ホンダ N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-VAN 商用車 2018年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
N-VAN 商用車(モデル指定なし) 576件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:572件

助手席側のスライドを閉めるのに思いっきり力を入れないと閉まりません。ピラーレスだからなのでしょうか?
運動席側のスライドドアは簡単にそんなに力強くやらなくても閉まります。
仕様なら仕方ありませんが、年明けまで忙しく販売店にも行けません。
納車して2日目になります。既に所有してる方のスライドドアはどんな感じでしょうか?

書込番号:22345126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2018/12/24 07:59(1年以上前)

スライド自体が重いのか?
ロックする為の押し込みみたいな時点で重いのか?

多分調整で事足りると思います。
でも、ディラーに行かないとね。
親切な担当なら代車を用意して引き取りに来てくれたりしますが…

書込番号:22345584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件

2018/12/24 09:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
スライドは軽いんですがロックが固いのか半ドアみたいになってしまうんです。
勢いつけてスライドさせた瞬間手を離すとちゃんと閉まるんですが、強く閉める為音も大きいので気になってしまいます。何より毎回力が必要なのはちょっとと思ってしまいます。
調整して改善する事に期待してディーラーに年明け連絡してみます。

書込番号:22345808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2018/12/24 11:39(1年以上前)

センターピラーの役目もるため、助手席スライドドア自体が重いのと、ドアロックが上下2箇所にあるためです。

私も実車で同様に感じました。

オートクロージャー機能が付いてればいいんですが…

N-VANは軽商用バンなのでスライドドアハンドルが縦型タイプなので本来は軽い力で閉められるはずなんですが、ドア自体が重いために閉まる寸前の最後の一押しが残念てすね。

書込番号:22346080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/27 17:53(1年以上前)

私も納車1週間ですが、左スライドドアの半ドア状態に毎度悩まされています。
リアハッチもおなじで、半ドアになってしまい、閉め直すことが多いです。

どこかのドアが開いている時はきちんと閉まるので、機密性が高く、空気抜けが悪いのかと思っていました。
調整でなんとかなるなら、自分も1ヶ月点検の時に調整してもらおうと思います。

いい車なだけに、そこは残念ですね。

書込番号:22353464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2019/01/02 08:39(1年以上前)

納車三か月です。
同様の症状です。重たくてデイーラーに点検してもらいましたが、センターピラーレスの為だそうです。
いまだに慣れません。

書込番号:22364886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/01/06 07:48(1年以上前)

私も最近購入したのですが同じですね。それに助手席側のドアハンドルが異常に重くドアを開けるとき運転席側の倍以上の力が必要です。ディラーに聞いたところエヌバンはピラーレスなんでこんな感じなんです。調整は出来ない、使っているうち馴染んでくるみたいな事言われました。ホンダの車ってこんなもんなんですかね?

書込番号:22374528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


丙九郎さん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/06 17:58(1年以上前)

マイナーチェンジ後の左ドアは、サクッと開きます。もしかすると、部門がアップデートされているかもしれません。

書込番号:25800629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 カラーについて

2024/06/24 19:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

ガーデングリーンは生産終了ですか?

書込番号:25785664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2024/06/24 20:27(1年以上前)

フランクフルト大好きさん

↓のHonda Cars 三重の店舗ブログ及びWikipediaの説明ののようにガーデングリーン・メタリックは昨年廃止されております。

https://www.hondacars-mie.com/showroom/25510/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN-VAN#%E6%A6%82%E8%A6%81

書込番号:25785762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ナビ取り付けについて

2024/06/05 21:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

オーディオレスのFUNを納車待ちです。
楽ナビ AVIC-RL520を自分で取り付ける予定ですが、取り付けキットはKLS-H809Dを使えばステリモ、純正バックカメラを接続する事は可能でしょうか?
他に必要なケーブル類はありますか?

よろしくお願いします

書込番号:25761921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8425件Goodアンサー獲得:1090件

2024/06/06 05:43(1年以上前)

↓だと別に変換ハーネスが必要って書いてありますね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01

純正カメラの場合はKK-H301BAが必要って書いてあります。
https://item.rakuten.co.jp/skydragon/pioneer-klsh809d/

書込番号:25762167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2024/06/07 08:33(1年以上前)

>カメラドットコムさん

これから納車されるN-VANはカプラーが変わっていて、新型N-BOX用の変換ハーネスが必要です

書込番号:25763431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/06/08 07:56(1年以上前)

ありがとうございます!
具体的にどんな変換ハーネスが必要か、リンク貼って頂けると助かります!

