VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
- 3チューナー搭載の65V型4K有機ELテレビ。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」、「ダイナミック 3D-LUT」を搭載。
- 最大出力40Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載。ダブルウーハーに加えて、低音を増強するパッシブラジエーターを合計4個配置。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 7 | 2019年3月12日 23:53 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2019年3月13日 17:32 |
![]() |
8 | 1 | 2019年3月6日 21:30 |
![]() |
56 | 12 | 2022年12月18日 23:43 |
![]() |
145 | 42 | 2019年3月1日 00:11 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2019年2月24日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

>ジャスティンファイヤーさん へ
私でしたら、将来性を考慮しての『先物買い』に走(はし)ります。。。
書込番号:22527989
4点

私の文章がおかしいので改めます。
地デジ放送でさえも、液晶テレビより有機elテレビの方が綺麗な画像で、
買い替える価値がありますでしょうか?という質問です。(^^)
書込番号:22528028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャスティンファイヤーさん
ありますね。
歌番組のステージの華やかさ。
ドラマの俳優さんの瞳の輝き。
果てはニュース番組の夜景の暗さに至るまで、日常に高画質が感じられます。
有機ELを自分で買ってみた個人の感想です。
なお、NHK BS4Kはさらに別次元に素晴らしい映像が沢山で見るのにとても忙しく、
地デジではニュースと天気予報が主な視聴対象になってはいます。
書込番号:22528266
5点

そうなんですか!
こちらのテレビは、4kチューナがないので
どうしようかと思っておりました。
店舗で、地デジをみると汚く感じたので心配でした。
書込番号:22528285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶はどうしても隣り合う画素同士で完全な白と黒が表現できません。一方で、有機ELのような自発光パネルではそれが可能です。
地デジのような映像でもそのくっきり感はしっかりと違いがわかると思います。
液晶はくっきり感を強くするために輪郭線を太くするなどの不自然な描写をせざるを得ません。それは地デジであっても同じです。
本機であれば20万円前後で購入できるわけですから、間違いなく買いだと思います。
ただし、有機ELは地デジのような全体が明るい映像の明るさは液晶に負けるので、とにかく明るい画面がお好きな方や日当たりのよい場所にテレビを置かれている場合には暗く感じてしまうかもしれません。
書込番号:22528288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

液晶でも動画配信サービスの地デジコンテンツはTV放送より
プログレッシブとsRGBで黒がより黒く表示されることもあります。
参考:動画配信サービス比較
https://movie-athome.com/
書込番号:22528547
1点

>ジャスティンファイヤーさん
こんばんは。
有機を使い始めて2年になります。
地デジと言ってもいろんなコンテンツがありますが、何を見ても液晶よりは平均的にきれいに見えますよ。特に、高画質なCM、お金のかかっているドラマ、ニュースのスタジオ撮り、等々はとても高品位で綺麗。でも、バラエティなど雑なコンテンツではコンテンツなりにしか見えません。
有機は、高画質ソースと低画質ソースの差がわかりやすく、高画質ソースほど活きるディスプレイと言えますね。
この差はディスプレイパネルのポテンシャルの差から来ています。コントラスト、黒の沈み、色むら・輝度むらの少なさ、映り込みの少なさ、明るいところでも黒い画面、鮮やかな色、暗部の色再現性の良さ、応答速度の速さ、視野角特性の広さなど。液晶では到達できない画質要素の性能差があります。
書込番号:22528628
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
ヤマダ電機で月額5300円48回払いで5年保証との事でした。
4kチューナ非搭載、ドルビービジョン非対応が気になります。
今が決算期で安くなっているとの事ですが、悩んでおります。
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:22527202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

月額5300円48回払い
254400円也
決して安いわけではないですが、
毎月5,000円の支払いが魅力的ならば
やむを得ないかもしれません。
あるいは、ノジマオンラインなら
月額19100円12回
229,662円(税込) 2296 円分ポイント還元
の方が良心的かも。
結局は、お財布の都合ではあります。
もっとほかの店舗も探してみては?
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4549980032121/?vc_lpp=MSY2OWU0YjUzMjkyJjVjODczZmJlJjFmMTMxMCY1Y2Q2NTliZSZBQUFCYVhCUV83WFNrdGM1MG9GSUdNZXomNAlBQUFCYVhCUV83WFNrdGM1MG9GSUdNZXoJMDg4NDIxMzU1NTAyNzYyMzc1MTkwMzEyMDUxMjMwCQlodHRwczovL2tha2FrdS5jb20vaXRlbS9LMDAwMTA1MTUwNi8J
書込番号:22527331
4点

Dolby Visionは対応為ていないですが、その代わりHDR10+に対応しています。
HDR10+は今後はUHD-BDの標準フォーマットになるでしょうから、こちらに対応しているというメリットが代わりにあります。
また、DolbyVisionはメーカーの画質設定を厳しく制限するモードですので、メーカーならではの画質処理が出にくいというデメリットもあります。
個人的にはDolbyVisionは必須でもないかと思いますが、スレ主さんがどのようなコンテンツを主に視聴されるかです。例えば4K放送がメインであれば不要な機能だと思います。
書込番号:22528689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
主にamazon prime ビデオを見ますが、ドルビービジョンは、あった方が良いでしょうかね?
書込番号:22528968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティンファイヤーさん
おはようございます。
BS4Kチューナー非搭載に関しては、今やっている放送に魅力的なコンテンツがあるか、などを考えて判断されればと思います。BS4Kチューナー搭載機種にしても、チューナー数は1チューナー、4KコンテンツのDLNA配信なし、LANダビングなし、など、実装としてはまだ初期段階です。今はBS4Kチューナー付きレコーダーで考えるのもいいと思いますね。
Dolby Visionですが、私は2016年モデルのLG OLEDユーザーですが、LGは2016年からDolby Visionに対応していますし、ソニーも2017年末モデルから対応しています。パナソニックはなぜか遅れて2019年モデルからの対応になりますが、ついにおくればせながら採用したか、という感じです。講釈はともかく、実際に映像を見るとやはり12bitの恩恵はあり、対応コンテンツは一見の価値はありますよ。10bitのHDR10(+)では代役は務まりません。特にダイナミックレンジの広い有機では液晶に比べて差はわかりやすいとは言えます。
UHDブルーレイはワーナー作品など中心に増えてきていますし、ネット動画でも、先行しているNetflixなどでは対応コンテンツは既に多いです。アマゾンプライムも、昨年終わりごろに出たFire TV Stick 4KのニューモデルがDolby Vison対応されてますので、今後はコンテンツも増えてくると思われます。
画質に差はありますし、他社では3年も前から実装されている機能なので、遅いパナソニックを基準に考えるのではなく、業界の対応状況で考えると、あるに越したことはないかなと思います。
アマゾンプライム含め、上記のようなコンテンツを今後見る可能性が高いと感じられたら、2019年モデルを待たれた方がいいかも知れませんが、値段がおちるのにまただいぶ待たないといけませんよね。今のFZ950は底値ですからお買い得です。ご自身のユースケースに照らして判断されてください。
書込番号:22529056
5点

ありがとうございます。
非常に参考になります。
書込番号:22529097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのA1は、ソフトウェアのアップデートでドルビービジョンに対応しているようですがパナソニックの本機も今後対応するなどの情報はありますでしょうか?
書込番号:22529420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャスティンファイヤーさん
そういう情報は今のところありません。
ドルビービジョンは、専用チップやそれに相当するハード実装が必要な規格なので、基本的に後付け対応不可です。ソニーの場合は、新製品リリース時からあらかじめ計画済みのバージョンアップでしたので。
現時点で特にアナウンスはないため、パナソニックの現行機がそのような対応になる可能性は低いと思います。
書込番号:22529471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
参考になります。
書込番号:22529485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分割払い ドルビービジョン
分割払いしてまで買う必要はないと思います。
確かに液晶テレビより数段は綺麗とおもいますが、
ドルビービジョン
ドルビービジョン放送そんなに見る機会ありますか?
もう一度考えて見たほうがいいと思いますよ。
書込番号:22529887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビでユーチューブを流すと、読み込んでる音なのか小さくチリチリチリと音が鳴ります。
これだけでは判りません。
・テレビ放送でも鳴る
・YouTubeの他の動画でも鳴る
等々、いろいろな情報が必要です。
「1つの動画だけが鳴る」なら、その動画の音声として録音されているのでは?
実際の動画のURLでも貼れば、この製品の他のユーザーなどが確認して貰えると思いますし...
書込番号:22513764
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
1週間程前から、Netflixで動画再生していると「現在この作品を再生できません。しばらくしてからもう一度お試しになるか、別の作品をお選びください。」エラーコードtvq-pm-100 (5.2.12)が表示されて視聴ができなくなります。ネット接続は概ね5、60Mbpsで安定しており、Netflixのヘルプに従ってテレビの再起動もしましたが、その直後は改善するものの翌日にはまた同じ症状が出ます。
これはアプリの不具合でしょうか?
書込番号:22504794 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1週間程前から、Netflixで動画再生していると「現在この作品を再生できません。
これは、スマホでも同じなのでしょうか?
同じなら、Netflix側の問題と思われますが...
例えば、「マイリスト」に登録していた動画を見ようとしたけど、配信期間を過ぎたため視聴出来なくなったとか...
<「マイリスト」に登録された動画は、Netflix側で勝手に編集(削除)はされないはずなので...
書込番号:22505228
1点

>名無しの甚兵衛さん
試しにPS4でNetflixを再生するとなんの問題もないのでVIERA特有の現象と思われます。
パナソニックのサポートにも問い合わせてみます。
書込番号:22506508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>試しにPS4でNetflixを再生するとなんの問題もないのでVIERA特有の現象と思われます。
なるほど、テレビ固有ならテレビ側っぽいですね(^_^;
正常に再生できるようになるといいですねm(_ _)m
手っ取り早いのは、「電源OFF→コンセントを抜く→5分放置→コンセントを挿す→電源を入れ直す」
<「テレビのリセット(再起動)」が出来ます。
書込番号:22511895
4点

wifi接続ですか?
ウチもよくなったんですが、ルーター側の設定で
key更新間隔を0にしたらならなくなりました。
書込番号:22520025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だいぶ遅いですが…先日、私もスレ主様同様の症状に加え、HDDの録画一覧がテレビに表示されない事が2,3回続き、購入店を通してパナに来て頂きました。
モジュール交換で改善され(当然無償交換でしたが)、補償無しだと、部品で4,5万、修理費で1万弱との事でした。 参考まで
書込番号:22787222
4点

>aki31485854さん
情報ありがとうございます!
PS4では問題なく見られるので半ば諦めておりましたが、先ほど販売店経由で修理依頼をしました。
明日以降パナソニックから連絡があると思いますので、進展がありましたら随時書き込みます。
書込番号:22814735
4点

販売店経由でパナソニックの出張修理を依頼したところ、モジュール交換で症状が改善しました。(保証期間内なのでもちろん無償です)これで、いちいちPS4を立ち上げる必要がなくなり快適になりましたが、モジュールを交換したことにより実質出荷時の状態に戻ってしまったので、外付けHDは初期化されて録画番組は見られなくなりました。もしも同じ症状で修理をお考えの方は、そこだけ注意が必要です。
書込番号:22827061
4点

取りあえず、観られる様になって良かったですm(_ _)m
>モジュールを交換したことにより実質出荷時の状態に戻ってしまったので、外付けHDは初期化されて録画番組は見られなくなりました。
「制御基板」のバグって事ですか..._| ̄|○
結構深刻な問題な気もしますね...(^_^;
<大抵「ソフトウェアアップデート」で済むはずなのに、「基板交換」しか対処方法が無いというのは...
何か、Netflixを視聴するための認証チップとかが有るのかなぁ...
ユニークなIDになっていないといけないのに、何かの間違いで「同じID」が複数出来てしまい、
最初に登録した人は問題無いけど、それ以降は「多重登録」となって利用できないとか...
<最悪、最初に登録した人も「不正登録」扱いになるかも...(^_^;
書込番号:22827473
1点

>名無しの甚兵衛さん
実は修理してから3日、昨日また同じエラーコードが出てしまいました。
テレビの再起動をして視聴できるようになりましたが、今までの経験だとまた出るでしょうね。
サービスマンの方の話では、最近のテレビは機能が多すぎて故障内容も多岐にわたる為、今回のようなケースでは本当の原因はわからないそうです。(交換した基盤も検証されず廃棄処分だそうです)
ファームウェアアップデートも実は結構な経費がかかるそうなので、改善は気長に待つしかなさそうですね...。
書込番号:22829070
1点

中々返信できず申し訳ありません。
スレ主様同様、同じ症状が再度起こってます。
ネットフリックスに限り、UHD,HD画質関係なくです。
アマゾンプライムでは一切不具合ないので、ネットフリックスとの相性が合わないんだと諦めました。
書込番号:22881156
2点

スレ主さんその後いかがでしょうか。
我が家もまったく同じ症状で、しょっちゅう止まってイライラしてます。メーカーに言ったところで直らなそうですし、、、HDD初期化の上直らないなんて悲劇ですよね。
コンセント抜いてつけるとしばらくは見れたりしますがまたすぐに繰り返しです。録画中だとコンセント抜くこともできないので困ります。
AbemaやYouTubeなどは何の問題もなく長時間見れるので、ネットワークの問題ではなさそうです。
スマホやPCからも見れますが、テレビの大画面で見たいです。
友人に聞いてもこんなにエラーになる人はいませんでした。VIERAで快適にNETFLIX見れてる人はいるのでしょうか?
書込番号:23851934 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちもPanasonicの55インチTVで同じ症状が出てます。観れるのも有るんですが、かなり観れないですね。
書込番号:25059494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
本日VIERA TH-55FZ950を購入しました。
特配で即日設置までしてもらったのですが、インターネットに接続できません。
部屋の有線LANを繋いだのですが、
「ネットワーク機器と接続されています。しかし、インターネットに接続できませんでした。」
と表示がでます。
設置業者のお兄さんが、テレビ側の設定を確認したり、何度も繋ぎ直したり、
販売店に問い合わせたり頑張ってくれましたが、結局接続できませんでした。
テレビ側の問題ではなく、ネット側の契約内容や設定の問題ではないかと言って
帰っていきました。
因みに、同マンションに何度も設置に来ているが、接続できなかったことはないと
言っていました。
別の部屋で使っているノートPCを繋げると、きちんとネットに接続できます。
どなたか詳しい方、解決法を教えて下さい。
ネットのプロパイダには問い合わせてみます。
19点

>ポンちゃんX2さん
上流にルーターがない可能性は私も考えたのですが
>同マンションに何度も設置に来ているが、接続できなかったことはないと言っていました。
これがどうしても気になっていました
DHCPサーバーやデフォルトゲートウェイがない状態でテレビがネットに繋がるのか?
そこでエスパー推理してみました
普通は分電盤の所には各戸ルーターが配置されているのだが
スレ主さんの部屋は何故かハブが設置されていた、なんてのはどうでしょうか
これだと全ての謎が解けるような気がするのですが如何でしょうか
書込番号:22494323
2点

フレッツ光使っているならおそらくLAN配線方式
https://flets.com/first/kouji/const_apartment_lan.html
その場合、インターネットで利用できるグローバルIPアドレスは通常は一つしかないのでLANコネクタ―>ルータ―>TV,パソコンというような形にして
LANコネクタとの間にルータを挟んでアドレスを共有するようにしないと複数台接続できないと思う。
ルータは持って無ければフレッツ光対応の物を購入かレンタルして下さい。
フレッツ接続ツールで利用しているIDとパスワードはルータのpppoe設定で使います。
書込番号:22494324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポンちゃんX2さん
>juliemaniaxさん
>antena009さん
その他の皆様も
大変お騒がせしました。
マンション引き渡し時の資料の中に、添付写真がありました。。。
マンションは3LDK、4LDK間取りしかないファミリー向けです。
デフォルトが1回線しか使えない仕様なんて。。。
antena009さんがリンク貼り付けしてくれたNTT東日本のHPにもそう書いてありました。
同マンションの他の家では、大多数が入居当社から少なくとも夫婦二人なので、
直ぐ複数同時使用のネット環境を整えているんだと思います。
悲しいかな当方独り者、今までノートPC1台使っているだけだったので。。。
説明があったと思いますが、入居は8年も前なので
ルーターを買ってくれば解決ということで良いんですよね?
無事開通しましたら、改めてお礼申し上げます。
書込番号:22496307
3点

>BOSEDAYさん
>ルーターを買ってくれば解決ということで良いんですよね
間違い無くOKです。
ルーターは、有線のみと無線+有線のタイプがありますが、有線のみのルーターより無線+有線のタイプがメーカー、モデル数が多く価格も安価になります。
今のハブが5ポートで1つが局側、のこり4つが宅内側なので、WAN×1、LAN×4ポートの無線LANルーターを購入すれば、ハブを外して無線LANルーターのハブを使用することができます。
WAN×1、LAN×4ポートの無線LANルーター安価順です。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec201=4&pdf_so=p1
フレッツ光ライトならば、最大100Mbpsなので有線LAN(HUB)速度が100Mbpsあれば、OKです。(1000Mbpsのタイプでも可です)
無線LANルーターの導入手順は前レスのとおりです。
現在使用中のハブのところは、以下に変更です。
現在使用中ハブのLSW3-TX-5EP/WHからLANケーブルを4本外して、無線LANルーターのLAN端子4つに挿し直します。
LSW3-TX-5EP/WHは、撤去します。
無線LANルーターにPPPoE接続をさせると、PCで現在しているフレッツ接続ツールは不要になります。
無線LANルーターの電源は、常時オンにしてください。何か調子が悪くなったら、電源を切って数分間放置してから再起動させてください。
無線LANルーターの電源を切ってもPPPoEの情報は保持されます。(初期化するとクリアされます)
PCとテレビのIPアドレスは、無線LANルーターがDHCP機能でリースします。
サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSも無線LANルーターから配給されます。
無線LANルーターのメーカーはお好み次第です。
価格.comのレビュー、クチコミを参考にして評価を比べることができます。
書込番号:22496426
2点

>ポンちゃんX2さん
>antena009さん
>juliemaniaxさん
昨日バッファローの無線LANルーター(AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3)買ってきました。
マンション3LDK、一人住まい、基本的には有線での使用、スマホは宅内で動画などは見ない、
前レス添付のMDS説明図も見せて店員に相談したところ、このあたりで良いんじゃないかとのことでした。
ただ、現況については不可解だと言っていました。
説明書にそって有線接続してみたのですが、失敗です。
ネットが繋がらなくなり焦りましたが、元に戻したらPCは復旧しました。
説明書だと、今のHUBに買ってきたルーターを繋げ、各部屋のLANケーブルへという流れです。
電源オンオフ、接続順、待ち時間など、説明書に忠実にやりましたが駄目でした。
IDやPASS入力までいって、最後にネット接続でできませんでしたと表示されます。
今日朝、全ての関連機器の電源オフ、有線外して開放しています。
帰ってから再チャレンジしますが、今までのレス状況を踏まえて、皆さんが言うように現在のHUBを
外して新しいルーターHUBに替える方が自然だと思うのですが、いかがでしょう?
(すみません。正直まだよくわかってないでの発言です。)
プロバイダはTCOMです。@t-com.ne.jp
書込番号:22499173
1点

>BOSEDAYさん
接続方法が間違っていると思います。
添付図1に書きました。
取扱説明書のモデムの図は、スレ主さん宅にはありません。
今付いているハブは、モデムではないので取り外します。
幹線ラベルのついた青いケーブルをルーターの「Internet」端子に接続します。
添付図2に書きました。
今ついているハブを取り外したので、灰色のケーブル4本は、ルーターの「LAN」端子に接続します。
ルーターのLAN端子はハブの役目をします。
接続する順番に制約はありません。4本をLAN端子のどこに接続してもOKです。
ルーターの電源をいれます。
分電盤付近の作業はこれで完了です。
取り外したハブは、保管してください。
PCを部屋の壁についているLAN端子に接続します。
取扱説明書34ページ以降の以下手順を実行してください。
PCのWebブラウザーを開いて以下のアドレスにアクセスします。
アクセス先:http://86886.jp/set/
これで、「Internet回線判別中」画面が出ますので、35ページの手順で、ルーターの管理画面にログインします。
工場出荷時のログイン入力の初期値です。
ユーザー名「admin」
パスワード「password」
このあと、36ページのプロバイダー情報を入力します。
スレ主さん宅は、フレッツ光ネクストにチェックを入れます。
PCでフレッツ接続ツールを使用していたときの、
ユーザー名「xxxxx」@「xxxx」を入力します。プロバイダーがTCOMなので@の右欄は、「t-com.ne.jp」だと思います。
@の左欄は、スレ主さん固有の英数字です。
パスワードを入力します。
※フレッツ接続ツールでユーザー名とパスワード入力をしないでも接続できていた場合、初回にPCへ入力した値をメモリしているのでユーザー名とパスワードが分からないときは、プロバイダーから送付される契約完了書類の接続情報欄に、必ず書いてあります。
接続成功です。
になれば、OKです。
もし、ダメな場合は、また教えてください。
仕事が入るので、明日以降は日中のレスは無理です。
書込番号:22499258
1点

>ポンちゃんX2さん
何もわかってない私に、ご丁寧に何度も教えて頂きましてありがとうございます。
帰ったらやってみます。
書込番号:22499434
0点

>ポンちゃんX2さん
繋がりません。。。
プロバイダは、契約書もあるし、繋がっている時に確認君というサイトでTcomであること確認してます
書込番号:22499963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポンちゃんX2さん
フレッツ契約書です
書込番号:22500003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BOSEDAYさん
写真のお客様情報は、NTTとの回線契約情報です。
ルーターには当該情報は使えません。
必要なのは、プロバイダーのTcomとの契約情報です。
うちの、So-netとの契約時の書類を添付します。
添付1が表紙です。
添付2の赤枠に接続用のユーザーIDが書いてあります。これをルーターのユーザーIDに@の前と後に分けて入力します。
添付2の青枠に接続用のパスワードが書いてあります。これをルーターのパスワードに入力します。
書込番号:22500122
1点

どうしてもわからない場合は再発行
https://support.t-com.ne.jp/keiyaku/reissue/re_touroku
書込番号:22500148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんではなく、あえてポンちゃんX2さんあて返信します。
私この分野素人なのですが、過去スレで次のようなことを読んだ記憶あります。
スレ主さんの場合これまでPC自体にPPPoEが設定されているのでまずその設定を解除する必要はないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=17335468#17346659
上記スレ内のリンク先にもある
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3494&category=&page=1
↑↑の中の「パソコン内のインターネット設定解除」を実施する必要はないでしょうか?
つまりPCにPPPoEが設定されてなければ、簡単に接続できるのではないかと?
はずしていた場合はお詫びします。
書込番号:22500186
2点

>ローカスPCIさん
ご指摘ありがとうございます。
スレ主さんが貼られた写真からは、ルーターの管理画面にログインできていますし、ユーザーIDかパスワードが違うためインターネットに接続できない結果なので、ルーターはPCにローカルIPをリースしていると思います。
ローカルIPでルーターと接続できていれば、回線直で接続していたときのPC単独のPPPoE接続のリセットは無関係です。
スレ主さんは、CAで始まるNTTの光回線使用ユーザーIDを プロバイダーから付与された接続用ユーザーIDと勘違いされているものと推察しています。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3494&category=&page=1
このリンク先の説明は、ルーターの管理画面(設定画面)に接続できない場合の説明です。
書込番号:22500293
3点

>BOSEDAYさん
NTTの回線契約情報の写真のIDとパスワードのふりがなが読めます。
価格.comに至急、当該レスの削除依頼をしてください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:22500307
2点

ポンちゃんX2さん
返信ありがとうございます。
私の考え過ぎみたいですかね。
たいへん失礼しました。
書込番号:22500355
2点

>BOSEDAYさん、こんばんは。
ルーターをMANUALにしてAP(ブリッジモード)にしてみてはどうでしょうか?
うちのマンションはルーターがMDF室に有りそこから各家に引き込まれて、付属のハブから各部屋の壁コンに分けられておりますが、付属のハブは使わずに無線ルーターをブリッジモードにして無線も有線も問題なく使ってます。
https://flets.com/first/kouji/const_apartment.html
今使用しているWG1800HP2はオートのまま問題なく使えていますが、以前使っていたWR8700NはAP(ブリッジ)にしないとダメでした。
書込番号:22500357
1点

>ポンちゃんX2さん
接続できました!
PC、テレビを有線、スマホもwifi設定できました。
今、先週購入したテレビで、ユーチューブの4K花火動画を流しています。
とんちんかんなことばかりしていた私を、最後まで見捨てずに丁寧なご指導いただきまして、
本当にありがとうございます。
12年前に独り暮らしを始めた前のアパートで、Bフレッツと一緒にTCOM契約、
その時のNTT東日本の封筒にTCOMとの契約書も入っていました。
捨てずに持っていたことだけは自分を褒められます。
あと、値切るのは得意です。
最寄りの大型店舗で購入しましたが、店の人にはこの値段は普通だせないので
ネットに書き込まないでくれと言われました。
5年保証、旧テレビの引き取りリサイクル処分、即日配達設置まで含め、
税込でここの最安値より安くしていただきました。
4Kチューナー入ってないけど、BSあまり見ないし、地上波も十分綺麗に映り満足です。
ネットも繋がりこれから楽しみです。
>antena009さん
>ローカスPCIさん
につきましても、最後ありがとうございます。
書込番号:22500370
1点

>ポンちゃんX2さん
何度もお手を煩わせてしまって申し訳ありません。
削除依頼しました。
書込番号:22500420
2点

>BOSEDAYさん
接続完了、おめでとうございます。
TH-55FZ950は、Netflix、AmazonPrimeVideoにも対応しているので、インターネット接続での動画視聴に活躍すると思います。
格安でご購入されたようで、良い買い物でしたね。
書込番号:22500464
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
前日、久しぶりにnetflixを視聴しようとしたところ、画像のような画面のまま先に進まなくなりました。
ネットには繋がっており、YouTubeなどは視聴できます。
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:22488324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>せるおにきさん
電源プラグを抜いて10分間放置してみてはどうでしょうか。
リセットされますので試してみてください。
書込番号:22488437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>せるおにきさん
当方は一昨日あたりから度々再生が中断するようになってしまいました。Amazonは再生できるのに…アプリの不具合ですかね。
書込番号:22488878 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

試してみたら直りました!
ありがとうございます!
書込番号:22490403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





