PXW-Z190 のクチコミ掲示板

2018年 9月上旬 発売

PXW-Z190

  • 4K60p収録対応のCMOSイメージセンサー「Exmor R」を3板式で搭載した、ハンディカムコーダー。色分離にすぐれた高精細で諧調のある4K画質を実現する。
  • ズームの応答性が向上した広角28.8mm、光学25倍ズームレンズを搭載。また、光学ズームレンズと併用することで最大50倍の高倍率ズームが行える。
  • 人物の顔を登録すると追尾して自動フォーカスを行う「顔限定AF」により、動きのあるイベントや多人数が集う場などで、フォーカスを合わせる負担を軽減する。
最安価格(税込):

¥554,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥554,500¥622,600 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥566,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 本体重量:2300g 撮像素子:3CMOS 1/3型 PXW-Z190のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PXW-Z190の価格比較
  • PXW-Z190のスペック・仕様
  • PXW-Z190の純正オプション
  • PXW-Z190のレビュー
  • PXW-Z190のクチコミ
  • PXW-Z190の画像・動画
  • PXW-Z190のピックアップリスト
  • PXW-Z190のオークション

PXW-Z190SONY

最安価格(税込):¥554,500 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月上旬

  • PXW-Z190の価格比較
  • PXW-Z190のスペック・仕様
  • PXW-Z190の純正オプション
  • PXW-Z190のレビュー
  • PXW-Z190のクチコミ
  • PXW-Z190の画像・動画
  • PXW-Z190のピックアップリスト
  • PXW-Z190のオークション

PXW-Z190 のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PXW-Z190」のクチコミ掲示板に
PXW-Z190を新規書き込みPXW-Z190をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

クチコミ投稿数:530件

NX5ですと、付属の「Content Managerment Utility」 がファイル名などを適正化してHDDにコピーしてくれたのですが、
Z190には何もついていません。何を使えば良いのでしょうか?
「Catalyst Browse」を使いましたが、ただ単にコピーするだけでこれであればSDをコピーすれば済みます。
ご教授をよろしくお願いいたします。

書込番号:22413892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます、z150 vs z190どちら?

2019/01/09 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

クチコミ投稿数:530件

1インチイメージセンサーz150 、1/3イメージセンサーのz190、どちらを買うか迷っています。両方の体験して分かったこと、画質の違い、優劣など、ご教授をよろしくお願いいたします。

書込番号:22383191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/10 13:01(1年以上前)

センサー云々より4K60P機と30P機では土台が全く違うので同列での評価は無理です。 
Z150はAX700をFX1タイプ(ハンドルに液モニビルトインタイプ)にデザインを変えただけのモデルという気がします。機能こそ業務用仕様ではありますが。主に2Kで撮るカメラでは無いかと。
Z190だと一つ上の機種で無いとセンサーサイズからして使っているうちに満たされなくなるような気がします。1/3インチで4Kって何なんでしょう。それなりに楽しむっていう機種なのかな。

書込番号:22384058

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Sandisk 56GB Extreme Proの使用

2018/10/12 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

クチコミ投稿数:12件

初めて投稿させて頂きます。

先日PXW-Z190を購入致しました。購入した店とは別の店でSDXC カード 256GB Extreme Pro UHS-I U3 class10 超高速95MB/sを購入しました。
Z190に挿入したところ、収録時間のマークが点滅し、暫くたつと数字が出ずに消えます。メニューにてフォーマットを試しましたがNGとの警告が出てフォーマット出来ません。MacにてexFATにフォーマットしてもカメラではNGが出てしまいます。別のSamsongの64gigメモリーは問題なくフォーマット、使用出来ています。

Sonyに問い合わせをしたところ128gigまでは動作確認をしていて256gigの動作確認はしていないが、特に上限を設けている訳ではないので問題がなければ使用できるはずとの回答を頂きました。ネットで検索するとFS5やZ90では256gigは使用できているようです。

メモリーを購入した店に交換依頼で送りましたがMacでは問題なくフォーマット、使用出来るために故障箇所無しで返送されてくる可能性が高いかと思っています。

どなたか上記のメモリーまたは256gig, 512gigのメモリーを使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:22176941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/12 10:19(1年以上前)

お店が偽物をつかまされたのかも。仕入れ価格がどれくらいかはわかりませんが。

書込番号:22177379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2018/10/12 15:12(1年以上前)

