミ投稿数:13件

バーティカルサウンドのボタンを押してもNOT USEと表示されます。
接続方法に問題があるのでしょうか?

書込番号:24765667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:332件

2022/05/27 21:36(10ヶ月以上前)

>cpx8さん

ブルーレイのアトモスとDTS:Xは自動でバーティカル出力なので、not useと表示されると思いますが、実際はアップミックスでバーティカルとアトモス/DTSX混合で出力されているはずです。not useではなくappliedが正しいですね。

他のソニーモデルでもアトモスだとIMMERSIVE AEがnot useなので、混乱するので、改善し今は最新モデルでは失念しましたが別の表現になってるとソニーから聞いたことがあります。




書込番号:24765745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cpx8さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/27 21:51(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
前は操作できていた記憶があったのですが…
Amazonプライムやネットフリックスでも同様のnot ureが表示されるのですが同じ理屈でしょうかね?

書込番号:24765759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:332件

2022/05/27 21:59(10ヶ月以上前)

>cpx8さん

基本ブルーレイHDMIビットスリーム設定で最新高音質音声なので、動画配信でしたらテレビの音声出力がビットスリームになってるかチェックしてみてください。


書込番号:24765770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:332件

2022/05/29 17:50(10ヶ月以上前)

>cpx8さん

確かに動画配信アトモス(ドルビーデジタルプラス)
もnot useになるとソニーが言ってた思います。自動で混合してるとnot useが出ると思いますが、音量を上げてサラウンド感あれば問題ないと思われます。

書込番号:24768503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-Z9Fの電源オフがテレビのリモコンでできない

2022/04/19 20:15(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 kazu6221さん
クチコミ投稿数:3件

テレビの電源をつけると連動してサウンドバーの電源も入りますが、テレビを電源オフにしてもサウンドバーの電源がオフになりません。その後サウンドバーのリモコンでサウンドバーの電源をオフにしています。
その後、テレビ電源をオンにするとサウンドバーの電源は入ります。現在この繰り返しで使用しています。
説明書も何度も読み、本体のリセットなども試しましたがうまくいきません。

ちなみにテレビはパナのTH-55HX950です。
テレビの設定も確認済です。
どなたか解決方法があれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:24707938

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:332件

2022/04/19 21:00(11ヶ月以上前)

>kazu6221さん

サウンドバーもリセットしてみてください。サウンドバーの電源リセットでも良いと思います。その場合はサウンドバーのコンセント抜いて1分以上経ったら電源入れてみてください。

書込番号:24708055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu6221さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/19 21:17(11ヶ月以上前)

ダイビングサムさん、
返信ありがとうございます。
サウンドバーもテレビの再起動もやりましたがまだ解決でていません、音は最高なんですがねぇー

書込番号:24708103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:332件

2022/04/19 21:37(11ヶ月以上前)

>kazu6221さん
そうなんですね。でしたら、全ての電源とHDMIケーブル等抜いて放置10分以上して再度やってみてください。

書込番号:24708146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:43件 kuniharumaki blog 

2022/04/19 21:51(11ヶ月以上前)

>kazu6221さん
使っているTVは別メーカーなので、直接的な回答はできませんが。。

説明書61Pの「HDMI機器制御機能を使う」にある「電源オフ連動」設定はどうなっていますか?
うちの環境では自動で連動できていますが、「する」という選択肢があるようなので、そちらで試してみては。

あとは、
・ソフトウェアアップデートで最新になっているか
・TVのHDMIポートを変えてみる
・初期化してみる https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00250225
くらいしか思い浮かびません。
TV、サウンドバーともに大した設定は無く、HDMI連動が有効になっていればオン/オフ連動すると思いますが。。

書込番号:24708187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9676件Goodアンサー獲得:949件

2022/04/20 10:50(11ヶ月以上前)

こんにちは

バーの初期化をまずは。

テレビ側の端子を変えると音が出なくなりますが、
電源連動は効くので試してみるのもありです。

書込番号:24708786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu6221さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/20 18:08(11ヶ月以上前)

ビエラリンク(HDMI)の設定画面です。

>ダイビングサムさん
>はるまきくんさん
>りょうマーチさん
皆様、返信ありがとうございます、おかげさまで無事に解決いたしました。
あれから、テレビの設定に問題があると思い設定を見直したところ、
ビエラリンク(HDMI)という項目があり、見てみるとその中に電源オフ連動と
ありました。そこをオンにしてみるとうまくいきました。ビエラリンクだから
パナの製品のディーガなどの設定だけかと思っていました。

電源オン連動はオフのままでいいみたいです。
参考までに画像をアップします。

皆様の返信に感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:24709295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでの接続で5.1ch再生は可能でしょうか?

