ホンダ N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-VAN 商用車 2018年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
N-VAN 商用車(モデル指定なし) 576件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

アクセル吹けについて

2023/04/07 12:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

先日、Gグレード 4駆 6MTを購入し150KMほど乗っております。
シフトダウンの際、ブレーキを踏みながらアクセルを煽る(ヒールアンドトゥ)運転の癖が抜けなく
この車でもやっておるのですが、アクセルをポンと踏んだ際、回転数が上がらない現象が起きております。
4速で目立つのですが、他速でも起きます。
逆にシフトアップする時も、クラッチを入れニュートラル状態でアクセルを煽っても回転数が上がらない(2回ほど煽ると上がる)現象が起きるのですが、コンピューターとかの問題でしょうか?
ちなみにアクティ(HA9)も乗ってますが、このような症状はでません。

長文になりましたが、ご教授お願いします。

書込番号:25212301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2023/04/07 13:32(1年以上前)

>よっちゃん216さん

ご質問の内容は!アクセルを踏んだ時にエンジンが回るまでタイムラグがあるという事だと思いますので、それについてお答えします。

このN−VANだけではなく、電子制御スロットルを採用している車全般に言えるのですが、アクセルの踏み込みに対して一瞬エンジンの反応が遅くなるようです。

自分も以前乗っていたトヨタカローラアクシオ、現在乗っているアルトワークスでも、電スロ起因のラグがあります。
もうすっかり慣れちゃったので気にはなりませんが。

書込番号:25212339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2023/04/07 14:11(1年以上前)

>クラッチを入れニュートラル状態でアクセルを煽っても回転数が上がらない

過回転防止機能(空ぶかし防止)が働くんじゃないですかね。

エンジンが無負荷状態だと4000回転前後で頭打ちになるはずです。

電子制御スロットル車だとエンジン保護のためそういった機能が介入します。

書込番号:25212382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/07 14:15(1年以上前)

状況は違いますが、社用車のライフに乗った時に、
何気なく空ぶかしをしたところ、回転がすぐに頭打ちになり、故障?と思って取引きのある車屋に聞いた所、ホンダの軽はそう云う仕様との事でした!
その辺の兼ね合いは無いですかね?

書込番号:25212390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:57件

2023/04/07 14:22(1年以上前)

ヒールのアクセルペダルへの荷重が不足してるのじゃないですか。

書込番号:25212405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6835件Goodアンサー獲得:119件

2023/04/07 16:03(1年以上前)

踏み間違えのフェールセーフではないでしょうか、
ブレーキ優先。

書込番号:25212484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2023/04/07 18:34(1年以上前)

>よっちゃん216さん
ヒールアンドトゥをやめれば解決します。
そんなことやらんでもクラッチ要らずでシフトチェンジ極めれば速くなるかもね。
まあ、そもそもそんな事やる車では無きというのが正解じゃないかな?

書込番号:25212628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2023/04/07 18:46(1年以上前)

皆様、早々ご回答ありがとうございます。

最近のMT車、久しく乗ったので電子制御介入ですかね!?
アクセルを踵で結構踏んでるんですが、ちゃんと反応(回転上がる)してくれる時もあるんですよ!逆に回転数のほうが高くなってつながる時もあるんです。6→5→4→3→とダウンしますが5と4の間、4と3の間で無反応だったりと・・・。

シフトも一連の流れで(2→3→4→5)アップしていくのですが、アクセルをポンと間で踏んでも何回か無反応。

やはり電子スロット系からECUにかけて制御されるのでしょうかね?つまりいらない動作・・・。
大変参考になりました。先ほどメーカーより届きました。引用します↓。


このたびはご心配をおかけし
大変申し訳ございません。

お問合せいただきました「アクセルのふけかた」
加減速に伴う変速中のヒール&トゥ操作におけるスロットルフィールの差
もしくは違和感につきまして
あいにく当センターでは情報を持ち合わせておりません。

また当センターでは現社確認の術がなく判断いたしかねますので
お手数ではございますが
直接、販売店にて状態の確認、ご相談を
お願いできればと存じます。

せっかくお問い合わせをいただきながら
ご期待に沿ったご案内ができず
心苦しい限りでございますが
なにとぞご容赦いただけますようお願い申し上げます。

書込番号:25212643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2025/02/15 22:46(8ヶ月以上前)

ヒールアンドトゥはMY乗りの習性ですよね。
私も無意識にしている時がありますが、1300ccのフィットでは、吹けない時は無いです。

3月の、N-VAN NA 6MT納車を心待ちにしています。
昔みたいにかっ飛ばす訳ではありませんが、試さなくては!

