端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2025年4月7日 20:22 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年11月11日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2024年10月13日 13:06 |
![]() |
28 | 13 | 2024年4月25日 15:22 |
![]() |
9 | 5 | 2024年3月17日 19:49 |
![]() |
11 | 10 | 2023年10月16日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
かれこれ5年以上使用している本機スマホの標準の電話機能の発着信とSMSの送受信ができなくなりました。おそらく一週間くらい前からその状態になったと思います。
こちらから電話をかけると話し中の音がしています。相手がこちら宛にかけた電話は、電源の届かない場所…というメッセージがするそうです。
SMSは送信しても着信されたマークにならず矢印が上を向いたままの状態ですので相手には届いていないものと思います。
外出先から近くのサービスセンターに持っていきSIMの抜き差しや電源のオフオン、機内モードオンオフ等試してもらいましたが変化なし。
ネットワークは問題なく、インターネットは見れるし、LINEも使えてLINE電話による通話も可能です。
サービスセンターではスマホ本体の問題として本体の買い換えや乗り換えを勧められ、サービスダイヤルにかけて相談してもスマホが古いことが原因とだけしか指摘されなかったのですが、本当でしょうか?
ネットワークは問題ないのに、スマホの買い換えを考えないといけないでしょうか?
何か解決策があれば教えてください。
書込番号:25621052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22134342/
使用SIMが書いてないので想像になりますが
上記スレの通りdocomoのvolte非対応のため3G通話のできないSIMだと通話不可になると思います
通話できないのでしたら多分そういうSIMを使われてるのかと思われます
au系の回線に乗り換えたら使えると思われます
書込番号:25621081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤 docomoの
正 docomoまたはソフトバンクの
でした
書込番号:25621086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます。
mineoで使用しているのですがSIMはauです。
今まで発信で話し中の音がなるようなことはありませんでした。普段決まった人にしか電話の発信はしておらず、最近になって普通に通話できていたのが突然できなくなりました。
その他の人全てに対してそうなるのかはわかりませんが、少なくともフリーダイヤルのサポートセンターにも公衆電話からかけたほどです(結果は同じ)。
書込番号:25621109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんぼ切りさん
ググってみたところ同じようにauのSIM使っていて突然通話不可になった人がいて、ファクトリーリセットで直ったという記事がありました。
いきなりファクトリーリセットはアレなので、ネットワークのリセットを試して、駄目なら初期化してみるしか無いかもしれません。
書込番号:25621124
3点

わざわざググって調べていただいてありがとうございます。やはりそうすることしかないですかね。
現在の状況を考えるとファクトリーリセットはちょっと怖いです。
買い換えを前向きに考えてみた方が良いのかもしれません。
書込番号:25621150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は楽天モバイルなのですが、特定のwebサービス業者からはSMS受信も自動電話着信もできません。ここのところ、メルカリ、d払いでこの症状が続いています(但し、メルカリはSMS受信できていた時もあり、よく分からない)。ただ、他の業者からはSMS受信は可能なので、メルカリ側の問題かと疑っています。
書込番号:26138592
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
以前に使っていたこちらのP20liteにirumoのSIMカードを差し込んで
電話とネットを使用したいと考えています。
最低ネットは出来なくても構わないのですが、電話は使いたいです。
どなたか使用している方、わかるかたいらっしゃいますでしょうか?
2点

使えるのは P30 liteからですから
P20 liteではよくてデーター通信だけできる可能性はありますが
通話は無理だと思います
書込番号:25957460
1点

>るーやんっぺさん
docomoのVoLTEに対応しないため、通話はできません。
こちらは参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=24262307/
書込番号:25957469
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20 lite SIMフリーを使用中です
母親用に簡単モードに設定しました。
すると、LINEのアイコンが無くなってしまいました。
搭載アプリを見ると、あります。
画面表示する方法を教えてください。
0点

>平成26年12月19日さん
ホーム画面の「追加」をタップして下さい。
表示されていない場合は、左右にフリックしてみて下さい。
詳細は、画像入りのサイトをみられるとよいです。
http://www.syscom-web.co.jp/%e6%93%8d%e4%bd%9c%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%83%bb%e6%a9%9f%e8%83%bd/13504.html
書込番号:25924135
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
ホーム画面の「追加」をタップして下さい。
追加は、どこにありますか?
書込番号:25924155
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
docomo系回線(楽天モバイルなど)のvolte対応はどうなってますか?
楽天モバイルのサポからは非対応と言われたのですが本当ですか?
書込番号:22134342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P20 liteはドコモ回線では3G通話、au回線とソフトバンク回線はVoLTE対応です。
上位のP20はau回線の音声通話自体が非対応、日本ではドコモ専売のP20 Pro HW-01KはSIMロック解除で3キャリア回線でのVoLTE対応となってます。
書込番号:22134408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
docomo系での通話品質は3Gと言うことで、au系ソフトバンク系に劣りますか?
書込番号:22134427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対応しているのは、auVoLTEのみです。ワイモバイル版は、自社のVoLTEにのみ対応しています。
DSDV機のR15 NeoであればドコモのVoLTEにも対応しているはずだったのですが、実際には出来ていないようです。
https://ameblo.jp/xx-katsuya-xx/entry-12405067185.html
書込番号:22134431
1点

