N-VAN 商用車の新車
新車価格: 139〜209 万円 2018年7月13日発売
中古車価格: 41〜503 万円 (1,828物件) N-VAN 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-VAN 商用車 2018年モデル | 608件 | ![]() ![]() |
N-VAN 商用車(モデル指定なし) | 576件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2018年10月27日 23:06 |
![]() |
37 | 4 | 2019年3月12日 22:55 |
![]() |
552 | 36 | 2020年2月19日 15:01 |
![]() |
2 | 0 | 2018年8月10日 09:44 |
![]() |
159 | 16 | 2018年7月31日 16:40 |
![]() |
43 | 9 | 2018年8月5日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クルーズコントロールをオンのまま、アクセルオンで前方の低速特殊車両を追い抜き、アクセルから足をどけましたが、エンジン回転が落ちず、クルーズコントロールのメインスイッチをオフで、エンジン回転落ちました。一応、ご参考までに。
2点

こんばんは。
取説にはそう書いてありますか?
一般的にはブレーキを踏むとクルコンは解除されますが、アクセルは踏むと加速しますがクルコンは解除されないので、アクセルを離せば設定速度に戻ります。
書込番号:22212234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ない、ひょっとして加速した後の速度を維持しっぱなしだったって事かな?
それなら異常かもしれませんね。
書込番号:22212246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

危険ですね〜
書込番号:22212437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
N_VANの燃費情報が無い為更にMTの情報が無い為
公開します。
40キロほど一般道?自動車専用道路を走った平均値が約15キロです。エアコン22℃付けっぱなしになります、今後楽しみです。
書込番号:22119713 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

エアコン無しで35キロほど走ってみました、比較的信号が少ない田舎道です。20キロオーバー出ました。エアコン有りと無しでは結構大差が出る車両ですね。
書込番号:22121545 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

その後納車から半年、約6000キロ走行の報告です。
一般道95%ですが【平均燃費16.8キロ/l】です。
季節に寄ると思いますが冬はヒーターの稼働のせいか16キロ前後になってます。
次回また報告します。
書込番号:22469640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クリフ1726さん
失礼ですが満タン法で燃費を計算した事はありますか?。自分のクルマは旧いので燃費計とか燃費表示が無いので燃費を知るには満タン法しかなくて…(メーカーさんには失礼なんですがなんか信用できなくて)。あと話がとんでしまいますが、シフトストロークが長いとかタッチが良くないとか感じた事はありますか?。
書込番号:22528428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

短いとか長いとか感じないので普通だと思いますがロングストロークではないと思います。
方法は表示通りしかないですよ。
書込番号:22528461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



仕事で使う予定で購入を検討していますが助手席が小さく足場も狭いので購入するか迷っています。
仕事する人の意見を・・・とのキャッチコピーのようですが荷物を運ぶ仕事をしている人の意見を
反映したように思います。
休憩時などは自分は助手席でくつろぐ事が多いので、N-VANはくつろげそうもないのが残念です。
荷物を運ぶ以外の仕事をする人の意見を反映したモデルが出ることを祈って様子見ます。
本田技術研究所の設計された方にお願いです、
助手席をまともなシートも選べるように、
ターボ=上位グレードではなく下位グレードでもターボが選べるよう
改善をお願いします。
22点