書込番号:26076734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/16 00:41(8ヶ月以上前)

>夢・千・里さん
3月納車なのですね。楽しみですね。
こちらは4月初車検になっちゃいますわ
2年もたつと慣れるものですよ〜吹けかたはあれから変わらずですが。
アナログなワイヤースロットルが懐かしいです。

アクセルとブレーキ間隔がかなり狭いので、軽いH&Tは 右足の親指でブレーキを踏みながら小指でアクセルを煽るやりかたにしてます。
それと・・・急ブレーキをかけたとき間隔が狭いのでアクセルも同時に踏んじゃう現象が起こります←頻発しますので気を付けてください。

書込番号:26076845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/02/17 21:23(8ヶ月以上前)

よっちゃん216さん

>アナログなワイヤースロットルが懐かしいです
そのとおり。機会を操っている感じが良かったですよね^^
そんな歳じゃないんだけど、楽しいものは楽しいですよね。

>急ブレーキをかけたとき間隔が狭いのでアクセルも同時に踏んじゃう現象が起こります←頻発しますので気を付けてください。
アドバイスありがとうございます。
N-VANはタイヤハウスが邪魔していないのでペダル間隔広いと思っていましたが、アクセルとブレーキ近いのですね。
気を付け、安全運転で楽しみます。

書込番号:26079287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/17 21:18(4ヶ月以上前)

納車されて2カ月半
正直N-VANは癖が強く乗りこなすのに時間を要しています^^;

アクセルの吹け
 通常走行時より踏み込まないと回転が上がらない。
 シフトダウンの時回転を合わせるのに苦労しています。。
 踏みすぎても怖いほど回転上がらないので、思い切って踏み込んでちょうどよい感じです。

ヒールアンドトゥ
 運転ポジションとアクセル配置が合わず出来てません。
 今までの車の癖もあり、シートは倒し気味です。
 ハンドルが遠くなるので、座席を前にしています。
 結果足元が狭くなり右足をひねることが出来ずにヒールアンドトゥができない^^;
 今まで交差点を曲がるときに、減速しながらヒールアンドトゥでシフトダウンして、
 カーブの出口から加速出来ていたのが、
 減速が終わってからシフトダウンして加速・・・結果として加速するタイミングが遅れてやぼったい運転になっています。

N-VANは車高が高いのでどうしてもコーナリング速度が遅くなります。
その分、早く加速して流れに乗りたいのですが・・・年寄運転になってしまいます。
早く走る必要はないのですが、スムーズな運転をしたいものです。

書込番号:26213060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:32件

ディスプレイオーディオVX-240ZFE付のN-VANですが、ツイーターを購入し、VX-240ZFEリアSP配線に接続したのですが音が出ません。
仕方ないのでフロント分岐で接続しております。
VX-240ZFE側でリア出力の設定とか必要なのでしょうか?

本体 VX-240ZFE
ビートソニックホンダ用スピーカー取出しアダプター BH-15
ツイーター カロッツェリア TS-T730U

よろしくお願いします。

書込番号:25671520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/23 19:39(1年以上前)

前後のバランスがどうなってるか確認しましたか?

書込番号:25671724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/03/23 21:09(1年以上前)

ありがとうございます
もちろんフェダーで一番後に寄せてです

書込番号:25671843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/24 01:34(1年以上前)

>現場が優先さん

 購入された「ビートソニックホンダ用スピーカー取出しアダプター BH-15」は、純正の4スピーカーにネットワーク内蔵タイプのチューンアップツイーターやウーファーを追加する場合、純正配線を加工しなくてもよいよう予め分岐させておくものであり、このアダプター自体にネットワーク機能はありません。
 つまり、単にノーマル配線を分岐させてスピーカーを追加するだけなので、元々リアスピーカーのないN-VANのリア配線にスピーカーを追加しても音は出ません。また、前後バランス(フェーダーコントロール)は前後スピーカーあっての機能なので、フロントだけでシステムを組みたい場合は関係ありません。

