50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
- 描画力にこだわったArtラインの単焦点標準レンズ。人間の視野に近い画角を持ち、ボケ味、描写力の変化を楽しめる。
- 4600万画素Foveonダイレクトイメージセンサーを用いたMTF測定器「A1」により全数検査を受けてから出荷。すべての製品において最高性能を実現。
- 付属フードの接続部にラバーを採用。レンズキャップ、AF/MF切り替えスイッチも一新するなど、撮り手の直観的な要求に応える本質機能を追求している。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2018年12月1日 17:36 | |
| 48 | 9 | 2018年9月14日 19:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
還暦過ぎてもコケの一念でMFレンズを使ってきましたが、さすがに辛くなってきたのでAFレンズに切替中です。
そこで、標準レンズとして、このSigma 50mm/F1.4 Artを手に入れました。
標準レンズがこの重さと大きさ・・
ばけぺんで105mm/F2,4を使っていた頃を思い出す感触です。
でも、写りはとても良いですね、気に入りました。
まだ慣らし運転中ですが、4枚ほど貼っておきます。
8点
ああ、blackfacesheepさんがAFの人に(笑)
以前D800を使ってた時にSIGMA ARTの50mmとか35mmを使ってました。繊細な写りをする本当にいいレンズですよね。SIGMA ARTがヒットして以降各社とも標準域の単焦点が躊躇なくデカくなったような気がします。やっぱし画質を攻めるとデカくならざるを得ないんでしょうね、デジタルでは。しかし本当にいい写り。自分もまた使ってみたくなります。
書込番号:22291404
0点
SONY α7II + Sigma 50mm F1.4 DG HSM Art |
SONY α7II + Sigma 50mm F1.4 DG HSM Art |
SONY α7II + Sigma 50mm F1.4 DG HSM Art |
SONY α7II + Sigma 50mm F1.4 DG HSM Art |
>どあちゅうさん
あはは、いまだにフィルム機で撮るときはMFですよ。^^
SigmaのArtシリーズ、どれも重厚長大ですが、写りはとても良いですね。
135mm/F1.8も手に入れましたが、85mmや35mmも欲しくなってくるのが困りものです。(;・∀・)
添付は、このレンズが来た時に、試写した某コーヒーショップにて撮影したカットです。
書込番号:22292804
5点
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]
購入後、漸く機会がありましたので、撮影に行って来ました。
大きく重いレンズですが、以前使っていた同じシグマのCANON用35mm f1.4より描写は好みで、価格差を考えると純正は必要ないかも知れません。
そのままではかなりバランスが悪いですが、グリップエクステンションを付けると安定します。
普段は、瞳AFを使わないのですが、今回は試しに使って見ました。
(今回は、奥の目に一度もAFしませんでした。)
17点
つうか、ここまで目立つ所に入れられると
写真販売サイトみたい。
書込番号:22004000 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>Lowpass2さん
参考にさせて頂きます。
もっとアップで撮った作例があれば見たいです。
書込番号:22005552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lowpass2さん
素晴らしい作例をありがとうございます。
瞳AFもしっかり動作しているようですね。
描写も素晴らしくて、とても勉強になりました。
書込番号:22009375
4点
>Lowpass2さん
綺麗な作例を有り難う御座います!
他人のスレを批判する割にご自分の作例を出さない方々が多いので、素敵な作例を拝見いたしますと、とても、勉強になり、参考になります!d(^o^)b
自分は、art35mmと最近105mmを手に入れましたが、随分タムロン35&85mmと悩みましたが、結果として思ったよりも開放からカリカリ、後ボケ汚いとの前評判?とは裏腹に優しくって安心いるテジカメおじさんの一人です♪(笑)
ま、自分の事はさて置き、このレンズも素晴らしい♪
勿論スレ主さんの腕でも有ります♪(ノ*°▽°)ノ
自分はまだ、純正55mmf1.8と迷っては居ますが♪(笑)
※85mmは純正f1.8になりました。
135mmよりも先にコチラのレンズで今しばらく悩みます♪(笑)
また、秋の陣の作例がありましたらアップを別スレでお願いいたします♪(笑)m(_ _)m
書込番号:22108164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Lowpass2さん
すみません、余り関係無い話ですが
瞳にピンが来てない様に思われますが
瞳AFとか言うのを使ってでしょうか?
私も、ポートレートを撮るので、最近知った瞳AFってどんなもんかと
少し気になっていたもので・・・
書込番号:22108307
1点
>♪Jin007さん
お褒めに預かり恐縮です。
私は、純正55mmf1.8を売却して、この50mmArtを購入しました。
※85mmは純正f1.8とタムロンを使っています。
35mmは、Loxiaとタムロンです。
105mmArtも良さそうですね。100STFが好きなので、購入はしないと思いますが。
>MT46さん
普段は瞳AFは使わないのですが、この時は新レンズのテスト撮影でしたので、瞳AFを使っています。
「瞳AFを使うと、瞳にバチピン」と言う書き込みをよく見るのですが、私のα7RVの場合まつ毛にバチピンの方が多いです。
(個体差かも知れませんが、SONYには仕様ですと言われました。)
単に手振れしている時が多いだけかも知れませんが、私はまつ毛AFと呼んでいます。(笑)
私の瞳AFに関する所感を 書込番号:21661183 に書き込みましたので、ご興味がありましたら…)
今日、銀座で、EOS Rを触って来たのですが、EOS Rの方が瞳AFを使いやすい様な気がしました。
書込番号:22108423
1点
>Lowpass2さん
ありがとうございます
>まつ毛にバチピン
やっぱりそうなんですね
瞳では無く、まつ毛にピンが来ると良く聞くので
どうなのか、気になっていました
瞳とまつ毛、ちょっとの差なんですけど
とても気になりますよね
書込番号:22108619
1点
>MT46さん
>とても気になりますよね
とても気になります。(笑)
私は、D850も併用しているので、操作を統一する為に「フレキシブルスポット:S」を使っていますが、モデルさんの動きが速い時等は、2〜3段絞って瞳AFを使う時もあります。
瞳の辺りにピントを合わせる早さは、人間では逆立ちしても敵いませんので。
遊んでいる子供を撮るには最高の機能だと思いますし、もう2世代位でかなり良くなるのではと期待しています。
でもCANONにアッサリ抜かれたりして… (^_^;)
書込番号:22108799
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















![50mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo167/user166090/6/e/6e6351c6cd499ce2047bf7e1d811a723/6e6351c6cd499ce2047bf7e1d811a723_t.jpg
)




