N-VAN 商用車の新車
新車価格: 139〜209 万円 2018年7月13日発売
中古車価格: 41〜503 万円 (1,814物件) N-VAN 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-VAN 商用車 2018年モデル | 608件 | ![]() ![]() |
N-VAN 商用車(モデル指定なし) | 576件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2023年6月2日 20:17 |
![]() |
8 | 2 | 2022年6月14日 16:05 |
![]() |
9 | 1 | 2022年1月17日 16:23 |
![]() |
128 | 19 | 2021年10月12日 13:42 |
![]() |
23 | 8 | 2020年3月6日 23:22 |
![]() |
15 | 3 | 2019年11月30日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>momokumoさん
隠して闇修理する、某大手メーカーより正直で良いじゃないですか!
書込番号:25284744 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



6月2日発表の21万9623台の中に該当しました。
郵便はまだ来てませんが、セールスから連絡がありました。
2時間ぐらい作業時間が必要らしいです。
この前、CVTのリコール改修をしたばかりなのに...悲しい。
このデンソー製燃料ポンプによるリコールはホンダだけで4回目、合計400万台に達したそうです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06901/
5点

まー今回の件はホンダだけじゃないですし、ホンダによる検証とか以前の話ですし。
でも何度ものDCTのリコールとか、電動パーキングブレーキを納めてる会社(メーカー)がリコールで変わるとか、検証不足を匂わせるリコールが最近出てるので気になる所ではあります。
書込番号:24792859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

宗一郎が生きていたらスパナを持ってDENSOに乗り込んだのかお?
書込番号:24793137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



12月2日付で届出されたリコールの案内が郵送されてきた。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/211202_5069.html
ミッション内部の点検を行い、異常がなければプログラム書き換えに約1時間50分、異常があった場合は数日預かりミッション交換とのこと。
7点

やっぱりCVTはダメなんですかね?
書込番号:24549365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
新車で購入後、一年。花びらで塗装が剥がれるなんて信じられない方もいるみたいですが、私のnvanもボンネット、天井剥がれてきてます。
こちらでも剥離剤をかけられたイタズラ?とか意見を見ましたが、イタズラでもなく、花びら、樹液、1ヶ月ぐらいの駐車で剥がれます!!
でもホンダは補助対象外と言ってます。
同じようにトヨタアルファード洗車機に入れるだけで塗装が剥がれては2?3年後にリコール対象になった様ですね。
リコール対象で返金手続きも始まってる様ですね。
早くホンダnvanもリコール対象になって欲しいです。
荷物も詰めて走り強さもあって気に入ってるだけに残念です。
書込番号:24268065 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Nvantosouususugiさん
塗装剥がれは20アル、ベル、ハイエースも対象だったと思います。リコールでは無いですが…
何度か現車を見た事がありますが剥がれた状態は鉄板剥き出しの悲惨な状態でした。
ディーラーでも最初はクレーム対象では無く有償修理していた様ですが新車塗料を変えた後の車輌だった様でサービスキャンペーン対象になったと思います。
N-VANが同じとも解りませんがメーカーが認めないと自腹なので全塗装になりかねない金額なので痛いですね。
書込番号:24268178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

花びらでも雨で水分が付くと酸性物質化するので塗装を痛めるのが普通です。
黄砂、花粉などなどメンテナンスを怠ったことで発生する問題は保証対象外なのは当然でしょう。
まあ汚れた状態から洗車しない人なんだなというのは分かりました。
書込番号:24268188
32点

