ホンダ N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-VAN 商用車 2018年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
N-VAN 商用車(モデル指定なし) 576件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

n-vanの下廻り、溶接不具合?

2022/04/04 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 ken009kさん
クチコミ投稿数:1件

n-vanの下廻り、溶接不具合?

n-vanの下を見た時に溶接が一部されていないのでは?
みなさんが乗られてるn-vanもこんな感じですか?

書込番号:24685001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/04/04 21:57(1年以上前)

こんばんは、
これが仕様だとは思えませんね。
雨中走行では水が入るでしょうから
耐久性のあるテープでふさぎたくなりますよね。

もっとも、ふさげば解決とも思えないので
ディーラーでチェックを受けてみたらいかがでしょうか

書込番号:24685033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2022/04/05 00:47(1年以上前)

いいかげんなことを言わないように

右左を比べて同じなら 仕様です

溶接時は高温でガスの出入りがあるので
どっかしら開放部を設ける必要があります

書込番号:24685218

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/05 01:17(1年以上前)

溶接で全て埋めるって見たことないから仕様でしょ。

ディーラーの試乗車展示車で確認すれば良い。

書込番号:24685238

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2022/04/05 08:38(1年以上前)

何処かに水抜きがあるなら大丈夫です。
無いのなら…チャポチャポですね。

書込番号:24685435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/05 10:26(1年以上前)

見えない箇所のコストダウンはどこのメーカーでもやっています。接合強度に問題が無ければ溶接個所も省くのが常識です。
溶接はロボット作業でしょうから仕様でしょう。

書込番号:24685567

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/04/05 15:55(1年以上前)

今日は出かける予定があったので、
ホンダのDにも寄ってみるかと思ったら休みで未確認。

明日明後日は出かける用事がないので、
どなたか画像を上げていただけると確認ができるので助かります。

書込番号:24685962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2022/04/06 00:43(1年以上前)

N−ONEの下回り
http://www.5678.co.jp/?p=29809

書込番号:24686795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/07 19:37(1年以上前)

ホンダスピリット

書込番号:24689124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:9件

車中泊用に+style FUNを購入しようと思っているのですが、どうせならオートブレーキホールド付電子制御パーキングブレーキが追加されたマイナーチェンジモデルが欲しいと思っています。
また、できればNスタイル+第4弾が手に入ればいいなとも思っております。年内にマイナーチェンジがあるものでしょうか?

書込番号:24643867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/11 16:51(1年以上前)

こんにちは、
2022年6月のマイナーチェンジ情報がありますね。(真偽は未確認)

電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能を標準装備はありそうです。

参考URL:
https://carislife.hatenablog.com/entry/2021/12/06/000000

車中泊情報としては、段違い二段ベッドの情報が秀逸です。

参考URL:
https://kaelife.hondaaccess.jp/entry/20200305_01

書込番号:24643900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/03/11 18:00(1年以上前)

>写画楽さん

早速のご回答ありがとうございました。スタイル+の順番は
N-WGN→N-ONE→N-VANの順で第4弾と発表されております。第2弾のN-WGNが夏らしいんです。

2段ベッドのご案内もありがとうございました。でも車検の事を考えて、すべて純正オプションにしようと考えております。

書込番号:24643996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 MLJ XTREME-J XJ04のタイヤについて

2021/09/26 06:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:81件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5

N-VANを5月に購入して、楽しい毎日を送っています。
ただ、リアップとホイール&タイヤの交換をしたところ、乗り心地の悪化と燃費が落ちてしまう結果となりました。
リフトアップとホイールは気に入ってるので変更する予定はないのですが、タイヤはできれば替えたいと考えています。
N-VANは商用車のため、車検に通せないタイヤがあると聞いたことがあるのですが、現在のブロックタイヤのようなタイヤ以外で以下のホイールに合う車検に通るタイヤはありますでしょうか?


