50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
- 描画力にこだわったArtラインの単焦点標準レンズ。人間の視野に近い画角を持ち、ボケ味、描写力の変化を楽しめる。
- 4600万画素Foveonダイレクトイメージセンサーを用いたMTF測定器「A1」により全数検査を受けてから出荷。すべての製品において最高性能を実現。
- 付属フードの接続部にラバーを採用。レンズキャップ、AF/MF切り替えスイッチも一新するなど、撮り手の直観的な要求に応える本質機能を追求している。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2020年8月30日 20:24 |
![]() |
9 | 6 | 2020年2月19日 08:42 |
![]() |
2 | 1 | 2019年9月14日 21:45 |
![]() |
13 | 2 | 2018年12月1日 17:36 |
![]() |
18 | 6 | 2018年9月27日 00:11 |
![]() |
47 | 9 | 2018年9月14日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
一昨年の同時期にSigmaから50mm F1.4及び85mm F1.4が発売されたわけでありますが、今回の85mm同様に50mmにもリニューアルが近いうちに来ると考えられるでしょうか?
元々PENTAXユーザーでレンズを一本しか持っていないことで、Planar F1.4とSigma50mmのどちらにしようか悩んでおります。前者は中古レンズがあまり出回っていないくかつアマチュアからすると高価に感じられ、後者はミラーレスに装着するには正直大きく重すぎるように感じられるのですよね。
もし、リニューアルされることでコンパクト化かつ軽量化が施されるとして、今年中での発表は考えられるでしょうか。
勿論、発表される確率は誰にも分らないことは重々承知しておりますが、皆さんの意見をいただきたいです。
1点

>もし、リニューアルされることでコンパクト化かつ軽量化が施されるとして、今年中での発表は考えられるでしょうか。
私の推測ですが、今年中での発表はあると思います。
書込番号:23621433
3点

リニューアルと言うよりはLマウント、Eマウント専用ですね。今の50mmF1.4は一眼レフ用のマウント部を変えただけですね。
今のラインナップが、
14-24mmF2.8
24-70mmF2.8
35mmF1.2
45mmF2.8
85mmF1.4
ですから、次に50mmF1.4はないとも言えないし、あるとも言えないし、微妙な感じがします。
可能性があるとすれば、フルサイズフォビオンと同時発表でしょうか。
書込番号:23622459
2点

kouki320iさん こんにちは
Lマウントレンズのレインナップを見ると シグマのレンズ有りませんし パナの50oの場合高性能レンズがあるので 小型軽量の50oがでる可能性はあると思いますし Lマウントレンズ出す場合 85oと同じように Eマウントレンズ出す可能性もあるので 可能性はあると思います。
書込番号:23622877
0点

皆様、返信の程遅れてしまって申し訳ございません。
>ロロノアダロさん
そうですね…ただただ発表があることを願うのみですね。
>holorinさん
リニューアルというよりも、新レンズと表現したほうが適切ですね。ご指摘の程ありがとうございます。なるほど…。そういえば、フルサイフォビオンの発売延期がアナウンスされたのは記憶に新しいことですが、今年中に開発状況の途中経過の報告はどうなるでしょうかね。こちらも気になりますね。
>もとラボマン 2さん
そうですよね。Lマウント専用レンズを作るとなると、同時にEマウント用の発売も考えられますね。
ありがとうございました。とりあえず、50mmレンズの購入は延期して、所持していない超広角ズームとしてSigmaの14-24mm F2.8のレンズを手に入れることにしました。小型版の50mm F1.4の登場をただただ願うばかりです。
書込番号:23632126
2点



レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]

>そらまめの目さん
暗所のAF性能はカメラ側のほうが
要素が多い気がします
書込番号:23237583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。ボディはα7Riiiです。
書込番号:23237659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらまめの目さん
ソニーのスペックでは
α7VRは
検出輝度範囲EV-3-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
と書かれてます
と言う事は
F2.0のレンズでは
15秒のシャッター速度までの暗さまで
AFが作動する
と言う意味に思えます
暗所に定評がある
α7sだと
検出輝度範囲EV-4-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
となってますが
個人的にはこんな暗いとこでは
AFは心配で、MFのほうが確実には思います
だだピント合わせの移動レンズ群が
大きいとAFが軽快で無いです
実際に試した事無いので判りません
Amazonにもユーザーレビュー有りますから
探すが良いと思いますよ
書込番号:23237694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
当レンズと24-105Gを所有しております。
55/1.8は持っていないので分かりませんが、50ARTで過去に蝋燭の光のみの環境で瞳AFを使って撮った時のものです。
瞳AFの効きはF4の時のほうが若干良かったような気がしますが、F1.4でも十分でした。
このようは状況下でもAFが迷うということはありませんでした。
尚、上のようは例では被写体がそれほど激しく動いているという状況ではありません。
ここには載せることは出来ませんが(薄暗い室内で)子供がチャンバラをやっているところを当レンズのテストで撮影したこともあります。
この時は被写体は結構動いていましたが十分追従していました。
以上ご参考になれば幸いです。
書込番号:23237862
3点

ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:23239560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF性能は純正かと。
其処に純正の価値が有る。
書込番号:23239873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
ソニーはついに6000万画素機を出してきました。
そこでこのレンズは一体何万画素までついて来れるのでしょうか?
このままだと数年後にはフルサイズは一億画素まで行きそうなのですが、みなさんはどう思われますか?
1点

一億画素になるかどうかはわかりませんが、開放ではギリギリかもしれません。ただ、レンズも急に解像度不足になるわけでもありません。コントラストは下がってもある程度の解像度は確保されている可能性はあります。
ただ、40mmF1.4Artのほうがずっと分解能が高いので、高画素機にはこちらをお勧めします。
書込番号:22922236
1点



レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
還暦過ぎてもコケの一念でMFレンズを使ってきましたが、さすがに辛くなってきたのでAFレンズに切替中です。
そこで、標準レンズとして、このSigma 50mm/F1.4 Artを手に入れました。
標準レンズがこの重さと大きさ・・
ばけぺんで105mm/F2,4を使っていた頃を思い出す感触です。
でも、写りはとても良いですね、気に入りました。
まだ慣らし運転中ですが、4枚ほど貼っておきます。
8点

ああ、blackfacesheepさんがAFの人に(笑)
以前D800を使ってた時にSIGMA ARTの50mmとか35mmを使ってました。繊細な写りをする本当にいいレンズですよね。SIGMA ARTがヒットして以降各社とも標準域の単焦点が躊躇なくデカくなったような気がします。やっぱし画質を攻めるとデカくならざるを得ないんでしょうね、デジタルでは。しかし本当にいい写り。自分もまた使ってみたくなります。
書込番号:22291404
0点

SONY α7II + Sigma 50mm F1.4 DG HSM Art |
SONY α7II + Sigma 50mm F1.4 DG HSM Art |
SONY α7II + Sigma 50mm F1.4 DG HSM Art |
SONY α7II + Sigma 50mm F1.4 DG HSM Art |
>どあちゅうさん
あはは、いまだにフィルム機で撮るときはMFですよ。^^
SigmaのArtシリーズ、どれも重厚長大ですが、写りはとても良いですね。
135mm/F1.8も手に入れましたが、85mmや35mmも欲しくなってくるのが困りものです。(;・∀・)
添付は、このレンズが来た時に、試写した某コーヒーショップにて撮影したカットです。
書込番号:22292804
5点



レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
ここ近年は、ズームにしろ単焦点にしろ純正にするかサードパーティ製にするか迷うねぇ♪
両方買えるのがベストなんだろうけど、そうもいかず悩みます♪(笑)
35mmはタムロンと悩み、art35mm。
85mmは純正85mmf1.8にして、art105mmをプラス。
今後の悩みは…
@50mmをartか純正55mmにするか
A24mmをartかAf-s24mmf1-8にするか
B14mmをartかズームのart12-24mmか明るい14-24mmにするか
‥‥が今の自分のテーマです♪
@-Bで、自分と同じように、悩んだ方が居られたら決断に至った経緯とその結果を教えて頂けたら嬉しいです♪
PS.35mmと85mmの結果は何方も満足しております!
・art35mm‥‥開放付近では聞いていたほどカリカリ描写では無く、程よい柔らかさがあり、後ボケも思っていた以上に素直でした♪
・純正85mm‥‥聞いていた通り開放では甘い描写ですが、自分の好みでは好きです♪(笑)
あと、レンズのフォーカスボタンを瞳AFにできるので、思った以上にポートレートでは重宝しています♪
書込番号:22112601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>@50mmをartか純正55mmにするか
50 ARTを所有しております。これにした理由は55Zが入手できなかったからです(笑)。
当方海外在住でして、今年一時帰国した折にSonyストアで、α7M3を購入しました。
その際、55Zも一緒にと思っていたのですが、品切れで入手できず。
翌週には日本を出国しなければならなかった為、在庫のあった店から50 ARTを購入。という流れになりました。
もともとこの2つのうちどちらかと思っていたので、あまり悩みませんでしたが、やはりARTは重い!
レンズ単体で900グラム超えてます。α7M3に付けるとまるでCanon機にナナニッパを付けたような感覚です。
写りは最高です。AFを問題なし。
重さ以外は完璧です。
もし現在どちらか両方選べるとすれば、、、、微妙ですね。
55Zを使ったことがないので、なんとも言えませんが、ちょっと未練があったりして(笑)。
書込番号:22113058
3点

>pent2houseさん
早速のご返答有り難う御座います!
自分も35mmに関しては全く同じ意見でして、重さ以外は完璧なレンズ♪(笑)
奇しくも、先日のモデル撮影会で、タムロンの35mm(キャノンマウント)をMC-11をかまして御使用の方が居られました!
マウントアダプターかましても軽いレンズは軽い♪(笑)
でも、瞳AFが今一な様子!AFも若干遅目でした!
自分のart35mmも同じくキャノンマウントですが、瞳AFはバッチリ聞きます♪
正しマユ毛が見えて居たら!(笑)
でも、あの軽さは羨ましいのも事実!
ま、どっちを買っても大丈夫なのはわかっていますが、同じような値段の割に、全く別物に見えるから悩む♪(笑)
書込番号:22113547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと、趣旨がずれますが、
@私の場合、
55mmF1.8はいらない、人物撮影は50mmF1.8で十分、
http://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab
50mmF1.4ArtはsdQH用に購入(中古でMC-11セット品)して、α7IIでも使用、
http://review.kakaku.com/review/K0000866372/ReviewCD=1063777/#tab
という感じです。
A24mmF1.4Artは同じ理由でMC-11経由で使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748939/SortID=21225376/
、シグマのEマウント用は、今のところ買う予定がありません。
場違いでしたら、失礼しました。
書込番号:22113629
2点

>holorinさん
いえいえ、実際使っておられる方の意見を色々聴きたかったので、作例と共にとても参考になります!
自分はキャノン&ニコンのwマウントからソニーへ渡ったもので、レンズを大分整理したとは申せ、古めのレンズが各々数本づつあり、レンズを徐々に一新すべく考えている途中のデジカメオジさんです♪(笑)
春と秋の陣しか良いレンズは買えませんし、ボディに至っては、今年やっとD500とα7Vに辿り着いた次第です!(笑)
50mmはf1.8ならばキヤノンも二コンも有るので後回しで良いのかな?‥‥とも少し感じておりました。(笑)
作例を拝見いたしますと、ホント十分な気もいたします♪
こちらこそ、ヨタ話に素敵な作例有り難う御座いました!
書込番号:22113818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分はキャノン&ニコンのwマウントからソニーへ渡ったもので
ようやく合点がいきました。トリプルマウントということですね。凄すぎる(笑)。
既に35 ARTをお持ちなのであれば、私ならば軽くて写りもほぼ互角(?)の55Zにすると思います。50 ARTでは被りますので。
私もCanon時代に35 ARTを使っていましたが、最初は「なんじゃこりゃ〜」というくらい驚きました。
50/1.8も持っていましたが、35 ARTを入手してからは全く使わなくなりました。
最初から(35 ARTのような)いいものを買っておけばよかったと思いましたが、何事も経験ですね。
その35 ARTもSony移行時に売却しましたが。。
今は50 ARTを気に入っているし、今更55Zを買うこともないでしょう。用途が被りますので。。
私はおねえさんではなく子供を撮っています。
書込番号:22114649
6点

>pent2houseさん
>holorinさん
貴重なご意見有り難う御座います!
結局、55Zに致しました♪
実を申しますと、狙っていたart50mmの新古レンズが売れていました♪(笑)
その代わり、24mmf1.4_Eマウントが入荷していましたが、55mmZに致しました♪
次回は、20mmのEFと、artで悩みます♪
書込番号:22140180
1点



レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
購入後、漸く機会がありましたので、撮影に行って来ました。
大きく重いレンズですが、以前使っていた同じシグマのCANON用35mm f1.4より描写は好みで、価格差を考えると純正は必要ないかも知れません。
そのままではかなりバランスが悪いですが、グリップエクステンションを付けると安定します。
普段は、瞳AFを使わないのですが、今回は試しに使って見ました。
(今回は、奥の目に一度もAFしませんでした。)
17点

つうか、ここまで目立つ所に入れられると
写真販売サイトみたい。
書込番号:22004000 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Lowpass2さん
参考にさせて頂きます。
もっとアップで撮った作例があれば見たいです。
書込番号:22005552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Lowpass2さん
素晴らしい作例をありがとうございます。
瞳AFもしっかり動作しているようですね。
描写も素晴らしくて、とても勉強になりました。
書込番号:22009375
3点

>Lowpass2さん
綺麗な作例を有り難う御座います!
他人のスレを批判する割にご自分の作例を出さない方々が多いので、素敵な作例を拝見いたしますと、とても、勉強になり、参考になります!d(^o^)b
自分は、art35mmと最近105mmを手に入れましたが、随分タムロン35&85mmと悩みましたが、結果として思ったよりも開放からカリカリ、後ボケ汚いとの前評判?とは裏腹に優しくって安心いるテジカメおじさんの一人です♪(笑)
ま、自分の事はさて置き、このレンズも素晴らしい♪
勿論スレ主さんの腕でも有ります♪(ノ*°▽°)ノ
自分はまだ、純正55mmf1.8と迷っては居ますが♪(笑)
※85mmは純正f1.8になりました。
135mmよりも先にコチラのレンズで今しばらく悩みます♪(笑)
また、秋の陣の作例がありましたらアップを別スレでお願いいたします♪(笑)m(_ _)m
書込番号:22108164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Lowpass2さん
すみません、余り関係無い話ですが
瞳にピンが来てない様に思われますが
瞳AFとか言うのを使ってでしょうか?
私も、ポートレートを撮るので、最近知った瞳AFってどんなもんかと
少し気になっていたもので・・・
書込番号:22108307
1点

>♪Jin007さん
お褒めに預かり恐縮です。
私は、純正55mmf1.8を売却して、この50mmArtを購入しました。
※85mmは純正f1.8とタムロンを使っています。
35mmは、Loxiaとタムロンです。
105mmArtも良さそうですね。100STFが好きなので、購入はしないと思いますが。
>MT46さん
普段は瞳AFは使わないのですが、この時は新レンズのテスト撮影でしたので、瞳AFを使っています。
「瞳AFを使うと、瞳にバチピン」と言う書き込みをよく見るのですが、私のα7RVの場合まつ毛にバチピンの方が多いです。
(個体差かも知れませんが、SONYには仕様ですと言われました。)
単に手振れしている時が多いだけかも知れませんが、私はまつ毛AFと呼んでいます。(笑)
私の瞳AFに関する所感を 書込番号:21661183 に書き込みましたので、ご興味がありましたら…)
今日、銀座で、EOS Rを触って来たのですが、EOS Rの方が瞳AFを使いやすい様な気がしました。
書込番号:22108423
1点

>Lowpass2さん
ありがとうございます
>まつ毛にバチピン
やっぱりそうなんですね
瞳では無く、まつ毛にピンが来ると良く聞くので
どうなのか、気になっていました
瞳とまつ毛、ちょっとの差なんですけど
とても気になりますよね
書込番号:22108619
1点

>MT46さん
>とても気になりますよね
とても気になります。(笑)
私は、D850も併用しているので、操作を統一する為に「フレキシブルスポット:S」を使っていますが、モデルさんの動きが速い時等は、2〜3段絞って瞳AFを使う時もあります。
瞳の辺りにピントを合わせる早さは、人間では逆立ちしても敵いませんので。
遊んでいる子供を撮るには最高の機能だと思いますし、もう2世代位でかなり良くなるのではと期待しています。
でもCANONにアッサリ抜かれたりして… (^_^;)
書込番号:22108799
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