>docomo系回線(楽天モバイルなど)のvolte対応はどうなってますか?
未来のことなので、将来どうなるかは分からないです。
過去の事例からも、将来docomoのVoLTE対応になる可能性は低いとは思います。
>楽天モバイルのサポからは非対応と言われたのですが本当ですか?
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
>SIMフリーモデル:
>auVoLTE対応
対応はしていませんが、docomo,softbankは3Gで通話が可能なので、気にする必要はないです。
auだけが、VoLTE対応していないと通話が利用出来ないだけなので。
docmo系なら、どのSIMフリーでも通話通信可能なので、気にする必要はないと思います。
書込番号:22134438
1点

P20ではY!mobileのVoLTE対応だったと思うのでP20 liteも同じと思ってましたが、P20 liteはY!mobile版だけでしたか。
まあ過去機種見てもドコモVoLTEに対応したHUAWEI端末はなかったはずなので、期待はできないでしょうね(ドコモのHW-01Kは対応してて当然ですが)。
書込番号:22134469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在P10liteでYmobile契約をしてるのてすが、契約更新に伴いdocomo系にしようかと考えておりまして、その際に通話品質がどうなるかと思い質問しました。
私は3Gでもvolteのどちらでもいいのですが、耳の悪い母親は3G通話は聞き取りづらいと言っていたのでそこが心配になりました。
今Ymobileで普通にvolteが使えてるので、聞き取りづらくなる事が心配なんです。
書込番号:22134509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

将来的にはドコモソフトバンクは3G廃止の予定(時期は未定)なので将来的にはドコモでvolteできます、時期は3Gが廃止したらです
書込番号:22134528
3点

SIMフリーはSoftBank、Y!mobileのVoLTEに対応してるよ。
適用な事言ったら困るね…
ありんこさん!
au版もSoftBank、Y!mobileのVoLTE使える毛戸?
書込番号:22134681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在 Y!mobile で普通に VoLTE が使えているなら、Y!mobile のままではいけませんか?
スマホプランなら、9/1 から、高速データ通信容量が自然に UP しましたし、そもそも、楽天モバイルが、Y!mobile と同等に、全時間帯でデータ通信が安定している保証が無いように思います。
さらに、楽天がキャリアとして独立するにあたり、総務省から割り当てられた電波の周波数帯は、Band 3・1.7GHz 1つじゃなかったですかね。
極力月額料金を抑えたい、と言うのであれば、無理にお引き留めはしませんが…。
書込番号:22134701
4点

>blasty_mk2さん
Y!mobile,docomo共に送話、受話がそれぞれのVoLTEに対応した機種の場合のみVoLTE双方通話が出来ます
母上の通話相手がsoftbank系ユーザーが多い場合、契約シムをdocomo mvnoに変更すると確実にVoLTEで通話出来なくなります
(P20 lite自体もdocomo VoLTE非対応)
シム契約を変更するなら、母上の通話相手にどこのキャリアのユーザーが多いか調べた上で検討すべきでしょう
書込番号:22134918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
母親はガラケーに比べて料金が高い事が気になってるみたい(高くなるのは当たり前と説明したのですが…)でなるべく安くしたいと言っており、それで乗り換えを検討しています。
>舞来餡銘さん
通話の相手先は固定電話の長電話が多いみたいで、その次に多いのはドコモ回線の相手みたいです。
ガラケー時代に3Gで通話してる時に音が聞き取りづらい状態でしたので、ここでvolte対応かどうか質問した次第です。
書込番号:22134948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blasty_mk2さん
その通話相手ならdocomo mvnoでdocomo VoLTE対応機種の方が良いでしょう
少なくともP10 lite、P20 liteは不向きです
docomo VoLTE対応、となるとdocomoスマホ(白ロム)でも良いと思います
書込番号:22134969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですがP20 liteのSIMフリー版はLINEMOのVoLTE通話できます。
これで今でも大事に使ってます。
ソフトバンク系はいけるかと。
書込番号:25713690
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
以前にも掲示板に上がっていた内容で恐縮ですが、教えて下さい。
Povoを契約し、無事に開通したのですが、電話の発信が出来ません。着信は出来ます。
既定の電話マークから電話を発信しようとすると、表題のメッセージが出るだけで、発信が出来ません。
ファクトリーリセットをしたら治ったという方も居られますが、つい最近、ファクトリーリセットを行い、手間暇を掛けて
各アプリをクリーンインストールしたばかりなので、ファクトリーリセットは避けたいです。
電話の権限を与える方法を御存じの方、アドバイス、宜しくお願い致します。
0点

