
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2019年5月31日 08:31 |
![]() |
2 | 0 | 2019年5月19日 16:53 |
![]() |
5 | 12 | 2019年5月10日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2019年3月14日 19:16 |
![]() |
6 | 2 | 2019年2月10日 21:21 |
![]() |
4 | 5 | 2019年1月21日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
お世話になります。このたびGV-MVP/AZを購入いたしました。機器の説明書通りにサポートソフトよりVer.1.03をダウンロードしセットアップしました。順調に最後までできましたが視聴すると音声ははっきりと聞こえるのですが画像が出ません。真っ暗なままです。
Q&Aにあるように最新バージョンをダウンロードし再インストールし直しました。
NVIDIA Optimusはこのパソコンには入っていないと思います。
グラフィックドライバをwindows10よりhttps://downloadmirror.intel.com/27680/a08/win64_24.20.100.6025.exeをダウンロードしましたがこのパソコンには適応外と出ます。
音声ははっきりと聞こえるのですが。
いろいろとやってみたのですがだめでした。
パソコンはFMV AH77/C2 windows10です
よろしくお願いいたします。
3点

皆さんおさがわせいたしました。無事に解決いたしました。
Intel社のダウンロードサイトでグラフィックドライバの更新を行ないましたが、更新できずに富士通のサイトへ行けと
出ましたので富士通のサイトからまずは既存のグラフィックドライバをアンインストールし、最新ドライバをインストールし直したところ視聴できるようになりました。
Intel社のダウンロードサイトからダウンロードできると思っていましたので今回はよい勉強となりました。
製品はかなり快適に使用しております。
書込番号:22703311
2点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
動作保証外なのは理解しているのてすが、
GV-MVP/AZをWindows8.1で動作させていらっしゃる方がいましたら教えてください
当方GV-MVP/XS3Wを2枚をwin8.1でmAgicTVGT7で動作させているのですが
AACSキーの期限で、2019年5月にBRへのコピーが不可になるとの事
GV-MVP/AZを追加すれば、既録画番組もコピーが可能との事でした
(mAgicTV10がwin8.1で動作させる事も必要なのかもしれませんが...)
要するにやりたいのは
windows8.1環境で (アプリはmAgicTV10でもmAgicTVGT7 でもかまわない)
GV-MVP/XS3W 2枚
GV-MVP/AZ 1台
を動作させられて、BRコピー可
です。
PCは他のソフトの関係上 win10にしたくなく、保証外でも動作させていらっしゃる方がいるか
知りたいのです。
情報お待ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
2点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
ダウンロードした解凍ソフトの解凍が(応答なし)となり中断されたり、回答のインジケーターが止まったまま消えたりして解凍できません。
OSはWindows10home 1809
UPUはCorei73630
IODATAのページでは対応機種になってますが解凍できません。どなたかわかる方お願いいたします。
1点

ダウンロードしたファイルの解凍に、対応機種かどうかは関係ありません。
解凍ソフトは何をお使いでしょうか?
書込番号:22634398
1点

恐らくは,自己解凍ソフトでしょう。
ファイルが壊れているかも知れません,再度ダウンロードして試行してください!
書込番号:22634459
1点

ご回答ありがとうございます。
自己解凍実行ファイルとなってます。沼さんのおっしゃる通りに再度ダウンロードしましたが同じ結果でした。
それと旧バージョンもダウンロードしましたが同じでした。何が原因でしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:22634680
0点

自己解凍形式のファイルが解凍出来ず、DLし直しても上手く行かない、と言うことはPC側や回線側に問題を抱えているを疑いたいと思います。
スレのテーマと言うかお題の品物は外付け?のテレビチューナーの様ですけども、具体的にはPCの本体メモリのトラブルや回線に関係するルータ類、又は混線したりする無線接続を疑いたいです。
書込番号:22634767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪いキャッシュが残っていると、正常なダウンロードを阻害する場合がありますので、
ブラウザーのキャッシュをすべて削除してからお試しを。
書込番号:22634973
1点

原因は不明でしたが、フリーの解凍ソフトを使って無事にインストールできました。皆様ありがとうございました。
書込番号:22637037
0点

宜しゅう御座いました !
小生 も加齢が影響か?・・・誤変換には注意です !
書込番号:22637069
0点

解凍ソフトと圧縮形式との関連付け不整合って奴でしょうかね?
zipとrarなら有りそうです。
何はともあれ解決できて良かったです。
書込番号:22640982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解凍なら、別途解凍ソフトはいらないはずだが。
http://e-words.jp/w/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A7%A3%E5%87%8D%E5%BD%A2%E5%BC%8F.html
書込番号:22645168
0点