そのカードが国内向けか、並行輸入品かで対応が変わりますね。
国内向けで一度だけ、CFカード(Extreme Pro 160MB/秒)使用時1度だけ不具合が出たのですが再現出来ませんでしたが、SanDisk Japanに送ったら新品交換になりました。
並行輸入品のSDXC Extreme Pro 95MB/秒でも不具合が起きましたが再現出来ず販売店に送ったら、テストしても再現出来ず返送されてきました。
一度不具合が起きたら、これから使用する時不安だと思います。
国内向けなら、SanDisk Japanに相談するのがいいでしょう。

機種は違いますがAX700で並行輸入品のExtreme Pro 95MB/秒の256GBと512GBを使っています。
AX700はWスロットで、Aの方に512GBを入れると、かなりの確率でカッチと入りません。
1度だけスロットのユニット交換しましたが、改善されなかったので、512GBはBスロットにしか入れていません。

書込番号:22177845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/12 19:53(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
偽物の可能性は0ではありませんが、一応Macでは認識、フォーマット出来ています。仕入れは海外パッケージ版で5500円ほどでした。本日購入元の会社から返信を頂きましたが予想通り問題は見られずそのまま返送されます。

>MiEVさん
国内版を購入しておけば返品で対応してくれるのですね。ただ値段が違い過ぎますよね。
256gigと512gigを別機種で使用されているとの事、情報ありがとうございます。4K撮影すると128gigで88分収録なのでどうしても256は使用したいところです。カメラとSDカードをSonyに送って見てもらいます。

みなさま情報ありがとうございました。

書込番号:22178391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/14 13:08(1年以上前)

本物か模造品かはさておき
海外でもその値段はあり得ないと思いますが・・・

メディアやバッテリーをケチるとあとで自分にツケがまわってきます。(先輩からの教え)

業務用カメラですから

書込番号:22182011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/10/14 13:12(1年以上前)

>須知部梅さん
すいません間違いでした。11000円程でした。

書込番号:22182023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/14 18:12(1年以上前)

scarwithhide さん

それでも安いと思いますが・・・

カードの速度テストはされましたでしょうか。
Windows用ならSDカードを細かく調べるツールがいくつかありますがmacはよくわかりません。
速度テストだけならmac用もあると思います。

認識してフォーマット出来たとしても問題の有無はわからないと思います。

書込番号:22182559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/15 09:03(1年以上前)

機種不明

>須知部梅さん
国内版と比べると値段の差はかなりありますね。アメリカでの「国内版」は日本で販売されている「海外版」とさほど値段の違いは変わらないので日本の「国内版」がサポートの関係でかなり高くなっているのだと思います。
速度テストをしてみましたが特に異常は無いように思います。
ソニーのサポートにカメラと問題のメモリーを送って見てもらおうと思います。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:22183745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/15 11:58(1年以上前)

>scarwithhideさん

SDフォーマッターを使われているのにクイックフォーマットでしたら管理領域
だけフォーマットしているのでフォーマットしていない事になります。
全セクター書き込みましょう

書込番号:22184024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/16 13:02(1年以上前)

>W_Melon_2さん
承知いたしました。先の画像は販売店から送られてきた画像なのでカードが返送され次第全セクターのフォーマットをして試してみます。

書込番号:22186464

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/16 15:01(1年以上前)

>scarwithhideさん

Windows でしたら h2testw というのがあります。これですと 全セクター書き込んで
更に全部読み出してチェックします

ただどこまでも 不良品の検査であって 良品の検査ではありませんので虚しい
ものがありますが 専用の検査機がなければ検査は出来ませんのでそこらには
ないと思います。

価格的には別のところでもその程度では売られているようですが 厳密には判定
出来ません。Z280はもっと安い危ないかもしれないメディアで無事使えてます。
非営利なんで・・・・・
そんな事も考えると XQD SxSも意味があると思います。全部ソニー製だったら
ソニーも無碍に放置は出来ないでしょうから。

安心代は高くつきます。

書込番号:22186625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/18 01:16(1年以上前)

>W_Melon_2さん
SD Card Formatterというソフトで全セクターのフォマーットをしてみましたが、問題はありませんでした。しかしZ190では認識されず。
SonyのNX30に入れたところ問題なく認識されました。NX30にてフォーマットし再度Z190に入れてもやはりダメでした。

