ホンダ N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-VAN 商用車 2018年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
N-VAN 商用車(モデル指定なし) 576件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

天井、ルーフコンソールについて

2020/06/27 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

本日エヌバン(スタイルファン)が納車となりました。

純正のルーフコンソールをつけたのですが、つけてある方に質問です。
奥の方はしっかりついているのですが、手前側の左右などは天井への固定はされていないのが普通なのでしょうか?
そこら辺を持って動かすとけっこう上下に動きます。


また、車内の真上の天井などは押しても屋根にしっかりと当たる感じがあります。
しかし、側面から天井にかけての部分などは、押すとペコペコとへこみます。
なんか下手すると継ぎ目からがばってはずれそうな…

そんなペコペコとへこむほどの空洞がある、ってのが今までの車で経験がないのですが、皆様のエヌバンもこんな感じでしょうか?

書込番号:23497176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2020/06/27 21:02(1年以上前)

そら3さん

下記のN-VANのルーフコンソールに関するパーツレビューでも、「両サイドは非常に弱いです。本当に重いものは載せられません。」とのコメントがあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_van/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%ab&trm=0&srt=0

この事から、そら3さんのN-VANのルーフコンソールも正常に取り付けられているのでしょう。

ルーフコンソールは許容荷重が下記のように中央ポケット 200g 左右ポケット 各500gですから、重たいものは載せられません。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-van/interior/roofconsole/

書込番号:23497206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2020/06/29 05:04(1年以上前)

コンソール手前はサンバイザーで隠れる位置あたりで車両にボルトで固定されています。

無理に動かすと素材の弾性程度に動きはしますが、取付部はしっかりしています。ボルトが固定されている車両側の取付金具はゆすってもびくともしません。いままで不安に思ったことないです。

なので、スレ主様の場合は取付不良と推察します。

サンバイザーおろしたら見える位置に穴があると思いますがそこにボルト入っていますか?またボルトに繋がっている金具は車両に固定されていますか?それらが無い、または固定されていないとなると取付不良です。

書込番号:23500310

ナイスクチコミ!4


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2020/06/29 07:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。添付先確認しました。
そちらにもあったように、重すぎるものを乗せないような仕様なのかもしれませんね。
軽いものならともかく、重いものが運転中に落ちてくると危ないですよね(^-^;

>アリカ・ユメミヤさん
ありがとうございます。
ボルト、確認しました。取り付けとしてはこれで間違いないようですね。
私が気になったのは写真の○辺りです。この辺りがぐらぐらとするのが気になったのでした。
確かに素材の剛性によるぐらつきですが…
ここら辺も天井斜めにボルト固定できそうな感じなのですが(^-^;



側面から天井にかけてのペコペコとへこむのはどうでしょうか?

書込番号:23500420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2020/06/29 14:10(1年以上前)

写真の丸印の部分の樹脂カバーの奥に、金属の部品がありますがびくともしません。
立体的なL字のような部品がボディーに固定されていて、それにボルトが下から刺さっているかんじです。

その金属パーツがボルトの受けなので、パーツ自体が無いとは考えにくいですが、最初の固定があまく、外れているのではないでしょうか?

少なくともボルト周辺はぐらぐらはしないです。

ぺこぺこへこむということのようですが、もしかしたらL字の金属パーツではなく天井の内装にたださしているだけかも。
それなら完全に施工不良です。

書込番号:23501017

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2020/06/30 20:42(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
ボルトは□のところだけですよね?

L字のような金具もあるようですので、固定はやっぱりあってて、素材の剛性のぶんで私が気にしすぎなだけかもしれません。


天井のペコペコとなるのは、そこもですが一番気になるのは運転席がわにあるセンターピラーのとこです。
そのピラーのとこの側面から天井にかけての部分がペコペコとなるんです。
わかりづらくてすいません(^-^;

書込番号:23503979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ルーフラックの取付け

2020/04/17 18:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

スレ主 見る将さん
クチコミ投稿数:10件

枯れ木も山の賑わい、ということで連続投稿失礼します。
N-Vanにルーフラックあるいはルーフボックスを取り付けている方おられますか。
私はソーラーパネルを設置(旅先で停車時に置くだけで常時ではない)するために、まずカーメイト INNO
ホンダ JJ1 JJ2 N-VAN (ハイルーフ)用ルーフキャリア取付2点セットINDDK + IN-B137を購入しました。
製品はとてもよくできていると思います。梱包もしっかりしていて良心的なメーカーという印象です。