>林檎殺人事件さん
一つ質問なんですが、助手席でくつろぐのと運転席でくつろぐのとどう違うのでしょうか?
ハンドルが邪魔というだけですか?
助手席座ってみましたが、座面のクッションはそれなりありましたし、サイズも問題ないかなと思いました。サイドサポートが無い分狭くないし。クッションが足りないなら車用の背もたれ付き座布団付ければ良いのでないでしょう?
2シータオープンに比べたら後ろに倒れるだけマシですよ。
書込番号:22059636 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もスレ主さんの言っている助手席について悩んでおり、購入するか迷っていました。
スライドしない、リクライニングもクッション性もイマイチ。座面もフラットなので、コーナーで身体が外にずれます。
NーBOXの様に、助手席のスライドやシート機構については、購入者のニーズに合わせて選択できるようにすればよかったんじゃないかなって思います。
しかし、そういう意見ってマイノリティで、意外と反映されないことが多いです。特にこのような商用車は。。。
使う人のTPOに合わせて車を作ることは出来ないのですから、自分がどのように使うのか考え、今のNーVANでどの程度割り切れるかで購入するかどうか判断するだけですね。
スレ主さんは様子を見ると決められましたが、私は自分しか乗らないことが多く、趣味のものを積むのにピラーレスとフルフラットシートがニーズに合っていたので今回NーVANを購入しました。
足りない部分は工夫して使っていこうと思います。
ユーザーが声を上げられる場は多くなってきましたが、それを反映するかはメーカー次第です。
今後、もっと多くの方に使っていただけるような車に進化してくれるといいですね。
書込番号:22059784
15点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
>個人的にトランポとして注目していたので
自分はトランポとして注目をしていませんでしたので助手席についてお願いの書き込みをしました。
>でもね、回答(反応)してくれてる人に喧嘩腰の言い方とかは良くないですよ
お説教をする場ではないと思いますのでそのような書き込みはお控えください。
>調べれば直接メーカーに意見を伝える方法があると思います
調べても分かりませんでしたので本田技術研究所(本田技研ではありません)に
直接意見を伝える方法を教えて頂けると助かります。
>売れてるということは、直接メーカーに意見を伝えれば反映される可能性はありますよ
逆だと思います、JADEは売れなかったので今のモデルでシートアレンジなど大幅に
変更されました経緯があります。
売れていても仕様を追加してもらえると良いのですが。
書込番号:22059976
4点

>あかビー・ケロさん
>一つ質問なんですが、助手席でくつろぐのと運転席でくつろぐのとどう違うのでしょうか?
>ハンドルが邪魔というだけですか?
個人的感想ですのでご理解お願いします、
助手席側にはオプションの板をテーブル代わりにもできるようですし
シートがスライドし背もたれが深く倒せるとハンドルが無い助手席は
足を投げ出したりできると思います。
>2シータオープンに比べたら後ろに倒れるだけマシですよ。
2シータオープンなど極論をされても困ります。
書込番号:22059993
2点

>ayahito01さん
>スライドしない、リクライニングもクッション性もイマイチ。座面もフラットなので、コーナーで身体が外にずれます。
その通りです、せめてスライドと深く倒せたらと思いました、座面の生地が滑りやすいので自分はお尻が前にずれました。
座面のフラット対策は蝶番の部分がボルトの様ですので支点をずらす改造をすると2〜3度位は角度が付けられそうです。
2〜3度位でしたらフラット化には影響ないように思います。
"改造"については個人的意見でお勧めはしていませんのでご理解お願いします。
>ニーズに合っていたので今回NーVANを購入しました。
うらやましいです、自分は決断できませんでした。
納車は年明けですか?生産計画と需要が合っていなかったようで待たされるみたいですね。
需要は個人(自家用)ユーザーが多いと聞きました。
>ユーザーが声を上げられる場は多くなってきましたが、それを反映するかはメーカー次第です。
期待して様子を見ます。
書込番号:22060033
3点

>林檎殺人事件さん
某ホンダショールームにトランポ状態で車両が展示してある?してあった?とのことなので、メーカー側はトランポとしても(商売だけじゃなくて趣味としても)使用できることを売りにしています
バイク雑誌で取り上げられていたようですし、私はバイク用品の通販サイトでの記事でN-VANを知りました
スレ主さんがそこは必要がないと言われても、メーカーとしては他のNシリーズとは違いを出して、更に売れそうな機能を持たせようと考えた結果がこのN-VANだと思いますが…(^-^;
メーカーに伝えるというか、サイトの問い合わせで自分の希望しているような車両の今後の販売予定がないかメールで聞いてみるのが良いかと
あと行ったことはないですがモーターショーとかはいつ頃開催されているものなんですかね
メーカーの人も来ているようなので、そこで聞いたり伝えたりするのも一つの方法だと思います
ただ大勢が望んでいることであればですが、たった一人の希望は叶えてもらえません
言い方悪くなりますが、こんなサイトのクチコミなんて便所の落書きと大した変わらないと思うので、メーカーの人は見ないと思います
気にするとしたら、せめてレビューくらいじゃないですかね
書込番号:22060146
8点