Sonyサポートにカメラと問題のカードを郵送し確認をしてもらうことにしました。何か進展があればアップデートします。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:22190072

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/18 09:41(1年以上前)

>scarwithhideさん

NX30で使えるメディアでしたらソニーもチェックしてくれるのでしょう。
解決される事を願っています

書込番号:22190495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 20:18(1年以上前)

先日こんなメールが販売店から・・・



PXW-Z190についてSDカードエラーが発生する事案が発生することが判明しました.
併せてご確認よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【対象カメラ】
 PXW-Z190
【事象】
 PXW-Z190のSlot A/Bに該当SDカードを挿入をしても認識をしないことがある
 ※ 記録ができないのではなく、フォーマットすらできません
 ※ Utilityスロットは問題ありません

※ Utilityスロットは問題ありません
【該当SDカード】
 SanDisk製U3 SDカード
 ・Extreme PLUS SDXC 64GB UHS-I U3 V30 C10 90MB/s
 ・Extreme SDXC 64GB UHS-I U3 V30 C10 90MB/s
 ・Extreme PRO SDXC 128GB UHS-I U3 V30 C10 95MB/s
【回避策】 

ソニー製のSDカードは動作の確認が取れています。ソニー製SDカードを推奨致し
ます。

書込番号:22207099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/10/26 01:11(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。Sandiskの128gigを購入しましたがそちらは問題なく使えてます。少し落ち着いたらSonyに送って調べてもらう予定です。

>JOE_lightmanさん
まさにこれかもです! ただSandiskの128gigを新たに購入したのですがこちらは問題なく使えています。個体の相性があるのでしょうかね。ただ使えてたのが撮影中に使えなくなったとかは勘弁して欲しいですよね。

書込番号:22207788

ナイスクチコミ!0


肥満さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/03 21:51(1年以上前)

ソニー64G、SDカード店員に見せ64G同規格カード購入(SanDisk)しましたがスロット切り替え出来ずフォーマットも出来ませんでした。店側は同じ規格なのに何で! 純正でないと受け付けないソニー商法なのでしょうか?

書込番号:22298631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/03 23:06(1年以上前)

ソニーからの返事はSanDisk製のSDカードは大きさにかかわらず認識しない物があるとの事です。
現在、原因究明中で可能な限り早くファームウェア更新で直したいとの事です。

待つしかないと思います…

書込番号:22298891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/12/29 15:44(1年以上前)

12/18にZ190のファームウェアアップデート2.0がでました。
先ほどアップデートしたところ256ギガのSanDisk SDメモリ認識しました!

皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:22357559

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/12/29 18:05(1年以上前)

>scarwithhideさん

ファームウエアの改修で使えるようになり何よりです
でも原因はソニーサイトには

他社製メモリーカードの一部が本機で認識されないというメモリーカードに起因する問題への対応を行いました。

と書かれているので本当は対応しなくてはならない あるいは責任はSanDiskに
あると読めます。ソニーもZ190のユーザーも被害者ではないかと思います。

書込番号:22357866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PXW-Z190 暗くないですか?

2018/11/26 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

クチコミ投稿数:52件

先日 ブライダルの現場で本機を使用しました
夕方からスタートの現場で、会場も雰囲気を出すために少々暗めの照明だったのですが、映る感じが暗くて驚きました
中盤からずっと18db上げっぱなしでした
X200とNX5Jも使ってますが、X200よりは確実に暗いです
下手するとNX5Jより暗いんじゃないかとさえ思いました
ただ、NX5Jの18db上げた映像と比べれば、格段にノイズは少なかったです
やはりこのカメラは暗いんでしょうか?
新しいカメラなのに暗いなんて…
4K対応だとそうなるのでしょうか?

書込番号:22281918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
にがさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/28 02:22(1年以上前)

1/3サイズで4Kになれば受光面積が小さくなるので、感度は下がるでしょう。
体感で5RもNX5Jに比べると暗くなっています。
ただノイズが少なく、DSPも良くなっているので、ゲインで稼ぐという事でしょう。
レンズも25倍と欲張ってしまったので、F落ちは避けられません。
HD指定であれば、無理にこの機種にする必要はありません。
NX5Jも調整すると、そこそこの画が撮れます。
故に中古の価格も下がりません。
画質はともかく、4Kでオールラウンドがコンセプトなのでしょう。