自分の落ち度をさらけだして
文句を言われても。
大の大人なんだから子供みたいに
ギャーギャー騒がんでも。。。
書込番号:24268212 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>F 3.5さん
他の車種でもありますよね!洗車機で剥がれたのも聞きましたね。
書込番号:24268215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
一月一回じゃなくて毎日洗ってあげればよかったですね〜
書込番号:24268220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぎゃーぎゃーさわいですみませんでした!
毎日洗います。
これに限りますね!
書込番号:24268223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本の誇る軽自動車は塗装も芸術的に薄いです。小キズを見えなくしようとちゃっと研磨剤で擦っても下地が出てくる感じです。そうやって、安価に消費者に提供されているので仕方ないなと思ってます。
書込番号:24268227 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Hirame202さん
20年以上前は何処のメーカー車でも軽四だと塗装が薄く感じましたが今はあまり違いは感じません。
前車は1999年式L902Sでしたがピカールで傷落とししましたが地が出た事は無かったです。
知合いがまだ乗っていますが未だに綺麗です。
現行軽四も9年落ちL575Aですが月一洗車で簡易コーティングでもそれなりに綺麗だと思います。
高級車は塗装も厚いでしょうが2000cc辺りまでならあまり変わらないと思います。
書込番号:24268290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、
そんなに薄かったんですか〜。
花びらや樹液は難敵ですね。
(薄いのに敏感な年ごろ)
書込番号:24268418
0点

塗膜厚は厚ければ良いってもんじゃなく、車に限らず均等で薄ければ薄いほど良いそうです。
書込番号:24268432
7点

>Hirame202さん
そうですよね!何台か軽も所有してますが他の車種ではこんな事ないだけに特別N vanは薄いんでしょうね!wagonRの方が古いのに塗装はなんともないですね。
書込番号:24268439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写画楽さん
薄いのに敏感になりますよね!
書込番号:24268442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤くて古いホンダ車をたまに見かけるとボディカラーが酷く褪せているのが見受けられます。他社ではそのような事があまり無いので塗装が弱いのは事実でしょうね。最小限ボディに付着した鳥糞や樹液はすぐに除去すべきでしょう。これらは酸性が強いので厄介ですよ。
書込番号:24268477
6点

厚くても良くないんですね!
均等が確かに理想ですね!
エッジの部分とかはさらに薄いでしょうね。
トヨタの塗装の人がレクサスに駆り出されていくと検品の基準が厳しくてやり直したって言ってました。
書込番号:24268494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
確かに赤は日焼けとか目立ちますよね…
なので赤は避けてます。ベンツの赤は流石にあまり焼けないですね〜。
書込番号:24268496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一月一回じゃなくて毎日洗ってあげればよかったですね〜
つうか樹液でも花びらでも目視で確認した時点で、そこだけ濡らしたウエスで拭いてやれば良いと思う。
>赤くて古いホンダ車をたまに見かけるとボディカラーが酷く褪せているのが見受けられます。他社ではそのような事があまり無いので塗装が弱いのは事実でしょうね
いや、赤いボディの退色が激しいのはホンダに限った事じゃない。
セリカかスープラか忘れたが、トヨタでも樹脂バンパーと金属ボンネットの退色差が問題に
なった事がある。
ディーラー負担で全塗装やり直した事例も有った。
書込番号:24268982
9点

屋根付きの倉庫に入れてると20年モノの軽自動車でも
塗装は綺麗ですねぇ。まだまだクリア層が残っています!
屋根付きの倉庫を用意しましょう、、、
書込番号:24269486
5点

http://blog.livedoor.jp/route408/archives/52258122.html
さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料がなぜ赤く見えるかというと、塗料が赤い光を跳ね返し、青や紫などの光を吸収するからです。青い塗料はこの逆で、青い光を反射して赤などの光を吸収します。
しかし、青や紫、さらに紫外線などの波長の短い光は、高いエネルギーを持っています。特に紫外線は、原子と原子の結合を切断し、分子を破壊してしまう力を持ちます。長く屋外に置かれたプラスチックがぼろぼろと劣化するのも、この作用が大きな要因です。下の写真など見ると、紫外線というのは破壊光線であると実感します。
つまり赤色塗料は、高エネルギーの光を吸収するものですから、宿命的に劣化を受けやすいといえます。たとえば下図のような塗料分子は、中央付近に含まれているアゾ基(-N=N-)が発色のために不可欠です。しかしこの部分は、紫外線を受けて空気中の酸素などと反応し、切断されてしまいます。こうなると、光を吸収することができなくなり、色が消えてしまうことになります。
書込番号:24391322
1点