書込番号:25764501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8425件Goodアンサー獲得:1090件

2024/06/08 08:33(1年以上前)

>具体的にどんな変換ハーネスが必要か、リンク貼って頂けると助かります!

リンクは上のURLにある「対応機種/適合車種一覧」からAVIC-RL520の下にある「上記モデルの対応機種/適合車種一覧はこちら」を見るとディーラーオプションの変換ハーネスが必要と書かれています。ディーラーに確認してみては?

書込番号:25764527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/06/08 11:34(1年以上前)

>エメマルさん

オプションのカタログにそれっぽいのが記載されてました。
08B40-TXA-B40

型番で検索してもネットで出てこないのでディーラーから買うしかなさそうですかね

書込番号:25764720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/06/08 11:35(1年以上前)

>エメマルさん
画像をつけ忘れました

書込番号:25764722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/06/09 09:06(1年以上前)

>エメマルさん
>四駆スキーさん

ホンダのHPには変換ハーネスは08B40-TKR-A31の記載がありました。

カタログと記載型番が違いますが、24P-24P変換 20P-20P/3P分岐の変換なので多分これっぽいですね。

試してみます


08B40-TKR-A30(08B40-TKR-A31) ホンダ純正 変換ハーネス 24P-24P変換 20P-20P/3P分岐 24P-8P変換 https://amzn.asia/d/bVvqVhm

書込番号:25765786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/06/09 21:24(1年以上前)


>カメラドットコムさん
ホンダ純正部品 08B40-TKR-A31を注文すると、変換カプラーが3個セットで来ます
24ピンー24ピンはオーディオハーネスに必ず必要です
もう一つにはリバース信号とサイドブレーキ信号がきています
もう一つは、何か分かりません
私の車はオーディオレスのGなので、その二つで十分です
前席ドアスピーカーは全車接続されています

書込番号:25766622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/06/10 22:33(1年以上前)

>四駆スキーさん
ありがとうございます!
早速週末につけてみます!

書込番号:25767872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新形Gのオーディオハーネス

2024/06/04 05:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:92件

5月30日に、オプションなしのGを購入しました

オーディオレスのためアルパインのナビをネットショップで買い自分で取り付けようとしました

24ピンのオーディオハーネスが合わないのです

2024年4月以降、変更されていて、どこにもありません

どなたか、合うメーカー型番を教えてください

アルパイン、エーモンにも問い合わせして、適合有りません

書込番号:25759779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/05 16:47(1年以上前)

新型→旧型 変換カプラー

>四駆スキーさん

現車のカプラーの写真を上げてもらうと、詳しい方のレスが付くかもです。

写真の「赤丸」を付けたカプラー形状でしょうか?
もしくは(写真は無いですが)そのコードの反対側に刺さる、もう少し薄めのカプラーでしょうか?
おそらく新/旧でその2種類があると思います。


例えばN-BOXとかも旧型/新型でオーディオカプラーが変更になっており、当初は皆さん苦労されたようです。
上の写真は、あえて『新型カプラー→旧型カプラー』に変換する用途のホンダ純正ハーネスです。
(右の2本はカメラやステリモ用のハーネスですので、今回はオーディオレスで不要かと)

これにより、とりあえずは旧モデル用のハーネスで作業ができましたが、今は新型カプラー用の変換ハーネスも出ています。
四駆スキーさんの現車がこの2種類のどちらかならば、配線自体は繋がる(金具等は存じませんが)かと思います。

書込番号:25761592

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2024/06/05 19:17(1年以上前)

>ぢぢいAさん

返信ありがとうございます
ホンダのディーラーでは、つながるかどうか?と言われたのですが
写真左の新旧変換コネクター(N-box用) を注文しました
明日、部品届くので、繋げてみます

書込番号:25761743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/06/07 08:26(1年以上前)

昨日,本田純正部品、変換ハーネス接続出来ました

部品番号  08B40TKRA31 3種類セットで定価4400円

これで市販カーナビにカプラーオンで対応出来ます

もう一つのカプラーはまだ繋いでないですが、パーキングとリバース信号のようです

書込番号:25763423

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

14インチタイヤ ホイールについて

2024/04/22 15:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 yukinkさん
クチコミ投稿数:13件

1ヶ月前に、JJ2型を購入しました。
現在の12インチタイヤは、横風にも弱いのと、グリップもイマイチですので、14インチタイヤ
ホイールの装着検討中です。
ホイールはクリムソン ディーン クロスカントリー4.5J-14+13、タイヤはヨコハマ PARADA165/55R14を検討中です。
そこで、お尋ねですが、上記のタイヤ+ホイールでフロントフェンダーからのはみ出しは及び内側の接触はどうでしょうか?
車検もOKしたいです。
申し訳ございませんが、ご教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25709945