最近のカメラはくっきり見せるためか、デフォルトでは暗部のカーブが低くなっています。
色情報もかなり間引かれているような印象です。
暗い環境では色が無くなってしまう事も多いですね。
使う環境でグレーチャートで調整してから持ち込まないとスポットが当たっていない所は真っ黒になります。
持ち上げすぎると、白が浮いてくるのでザラザラした感じになります。

明るい所で少し絞って使うと、綺麗な画が撮れるのでしょう。(デモ映像)
3板4Kで45万円では多くは望めないかもしれません。

書込番号:22284529

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/28 19:28(1年以上前)

みなさんこんばんは

確かに暗いです。

先日、1000席規模のホールでのイベントを撮影しましたが、
ゲイン設定がAutoでHDR-AX2000やHXR-NX3が-3dBの時、
PXW-Z190は、+6dB以上になっていました。

ただFドロップは、F1.0分(F1.6〜F2.6)なので光学25倍のレンズにしては、
解像度を含め価格的には結構頑張っていると思います。
(HDでの収録です。)

Z280は感度F12らしいですが、実際使ってみるとどうなのでしょうか?
光学17倍は少し厳しいですが、HDなら確かSD使えるはずなので、
PXW-Z280にすれば良かったかも...

書込番号:22285961

Goodアンサーナイスクチコミ!4


にがさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/29 01:37(1年以上前)

Z280は確かに明るいですね。
しかし、17倍レンズで大ホールではFFサイズでもしんどいと思います。
こちらもエクステンダーはシームレスではないので使いにくいです。
HDモードにて、暗部の色再現性は良好ではなかったです。

ホール収録ではレンズのテレ側、シーンによっては解放になるので、
ハンディ機では厳しいと思います。
予算がないと、無理して使う事はありますが。

書込番号:22286841

ナイスクチコミ!3


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/29 04:47(1年以上前)

>にがさん
参考になります。

やはりPXW -Z280に超解像ズームですねぇ...何故シームレスではないのでしょう?
x2等と贅沢はもうしませんので、せめてx1.5で25倍!

以前から思っていたのですが、Z190とZ280の色の出方が結構違いませんか。特に空の青色。
素人なりの意見で恐縮です。Z190はHD時、暗部の色の乗り方は悪くないと思っていたのですが、Z280がそうでもないのでしたら、単なる自己満足でした。

書込番号:22286938

ナイスクチコミ!1


にがさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/02 01:26(1年以上前)

Z190とZ280で同じシーンを撮っていないので、何ともですが、
価格差分の仕事はしてるのかもしれませんね。
4Kでどれくらいの差が出るのかも、まともな4Kモニターを持っていないので不明です。
開発コンセプトが違うので、単純に比較は難しいと思いますが。

デジタルズームは1.4倍とかであれば、
記者会見で引ききれない事もなく、そこそこ寄れるので、
使い勝手が良いような気がします。
固定倍率なら、ハードル低そうな感じですね。
両方とも言えることはHDはオマケのような扱いなので、
何とかして欲しいですね。
現場では、まだまだHD収録、SDカードで長回しだと思います。
素材送りを考えると、HDの高ビットレートは嫌がられます。
ガチで4K撮るカメラとしては。。。

書込番号:22294044

ナイスクチコミ!3


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/02 10:47(1年以上前)

こんにちは

確かに にがさん のおっしゃる通りだと思います。

ただ私の場合は、Z190の場合は「4K」がおまけのつもりで購入しました。同時記録もできませんし。
撮影は、専らHDがメインというより「のみ」です。

勿論1/3インチで高画素化されたわけですので、感度が一番心配でしたが、4Kセンサー全画素を利用したFHDに魅力を感じ、実機を確認せずに購入した私が悪いのですが。
今更X160は...と思いましたので。

書込番号:22294716

ナイスクチコミ!2


にがさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/03 13:02(1年以上前)

X160買いましたが、
ファームの古い頃は不安定で、メニューもっさり、
引きボケで入院するも改善せず、
重すぎる、SXS、バッテリーはNP使えない、等々、
現場で不便なので、すぐ手放してしまいました。
ベストではありませんが、5Rで凌いでいます。
Z190もファームの更新で色々と改善すると良いのですが。。。
痒いところに手が届くSONYではなくなっています。
他社へのセンサー供給で高性能なもの、一杯ありますし。
もっと追い込めば、Z190も良くなると思うのです。
上位機種売るために敢えて手を抜いているように感じてしまうのは私だけでしょうかね。
スマホのカメラであそこまで性能出せるのだから。

