NR1609 [シルバーゴールド]
- 実用最大出力100W、全チャンネル同一構成の7chフルディスクリート・パワーアンプを搭載したAVサラウンドレシーバー。
- Dolby Atmos、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術、HDCP 2.2をサポートしている。
- HDR はHDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaの3方式に対応。 BT.2020のパススルーにも対応し、4K/HDRコンテンツを存分に楽しめる。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年2月29日 17:23 |
![]() |
4 | 4 | 2020年1月22日 21:43 |
![]() |
8 | 2 | 2019年12月27日 21:57 |
![]() |
1 | 2 | 2019年8月28日 15:26 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年9月4日 17:39 |
![]() |
2 | 1 | 2019年8月15日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > マランツ > NR1609 [ブラック]
ついさっきアンプ弄ってたら急にアップデートが始まりましたが、皆様のアンプもアップデートされたのでしょうか?
突然不具合が起きて自分のだけだったのかな?とか少し不安になったりしたので書き込みしました。
アップデートの内容とか最新版になっているのかとかは何処で見ればいいのでしょうか?
0点

あ、すみまん;; 自己解決いたしました。
マランツアップデート情報で最新版になっていることが確認できました。
なんで今頃急にアップデートしたのかは謎ですが。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:23258654
2点



AVアンプ > マランツ > NR1609 [シルバーゴールド]

”サラウンドスピーカーをワイヤレスにできたらなって”
スレ主さんはワイヤレスの基本的な理屈がお分かりではないようです。
仮にアンプからの発信元も受け側もワイヤレス=無線通信ですから、このアンプには無線でのサラウンド信号の送り出し機能は無いです。
サラウンドの出力を無線で飛ばして、且つ、サラウンドスピーカーがその電波を受信して音を出す、という機能がある発信機と受信機内蔵のスピーカーを探して下さい。
尚、これからのご忠告です。
AVアンプを所有していない、あるいはそれらの知識が無いのに、したり顔でデタラメや間違いな書き込みをする方がいますから、その方の文言にはお気をつけ下さい。多分、出現するかと思われます。
書込番号:23184779
2点

ご指摘通りワイヤレスについて無知です。
ワイヤレスは無理なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:23184830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セット品ならありますが、AVアンプでワイヤレスのリアスピーカーに対応したモデルは少ないです。
YAMAHAの一部モデルにあるので気になるようなら調べてみるといいです。
書込番号:23184952
2点

ありがとうございます。
以前ヤマハのアンプの件でお世話になりました。
ヤマハのミュージックキャストが良さそうですね。
このアンプもデザインなど気に入ってますが配線とかで妻にうるさく言われていて
アンプ外すバーターにアトモス付きビエラ買ってもらいましたのがどうしても売るのが惜しくて。
ミュージックキャストと言う目標ができて踏ん切りが付きました。
ほとぼりが冷めた頃に買って見ます。
書込番号:23184986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > マランツ > NR1609 [シルバーゴールド]
firetv 第二世代の音が小さいです。
ソースのレベルを+6dBにして何とか普通の音量です。
1609の電源を切り、バイパスさせてTVから出力
させると地デジと同じレベルですのでfiretvのレベルが小さいという訳ではないようです。
また、地デジ音声やPS4の音は小さくありません。
何が原因が考えられるでしょうか?
書込番号:23131943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このアンプ持ってないし同じ症状(現象)かどうか知らないけど、
FireTVStickの[設定]→[ディスプレイとサウンド]→[オーディオ]→[オーディオの詳細設定]→[音量の自動調整] ←これをオフにしたら音大きくなるよ
書込番号:23132106
5点

情報ありがとうございます。
第二世代のfiretv だからなのか解りませんが
該当の、自動調節はありませんでした。
書込番号:23132770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > マランツ > NR1609 [ブラック]
現在、55型 SonyA9Fと接続しておりますが、テレビを聞く音量とHuluやAmebaTV、YouTubeなどの音量レベルが同期できません。
いわゆる、テレビの時の音量レベル70ぐらいで良いのですが、ストリーミング系の出力だ60未満のがちょうど良い、という具合です。
切り替え時、とても不便です。
同等レベルで同じ音量を出す設定はあるでしょうか、みなさまからご教示いただきたく、よろしくお願い致します。
書込番号:22884673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雪山もーぐるさん へ
皆さまから、このような声は、結構ある。とは思いますが、
もともと、送信元の送り出し音声が、てんでバラバラですから【どうしようもありません】
随一(ずいいち)できることといえば、
各入力毎に、個別に音声等を設定でき《記憶》させておく機種がありますので、
そちらに頼るほか、方法は無いに等しい。カナ・・・
書込番号:22884789
1点