 過去にサイバーナビのレビューを投稿されているので、おそらくN-VAN純正のディスプレイオーディオでも同様のバイアンプ接続を希望されているのではないかと思いますが、これは前後左右4チャンネルの出力をネットワークに入力し、そのネットワークから(低域+高域)×左右の4チャンネルに出力する、という原理です。
 大抵の純正ナビやディスプレイオーディオはバイアンプ接続に対応していませんし、購入されたチューンアップツイーターもバイアンプ接続を想定していません。
 ですので、希望されているシステムを構築するためには、現状の構成に加えてバイアンプ接続対応のネットワーク付属スピーカーか、別体のDSPを追加する必要があると思います。

書込番号:25672111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:111件

2024/03/24 09:51(1年以上前)

>元々リアスピーカーのないN-VANのリア配線にスピーカーを追加しても音は出ません。

デッキが4ch出力あるのなら、元々リアSPがなくてもスピーカー繋げば音は鳴ります。
また、ネットワークの有無は音が出る出ないには関係ありません。
(鳴らす周波数に制限かけるだけ)

このツイーターにはネットワークが付属されてるので、フロントはフルレンジ、ツイーターは高音を鳴らします。

自分はギャザズナビでフロントはドア、リアはツイーターに接続(自分で加工。リアドアは鳴らない)していますが、ドアとツイーター別々に調整できるので純正ナビでも結構良い音で鳴ってます。

デッキの前後バランスを後にしてもリアに接続したツイーターが鳴らないとすると、どこかに2ch、4ch切替するトコがあるかもですね。

書込番号:25672392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/03/24 11:04(1年以上前)

皆様ご検討ありがとうございます。
TWから音が出なかった時の接続状況を絵にしてみました
ご見解頂ければ幸いです

書込番号:25672507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/03/24 11:30(1年以上前)

因みにグレードは”L”です
メーカーアクセサリーカタログでは”4×6インチボックス型リアスピーカー”は装着可能となっております。
みんから等の情報によればリアゲート近くまでそれ用の配線はされているみたいです。

書込番号:25672537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/24 18:58(1年以上前)

>現場が優先さん

 貼っていただいた取扱説明書のうち、「■接続方法」の図をご覧下さい。左上に「N-VAN車両側コネクター」があります。
 図には記載がありませんが、車両側コネクターの先の純正Rスピーカーラインがどうなっているか想像してみてください。リアゲート近くまで配線が行っているとのことですが、その先はどうでしょうか。Rスピーカーが接続されていないため、そこでスピーカーラインが途切れることになります。当然のことですが、Rスピーカーを接続することでスピーカーラインが完成し、リア側に音声信号が通るようになります。

 つまり、Rスピーカーを接続していないN-VANの純正スピーカーラインには、そもそも音声信号が通っていないのです。音声信号のない純正スピーカーラインから分岐してスピーカーを追加しても、鳴るわけがありません。さきの投稿の「元々リアスピーカーのないN-VANのリア配線にスピーカーを追加しても音は出ません」というのは、そういうことです。

書込番号:25673159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/24 21:34(1年以上前)

BH15を入れることにより車両側リアSPにもBH15のリア側にもどちらにも同時に出力されるのかと思いました

車両側端末に4Ω抵抗を疑似的に入れてやるとかしたらいいんでしょうか❓

書込番号:25673394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/24 21:38(1年以上前)

ご指導ありがとうございます
リアドアは鳴らないとの事ですがリア行きのSP配線はカットしたままでしょうか❓

書込番号:25673402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/25 18:23(1年以上前)

ちょっとお邪魔します。

「バイアンプ接続とは?」と、気になったので検索してみると、こんなの見つけました。

https://faq2.jpn.pioneer/app/answers/detail/a_id/1732/~/ts-v172a%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E7%94%A8%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%A1%9E%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

パイオニアのFAQなので、リンク貼ってみました。

中間にこういう[TS-V172A]のようなパッシブクロスオーバーネットワーク(5/6ページのように内部の金具の加工も必要?)を用意しないといけないのでは?

因みに、1998年頃のトヨタ、ハイエース(商用車)のAMラジオしか付いていないリース車では、フロント右側の1個だけしかスピーカーが付いていませんでした。(助手席側には付いてませんでした・・・配線は来てましたが)

リア用なんか配線すら無い・・・ホンダの商用車は本当に配線が来てるの?