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/22 16:13(1年以上前)

私も同タイヤをN-VANに履いてますが、タイヤ的にははみ出しや干渉もありません。
車検も通りますのでご安心ください!
ただ、ディーラー自体がこのタイヤの存在を知らないことがあります(私がそうでした)のでその場合は説明してあげてください。

書込番号:25710009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yukinkさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/23 09:53(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ちなみに、ホイールはクリムソンのクロスカントリーの同サイズでしょうか?

書込番号:25710847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/23 17:18(1年以上前)

私のホイールは、
WEDS ライツレーDS 14インチ 4.5Jです。
参考になれば幸いです!

書込番号:25711385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/04/26 03:52(1年以上前)

5Jでも結構ムッチリしてますよ

このタイヤですがメーカー推奨ホイール幅は5J〜だそうです。
私もこのタイヤ履いてますがホイールはデイトナでサイズが14×5J +42 です。
5Jのホイールを探しましたがこのサイズはほとんど4.5Jです。5Jだとホイールの選択幅がないです。
テインの車高調で30ミリ程落としてますがフロントはギリギリ、リアは余裕あります。

書込番号:25714306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 6速MT車のパーキングブレーキ

2023/11/13 20:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
10月末日に購入決定から半年で納車されました。
期待通り胸躍る楽しい車です。
しかし一点だけ問題が。
パーキングブレーキが今どき珍しくステッキ式の引っ張るタイプです。昔は結構あったタイプなのでそれはいいのです。ただ、解除が出来ないのです。
引っ張って、90度半時計回りに回し戻すのですが、何回かに一度空回りして解除できないことがあるのです。
調べるとネット上で同様な書き込みが見られます。
ディラーに伝えると、やり方だと言われます。
確かに何回かやれば解除出来ますが、交差点や坂道上では怖くてパーキングブレーキは使用出来ません。
他に同じような方いませんかね?

書込番号:25504214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/13 20:52(1年以上前)

なんか変な設計だと思いました。ボッチを押して下げるごく普通の方式のほうがやりやすいのに。

まぁー、コツを掴んで操作するしかないと思います。

書込番号:25504275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:111件

2023/11/13 21:22(1年以上前)

>N-VANライダーさん
>引っ張って、90度半時計回りに回し戻す

懐かしいですね。昔はトラックとかバンとかにありましたね。

取説見ると、
パーキングブレーキがかかっているときは、パーキングブレーキハンドルは空回りするようになっています。解除するときは手前に引きながら操作してください。

解除の際、手前に引くのが足りないのではないでしょうか?
昔このタイプを操作した時の事を思い出すと、手前に引きながら回す感じだったと思います。
でも、昔は空回りなんかしなかったと思うから、ちょっと違うのかな?

書込番号:25504350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/11/13 21:46(1年以上前)

その通りです。
一度手前に引いてから回すのです。
軸の周りにリングがついています。リングには溝が掘ってあります。その溝に、爪が引っ掛かるようになっているのですが、この爪が上手く溝に引っかからないため空転するようです。
確かに慣れるしかないと言われればそれまでですが、交差点ないや踏切、坂道などでは危険だと思うのです。
どんなケースで解除出来ないか全く予想不能です。
たとえ何千回に一回でも危険なんですよねー 涙😭

書込番号:25504395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2023/11/14 06:23(1年以上前)

>N-VANライダーさん

ステッキ式、そう言えば少し前に何度か使ったなぁ、と思ったら代車で借りたハイエースバンがそうでした。
これ、慣れてないと解除が少し難しいですよね。
ハイエースのも引き方が足りないと解除に手間取りましたが、しばらく乗ってるうちに慣れました。

スレ主さんの車体は特に解除がしにくいようですが、ディーラーで取り合ってくれないならまずは練習あるのみではないでしょうか。
駐車場などで何度でも練習できますから、繰り返しやってみてはいかがでしょうか。
そのうち失敗する原因が分かってくれば、それをディーラーで説明して良品と交換してもらう理由にできるかもしれませんし。
頑張ってください。

書込番号:25504762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/14 12:37(1年以上前)

引く時に「真っ直ぐ引く」と言うのを意識して行えばどうでしょうか。

勿論真っ直ぐ引かれてると思いますけど、次に回すという行程があると無意識に途中からやや右に回転させてられるかもしれません。

そんなんちゃんとやってるわ、とお思いでしょうが一度どうでしょうか。

書込番号:25505149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:281件

2023/11/14 18:05(1年以上前)

>N-VANライダーさん

素朴な疑問ですが、
>どんなケースで解除出来ないか全く予想不能です。
>たとえ何千回に一回でも危険なんですよねー

パーキングブレーキを解除できない、つまり、車は「停車」状態。
この際に、何が、どう「危険」なんですか?