>雪山もーぐるさん
HuluやAmebaTV、YouTubeはテレビのアプリで視聴されていますね。
であれば、本機ではテレビ放送音声かストリーミング音声かは識別できませんので、音量レベルを本機で合わせることはできません。
テレビ側での音量合わせ機能も多分無いでしょう。
書込番号:22884816
0点



AVアンプ > マランツ > NR1609 [ブラック]
先日からアップデートエラーになってしまい
説明書に従って再起動をしても
初期化を行って再設定をしようとしても
起動後数秒でアップデートを始めて
エラーになってしまい何も操作が出来ません。
サポートに問い合わさせて
ファクトリーリセットのやり方を
教わったのですが、初期化の時と同じように
アップデートを始めてエラーになってしまいます。
同じような症状になった方
解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:22875713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OM-42さん
同じ症状ではないのですが、ここ2日ほどインターネットラジオの音楽が途中で切れる症状が頻繁に起こり、試しにルーターとモデムの電源を抜いてリセットしたら、この症状は改善され治りました。
ルーターとモデムの初期化試されてもアップデートがダメなら私にはわからないです。
取り急ぎご参考までにと思い投稿いたしました。
書込番号:22880312
0点

>Beretta92fさん
ご回答ありがとうございます
サポートにも再度問い合わせたところ
有線で接続を試してみて下さい、との事でした
ので、教えて頂いたネットワーク元が
原因かと思い、今 初期化や有線などを
試してみたのですが、駄目でした。
サポートにも、これで駄目なら
アップデート操作をお預かりして行う(有償)と
言われていましたので、それしかないかと
諦めかけています。
書込番号:22881433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出したところ
モジュール故障の部品交換で
25000円(送料含む)かかるということなので
買値を考えると割高ですので
修理はせずに戻してもらう事にしました。
時々あるケースだそうなので
似たような症状の方の参考になればと
思います。
ご回答下さった方、御覧いただいた方
ありがとうございました。
書込番号:22900046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



AVアンプ > マランツ > NR1609 [シルバーゴールド]
最近spotifyを携帯から操作すると、音が出なかったり勝手に電源が落ちます。
気のせいか以前は画像にあります、再生中のデバイスの下に本機の名称が単独で表示され、接続後本機には『spotify』と表示されていました。
今では画像他のデバイス。より選択し、本機にairplayと表示され、音が出たり出なかったりします。
なぜ本機にspotifyと表示されなくなったのか、音が出ないのか教えて下さい。
書込番号:22856569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spotifyも活用していますし、全く同じAVアンプを使っているものです。
スマホとNR1609が同じWI-FIに接続されていれば
spotifyの再生デバイスにNR1609がでてくると思うのですが・・・。
それが出ていないということは、スマホとNR1609が
違うwi-fiにつながれていると認識されているのではないでしょうか。
おっしゃるように普通はデバイスの接続の画面で「Marantz NR1609」と出てきて、
NR1609を選択すればAVアンプにspotifyと表示されます。
あとは「HEOS」は正常に動作しているでしょうか。
以前、HEOSのアプリの更新に失敗し、その後全くAVアンプが使えなくなりました。
私はiphonではないですので、AIR PLAYの画面は出ませんでしたが、
HEOSのアプリがおかしくなったときは、スマホしか認識されませんでした。
その後、HEOSのアプリを何度も入れなおして、ようやく更新できて正常になりました。
HEOSのアプリが更新されていなければ「更新してください」みたいな画面が出てくると思います。
私は自動更新するにしていたのですが更新されていませんでした。
その時は、HDMI端子にgoogle chromecastを挿し込んで音楽を聴いていました。
spotifyのアプリがおかしくなり、アンインストールして入れなおしたら正常に動作したこともあります。
最終手段はAVアンプを初期設定にもどし、また再セットアップしてみてはいかがでしょうか。
回答らしい回答になっていなくてすいません。
書込番号:22858313
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