書込番号:25674382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/25 18:44(1年以上前)

どうもすみません。

先走ってしまったようです。
書き込んだ後で、値段はいくらぐらいするんだろう?と調べて気付いたのですが[TS-V172A]というのは、別のスピーカーだったんですね。
「パッシブクロスオーバーネットワーク」単体の商品かと勘違いしてしまいました。

お騒がせしました。<m(__)m>

書込番号:25674411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/25 19:02(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
いえいえ、調べて頂いてありがとうございます。
こちらが買ったのはもっとお安いツイーターで一応おまけみたいなパッシブが付属しております

とりあえず今は非バイアンプで聴いておりますがバイアンプ出来たらどれくらい違いが分かるのか…楽しみです

書込番号:25674427

ナイスクチコミ!0


sinaiさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/03 09:22(7ヶ月以上前)

お世話になります。自分も昨年7月にNVAN購入し純正オプションでVX240ZFEを装着しておりました。

BH15を購入しスーパーウーハー追加したあとで、パイオニア2ウエイネットワーク付きスピーカーを接続した際に、同様にフロント出力のみの仕様でした。
本当はフロント出力にツイーター、リア出力でウーハーと接続できるものかと思っていたのですが、できないので、フロント出力を分岐してスピーカとスーパーウーハーに接続しておりました。
とりあえず音楽は楽しめましたが、アンドロイドオートの時のアシスタント音声が聞こえなくなってしまいました。
ディーラー等に確認しましたが、スマホの設定の問題等で対応はできないとのことでした。
また、電話がかかってきた際に着信はできますが、相手の音声が全く聞こえません。
結構不便な状態で半年ほど使用しましたが、元の結線に戻して純正スピーカーで鳴らしてみると、アシスタント音声が聞こえるようになりました。BH15に関して、音楽のみは再生できますが、アシスタント音声が付加されない状況なのがわかりましたので、BH15を使用せず、純正のスピーカー配線からスーパーウーハー、2ウエイスピーカーを接続しなおして事なきを得ました。

参考になる方がいるかもしれないと投稿させていただきました。

書込番号:26096214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジ後のFUN新型に旧型のディスプレイオーディオWX-211Cを純正変化ハーネスを買って取付しましたが、バックモニターが正常に写りません。
カメラは最初から純正が付いていました。
画像のような原因わかる人いますか?

ディスプレイオーディオは新品です。

書込番号:26061730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/05 12:50(8ヶ月以上前)

知らんけどどう見ても接続不良だよねこれ
やりなおしよ

書込番号:26062847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/05 13:51(8ヶ月以上前)

ディーラーにも見てもらいましたが、メーカーからの返答はオーディオ壊れていない。ディラーからは対応しているディスプレイオーディオを取り付けたらは正常に映ったみたいです。
旧型のディスプレイオーディオは適当外なんで対応できない見たいです。

書込番号:26062927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

N-VAN 暖房について

2025/02/01 17:09(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:2件

N-VAN乗りの方に質問です。 

エアコンについてですが

オートエアコン状態でモードボタン(風の吹き出し口を変えるボタン)を押すと

オートは解除されますが、その時に液晶画面(赤丸の部分)の

A/CとONかOFFの表示はされておりますか? それか消えますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26058322

ナイスクチコミ!2


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5654件Goodアンサー獲得:133件

2025/02/01 17:39(8ヶ月以上前)

>あきお。。。さん

こんばんは。ウチの 2023 年夏購入の N-VAN だと・・・

A/C ON からでも OFF からでも、一旦 AUTO にすると A/C の表示は消え、モードボタンを押しても A/C は消えたままです。

因みに AUTO の時に A/C ボタンを押すと A/C OFF 表示になるので、A/C OFF でも AUTO にすると表示は消えますが作動音もするので A/C ON 状態だと思います。

書込番号:26058363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2025/02/01 17:54(8ヶ月以上前)

ホンダ車のエアコンスイッチパネルの表示は、フルオート状態からオート機能を解除してもA/Cオンオフ表示は点灯しない仕様です。

A/Cスイッチを単独で押すと表示されるようになります。

A/Cスイッチにパイロットランプ(確認表示灯)が無いため、代わりに画面にA/Cオンオフ表示が出るだけです。

スレ主さんのN-VANはオート機能解除でA/C表示されてしまうのでしょうか?

書込番号:26058379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/02/01 18:38(8ヶ月以上前)

チビ号さん、kmfs8824さん

早速の返答ありがとうございます。

A/Cの表示は私の車も消えます、ただその状態だと暖房の効きが悪く

マグネットスイッチの音がするのでエアコンONを疑い下部を見ても水がでてなく

「壊れてる」と思い購入したホンダに持って行きましたが、

「表示されてないとエアコンが待機状態だから温度が下がる、そして水も出ないと」と

そんなことも知らないの?と言わんばかりに言われイライラしておりました。

そこで本当に他の方のも同じ状態なのか確認したくて質問させて頂きました。

お二人様ありがとうございました!

書込番号:26058424

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:572件

助手席側のスライドを閉めるのに思いっきり力を入れないと閉まりません。ピラーレスだからなのでしょうか?
運動席側のスライドドアは簡単にそんなに力強くやらなくても閉まります。
仕様なら仕方ありませんが、年明けまで忙しく販売店にも行けません。
納車して2日目になります。既に所有してる方のスライドドアはどんな感じでしょうか?

書込番号:22345126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2018/12/24 07:59(1年以上前)

スライド自体が重いのか?
ロックする為の押し込みみたいな時点で重いのか?

多分調整で事足りると思います。
でも、ディラーに行かないとね。
親切な担当なら代車を用意して引き取りに来てくれたりしますが…

書込番号:22345584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件

2018/12/24 09:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
スライドは軽いんですがロックが固いのか半ドアみたいになってしまうんです。
勢いつけてスライドさせた瞬間手を離すとちゃんと閉まるんですが、強く閉める為音も大きいので気になってしまいます。何より毎回力が必要なのはちょっとと思ってしまいます。
調整して改善する事に期待してディーラーに年明け連絡してみます。

書込番号:22345808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2018/12/24 11:39(1年以上前)

センターピラーの役目もるため、助手席スライドドア自体が重いのと、ドアロックが上下2箇所にあるためです。

私も実車で同様に感じました。

オートクロージャー機能が付いてればいいんですが…

N-VANは軽商用バンなのでスライドドアハンドルが縦型タイプなので本来は軽い力で閉められるはずなんですが、ドア自体が重いために閉まる寸前の最後の一押しが残念てすね。

書込番号:22346080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/27 17:53(1年以上前)

私も納車1週間ですが、左スライドドアの半ドア状態に毎度悩まされています。
リアハッチもおなじで、半ドアになってしまい、閉め直すことが多いです。

どこかのドアが開いている時はきちんと閉まるので、機密性が高く、空気抜けが悪いのかと思っていました。
調整でなんとかなるなら、自分も1ヶ月点検の時に調整してもらおうと思います。

いい車なだけに、そこは残念ですね。

書込番号:22353464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2019/01/02 08:39(1年以上前)

納車三か月です。
同様の症状です。重たくてデイーラーに点検してもらいましたが、センターピラーレスの為だそうです。
いまだに慣れません。

書込番号:22364886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/01/06 07:48(1年以上前)

私も最近購入したのですが同じですね。それに助手席側のドアハンドルが異常に重くドアを開けるとき運転席側の倍以上の力が必要です。ディラーに聞いたところエヌバンはピラーレスなんでこんな感じなんです。調整は出来ない、使っているうち馴染んでくるみたいな事言われました。ホンダの車ってこんなもんなんですかね?

書込番号:22374528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


丙九郎さん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/06 17:58(1年以上前)

マイナーチェンジ後の左ドアは、サクッと開きます。もしかすると、部門がアップデートされているかもしれません。

書込番号:25800629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 カラーについて

2024/06/24 19:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

ガーデングリーンは生産終了ですか?

書込番号:25785664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2024/06/24 20:27(1年以上前)

フランクフルト大好きさん

↓のHonda Cars 三重の店舗ブログ及びWikipediaの説明ののようにガーデングリーン・メタリックは昨年廃止されております。

https://www.hondacars-mie.com/showroom/25510/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN-VAN#%E6%A6%82%E8%A6%81

書込番号:25785762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-VAN 商用車
ホンダ

N-VAN 商用車

新車価格:139〜209万円

中古車価格:41〜503万円

N-VAN 商用車をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-VANの中古車 (1,809物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-VANの中古車 (1,809物件)