まぁ、不便であることは間違い無いと思いますけど、
「動かない車」には、事故の危険は無いと思います。
少なくとも、加害者になることはないのではないですか?

停車状態の車に他車が衝突するなら、過失割合は0対10ですよね。
スレ主さんがおっしゃる危険性について、想定できません。

書込番号:25505481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/11/14 18:31(1年以上前)

普通の駐車場、自宅等であれば特に慌てることも有りませんが、交差点や坂道、踏切等で後続車がつながっている場合はそうもいかないと思います。
下手すれば煽りや怒鳴られる要因にもなるのではないでしょうか。忙しないドライバーなどが後続の場合はそういったストレスに繋がるのかなと、、、

書込番号:25505511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/11/14 18:35(1年以上前)

そうですよね。
なんとか慣れるようにやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:25505520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/14 18:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
感謝です。

書込番号:25505522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/11/14 18:39(1年以上前)

昔のタイプとは少し違うかもしれませんね。
とりあえず慣れるようやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:25505526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


N-VAN 6MTさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/28 20:38(1年以上前)

全く同じ現象です。

普通にサイド解除出来る時もあれば空回りすると中々解除出来ないです。

納車5ヶ月待ちで軽を買うならと販売店で購入。
先週の土曜日に納車で販売店に行き、販売店を出たすぐの信号待ちでサイドブレーキが空回りして、しばらく解除出来ずに後ろは大渋滞。
このステッキ式サイドブレーキは昔の作業車で乗っていたので懐かしくそこも楽しみの1つでした。
昔のステッキ式は空回り仕様は無かったです。
すぐに販売店に戻って整備士が確認すると、コツがいりますと。
何回かしていたので、では坂道発進をする感覚でしてくださいと言うと全く出来ずに空回り。
整備士もこんな車は初めてですと。
来週HONDAの製造工事で原因調査すると。
空回りで色々なやり方も試している私の動画も送ると。

ミッション車はパーキングブレーキが無いのでサイドはオートマ車よりも使う場面が多いです。
そもそも新車の段階でサイド解除にコツや慣れが必要な時点でリコールものだと思います。

N-VANライダーさんはその後どうなりましたか?

書込番号:25641167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/02/28 23:00(1年以上前)

暫く書き込み込みや反応もなかったので、この内容はもうこれまでかと諦めていました。
やはり全く同じ現象のようですね。
ディーラーやリプライ等からは、慣れれば気にならなくなるとのアドバイスが多いのですが、感覚的には慣れで済まされるレベルではないような気がします。
混雑した交差点や踏み切り、坂道ではたった数秒であれブレーキ解除がスムーズに出来なければ、運転者にとっては多大なストレスになり、危険でもあると思います。
なんとかこんな思いがメーカーに伝わり、柔軟に対応できるメーカーであってくれると嬉しいのですが、、、

書込番号:25641380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


N-VAN 6MTさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/29 20:56(1年以上前)

国土交通省のホームページに自動車不具合情報ホットラインというのを発見しました。

電話してみると結果は動いてくれる様な場所では無かったけど、色々親切に対策を教えてくれました。
お聞きしている内容からでも不具合情報になると思いますと。
なのでホームページに車検証など詳細を打ち込んでもらうだけになりますが必ず目を通しておきますと。
他の弁護士とか相談窓口も丁寧に教えてくれました。

私の場合はまだ製造工場にも行っていない状態なので、今の所はこの情報止まりです。

N-VANライダーさんも相談してみて、ホームページに打ち込みしてみてはどうでしょう?
多くの情報がある方がリコール調査になりやすいみたいなので。

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/answer012.html

書込番号:25642241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/02/29 22:39(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
折を見てご提示頂いたURLにもあたってみます。
6MTさんもまた何か情報柄ったら、お互い共有しましょう。

書込番号:25642358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-VAN 商用車
ホンダ

N-VAN 商用車

新車価格:139〜209万円

中古車価格:41〜503万円

N-VAN 商用車をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-VANの中古車 (1,832物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-VANの中古車 (1,832物件)