ホイール  MLJ XTREME-J XJ04
タイヤ   NANKANG FT-9 ホワイトレター 165/65R14

書込番号:24363068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/26 07:31(1年以上前)

>N-VANは商用車のため、車検に通せないタイヤがあると聞いたことがあるのですが

https://www.webcartop.jp/2021/02/652271/2/ 例サイト

ホイールも同じくそうですが、「 商用車 タイヤ 車検 」でググるのが良いでしょう。

書込番号:24363103

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2021/09/26 07:54(1年以上前)

激安大好きなのさん

燃費悪化の要因はタイヤの外径が大きくなった事でトリップメーターの積算が少なくなったからではありませんかんか。

両サイズのタイヤの外径は下記の通りで、外径が33mm(約6%)大きくなってしまうのです。

・145/80R12:537mm程度

・165/65R14:570mm

この外径が大きくなる事で速度計は6%程度遅く表示され、トリップメーターは6%程度少なく積算されるのです。

以上のような事から燃費は計算上6%程度悪化する事になりますので、計算上の燃費の悪化も防ぎたいならタイヤの外径を純正タイヤに合わせる必要があります。

例えば下記のPARADA PA03 165/55R14C 95/93Nなら外径が538mmですので、計算上の燃費が悪化する事も無いでしょう。

https://kakaku.com/item/K0001262771/

https://www.y-yokohama.com/product/tire/parada_pa03/

ただし、PARADA PA03 165/55R14C 95/93Nの適用リム幅は5〜5.5Jですので、XTREME-JXJ04が4.5Jなら適用リム幅外となってしまいます。

書込番号:24363122

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2021/09/26 08:10(1年以上前)

N-VANのインチアップした際の荷重指数(LI値)を調べた事があります。

G、Lグレードの4WDのリアはLI値75以上のタイヤが必要です。

165/65R14はLI値79なのでタイヤの耐荷重は問題ないでしょう。

ただ、外径差が33mmもあるため速度計の誤差が気になります。

40km/h時の実速度は42.32km/h(上限42.55km/h)です。
速度計は実速度より2km/h程度速く表示されてますのでこれも問題ないはずです。

ただ、貨物自動車用タイヤとして外径は小さくなりますが、ヨコハマタイヤのPARADA PA03 165/55R14C 95/93Nを履かせた方が車検的にはより安全と考えます。

書込番号:24363144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5

2021/09/26 11:38(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!6%分の燃費悪化は外径が大きくなったことによるものなんですね。
残念ながら4.5Jでしたので教えていただいたタイヤははけないようでした。

書込番号:24363549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5

2021/09/26 12:10(1年以上前)

教えていただいたタイヤいいですね!
こちらを検討します!

書込番号:24363631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5

2021/09/26 17:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの回答と同じタイヤなので、当方のホイールには装着不可でした。良さそうなタイヤだったので残念です。。

書込番号:24364199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2021/09/26 17:41(1年以上前)

>激安大好きなのさん

4.5Jのリム幅ならリフトアップした見た目を考慮してサイズは165/65R14、NANKANG FT-9のようなM/Tタイヤではなく一般的なエコタイヤの中から選択すれば乗り心地や燃費は大幅に改善されると思います。

https://s.kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1&pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=65&pdf_kw=%92%E1%94R%94%EF

車検に関しては先述した通り165/65R14で問題ないはずです(LI値&速度計誤差)
ただ、ディーラーの入庫はNGになる可能性はあります。

リフトアップした見た目とのバランスが?ですが、軽自動車で一般的な155/65R14(LI値75、外径差+20mm)が理想的ではありますが。

書込番号:24364284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MT車のECONについて

2021/08/01 11:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:607件

CVTには、ECONがついていたかと思うのですが、
MT車にも、ECONは、
付いておりますでしょうか。

また、MT車で、ECONをオフにすると、
かなり、加速感などが、
変わりますでしょうか?