さて、ソーラーパネルですが、Jackery SolarSaga 100です。これをINNOの製品(2本のバー)の間に板などを渡し、その上に設置する方法が一番安上がりに済みます。
しかし見栄えがよくないので、ルーフラックにいい製品はないかと調べてみました。N-Van用のベースキャリアを販売しているINNOですが、同社のルーフラックはN-Vanのルーフとラック製品との間隔が狭くて取り付けられないという回答をカスタマーサービスからもらいました。

YouTubeで、INNOのベースにTERZOのキャリアラックを取り付ける方法を紹介されている方がおられます。
そこで質問なのですが、TERZOのルーフラックワイドロングEA308が、INNOの上記ベースに取り付けられるかどうかご存じの方おられますでしょうか。TERZOのサービスに問い合わせ中ですが、返答はまだきていません。まあ他社製品との適合なので回答がなくても仕方がないとは思いますが。

ちなみにN-Van純正のルーフキャリアですが、値段が高いのは純正のお決まりですが、耐荷重が15キロになってます。果たしてこれで実用に耐えるのでしょうか。INNO製品はN-Vanでは30キロですが、車種次第で60キロまで耐えるようですが。

書込番号:23344185

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2020/04/17 18:55(1年以上前)

ここ価格コムは枯れ木の山では無く、どちらかと言えば生け簀?いやいや釣り堀だと思う…

書込番号:23344292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

スレ主 見る将さん
クチコミ投稿数:10件

車中泊用および釣車としてオートマのGを購入しました。
天井に釣り竿を収納するロッドホルダーを自作でつくろうとしています。
リール部分は水平に3つ並んだユーティリティナットを利用してつくった棚に載せます。
ロッド先端を支えるために突っ張り棒を天井の中央あたりに設置しようとしましたが、内装素材が柔らかいうえ、角度がついているためうまくいきません。
ロッドホルダーを自作された方がおられましたら、どのような工夫をされたか教えていただければ幸いです。

書込番号:23305222

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2020/03/25 21:44(1年以上前)

見る将さん

それなら下記のN-VANのロッドホルダーに関する整備手帳が参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_van/note/?kw=%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%bc

書込番号:23305239

ナイスクチコミ!1


スレ主 見る将さん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/25 22:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23305294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

検索しても、なさそうですが、ダメ元で聞いてみました。

書込番号:23105192

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/13 21:39(1年以上前)

無いと思う

純正のもエラー出て使えないメーカーあるし。

書込番号:23105210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2019/12/13 21:43(1年以上前)

健康が一番大事ですさん

>検索しても、なさそうですが、ダメ元で聞いてみました。

やはり、無いと思いますよ。

書込番号:23105217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/12/13 21:56(1年以上前)

そ、そうですよね^^
これで諦めがつきました。

書込番号:23105238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/14 07:24(1年以上前)

オートブレーキホールドは運転従事者の負担を減らすために最も最初に装備すべき機能と思います。
装備されていないのは残念ですね。


さらにアイドリングストップするために強く踏めと催促される始末ww

書込番号:23105799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/12/14 12:55(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん

朝早くから夜遅くまで運転しっぱなしなので、切実に欲しい機能です。

去年発売の車ですからマイナーチェンジでもさすがにタイミング的に早いですね。
あと数年の我慢か.....

「諸々の悪影響を考慮しても」、これから信号待ちニュートラルで行こうと思っています。

★信号待ち時シフトがどうの、の議論が好きな方はご自身でスレッドをたててやってください。

書込番号:23106349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/14 14:32(1年以上前)

アイドリングストップしないときは私もいつもニュートラルに入れてサイド踏んで止まってます。
ブレーキを踏まなくてもシフトチェンジできるのがせめてもの救いですよね。


マイナーチェンジではACCを全車速対応させてくると思いますのでEPBとブレーキホールドつくと予想します。
しかし早くても2年後でしょう^^;

オートリリース付きEPBなら後付けキットできなくもなさそうですが・・・

書込番号:23106497

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ92

返信10

お気に入りに追加

標準

ホイールのインチアップについて。

2019/08/16 06:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

N-VAN style FUNが納車になって8ヶ月ですが、ホイールとタイヤの購入を考えております。
この車は商用ベースなので12インチのTRタイプのホイールを履いていますが、みんカラなど見ると皆さんインチアップして好きなホイールを履いているようです。