ちなみに現在使用のVAIOでは解凍できませんでしたが、Dynabookではすんなりと解凍してインストールできました。
きっとPCとの相性が悪かったのかもです。皆様、ありがとうございました。
書込番号:22656660
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
旧PC(win7)使用時、XZを2台使用していて、本製品AZでも、
これらの旧機器も使えるという話でしたが、認識せず、使えません。
AZ1台だけなら不便でたまりません。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135264/SortID=20065098/
2年以上前の書き込みなので現在もWindows10で動作するかは不明です。
尚、当方は内蔵XS2で昨秋にWin10でドライバーバージョン上げて使ってみました。
まぁwindows7環境ならすべてが複数動作できるのでは?
書込番号:22521286
0点

GV-MVP/XZのドライバーがインストールされていないのではないですか?
たぶんGV-MVP/AZに付属のインストーラーCD-ROMに入っていると思います。
書込番号:22532125
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
人気ノートPC(hp)の新規導入に伴い、本製品を新規購入。
(10年以上もmAgicのユーザーです)
無事にインストできたが、映像が黒画面のままで音声だけ鳴って映らない。
ヘルプの対策でも解決できず、サポートセンターが勧めるグラボの更新でも
解決されず。
いま返品しようか、悩み中。
どなたか、解決策を教えて下さい。
4点

私もそうでしたが、諦めかけた時に見つけた↓を実行したら見れましたよ。
https://www.iodata.jp/lib/manual/magictv10/index.html#p13_4__a134-3-1
書込番号:22456958
2点

有難うございます!
グラフィックのドライバーバージョンの変更で映るようになりました。
感謝です!!
書込番号:22457146
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
先日、購入してから一年も経ってないノートPCを、無料保証適応外の事由でオシャカにしてしまい、時間と手間がかかるのを嫌って、泣く泣く新品を購入しました。オシャカにしたノートPCをとても気に入っていたので、同じメーカ、同じブランド、同じ色、仕様もほとんど変わらない新たなノートPCに、オシャカにしたノートPCと同様、GV-MVP/AZを接続して、同様の使い方で利用したら、題名のような事象が起きました。オシャカにしたノートPCだと23分もかかっていたDVDダビングが、新品のPCだと14分で終わります。9分もの時間短縮です。上述の通り、ほとんど変わらない仕様のはずなのに、どうしてここまでの差が出るのか、謎です。まァ、相性の問題と言われたらそれまでですが。ダビング時間の短縮も歓迎すべき事態なので、多少なりとも買い換えた甲斐があって嬉しいのですが、どうしてもモヤモヤ感が拭えません・・・。もし相性以外でこの事象について推察や推論ができる方がいらっしゃったら、どうかご教授を願います。
オシャカにしたノートPC:ASUS VivoBook X541UA
仕様:CPU:Core i3 6006U(Skylake)/2GHz/2コア CPUスコア:3090 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
買い換えたノートPC:ASUS VivoBook 15 X542UA
仕様:CPU:Core i3 8130U(Kaby Lake)/2.2GHz/2コア CPUスコア:5069 ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
0点

>Riorainさん
CPU性能の処理速度の差ではないでしょうか?
CPUスコアが、約1.7倍になっていますから。
その分早くなったのかと。
23÷1.7=13.5
書込番号:22406107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
ダビングと言っても、
再エンコードなどしている事があり
その場合は、CPUの性能が影響します。
書込番号:22406109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ホントだ。たしかにCPUスコアの差が大きい。特に差が少ないCPU周波数しか見てなかったから、気づかなかった。>アテゴン乗りさんの説明に納得しました。だとすると、上位のCore i5やCore i7なら更に速くなるのかな? それに見合ったスコアも出るはずだし。でもどこかでボトルネックとなって、頭打ちになりそうな気がするけど。
書込番号:22406130
2点

録画した地デジ番組をDVDにダビングするのであれば、かならず、再エンコードされますから、PCの性能によって、処理速度は変わります。
当然、無限に速くなるわけではなく、最終的には、DVDとストレージへの書き込み速度がボトルネックです。
16倍速のDVDなら、4.7GBを焼き込むのに必要な時間は、最短で10分弱程度。
実際には、まず、イメージファイルを作ってからそれを一気に焼き込むでしょうから、ストレージの速度も影響します。
今回は、その前段階のエンコード処理が速くなった、ということですよ。
書込番号:22406684
1点

なるほど。CPUの多コア化が必ずしも高性能を発揮するとは限らないことは知っていましたので、むやみに高仕様なCPUのパソコンは求めず、価格と性能のバランスを重視に選択していましたが、CPUスコアの項目を見落としていました。これからはこれも念頭に入れて選択します。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:22409963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