書込番号:22297543

ナイスクチコミ!1


ko3koさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/04 16:53(1年以上前)

Z190、Z280と比較すると、暗所ではずいぶん違いが出そうですね。
Z190を購入する方向で考えていたのですが、
下記リンク先の動画をみて、280も検討しようかと思い始めました。

https://youtu.be/_4PxXJSbBRU?t=147

書込番号:22300386

ナイスクチコミ!0


にがさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/08 14:32(1年以上前)

4Kでズームを多用する使い方ですと、個人で購入できるのは、Z190かZ280になるでしょうね。
バリフォーカルでも良いなら、一眼の方が安くて綺麗だと思います。
アルファ、パナ、キャノン、選択肢も広いし、周辺機器も充実しています。
45万、70万出して、これだと、趣味にしてはパフォーマンスが悪いかもしれません。
新機種が出てZ100のような運命になりそうで。

Z150で単板1型、Z450で単板2/3サイズが発売されて、
そのまま行くのかと思いきや、3板に戻って来ました。
開発はどっちを向いているのか。。。
センサー取り合いのにらめっこ状態なのでしょうけど。

書込番号:22309811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでの再生

2018/09/17 17:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

素人ながら、4k60pが撮れる3cmosというのに惹かれて購入しました。
SDカードはSF-M128を使って撮っています。

ここまでは良かったのですが、パソコンで再生しようと思って
デスクトップ上にコピーしてから、CATALYST BROWSEで再生しても、
カクカクしてまともに再生できません。

パソコンはWINDOWS8.1で、CPUはインテルi7-4770、メモリは16GB、HDDは500GBです。
VEGAS PRO 16なるものも買って再生してみましたが、やはりカクカクなります。
まともに見るには、本体をテレビにHDMIでつないで映すしか方法が無い状態です。

そこで質問ですが、皆さんはどの程度のスペックのパソコンで再生・編集しているでしょうか?

ちなみに、1ファイルが数十GBにもなるので、外付けで3TBのHDDも用意しています。

書込番号:22116617

ナイスクチコミ!1


返信する
PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度4

2018/09/17 22:54(1年以上前)

4K60Pとなるとパソコンの処理能力を厳しく要求します。
私はWIndowsの知識がなくて恐縮ですが、FinalCutProXを使用しています。
4年前のiMacではオリジナルだとまともに再生できず編集も苦労なので、
新機種に変えました。2年前の最新版でだいぶ良くなりましたが、
それでもオリジナルは重くて時々カクッとなります。
聞いた話ではMacProでも苦労するらしいのです。
Finalcutはプロキシを作成してくれるので、プロキシ編集はスムースです。
多少画質は落ちますが編集には十分、静止画にするとオリジナルで表示しますし、
完成後やBDなどに書き出すのはオリジナルなので心配ありません。
ちなみにZ190の英語版取説にはプロキシ撮影の欄が見られます。
チェックなさってください。私は未だ購入していないので取説がなく、
なぜか日本語版も未だネット上のサポートに載っていません。

最新iMacの27は5K解像度のRetina画面で非常に緻密です。
編集はHDではなくて4Kのまま行っているようです。
初めは、静止画スクリーンショットの解像度が高く画素数が多いので、
どうしてかと、この欄で質問したらHDなのでそんな訳ないと一蹴されました。
それでAppleに質問したら、こちらも慣れていなくて、
恐らく、Retina5Kの画面のスクリーンショットなので、4K解像度に近く、
iMac Retina画面上では静止画が画素数も多く美しいのでは、
と言われて妙に納得しました。静止画を写真にして助かっています。
最新のiMacProは高価ですが恐らく4K編集の問題を解決しているでしょう。

結論ですが、WIndows マシンは速いものが多いのですが、
相当なスペックを要求するのでプロキシを作って編集されるのをお勧めします。
FinaalCutProXでは「プロキシを作成する」にチェックを入れればOKです。
それと保存は外付け3TBで正解ですが、撮れば撮るほど足りなくなります。
使用頻度によりますが8TBを2台ぐらいは欲しいですね。

書込番号:22117691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2018/09/17 22:58(1年以上前)

GPUは何でしょう?
タスクマネージャから、何かグラフが振り切っているものは
見つかりませんか?