マツダのソウルレッドは、赤系ですがエンジニアのこだわりが詰まっていますね。
書込番号:24392009
3点



「ヒューズボックスにおいて、内蔵される後退灯制御リレーの選定が不適切なため、リレー作動時に生成された金属異物がリレー駆動部に挟まることがあります。そのため、当該リレーが導通不良となり、後退灯が不灯となるおそれがあります。」
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/200227_4678.html
2点

>momokumoさん こんにちは
情報ありがとうございます。
リレーを作った会社が大規模企業ならその損害賠償を払うことが出来ますが、小規模企業なら倒産の危機となる
危険がありますね。
書込番号:23257262
0点

>商用車にしては珍しい
N-Boxとの共用部品ですから、N-BoxはCVT絡みのリーコルもあるようですから大変です。
私は発表以前に定期点検を予約してたので、来週点検に合わせて交換して貰う予定です。
書込番号:23257524
2点

>里いもさん
>リレーを作った会社が大規模企業ならその損害賠償を払うことが出来ますが、小規模企業なら倒産の危機となる
危険がありますね。
意味が分からない。
ホンダがリレーの「選定」を間違えたんでしょ。
リレーメーカーに責任は無いという事です。
書込番号:23257626
11点

部品メーカに賠償請求するのはマツダくらいなんだぜ(笑)
書込番号:23257669
3点

ホンダが部品の選定を間違ったのであって、部品自体の問題では無いでしょ
部品に問題が有れば、タカダのエアバックの様に部品メーカーが自動車メーカーに損害賠償求められて当然です
書込番号:23258046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早くもリコールのお知らせが特定記録郵便で郵送されてきました。
作業時間は1時間20分かかるとのことです。
書込番号:23259733
0点

リコール対応は、12ヶ月点検と合わせて3時間ほどで終了しました。
N-BOXのトルクコンバーター絡みのリコール修理は丸1日かかるそうです。
書込番号:23269872
0点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
nvan納車したのですが コンビニに入るときなど左スライドからバキバキ音がしたり
走行中少しの段差があるところでも室内にカチカチと響く音がします。
商用車やピラーレスてこんなもんなんでしょうか?
書込番号:23068391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえず摺動部にグリスをお塗ください。それでもダメなら仕様ですね。
書込番号:23068397
3点

スライドドア車ではないですが、
自分のクルマのリアハッチでも
歩道の段差をゆっくり通過する際に
パキとかペキとか音がしましたね。
開口部のアソビによってウェザーストリップが
擦れて鳴ってる場合が多いみたいですよ。
自分のは経年で馴染んだのか
あまりしなくなりましたが。
書込番号:23068411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の乗っているN-VANは左右どちらからもきしみ音等は無いですね。
ただ左側は閉まりにくく半ドアになることが多々ありますが。
書込番号:23078467
3点


N-VANの中古車 (1,814物件)
-
- 支払総額
- 149.2万円
- 車両価格
- 140.1万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 157.4万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
N−VAN+スタイル ファン・ターボ 4WD 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ ドライブレコーダー ETC ルーフラック ヒッチメンバー
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
N−VAN L・ホンダセンシング 純正オーディオ CD ラジオ キーレス 電動格納ミラー フルフラット 車検2年付 取扱説明書
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜1519万円
-
15〜423万円
-
19〜7907万円
-
13〜209万円
-
12〜403万円
-
13〜256万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
89〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.2万円
- 車両価格
- 140.1万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 157.4万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
N−VAN+スタイル ファン・ターボ 4WD 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ ドライブレコーダー ETC ルーフラック ヒッチメンバー
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 6.7万円