>林檎殺人事件さん
回答ありがとうございます。
2シータは関係ないですね。失礼しました。
助手席裏がテーブル代わりになるのは良いですよね。
ところで脚を投げ出すとはダッシュボードの上に脚を掛けるって事ですか?
それは窮屈そうですね。そうだとしたらあまりお行儀良くないのですが。
他の人もいってますが、工夫して使うか、他メーカーの商業バンに変更した方が、ホンダに期待するよりか現実的だと思いますよ。
書込番号:22060323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
>助手席裏がテーブル代わりになるのは良いですよね。
裏ではなく助手席の前です、とても良いアイデアなのですが助手席が・・・
>それは窮屈そうですね。そうだとしたらあまりお行儀良くないのですが。
指摘されると思ってました、仕事で足が疲れた時は伸ばしたくなりますので・・・
もちろん停車時です。
>他の人もいってますが、工夫して使うか
助手席は工夫できそうも無いように思います、他の車種の流用も無理でしょう。
>他メーカーの商業バンに変更した方が、ホンダに期待するよりか現実的だと思いますよ。
大人の事情がありますので様子を見ます、商用車はモデルチェンジが長いので
販売台数が落ち込めば小変更すると期待してます、2強のスズキ、ダイハツを敵視しているようですので・・・
書込番号:22063720
2点

>林檎殺人事件さん
いろいろ大人の事情がおありのようで。。
でも助手席以外は気に入ってるんですよね。
微力ながら担当にそれとなくスレ主さんの要望を伝えておきます。
ユーザーの意見が届けば、ホンダなら対応してもらえる可能性はゼロではありませんので期待して待ってましょう。
余計なコメントば失礼しました。
書込番号:22063873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
>でも助手席以外は気に入ってるんですよね。
オートエアコンなどオーバースペックな装備もありますが
助手席以外にひかれる装備は多数ありますので、
しばらく様子を見て助手席の仕様追加がされなくても、いずれはN-VANを買う予定です。
>微力ながら担当にそれとなくスレ主さんの要望を伝えておきます。
ご配慮ありがとうございます。
書込番号:22065577
2点

本田技術研究所のお客様相談センターに、
「お願い」を聞いてもらえるかどうか、問い合わせはしてみましたか?
まあ私なら、『「知りたい」「聞きたい」にお答えします』となっていても、
「お願いがありまして」と言って連絡しちゃいます。
万一、「こちらはお願いを受け付けている窓口ではありません」なんて冷たいこと言われたら、
「ではお願いを伝える方法を教えてください」と言います。
もし「そのような方法はございません」と返されたら、ホンダの車は一生買いません。
書込番号:22068740
8点

この フルフラットになる助手席が、N-VANのオンリーワン 1番の売り ですね。
これが気に入らないなら他の車買え!って話
それか、N-VANベース アクティバンの後継待ってれば。
待ちきれないなら本田技術研究所に直訴しなよ。
書込番号:22070090
8点

白か黒かでしか判断できないのでしょうか?
フルオーダーで注文しても100%満足できる車など買えないのでは?
皆さん、現実世界でもそんなに他人に厳しいのですかね?
なんか極論を押し付ける意見が多くて、ネットの弊害を感じます。
書込番号:22072767
15点

だって自分には大人の事情持ち出して、メーカーの(大人の)事情を察しない
ダブルスタンダードだから『推して知るべし』でしょう。
書込番号:22072996
17点

助手席の座り心地はオプションのシートカバー(コンフォート)を装着すればかなり改善されますよ。
書込番号:22075139 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Kカーは、5ナンバー車より制約が厳しいですから、広さを求めるのは、かなしいかな酷ですよ。 (笑)
スレ主氏の、求める用途なら、アルファードか、エルグランドか、天下のハイエースなどはいかがでしょうか?。
Nバンは車名のとおり、バンとうたっていますよ、しかも4ナンバーだし。 (笑)
書込番号:22076983
4点

僕も購入検討者ですが、
スレ主さんの言うこともわかります。
しかし、
アルファードやレクサスではないということですね。
僕も無理を言わせていただければ、
一脚、100万円ぐらいとうわさの、
トヨタ紡織さんのマッサージシート付けてほしいです。
そのまま、寝ちゃうでしょう。
あれを付けてくれれば、最高ですね。
ホンダさんにも激安なやつをお願いしたいです。
もっとも、
うちのセカンドカーには、予算の限界があるので、
激安でも、
買えないと確信しますが。
僕的には、本日試乗して、
この車の助手席は、十分に満足でした。
たぶん、FANを買うことになると思います。
いろんな情報を、みなさままたください。
書込番号:22078220
8点

どれだけリクライニングしないのか、判らない人の為に写真アップします。
意外に倒れると思いますが、運転席とはだいぶ違うようです。
自分なら荷物が少なければ、運転席後ろに荷物寄せ助手席フラットにして座椅子置いて休みますけど。それじゃダメなんですか。
書込番号:22105761 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車中泊だけを考えるなら、わざわざN-VAN でなくてもワゴンR等のスズキ車でも可能なんですけどね…
N-VANはシートがチープすぎるのが難点。
ワゴンRのようなシートアレンジを、N-BOXでも可能にしてくれたらいいのだけど…
(画像はワゴンR)
書込番号:22127154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もホビオターボが18万キロになり選択肢がN-VANしかなくなったので
先月購入いたしました。(スタイルファンターボ2WD)
二人乗り仕様で荷物は何とか乗りますが、やはり助手席のシートの座りにくさは気になりました。
そこで皆さんもやられている3.5センチのゴムをかまして前を少し高くしてやる方法を試しましたが
結構改善されましたよ!
欲を言えばシートがスライドして欲しいんですが、そこは我慢しています。
でも結果的に凄く気に入った一台になりました(^_^)/
書込番号:23240352
3点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
スペアタイヤが当然ついてますね。
働く車は止まって終わるわけにはいかないから当然の装備
このあたりNBOXとは大きな相違で商用車としてしっかり考えられていますね。
残念な点
簡易トレーに伝票のクリップボードの写真
走行中にあそこに置かれると落下してハイリスクなので
安全管理者目線ではやめて欲しかった。
8点

ご自身がああいう使い方をしなければ良いだけですよ('ω')ノ
書込番号:21991900
19点

誓ってもいい。
車内でヨガはしない。
書込番号:21992427 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

安全かつ使い勝手がよければ、使うだろうし、危険を伴うようなら、使い勝手が良いとは言えないので、使わないかと(^^ゞ
すくなくとも伝票なんて、職業ドライバーしか使わないだろうし、それくらいの判断は、出来るでしょう(^^ゞ
書込番号:21992613
13点

簡易テーブルの商品説明に走行中は取り外してとの注意書きがされていますし、写真は明らかに駐車している状態での使用シーンなので問題は無いでしょう。
書込番号:21992633 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>サントリーニさん
ヨガいいじゃん。
多重追突事故で車がペシャンコになった場合などに、体に染みついたヨガのスキルで
狭い狭い生存空間にピタッと入る。
「私はヨガのおかげで命が助かりました」とかドラマじゃん('ω')ノ
書込番号:21992718
8点

食事中の仮置きなだけでそんな運用しないだろう。
書込番号:21993323
12点

現実はそんなに甘っちょろくはありません。
やらかしてくれることは、もはやギャグですからね。
でもその結果は重大事故、人を使うのは大変なんです。
書込番号:21993768
1点

左側の写真では洗濯物干してるような
雨降りには使えますね
書込番号:21994054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


はっきり言えばこの車商用(仕事車)って言うより遊び車だろうね。商用で使う場合色々問題点が出てきそうな予感。
書込番号:21995415
7点

あっコメント消されたw
まあ真面目な話をすると最近乗用車ではスペアタイヤを積んでいるクルマが無くなってきていてスペアタイヤは欲しい方なのでそういう点で見ればプラスですね。パンク修理剤を使うとパンク修理が出来ずタイヤを交換しないといけないのでできれば使いたくないです。
しかし他の商用車の軽ワゴンより高いのでそこは大きくマイナスです。買うとしてもエブリィの方が良さそう。
でもトテモ商用車には見えないクルマです。
別にもう一つ価格を抑えた商用車を作ったほうがいいように思います。
書込番号:21997146
3点

これってカーテンエアバッグは付いてないんですか?
カタログを見ても分からなくて・・
書込番号:21998290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カタログはあくまでイーメジの写真ですから
真夏に車中泊って北海道の道東か道北でもないと、熱中症で死にますよ。
北海道でのテント・キャンプでは熊にご注意を!食い物の匂いに敏感なので寄ってきますよ
道東の夜間、バイクで走行しましたが、町を外れると回りには森林で真っ暗、行違う車もまったく合わない、寒い(お盆時期)
寒くて耐えられず厚岸付近でテント泊
書込番号:21998405
5点

どうやらカーテンエアバッグはないような
事故で即死は良いけど寝た切りってのは困るな
セカンドカーに良いかもって思ったけど・・
書込番号:22000148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
これの発売でアクティがHPから消えました。(バモスは1か月ぐらいから消えていた)
4ナンバーなので運転席以外はシートが良くないし350kg積みなのでバネも固く良く揺れる。
コンパネの3x6の板も載らず車両価格も他メーカーより高い。
CVTと6MTは価格が一緒で燃費はCVTのほうが良い。
これでは6MTが売れないのではと思うが6MTは要らないでしょう。
(6MTはN-ONEに設定する方が良い)
個人で買うには車中泊、バイクの積載には向いているが、そんな使い方をする人がどれだけいるか。
普通に使うならN-BOXだろう。
以上、新発売時は注文が殺到するがエブリィ、ハイゼットより売れるとは思いません。
11点

FFの貨物車って意外と少ないです。
荷物満載時のトラクションに不安がありますし、更に言えばモノコックボディーなのも不安。
商用車〜ワゴンはよくある話ですが、ワゴン〜商用車。コストダウンが見え隠れ?
書込番号:21988041
3点

スズキ、ダイハツのFRに対してFFのメリットは、、、直進安定性くらいですかね
トラクションの不利がどれくらい有るのか購入者のレビュー見ないと分かりませんね
書込番号:21988661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FRは全廃かな?
FFの欠点や利点なんて今の世の中メーカーとしては利益以外興味無いですね。
部品の共通化でのメリットは絶大ですからね。
書込番号:21988884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽トラ、箱バン等FR車の空荷時のトラクションの無さもひどいですけどね。
フロントミッドシップ?的なFF車の方が、実はトータルでマシな気もします。
雪道や上り坂多い地域なら4WD買うでしょうから、FFベースのデメリットはそんなにないと思います。
書込番号:21990082 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

FFの決定的なデメリット、最少回転半径の大きさ。
スズキ・ダイハツのFR車、4.1から4.2m。
一方、ホンダのFF車4.6m。
都会でも田舎でも、道は狭いし、Uターンはしょっちゅうあります。
ストレスたまります。
書込番号:21990740
2点

スズキはジムニーのベースになるのでFRベースの4WDは無くせないでしょうね
ダイハツは残してる理由が希薄になってるので、その内、FR貨物VANは無くすかも知れません
(軽FRトラックをどうするか気になりますが)
書込番号:21991558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店に実車を見に行き担当者にお話を伺ってきましたが、現時点で納車は11月とのことでした。
趣味で自転車やバイクを積んで遊びに行くとか釣り・キャンプなどアウトドアには向いているなと思いましたが、仕事用となると大工や電気工事関係者など職人が主で、せいぜいオシャレな弁当屋さん・お花屋さんくらいかな・・
宅配業者は配達個数が収入直結なので(フタを開けてみないと何とも言えませんが・)どうなんでしょう?
助手席側まで目一杯の荷物を積み込んで運転中に倒れてきたら怖いし。
あと助手席ですが、あれは補助椅子ですね。
個人的には、ミラウォークスルーバンを連想させる個性的な、おもしろい車もありかなと思っていますが・・
書込番号:21995980
4点

職人の車は普通車1BOXでも一杯積んでますよ、軽ワゴンには積めない。
軽ワゴンーバンの後席は相変わらず折り畳み式パイプ椅子もどきなのでしょうか、今の時代後席シートベルトが義務なのでどうなのかはわかりませんが
書込番号:22009810
1点

メーカーにより違いますがバンは薄っぺらいシートです。
〈バンでも乗用車タイプの後席シートが装備されているものあります)
N-BANも助手席を含めてフルフラットにするために薄っぺらいシート
勿論座り心地も悪いです。
書込番号:22010376
0点


N-VANの中古車 (1,828物件)
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 160.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
N−VAN G 届出済未使用車 禁煙車 HondaSENSING アダプティブクルーズコントロール 両側スライドドア キーレスエントリー オートエアコン ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 15.4万km
-
- 支払総額
- 191.9万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜1519万円
-
14〜423万円
-
19〜7907万円
-
13〜209万円
-
12〜403万円
-
13〜256万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
99〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 160.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
N−VAN G 届出済未使用車 禁煙車 HondaSENSING アダプティブクルーズコントロール 両側スライドドア キーレスエントリー オートエアコン ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 191.9万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 6.1万円