書込番号:22117705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/18 21:54(1年以上前)

PaloAlto様

ご回答ありがとうございます。
ここまで処理能力を要するものだと、思い知らされているところです。
Macといえば研究者や芸術家など、高性能を要する人たちが使うという勝手なイメージがありますが、
それでも苦労するほどなのですね。勉強になります。

取説は付属のCD-ROMから読み込むようになっていました。
プロキシ編集についても調べてみます。

外付けHDDは3TBあれば良いかという考えでしたが、8TBを2台もですか。
こちらも、考えが甘かったです。

はなまがり様

ご返信ありがとうございます。

GPUは、調べてみたらCPU内蔵のHD Graphics 4600だけのようでした。

再生時にタスクマネージャーで調べてみたら、なんとHDDが100%になっていました。
もしかしてここがボトルネックになっているんですかね。
TOSHIBA DT01ACA100と表示されています。

CPUの使用率は上がっても20%行かないぐらいでした。

書込番号:22119902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/09/20 23:30(1年以上前)

4K動画編集には、内蔵グラフィックスだけではだめですので
GPUカードを購入して、追加した方がいいですよ。

Youtubeにも、内蔵GPUだけで編集しようとして、カクツキで悪銭苦闘している方が
いらっしゃいました。

書込番号:22124716

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/09/21 04:00(1年以上前)

HDDの転送速度は CrystalDiskMarkで測ってみたらどうでしょう

GPUですが IntelHD4600では遅いのではないかと思います。ここを
見ると今どきのものと比べると10倍ぐらいの速度差があります。

https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

でも今どきの速いGPUはフルハイトのボードでPCがタワー型で
ないと使えませんし 大きめのGPUボードは空間が無いと装着できません
もっと大事な事は入れても動作しないPCがあります。3770,4770の頃の
CPUで新しいGPUを使うと起動しなくなるケースがあります。
何故起動しないのか調べても答えはいろいろあって不明です。よくあるようです
私も4770のPCで体験しました。今は多少古めのGPUにして動作して
ます。GPUを増設する時は確認が必要です。

そういうわけで他人に3770,4770で後から4K編集PCにする事を
お勧め出来ないように思います。責任が負えません
当方 結果として3770,4770の古いPCでそこそこのGPUに出来たのは4台中1台だけでした
どうも そういう面で使えるのは第6世代以降のi7-6700K以降から
ではと思います。それでも4Kの編集には遅いようですが。

それからここを見ると4K60Pが見られるのはDPだけのようです(HD 4600)
https://ark.intel.com/ja/products/75122/Intel-Core-i7-4770-Processor-8M-Cache-up-to-3_90-GHz


先日 たまたまその第6世代のリースバックの中古があってまるで
動画編集に使ってくださいという仕様だったので購入してしまいました
DPとHDMIで4K60Pが見られました

これだったから確実かも
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=641996&utm_source=criteo&utm_medium=cpc&utm_campaign=dsp_re

書込番号:22125011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/09/21 22:54(1年以上前)

sapphire0082様

ご回答ありがとうございます。
内蔵グラフィックスでは能力不足なのですね。

W_Melon_2様

詳しくありがとうございます。
4770内蔵のだと結構遅いのですね。
GPU追加しようにも、4770自体が対応できるかわからないとのこと、
ありがたい情報です。

パソコン屋に行って中古でも探してみたいと思います。
最後にご紹介されているものは、とても軍資金が足りませんでした…。
αレンズとPXW-Z190で使いすぎてしまいました。
貯金も進めていきたいと思います。

早く4K60Pが身近な世の中になってほしいものです。

書込番号:22126799

ナイスクチコミ!0


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 17:29(1年以上前)

>3colorねこさん

こんにちは、

Catalyst Browseは確かに重いですね。

Content Browserをお試しください。

書込番号:22151955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/10/04 21:22(1年以上前)

>bluenoinuさん
ご回答ありがとうございます。

Content Browserをダウンロードしようとしましたが、
zipファイルが中途半端にダウンロードされて開けず、
なぜかダウンロードと開くの無限ループに陥り、断念しました。

書込番号:22159297

ナイスクチコミ!0


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/05 18:05(1年以上前)

>3colorねこさん

先ほどContent Browser 2(Ver2.41)をダウンロード及びZIPの解凍を試してみましたが、
特に問題は有りませんでした。

書込番号:22161020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度3

2018/10/16 11:43(1年以上前)

4K60Pでも420ですね280は422で撮影できるようですまたMPEG HD422もライセンスを買わないといけないようです
4Kで撮影するよりMPEG2 HD422
が多いのでちょっと残念
なおトラブルがあって190はメーカー出荷を控えているそうです

書込番号:22186328

ナイスクチコミ!0


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 14:34(1年以上前)

>星ももじろうさん

こんにちは。

出荷を控えている?何があったのでしょうか?