2022/04/01 22:53(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 勘繰りさん
クチコミ投稿数:50件

こちらのサウンドバーで5.1chを組んでいます。

教えていただきたいのが、
Bluetoothで接続した際に5.1chフォーマットは5.1chで再生されますでしょうか?
それともステレオに変換されて再生されるのでしょうか?

Bluetoothをよくわかっていないので教えて下さいm(_ _)m

書込番号:24679965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12666件Goodアンサー獲得:760件 よこchin 

2022/04/01 23:16(11ヶ月以上前)

>勘繰りさん

Bluetoothは、どのコーデックでも
現状あくまで2chです!
バーチャルなサラウンドなら増えて来ていますけれど、

将来的にはAppleがハイレゾとサラウンドをやりそうな気はしますが専用機器が要りそうな。

書込番号:24680004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 satwiiさん
クチコミ投稿数:7件

テレビはブラビアX9000Eを使用しております。
普段は、テレビの音声をHT-Z9FにHDMIで接続(テレビ側はARC機能のあるHDMI3端子を使用。HDMI機器連動を使用)し鳴らしています。

しかし、HT-Z9FのHDMI端子になにか(これまでNintendo Switch、Amazon Fire TV Stickで現象を確認)し、パススルーで使用していると、初めは問題ないが何度かテレビ及びサウンドバーの電源をつけたり消したり(だいたい数日)しているうちに、サウンドバーからテレビの音が鳴らなくなります。
テレビの方からはどうもサウンドバーが認識されなくなるようで、接続しているHDMI3には「Fire TV Stick」などとサウンドバーに接続した端末名が表示されます。サウンドバーの電源はついているにもかかわらず、サウンドバーのメニューも表示されません。
この現象は、一度サウンドバーに接続した端末を取り外しテレビを再起動させることでテレビは改めて再認識しますが、改めてサウンドバーに端末を接続すると、何回か後に同じ現象が再発します。
このため、Z9FのHDMI端子は実質的に使用できない物となっています。

このソニーのQAページに書かれている内容はすべて確認済みで、両方のファームウェアは最新です →【 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00020051 】。
また、何度かサウンドバーの初期化と再設定も実施しましたが、改善はされませんでした。

同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?ご教示のほど何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24532870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9676件Goodアンサー獲得:949件

2022/01/08 20:58(1年以上前)

こんばんは

テレビの設定→視聴設定→入力機器設定→ブラビアリンク機器一覧に正常なときと、この現象が出るときに違いがあるか確認してみて下さい。

スマホで写真撮るとかで。

次に、テレビのHDMI端子に直接SwitchまたはFireTVを繋げて同様に。
(別々にやったほうが切り分けしやすい)

どれかでオーディオシステムとしてサウンドバーが出なくなっているなら、CECリンク不良の可能性です。

原因はたぶん、SwitchもしくはFireTVの可能性。
まずはどちらもアップデートを確認して下さい。

書込番号:24533844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 satwiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/09 11:38(1年以上前)

>りょうマーチさん
回答いただきましてありがとうございます。
ブラビアリンク機器一覧を確認してみたところ、非接続時にはz9fが表示されていたものの、fire tv stickを指して起動すると「テレビオーディオに変更します」と出て、z9fがブラビアリンクから消えました(オーディオシステムの表示がないだけでなく、z9f自体が表示されなくなる)。
fire tv stickのファームウェアは最新にしているのですが、改善の方法はあるんでしょうか?

書込番号:24534736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9676件Goodアンサー獲得:949件

2022/01/09 21:11(1年以上前)

こんばんは

確認ありがとうございます。

まずは、Fire TV の設定で、HDMI連動を切る設定にしてどうか?

それでもだと、CECカットできるHDMI接続を考えなくては。

書込番号:24535729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

クチコミ投稿数:4件

現在の接続は
fire tv cubeを本機のhdmi2にcube付属のケーブルで接続。
TV(lg cxpja)と本機は本機付属のケーブルでearc接続。

Amazonブラックフライデーでcubeを購入しアマゾンミュージック等を楽しんでいます。
音質を「Ultra HDを有効にする」とすると画像の通りの表示になり、プラセボでもいいので音が良くなると期待していました(笑)
しかし、16bitのときより24bitの時がボーカルの発声時にコンプがかかったような?窮屈な聞こえ方がします。
「Ultra HDを有効にする」にすると音量が下がるのですが、ボリュームを調整しても?な感じです。

私の耳が悪いだけかもしれませんが、同じような方いらっしゃいませんでしょうか。また、設定についてご教授いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:24487633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:227件

2021/12/11 10:19(1年以上前)

曲にもよるのでは、とは思いますが。

書込番号:24488043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-Z9F」のクチコミ掲示板に
HT-Z9Fを新規書き込みHT-Z9Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-Z9F
SONY

HT-Z9F

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

HT-Z9Fをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング