VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
- 3チューナー搭載の65V型4K有機ELテレビ。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」、「ダイナミック 3D-LUT」を搭載。
- 最大出力40Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載。ダブルウーハーに加えて、低音を増強するパッシブラジエーターを合計4個配置。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2018年12月13日 14:30 |
![]() |
30 | 18 | 2018年12月24日 20:54 |
![]() |
25 | 7 | 2019年1月5日 09:17 |
![]() |
9 | 0 | 2018年12月9日 21:25 |
![]() |
4 | 2 | 2019年5月2日 19:28 |
![]() |
13 | 3 | 2018年12月23日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
先月にFZ950とSCZ2060を購入し、使用しておりますが一つだけ不満があります。
ビエラリンクが使用できなくなります。暫くすると勝手に戻ったり、リセット(電源コード抜き)をしないと使えないという感じになり不安定で困ってます。
せっかくの映像等々満足してるだけに、ここだけが残念でなりません。
パナソニック問い合わせもメールでしましたが、かれこれ10日以上返事無し。電話も?とお手上げ状態です。
皆様方のお知恵を拝借頂いた方が早いと思い書き込みしました。
是非とも、よろしくお願いします。
書込番号:22321227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追加です。
HDMIコードは型番忘れましたがパナソニック純正4K高速対応品です。
書込番号:22321255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x-ray premiumさん
こんにちは。
他にHDMI系に、アンプやサウンドバー等接続してませんか?
ともあれ、HDMIリセットしてみましょう。大概これで直ります。
・HDMIにつながっている全機器のコンセントを抜く
テレビ、レコーダー、アンプ、ゲーム機等全てです。
・HDMIケーブル全ての片方を抜く
・10分ほどそのまま放置(放置しないとリセット出来ない場合が多いです)
・HDMIケーブルを元に戻す
・コンセントを入れる
これで半年から一年くらいは安定すると思います。
HDMIリンクの信頼性は、メーカーに関わらずその程度のものなのでご心配なく。
書込番号:22321392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
早速のお返事ありがとうございます。
特に間に接続している機器は無いです。
DIGAとVIERAを直接接続です。
早速リセット作業をしてみます。
有機ELの素晴らしさに感動していたので、細かいことは気にせずに楽しみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22321451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
BSの4K放送が始まってもうすぐ2週間。
「やる意満々のNHK」vs.「全くやる気なしの民放」
の対比が実に面白い。
(1)民放は全く「やる気なし」
初日こそ、民放もいくつか「4K番組」を放送していたが、
いまではほとんどが2Kと4Kで同じ番組を垂れ流している始末。
これは「サイマル放送」と言うらしい。
"皆様のNHK"はさすがに予算も潤沢であるので、
ピュア4Kのため、4K画質が民放よりはるかに鮮やか。
(2)民放は地上波視聴率を意識
民放HPのWeb番組表も「全くやる気なし」。
BS朝日はまだBS(4K)の番組表をアップしていない。
BS日テレはご存じの通り、2019年9月まで4Kなし。
やる気のない順番が実に興味深い。
BS日テレ>BS朝日>BS-TBS>BSフジ>BSテレ東
この順番・・・、実は地上波視聴率の高い順番と一致する!!
(3)新聞も「やる気なし」
最近は番組をチェックするのに、EPG(電子番組表)を利用するのが一般的だが、
昔のように新聞でチェックする人もいるだろう。
しかし、新聞のテレビ欄での4Kの扱いは小さい。
読売では最終面の「第1テレビ面」には載らず、
「最2テレビ面」のごく狭いスペースに載っているのみだ。
中には、4Kを全く載せていない新聞もあるほどだ。
(4)メーカーも「やる気なし」
4Kチューナー内蔵テレビを発売しているのは
今のところシャープ、東芝、三菱などごく少数の限られたモデルのみ。
しかも、「4K対応」(チューナー非内蔵)との併売。
メジャーなパナソニックとソニーは年明けに発売の予定。
(5)4Kチューナー別売りでも、今が買い時かも
近所の家電量販店をのぞいたが、
4Kコーナーはあるが、人影はまばら。
ただ、4K対応テレビは、結構値段が下がってきているので、
別売4Kチューナー代の3万円を支払っても、
総額20万円程度で購入できる。
私の場合、TH-55FZ950とTU-BUHD100の2台を
ネット通販で総額24万円で購入した。
有機ELの代わりに55インチ液晶にすれば、
4Kチューナー込みでも15〜20万円で購入可能である。
4Kチューナーの代わりに、この際新たに
4Kチューナー内蔵レコーダー(DMR-SUZ2060)という選択肢もある。
今ならメーカーのキャッシュバックも利用できる。
年明けに続々と出る予定の4Kチューナー内蔵テレビは、
発売当初はおそらく20万円以上になると予想される。
案外、今が買い時かも。
3点

フルHDのBS民放は相変わらず個人感想のショッピングの合間に懐かし番組とかですからね。受信料ががっぽりのNHKとは違います。
もう高画質化進めてもコンテンツが昔のままじゃ誰も見ませんよ,NHKの人にはわからんのです。
書込番号:22318702
2点

おかあさんといっしょとか、
のど自慢とか、
新婚さんいらっしゃいとか、
アタックとか、
素人番組を4Kにしてくれたら
少なくとも親族は
4K購入動機になるのに。
書込番号:22318723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2Kのキー局系列BSデジタル放送ですら流れているテレビCMがネット自動車保険や健康食品ばかりだから金がかけられないのは明白。
想定している視聴者数が地デジとは桁違いだし力を入れれば入れる程赤字必至の4K放送に力を入れないのは営利企業とすれば当然。
書込番号:22318725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

始まる前から想像してた事ですけど、コンテンツのプアーさや民放のやる気なさが想像以上なのには驚きました。ソニーやパナソニックが力が入らないのは、うなづけます。
まあ国策の面もあるんでしょうからNHKが必死なのは当然ですが、今時、国として放送インフラに肩入れしようとする姿勢は時代遅れでしょうね。
書込番号:22318753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hmanoさん へ
>4Kを全く載せていない新聞もあるほどだ・・・
地元紙『北海道新聞』では、“NHK-4K”のみ掲載中。
これ以上の局掲載となると、割付(レイアウト)に無理がかかる。のだろうか??
2K-BSは、一応全局網羅してはいるのだが・・・
書込番号:22318840
2点

民放が新規参入を阻む目的で枠を買ってしらんぷりを決め込んでるからBSは2Kも4Kも終わってると思うんだお
でも2KにはBS11やディーライフやなんちゃら12があるからまだマシだけど4KはなんちゃらHK以外はダメダメなんだお
りんくんが思うに4Kは紀行番組がちょっと雰囲気出るだけで
それ以外はあまり意味がないんだお
なので4Kにはこの際オワコン化してもらうとして
8Kを高機能化させたらいいと思うんだお(o^−^o)
これだけたくさんピクセルがあるなら家庭用のテレビのサイズならクローズアップしても画像があまり荒くならないと思うんだお
なのでレコーダーに録画して編集で好きな箇所をアップで映したりウィンドウを開いて部分的に切り取って映したり出来るようになれば楽しみは広がると思うんだお
他にも顔認証システムを応用して
アイドルグループのライブでユーザーが登録しておいたメンバーをテレビが自動でアップで映すように出来るようになれば
欲しいと思う人はいると思うんだお(o^−^o)
書込番号:22318932
1点

>hmanoさん
別途4kチューナーを買ってたら、ボクならキレてますね(笑
レグザの内蔵もオマケ程度に考えてましたが、そのとおりになってくれました。
書込番号:22318939
1点

4K放送は、基本NHKしか見ないです。
民放は2KBSと同じ放送しかしていませんし。
4Kなので画質が良いのは当たり前ですが、
音もけっこう良いですね。
音楽番組は、地デジや2KBSとの違いがよく分かります。
書込番号:22318956
2点

民放は「ワンセグケータイ持ってんだろ、受信契約しろ」「BSアンテナ設置してんだろ、衛星契約しろ」とか怒鳴れない。
なる様にしかならないのがこの世の常で御座います。
書込番号:22319055
3点

>「BSアンテナ設置してんだろ、衛星契約しろ」とか怒鳴れない。
それが出来るんなら、BS民放6社が調査した統計とNHKの衛星契約世帯率の結果が殆どダブルスコアになったりしないわけです。
書込番号:22320024
2点

4KはケーブルTV JCOMで見ようと思って契約しましたが欠点があります、番組が録画できないとのことです!美しい番組がブルーレイに残せないのは致命的ではないでしょうか?CMでも大々的にPRしていますがこのてんを隠していてはメデス、良い方法はありますか?
書込番号:22323276
0点

1 JCOMが録画とBDへのダビングに対応するまで待つ
2 別途自身でアンテナを設置して、4K放送対応BDレコーダーを導入
3 JCOMを解約して光回線に変更してフレッツテレビを利用して、4K放送対応BDレコーダーを導入
現実的なのは上記くらいかな?
来春ひかりTVも新4K放送に対応するチューナを提供開始するけど、BDへのダビングは無理なんじゃないかな。
書込番号:22323298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご対応ありがとうございました、JCOMが対応するまで待つしかないようですね、それまで録画するほどろくな番組はなさそうですので視聴のみで我慢します。
書込番号:22325267
0点

BS4Kは東京オリンピックまでのらりくらりと行くんでしょうね…
書込番号:22325793
3点

「新4K・8K放送、テレビ局もテレビメーカーも、やる気なし」https://gunosy.com/articles/a9APM
「未来の「地上4K放送」すら流行らない可能性がある」
放送事業者の中には、「それがBSでは成功しない」と喝破していた経営者もいた。
それでも方針に従わざるを得ないのは、「2020年代に始まるであろう“地上4K放送”で、周波数を確保するため」だった。
書込番号:22345654
0点

>TWINBIRD H.264さん
地デジで4Kは10年後でも20年後でも無いと思います。
理由はUHFの1チャンネル6MHzの帯域にデジタルハイビジョンを押し込むのに中途半端な1440X1080画素でお茶を濁しているからです。
BSでもNHKの8Kを無理やり押し込むために既存のBS2Kのスロット数(周波数帯域)を減らして若干ではありますが画質を落としています。
書込番号:22347115
0点

総務省官僚は素人なので、無理難題を吹っかけて地デジ4K(もどき)を押し通すんじゃないのかな?
BS・CSハイビジョンの定義も、48スロット⇒24スロット⇒16スロット⇒12スロット。
JEITAの言う定義も、ころころ変わってますからね。
書込番号:22347329
0点

>BSでもNHKの8Kを無理やり押し込むために既存のBS2Kのスロット数(周波数帯域)を減らして若干ではありますが画質を落としています。
8Kは新しい左旋放送だから従来からの右旋放送の2KBS放送のスロット数減少には無関係。
従来からの2KBS局のスロット数が減らされたのは、同じ右旋放送のNHKとキー局系民放の4KBS放送の帯域確保の為。
書込番号:22347379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
最近バージョンアップしたところ、画面が勝手に暗くなることがありました。
チャンネルを変えたり、入力切替などをすると直るので、
故障かなと思い修理を依頼したのですが、TVに異常はありませんでした。
設計の方に問い合わせてもらったところ、原因は焼付け防止のため、
自動的に明るさを落とす仕様によるものだそうです。
明るさが勝手に暗くならないよう常に同じ明るさに設定にできないかと聞いたのですが、
どんな設定にしても自動的に明るさを落とす仕様になっているとのことでした。
なまじ画質が非常によいだけに残念です。
せめて自己責任でよいのでON、OFFの設定がほしかったところです。
9点

FZはそうなんですか。
当方はEZで、リビングモードと省エネモードの25%オフで視聴していますが、
その様な現象の認識はありません。
明るさオートや省エネモードにしても変化しますか。
書込番号:22316035
4点

>ジュン0105さん
同じ静止画画面が長く続いた時に輝度が絞られる現象でしょうか?
であればそれはおそらくLGパネル共通の焼きつき防止ロジックです。
書込番号:22316411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

省エネモードは試していないのでなんとも言えませんが、
どんな設定にしても勝手に暗くする仕様だとは言っていました。
明るさオートはONにしてもOFFにしても暗くなる現象は変わらなかったですね。
たしかに静止画を長時間表示しているのならまだ理解できるのですが、
ニュースやバラエティなどの普通の番組を見ていても勝手に暗くなります。
動きのあるゲームなら大丈夫かと思ったのですが、現象は同じでしたね。
節電視聴をすると25%OFFと表示されますが、体感的には5 〜 10%OFF程度暗くなる感じです。
焼付け防止の必要性はわかるのですが、画面表示に関わる部分をユーザー側でON、OFFできないのはもやもやしますね。
書込番号:22316841
8点

>ジュン0105さん
>>ニュースやバラエティなどの普通の番組を見ていても勝手に暗くなります。
マジですか?
バラエティのように平均輝度が高いシーンでも、画面全体の輝度が絞られるのでしょうか?
例えば映画のエンディングなどで、黒地に白の文字が流れるような場合、文字が出た瞬間は明るいけど数秒で少しづつ暗くなるような制御はしているように見えます。いわれないと気付かないレベルですが。これは画面の平均輝度がとても低い中でテロップの字だけ明るいので、焼き付き防止のために輝度を絞るのはリーズナブルと感じてました。
でもバラエティなどでは少なくとも私は経験ないですね。見過ごしてるだけかもしれませんが。。。ちなみにLGのC6Pです。
書込番号:22317102
1点

> マジですか?
> バラエティのように平均輝度が高いシーンでも、画面全体の輝度が絞られるのでしょうか?
バラエティでも割とすぐに暗くなりますね。
画面の左上とかに番組名などが常に表示されているのでその影響かなと思いますね
スポーツとかでもスコアとか時間は常に表示されていますので暗くなるのは早いですね。
パナソニックだけ焼き付け防止で勝手に下げているかもしれませんね。
一律全画面暗くするのではなく、焼きつきそうな場所だけ暗くするとかしてできればいいのですが。
なんにせよ気になる人は画面切り替えて戻すと思うので、いちいち手間をかけなくてもいいよう
ソフトのバージョンアップとかで設定を追加してほしいものです。
書込番号:22320132
0点

>ジュン0105さん
有機ELは焼き付きが機能の働かないと以下様になる事も有る様です。
https://youtu.be/lZX6RwK3JjY
めざましテレビの長時間視聴は避けた方が良い
みたいですね。(^-^)
書込番号:22346158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮光カーテンを引いて光を遮断して暗い部屋で試聴すれば輝度が上がりづらくなると思うから
焼き付き防止機能が働きづらくなるんじゃないかとおもうんだお(o^_^o)
書込番号:22371979
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
コジマで22万税込、ポイントなし。
PayPay支払いで20%バック予定。
沖縄でこの価格は最安価格だと思います。
年始まで待てばもっと安くなったかもですが
今がチャンスと思いました。
書込番号:22313262 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
【ショップ名】ヤマダ電機
【価格】446,040円のポイント15%還元+プレミアム会員分+2%で実質370,214円で購入出来ました。paypayの還元率は実質11%程度となってしまいましたが、5万円還元されたので、満足です。4Kビエラと対象のディーガを購入すると3万円のキャッシュバックキャンペーンをやっていたので、ディーガは現金にて購入しました。paypayは30日間上限50万円までという縛りがありますし、還元の上限を既に超過していたので、仕方ありません。
【確認日時】平成30年12月5日
【その他・コメント】
3点

どちらのYAMADAですか?
今週買おうと思っています、参考にさせて下さい。
書込番号:22307111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KKKGGG555さん
>paypayは30日間上限50万円までという縛り・・・・・・
とするとpaypayで その上限50万円を1度ないし、2度やるツワモノも結構居たんじゃないですかねぇ〜
羨ましい話です。
書込番号:22640896
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
2018/11/18に購入した当該機種、3日前から添付の様な
障害発生で修理対応となりました。
PANASONICのCSにかけてユーザーが出来る対応を
すべてやってみたのですが、結局のところ初期不良みたいですね。
症状は画面下四分の三がチラついたと思ったら数秒前の残像が
残って表示され右下で固まる。
上の四分の一は問題なしで綺麗に見れます。
有機ELパネルはかなり華奢だと配送設置の担当者が言って
ましたけど、他のメーカーも同様なのでしょうかね。
モノを当てるとかパネルを触るとか外的な事は
設置いらいしておりません。
サービスが来た時に質問してみようと思います。
今回は「ハズレ」を引いたようで修理か交換をして
貰う方向で話を進めたいです。
4点

>micpapaさん
交換希望なら販売店に連絡をしてください。
メーカー修理サービスは修理対応が基本です。
交渉次第で交換に応じてくれる事もありますが。
書込番号:22305506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イナーシャモーメントさん
ご指摘ありがとうございます。
本件、既に販売店の方に連絡をして
panasonicの修理担当が障害を判断後に
「交換」となるようです。
販売店の5年保証の基準にメーカーの判断が
panasonicだけ必要なんだとか。
販売店によると他のメーカーは
障害と判断されると「交換」が可能と
言ってました。
書込番号:22307707
4点

>micpapaさん
ソニーだと以下のケースでも、販売店の5年保証で
無償交換出来たそうです。
https://youtu.be/lZX6RwK3JjY
書込番号:22344993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