書込番号:24267850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2021/08/01 11:56(1年以上前)

ECON スイッチはM/T車にもあります。

M/T車の制御はオートエアコンのみなので、エアコンOFF時はCVT車と比べ加速感の違いはないです。

書込番号:24267865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2021/08/01 12:01(1年以上前)

おいっちに!さん

MT車にもECONスチッチは付いています。

詳しくは下記からN-VANの主要装備表をダウンロードして安全装備/運転支援機能の全タイプ標準装備のところに記載されています。

https://www.honda.co.jp/N-VAN/

書込番号:24267876

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/01 12:03(1年以上前)

こんにちは、
ついています。
以下の情報を参照してください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-van/2019/details/136157090-7428.html

書込番号:24267877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2021/08/01 12:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
大変よく分かりました。

書込番号:24267885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MTの、サイドブレーキについて

2021/08/01 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:607件

購入検討のため、
レンタカーで、試乗をしました。

MT車には、トラックみたいな、
引っ張るサイドブレーキが付いているかと思います。

これは、普通の、
レバー式のサイドブレーキに、
改造するようなことも可能でしょうか?
(もちろん、外部のショップになるとは思いますが、不可能、ということならば、購入をあきらめようと思います)

坂道発進が、どうしても、
この引っ張るサイドブレーキだと、
難しいような気がしています。。

書込番号:24267847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 12:04(1年以上前)

ヒルスタートアシスト機能ってやつが全タイプ標準装備ってあるけど
これで坂道発進などは楽に出来るのではないだろうか?
サイドブレーキを引いて、ターンとかは無理だろうけど・・・。

書込番号:24267880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件

2021/08/01 12:09(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに、MTでは、
1秒くらい、後退しないようにアシストしてくれる機能がありましたね。

それで大丈夫そうな気もするのですが、
念のために、サイドブレーキも引く使い方になりそうな気がしています。。

引っ張るサイドブレーキは、
コツがあるのか、なかなかうまく操作出来ませんでした。

書込番号:24267892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2021/08/01 12:27(1年以上前)

おいっちに!さん

ハイエースなら下記のようにステッキ式サイドブレーキを足踏み式に交換するキットが発売されていました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/10765641/parts.aspx

しかし、M-VANにはステッキ式サイドブレーキをレバー式や足踏み式に交換するキットは発売されていないようですね。

このようなキットが発売されていないとステッキ式サイドブレーキをレバー式や足踏み式に改造する事は難しそうですね。

書込番号:24267917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/01 12:34(1年以上前)

>おいっちに!さん

車検で構造変更申請できる箇所やパーツは決まっていますが、サイドブレーキは不可と思います。
一応、陸運事務車に確認してみては如何でしょうか。

キャンピングカーや福祉車両などのように「改造変更車両」として新規に登録し直す方法もありますが、
この改造には非常に厳しい審査があり、コスト的にも大きな負担がかかりますので非現実的でしょうね。

書込番号:24267929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/01 12:51(1年以上前)

追伸

>おいっちに!さん
>坂道発進が、どうしても、この引っ張るサイドブレーキだと難しいような気がしています。。

慣れの問題だと思いますよ。 

コラムシフトの車は殆どが引っ張り式でしたし、タクシー運転手さんも私もこれで坂道発進やってましたよ。

おいっちにさんも練習すれば大丈夫! 

書込番号:24267944

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2021/08/01 13:05(1年以上前)

やる気あるなら油圧化が1番簡単だと思う
簡単と言っても他の方法よりもってだけでワンオフ部品もいるだろうし内装も切った貼ったになるだろうしお金かかります。

書込番号:24267959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2021/08/01 13:10(1年以上前)

出来るの可否なら出来る。

書込番号:24267969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2021/08/01 13:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こういう改造は、そう簡単ではないのですね。

となると、ご指摘のように、
慣れる、というのが最善かと思いました。
もう少し検討してみます、ありがとうございます。

書込番号:24268011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/01 15:49(1年以上前)

>おいっちに!さん

慣れれば、サイドを引かなくても、発進できますよ。

別に、後ろに下がってもいいんです。
後ろに余裕があれば。

書込番号:24268163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/01 22:32(1年以上前)

アクセルとブレーキとクラッチを3ついっぺんに踏む。

アクセルを踏みつつクラッチを徐々に繋ぎつつブレーキを徐々に緩める。
どんな急坂でもサイドブレーキは使わなくても出来ます。

書込番号:24268785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

次回マイナーチェンジ

2021/03/23 07:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

次回マイナーチェンジで、全車速ACC &電動パーキングブレーキ(ブレーキホールド付き)が発売されればいいなーと思ってます。
開発費用をかけられる車ではないし、可能性どれくらいですかね?
一度、ブレーキホールドの快適さを味わってしまうと、、(笑)
情報お持ちの方、または予想でも構いませんので、よろしければ書き込みお願い致します!