>リーズナブルな4Gスマホ捜索中さん
既出スレッドの方法で直るとは思いますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=25282264/#25282318
既出スレッドの方法は避けたいということであれば、ダメもとで電話番号の書き込みをしてみてはどうでしょうか。
書き込みは、古い端末なので、念のために、比較的新しい端末で。
書き込みが終わった後で、再度、本機に戻して試してみる。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
>チャットで、SIMへ電話番号書き込みを依頼することが可能になっています。
>所要時間は3〜4分程度。お互いにテンプレ入力のため。
それでも無理なら、#25282318記載の手順でしか解決できないかもしれません。
書込番号:25663601
3点

povoはSIMに電話番号が書き込みされません
それが影響してる可能性は有ります
それ以前にVoLTEスイッチは表示されてますか?
APN設定はしてますか?
書込番号:25663604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
早々のアドバイス、ありがとう御座います。
APNの設定はPovoの指定通りに行っており、アプリ上でも開通確認まで完了しています。
画面左上には“HD”の表示がありますので、これがVoLTEの意味と認識して居ますが、違いますでしょうか?
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
>チャットで、SIMへ電話番号書き込みを依頼することが可能になっています。
>所要時間は3〜4分程度。お互いにテンプレ入力のため。
こちらにトライしてみます。
これから外出予定の為、ご報告が遅くなったら申し訳ありません。宜しくお願いします。
書込番号:25663623
3点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
御連絡が遅くなりました。
チャットで相談を行い、最初のオペレーターに、電話番号のSIMへの強制書き込みを依頼したところ、メールで連絡を入れますとの
ことで、待っていましたが、4時間以上放置され、催促のメールを送ったところ、数分で書き込みが終了しましたとのメールあり。
その後、再起動やAPNの再設定など行いましたが、一向に改善せず、諦めかけていたところで、今一度、「設定」→「アプリ」と辿り、
右上の…から「アプリの設定をリセット」を発見。
リセットを実行したところ、電話の発信が可能になりました。
スマホのメイン機をOppoに変更した後、ファクトリーリセット後、こちらはSIM無し(Wi-Fi専用機)で使用していましたが、
諸事情あってPovoのSIMの2枚目を発行して貰い、その立ち上がりでトラブりました。
何らかの理由でアプリの設定がおかしくなっていた様です。
お騒がせして失礼いたしました。
書込番号:25664225
1点

>リーズナブルな4Gスマホ捜索中さん
>チャットで相談を行い、最初のオペレーターに、電話番号のSIMへの強制書き込みを依頼したところ、メールで連絡を入れますとの
ことで、待っていましたが、4時間以上放置され、催促のメールを送ったところ、数分で書き込みが終了しましたとのメールあり。
ちなみに、FAQに記載通り、チャットのやり取りは、3〜4分程度ですが。
実際の書き込みは、FAQ記載のように待っておく必要はありました・・・・
>■書き込みを待つ
>スマホにSIMを刺した状態で通話可能な状態にしておくと、SIMに電話番号が書き込まれます。
>書き込みの手続きが完了した旨がSMSで届きます。私は、翌日の17:23
>端末を再起動して、端末の設定内で電話番号を確認すると「XXX-XXXX-XXXX」の内容で電話番号が書き込まれていることを確認出来ます。
書込番号:25664254
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初スマホでp20liteを5年近く使ってきました。
そろそろ容量が足りなくなってきたりして次のスマホを買いたいと思うのですが、このスマホに満足していて慣れきっているので次にどんなのを買ったらいいか全く分からずご指南いただきたいです。
HUAWEIでも違うのでもいいのですが、Gmail等グーグルは使いたいです。
全く詳しくないのですが、よろしくお願いいたします。
3点

HUAWEIの新しいスマホは国内で販売してなからしゃおみか、おっぽかな?
国内でかえばじーめるもグーグルも使えるから大丈夫だよ
金額もピンキリだよ
2まんくらいから20万オーバーまであるから
書込番号:25462217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご要望のスペック等ありますか?
予算やmnp可能かどうか、2年でスマホ返却が今主流となってますが、可能かどうか。
カメラがこんなだといいとか
電池持ちがよいのがいいとか
ゲームがサクサク動くとか
今使っているキャリアとか
情報があると、皆さん、どんどんアドバイスいただけると思います。
書込番号:25462219
0点

>ブーゲンビリアQさん
私はHUAWEI→Xiaomiに移行中です
Redmi Note 11 Pro 5Gとかどうですか?
書込番号:25462222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブーゲンビリアQさん
おすすめというわけでは決してないのですが、私も今年の春に4年以上使った p20 lite から OPPO Reno7 Aに乗り換えたので、よかったら、そのときに書いた以下のレビューをご参照ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001451083/ReviewCD=1701762/#tab
p20 liteとの比較でいうと、1)電池はよく持つ、2)カメラは他の高級機と比べると明らかに劣るけれども、p20 liteとの比較なら不満はない、3)比較的新しい機種だけにストレージの容量が多くて安心、4)覚悟していた以上に重い、分厚い、という感想です。
他の機種と比べてはいないので、決してOPPO Reno7Aがいいというおすすめではないです。
本当は家族が使っていた HUAWEI nova lite 3+ が 横幅が同じ割にはエッジが薄くなっているせいか持ちやすく、そのせいかたった15gの違いですが、軽く感じたので、そういうのがいいなとは思ったのですが、さすがに今さら発売から時間が経ったHUAWEI nova lite 3+(無印ではなくストレージの容量が大きくなったplusバージョン)ではないだろうなと思い、またHUAWEI nova lite 3+類似の機種も探しきれなかったので、比較的安く売っていたOPPO Reno7Aにしました。
その後、家族がpixel 7aを買ったのを見せてもらいましたが、カメラの質が良いことには感心しました。が、そもそも値段が違いますし、大きくて重いという不満点は、pixel 7aでも解消されないので、まぁ、私個人はOPPO Reno7Aでいいかなと思っています。
書込番号:25462233
2点

>ブーゲンビリアQさん
先ほどの書き込みの一部が言葉足らずだったので、付け加えます。
「横幅が同じ割にはエッジが薄くなっているせいか持ちやすく、そのせいかたった15gの違いですが、軽く感じた」
と書きましたが、正確に書くと
「(HUAWEI nova lite 3は)"OPPO Reno7Aと"横幅が同じ割にはエッジが薄くなっているせいか"OPPO Reno7Aより"持ちやすく、そのせいか"HUAWEI nova lite 3とOPPO Reno7Aの重さを比べると"とはたった15gの違いですが、"HUAWEI nova lite 3の方がOPPO Reno7Aよりもだいぶ"軽く感じた」
です。
比較対象があちらこちらに飛んでいるので、わかりにくい表現になってしまいごめんなさい。
書込番号:25462242
1点

皆様ありがとうございます。
>fwshさん
◯いつも次のを選ぶのが面倒っていうかよく分からないので長年使い続けます。
◯発売からだいぶ経ってても使い勝手がいいなら全く構いません。
◯ペンギンモバイルでSIMフリーで使っています。
◯グーグルが、使えるのが第一条件です。
◯予算は3万位で。そんなのないよってことならできるだけ安価がうれしいです。
◯ペイペイ、ラインはします。
◯アプリは入れたいので、本体のメモリは64GB位あるとうれしいです。
◯広告で出てくるようなパズルゲームはをするだけなので、そんなにサクサク動かなくっても大丈夫です。
◯電池は持ちがいいほうがありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25463023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○pixel8
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042688/SortID=25462718/
https://buzzap.jp/news/20231014-docomo-au-softbank-google-pixel-8-under-10000yen/
mnpかつ2年で返却のプランです
2年後端末を買いとることも可能ですが、その場合、少し高めの金額がいるようです
最新の機種でカメラがよく、高速動作かつ128gの容量です
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042690/SortID=25460664/
端末はやや大きめです
SDカードはつかえません
◯xperia ace iii
https://amzn.asia/d/3tKIggc
Amazonで購入できます
docomo版なのでお使いのペンギンモバイルで使えると思います
p20 lightに近いコンパクトモデルで、電池持ちがよいと定評です
ロウエンドモデルなのでゲームとか基本動作はサクサクではないです
画面が暗めとの話が上がっています
私が見たかんじですと、確かに日のもとだと見にくいかも
画面解像度も低いですが、私はそこはわかりませんでした
カメラはよくはないと思います
64gの容量でSDカードが使えます
携帯会社もそのままで、安く買える機種となります
他、中国メーカーは他のかたが記載していますね
私は中国メーカーは、候補としていないためよくわかりませんです
書込番号:25463196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い勝手は少し悪くなりますが、今買うならpixel一択かと思います。元HUAWEIファンです。pixelも6aなどの安価モデルで十分です!
書込番号:25464784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。
iPhone使いの娘にも見てもらってこれから一緒に考えたいと思います。
書込番号:25465504
1点

皆様の大変貴重なご意見を参考にさせてもらって今のところXperia Ace III SO-53Cがいいかなあと考えいるのでグッドアンサーに選ばせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:25465506
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)