書込番号:22186587

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/17 01:01(1年以上前)

解決済みですが、、
MacProでも4K60P難しいとありますが、、、そうでしょうか?
2013年式iMacでは、確かに、4K60Pは、カクカクします。
iMac27/5K/2017/i7/GPU8GB/システムディスクSSDの30万クラスくらいで実際仕事で、4K60P扱いやっています。
モニターも4K確保されているので、とりあえずトータルバランス&コスパもいいのではないかと、、
実際、FS7で収録した4K60P素材も、外付けHDD7200rpm2台のストライピング(USB3.1/gen2/10G最悪USB3.0/gen1/5Gでも)であれば、さほど問題ありません。
HDD7200rpm1台アクセスでは、多少厳しいかもしれませんが、、
当方は基本作業は、外付けSSD2台のストライピング(サンダーボルト2接続)で作業の後、保管&バックアップにHDD使用しています。
複雑な編集や、光り物のエフェクトとかやらない限りには、そのままで、ストレスなく再生します。
50万以上のPCでないと全然ダメってこともありません。参考までに、、、

書込番号:22187772

ナイスクチコミ!1


ky3647さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 11:35(1年以上前)

デジタルエクステンダー機能を使いたいので、HDモードに切り替えたいのですがどこをどうやったらHDモードになりますか?
CDトリセツにはHDモード、4Kモードの事は書いていないようでした

書込番号:22243306

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/11/10 12:05(1年以上前)

切り替えはいろいろな場所に出てますが 取説の95ページが基本です。

書込番号:22243382

ナイスクチコミ!1


ky3647さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 21:06(1年以上前)

>W_Melon_2さん
分かりました。数字で表現していたんですね。ありがとうございました

書込番号:22244595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 鹿しかさん
クチコミ投稿数:12件

Catalyst Browseで4K60pをXAVCS変換したのですが、画質が悪く こんなものなのかなぁ?とも思っていたのですがAX700撮影XAVCSで撮影したものと比べても画質が落ちるように見えます。

XAVCS変換する際にはどのようにしたら良いのか
教えていただけたらと思っています。

書込番号:22175892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鹿しかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/11 19:57(1年以上前)

補足です
目的としてはXAVCS変換して編集作業に使いたいのです。 XAVCLそのまま使用できれば一番よいのですが、XAVCSでないと編集作業できないソフトを使っています。

書込番号:22176054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/12 16:43(1年以上前)

鹿しかさん

予めお断りしておきますが、私は動画に関しては、全くのド素人です。従って、以下のコメントに、大きな間違い/勘違い等が含まてれいる可能性が十二分にあり得ます。大変申し訳ありません。

以下の方法で、画質の検証を行ってみては如何でしょうか?


●使用機材: PXW-Z190、FDR-AX700

●被写体: 画質比較が容易に行えるモノ

●撮影条件:
[共通]
・三脚を使用。
・同じ画角となる、複数の焦点距離で撮影。
・3840×2160/30p、Long GOP方式(4:2:0/8bit)、50Mbps

(*)
基本的に、FDR-AX700の仕様に合わせてあります。


[PXW-Z190]
・XAVC Long ‥ (1-1)

[FDR-AX700]
・XAVC S ‥ (2)

●Catalyst Browseでの変換
・(1-1)をXAVC Sに変換 ‥ (1-2)

●画質比較
・(1-1)と(1-2)
・(1-1)と(2)
・(1-2)と(2)

この条件で画質の比較を行えば、鹿しかさんがお感じになられている画質劣化の有無や要因等が切り分けられると思います。

なお、良くご存じの事と思いますが、(1-1)と(2)とのフォーマット上での差異は、コンテナフォーマットのみ(のはず?)です。従って、(1-1)→(1-2)は、本来なら、映像は無劣化で変換されると思われます。メタデータのみ削除されるとか、パケットの移し替えのみ行われる等のはずなので。