質問なのですが、12インチより大きなホイールのTRタイプあるのでしょうか?
自分は見つけられなかったので情報があればご紹介いただきたいです。
また、TRタイプじゃないホイールの場合、車検等は問題ないのでしょうか?
その他にも、アルミホイールに変えるメリット、デメリットなど教えて頂けるとありがたいです。

個人的には、燃費向上とコーナーやクランクで外側に膨らむのを抑える効果があるなら、インチアップに踏み切りたいと思ってます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22860597

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/16 07:13(1年以上前)

TRタイプのホイールってのがよくわかりませんが
車検に通すにはVAN用LTタイヤ(プライタイヤ)とJWL−T規格のアルミが必要です。
双方を満たすものがあれば良いですが、無い場合はお勧めしません。

それなら車検用にノーマルセットを残しておけばってなりますが、
タイヤに起因する事故等の場合保険がおりない場合がありますので要注意です。

書込番号:22860636

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2019/08/16 07:16(1年以上前)

貨物自動車でも車両の最大積載量が500kg以下の場合(軽貨物自動車の最大積載量は350kgが上限)、アルミホイールなどの軽合金製ホイールに用いられる貨物自動車用の刻印(JWL-TのT)は必要ありません。

ただし、純正タイヤが12インチのLT(ライトトラック)タイヤを装着しています(145/80R12 80/78N LT)。

現実的なインチアップのタイヤサイズでは、ロードインデックスが足りるサイズが存在しません。

保安基準に適合しないのでお勧めは出来ませんが、常用軽自動車用のタイヤサイズ(155/65R13など)を履き、車検時に純正サイズに戻す方法ぐらいしかないです。

書込番号:22860645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/16 11:32(1年以上前)

12インチでアルミにしたいのであれば
JWL−T規格が欲しいです

例えば30キロの米を11〜12個積んだら
JWL−T規格のアルミじゃないとキツイかな(タイヤも純正)

ドレスアップ目的でしたら(車検は無理ですけど)
https://www.maluzen.com/shopping/w-list_cc8493_ttt_f1.html

お仕事で使われるのでしたらそのままで(純正テッチン)

書込番号:22861069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27093件Goodアンサー獲得:3011件

2019/08/16 17:01(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001059021/SortID=22006020/

過去のクチコミに有る様にインチアップタイヤとなると155/70R13, 80Vの乗用車タイプのタイヤを探す事になります

そこにJWL-T規格のホイールを組み合わせるのが妥当の様に思います

書込番号:22861584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27093件Goodアンサー獲得:3011件

2019/08/16 17:17(1年以上前)

なお14インチ以上にインチアップするとただでさえ商用車ゆえの固い乗り心地が更に固くなります

13インチの乗用車用タイヤがバランス取れてます

書込番号:22861625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

2019/08/17 07:28(1年以上前)

皆さん、詳しくありがとうございます。
まず、TRタイプと書いてしまいましたが、74SIERRAさんがおっしゃった通り、LTタイヤとJWL-T規格のホイールのことでした。
汲み取っていただき、ありがとうございました。
>タイヤに起因する事故等の場合保険がおりない場合がありますので要注意です。
これが一番不安ですね。純正タイヤ同等のタイヤとホイールの組み合わせが必要ということを念頭において熟考します。

kmfs8824さん
最大積載量は350kgを超えなければ、貨物自動車用の刻印(JWL-TのT)は必要ないということでしたので、ホイールについて選択肢が増えたのは嬉しい情報でした。ただ、ロードインデックスの問題で純正に戻して車検を受けなければならないのであれば、冬用セットと純正セット、インチアップセットと3セット所有することになり、保管、タイヤ交換作業の関係で現実的じゃないとも感じました。

1とらぞうさん
趣味で使うので重い荷物を運ぶことはほとんどないのですが、絶対重いものを載せないとは言えないので、JWL-T規格のホイールを探そうと思います。リンク先のホイールは格好いいですね。N-VANはボディが大きいので、これくらいインチアップしないとオシャレに見えないんですよねー。
値段的にも手頃だし、気持ちが揺れます笑

舞来餡銘さんがオススメの1インチアップですが、13インチホイールのJWL-T規格のホイールも探してみようと思います。
乗り心地の硬さですが、自分はロードバイクに乗っているので、N-VANの硬さに対する不満はなかったです。
扁平タイヤでも行けそうな感じですが、同乗者を考えるとそうも言ってられません。
乗り心地と安全性を考慮してホイール選びをしたいと思います。

書込番号:22862710

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2019/08/17 12:49(1年以上前)

>ayahito01さん
自動車メーカー純正以外の社外メーカー製ホイールでもVIAマークがあれば問題ないです。

尚、大手メーカー製のアルミホイールなら貨物用でなくても大概VIAの刻印があります。

あと、155/70R13だとロードインデックスが75なので足りてません。


それと3セット用意する必要があるとありますが、冬用は純正サイズにして、ディーラーやその他の業者で車検を通す時に冬用タイヤを車両に載せておけばいいと思うんですが。
スタッドレスタイヤをインチアップしてもあまり意味が無いように思います。

書込番号:22863181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

2019/08/23 21:14(1年以上前)

kmfs8824さん、返信が遅れてすみませんでした。
最近、N-VANを乗られている方も増えてきたので、ホイールを眺めています。
仕事で使われている方は、12インチアルミをインストールしてるようです。

ボディに対してホイールが小さいですが、結局のところそれが一番走りやすいし安心できるって事なのかもしれませんね。

2セットにおさめる件もアイディアをありがとうございます。
検討してみたいと思います。

書込番号:22875190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/09/12 09:19(1年以上前)

納車8ヶ月ということは車検は12~1月ですよね
であれば車検はスタッドレス&ホイールの車検に通るものにして
夏タイヤは車検には通らなくても理想のサイズがよろしいかと

外径が小さいのも安定性が無い原因ですから FFであれば
フロントは155/65R14
リアは165/60R14または165/65R14が理想的ではあります
たぶんフロントは155でタイヤがツライチくらいになる?リアは純正でフロントよりも若干出内側が多いので少しタイヤを太くできるはずです
(N-VANをじっくり見てはいないです、もしフロントと同様の出なら155にすべき)
ケッパコだと扁平率は60が限界で
65以上だと乗り心地は問題ないです

商用車は外径が20mm違うと車検は通りません(乗用車は通る)
しかし、外径が同じならば走行安定性はそこそこしか向上しないです
外径以外でロードインデックスも関係ありますのでリアを若干太くするのはロードインデックスのためです
(どうせ外径で車検は通りませんが)

FFのケッパコ(軽の箱型商用バン)はあまりないですが、走行性能で問題になるのは車高が高いのにフロント・ヘビーでコーナリングやパニック・ブレーキでリアが浮き気味になりブレイクしやすいことです(特に雨の日)
リアタイヤをリッチにすればブレイクしにくくなります

外径が大きくなって転がり抵抗は減るけど
グリップがかなり良くなり、走行安定性も良くなるので燃費は若干悪くなるかもしれません

軽量な鍛造ホイールにして
ミシュランまたはコンチネンタルなどの燃費の良いタイヤであれば
燃費はほぼ同じくらいにはなりそうです

書込番号:22917013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2022/04/24 07:34(1年以上前)

タイヤ165/55r14(LT規格)とホイール14インチ4.5J(JWL-T規格)を組み合わせれば安全基準をクリアできるので車検に通るはずです。
今はそんなタイヤやホイールが存在しています。
燃費に関しては保障できませんが…

書込番号:24715070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

スレ主 toshichannさん
クチコミ投稿数:2件

エンジンスタートのクランキングが、夏になったら長い時ありませんか?2秒位長くクランキングしています。
アイドリングストップからのクランキングはスムーズにかかります。
購入したお店に聞いたらまだ原因は解らないとのことです。
どなたか、経験した方いませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:22847209

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2019/08/09 19:04(1年以上前)

スマートキーですかね?

夏の暑さとの関係は?ですが、スマートキーとイモビライザーの認証にワンテンポ遅れが出てるだけかも。
イモビライザーの認証が出来ない(認証しにくい)と燃料噴射しませんので必然とクランキングが長くなります。

他車ですが、そういう状況になったらキーをスタートスイッチに近付けてエンジンが早く掛かるようにしてます。

書込番号:22847298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshichannさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/09 20:59(1年以上前)

有り難う御座います。

はい。暑くなって来たら、クランキングが長くなったようです。
なる時と、ならない時があるので。

スマートキーとイモビライザーの認証にワンテンポ遅れも、気になります。

書込番号:22847466

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-VAN 商用車
ホンダ

N-VAN 商用車

新車価格:139〜209万円

中古車価格:41〜503万円

N-VAN 商用車をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-VANの中古車 (1,839物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-VANの中古車 (1,839物件)