書込番号:24037479

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2021/03/23 07:54(1年以上前)

1994sennaさん

電動パーキングブレーキはN-BOXのマイナーチェンジで採用されなかったのですから、N-VANの次回のマイナーチェンジでも採用はされないと考えます。

書込番号:24037506

ナイスクチコミ!6


スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/03/23 08:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
N-BOXのマイナーチェンジでは、開発期間が無かったので採用できなかったってホンダの方のコメントを読んだ記憶があります。
N-BOXでの採用は次期型になってからなんでしょうね!
そうなるとNーVANでの採用は無しなのかもしれませんね。
今のままのNーVANでも十分魅力あるんですけどね!
そうなると来年くらいに行われるマイナーチェンジって、どんな改良になるか少し気になります。

書込番号:24037510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/23 10:35(1年以上前)

>1994sennaさん

予想ではなく要望に近いものですが、下位グレードにターボモデルを追加した方がいいと思います。

書込番号:24037714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/23 23:37(1年以上前)

>1994sennaさん
N-BOXで採用されなかったところを見ると、私も電動Pと全車速ACCの採用は無いと思います。
ではマイチェンではターボ+6MTが投入されたら魅力アップ間違い無し、外観の変更も最小限でしょう。
ひょっとしたら2シーターが設定されるかも?

書込番号:24039048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/03/23 23:51(1年以上前)

>岩ダヌキさん
同感です!
下位モデルでも、動力性能は欲しいってユーザーは多い気がします。
あと、下位モデルでも色設定は増やしてもtらいたいです!
私はNーVAN買うなら色は赤にするつもりです!(笑)

>tsuka880さん
2シーター、いいですね!
お飾りの後席付けるなら、いっその事、2シーターは全然有りだと思います!
元々、一人乗りメインで、たまに二人乗りっていうのが実情で、後席は緊急用なので、それならいっその事、2シーター設定出して、後席減らした分、価格安くしてもらった方が有難いって言うユーザーは多い気がしますね!

書込番号:24039065

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/24 07:22(1年以上前)

>1994sennaさん
普段から後席は畳んだままのユーザーも多いでしょうし、ハイゼットキャディーが廃止らしいので、その辺の需要も取り込めたら少しは販売促進につながるかと思います。
あと欲を言えば、スライドドアのイージークローザーの設定が有れば良いなと思います。

書込番号:24039318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/26 01:35(1年以上前)

>1994sennaさん

確かに電動パーキングブレーキと、全車速ACCは魅力ですね。
でも、MCでは、付かないでしょうね。

自分は、助手席をもう少し座り心地の良いものに、改善して欲しいですね。
現状は、フラットになるのが魅力で、バイクや長物が積めるので、変更はできないでしょうね。

例えば、メーカーオプションで、助手席をスライドできる通常シートタイプと選択できるとか。
今の、ままでは、座り心地が悪くて、妻からのOKがもらえません(笑)
長物やバイクを積まず、2人で行動する人には魅力だと思います。

書込番号:24042673

ナイスクチコミ!9


スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/03/31 21:52(1年以上前)

>tsuka880さん
>katokichi77さん
面白いアイデア、いっぱいですね!
意外とこういう書き込みはホンダの人も見てるかもしれませんね?(笑)
ホンダって、親父さんの魂持った人がまだいそうな気がします!

書込番号:24053903

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-VAN 商用車
ホンダ

N-VAN 商用車

新車価格:139〜209万円

中古車価格:41〜503万円

N-VAN 商用車をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-VANの中古車 (1,854物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-VANの中古車 (1,854物件)