繰り返しになりますが、私が動画に関して、全くのド素人である点を重々ご承知おき下さい。


【ご参考】
・[小寺信良のいまさら聞けないXAVC入門]4K世代の映像フォーマットXAVCを知る (PRONEWS、2014/09/30)
https://www.pronews.jp/column/20140930144507.html

・PXW-Z190の仕様 (以下のURLでは仕様に飛ばないかもしれません。その場合は「Specifications」をクリックして下さい)
https://pro.sony/en_NL/products/handheld-camcorders/pxw-z190#PROR301008Productspecificationsblock-pxw-z190

・FDR-AX700の仕様
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX700/spec.html

書込番号:22177978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/12 21:27(1年以上前)

こんばんは


尺と容量からビットレートが算出できますが、設定した数値(30Pだと100Mbpsか60Mbpsのどちらか)にほぼ収まりますか?

また、このソフトで絵のパラメータ(色の調整)を変えない変換はやったことないのですが、無変換(パラメータなど±0)でも再エンコードされて容量は変わる(無変換ではない)と思います。

また、絵のパラメータを設定する前にトランスコード設定してから、絵のパラメータをいじり、エクスポートさせると、トランスコードがデフォルトに戻ってしまうのですが、そうではないですよね?

書込番号:22178619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/13 03:14(1年以上前)

鹿しかさん

鹿しかさんのご希望が、単に、XAVC→XAVC S(=MXF→MP4)なら、変換に特化したソフトを使用なさるのは、如何でしょうか?

以下は、飽くまで一例です。他にも、色々あります(「MXF 変換」でググれば、ヒットします)ので、鹿しかさんのご希望に合うソフトウェアを探してみたら、如何でしょうか?

[一例]
●Aiseesoft MXF 変換

・公式サイト/ダウンロード (無料版、有償版(無料体験版あり))
https://www.aiseesoft.jp/free-mxf-converter/

・レビュー
https://aiseesoft-fan.com/mxf-converter-review/

書込番号:22179168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/13 03:33(1年以上前)

チョイ補足です。

もし、MXF変換ソフトを試される場合には、3つ上の書き込み[22177978]の、


●Catalyst Browseでの変換
・(1-1)をXAVC Sに変換 ‥ (1-2)

 ↓

●MXF変換ソフトでの変換
・(1-1)をMP4(=XAVC S)に変換 ‥ (1-2)


と読み替えて、画質比較を行ってみて下さい。

書込番号:22179175

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/13 20:32(1年以上前)

>鹿しかさん

参考になるかは不明ですが
同じ事をZ280でやってみましたが MXF XAVC-LongからXAVC-Sにして
みましたがほぼ劣化は感じられませんでした。
catalyst Browserは 2018.02です。

ただ2018.01で別の遅いPCでやっていた頃はなんとなく劣化が大きかった
ように思います。何故なのかは不明です。今までZ280の調整ばかり
やっていたので原因は突き止めませんでした。PCの構成の違いなのか

Z280でかなりディテールを強くして晴天の昼間に撮ってやっと解像感は
満足出来る程度で条件が悪くなるとFHDとそんなに違わないようにも
見えます。

やっと4K60Pで1/6速になりました。4コア 1080
やはりまともに編集するには 6コア 2080Tiぐらいいりそうです。

書込番号:22180651

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿しかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/15 15:05(1年以上前)

返事ありがとうございます
Catalyst Browseの使用は色補正などは行っていますか?
私のパソコンでCatalyst Browseを4KからXAVCSに変換すると 素材の約1.5倍の時間がかかります
30分を変換かけると45分弱ってくらいですね

書込番号:22184393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/15 22:05(1年以上前)

私に対するレスでしょうか

そうなら 6倍は何も加工しないのに6倍掛かりました。
1.5倍とは相当速いPCをお使いなんでは

お役にたてなかったようで失礼しました

書込番号:22185308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/15 23:03(1年以上前)

こんばんは


私は色の調整目的です。


25分位の4K30P100Mbpsの色の調整をして同じく4K30P100Mbpsへの変換で、私もだいたい6倍の2時間半くらいですね。

書込番号:22185483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PXW-Z190」のクチコミ掲示板に
PXW-Z190を新規書き込みPXW-Z190をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PXW-Z190
SONY

PXW-Z190

最安価格(税込):¥554,500発売日:2018年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

PXW-Z190をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング