EF70-200mm F2.8L IS III USM のクチコミ掲示板

2018年 9月中旬 発売

EF70-200mm F2.8L IS III USM

  • プロ・ハイアマチュア向けの望遠ズームレンズ。ズーム全域で開放F値が一定のため、露出設定が容易で自然風景やスポーツ、ポートレートや鉄道などに適する。
  • 蛍石レンズ1枚、UD1レンズ5枚などの特殊光学材料を含む19群23枚のレンズ構成。開放F値2.8の大口径レンズで高い耐久性・堅ろう性を追求。
  • 大幅な反射防止効果を発揮する特殊コーティング「ASC(Air Sphere Coating)」を採用。フレアやゴーストを大幅に抑制し、逆光性能が向上。
最安価格(税込):

¥257,999

(前週比:-1,625円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥259,562

瓶底倶楽部

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,000 (22製品)


価格帯:¥257,999¥302,500 (22店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88.8x199mm 重量:1480g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS III USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS III USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS III USMCANON

最安価格(税込):¥257,999 (前週比:-1,625円↓) 発売日:2018年 9月中旬

  • EF70-200mm F2.8L IS III USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS III USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS III USM のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS III USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS III USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS III USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonのEF70-200mm F2.8L IS IIIについて質問です

2022/06/23 20:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:6件

先日、楽天のカメラのキタムラでCanonのEF70-200mm F2.8L IS IIIを購入したのですが、そのレンズを使って何枚か撮影し、iPhoneXRに写真を移動しました。
画像の詳細を見てみるとレンズが2型になっていました。
この現象はなぜでしょうか?わかる方いらっしゃったら教えてください!

書込番号:24807455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/23 20:11(1年以上前)

自分もスマホこら
この価格com.に投稿したら
レンズデータが
存在しないレンズになってる事が
しょっちゅうですよ

システムのプログラムの関係だと
思います

書込番号:24807467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2022/06/23 20:35(1年以上前)

こんばんは。EF70-200mm F2.8L IS III USM は持ってませんが・・・

「画像の詳細」はEXIFと呼ばれます。
EXIFのメーカーノートに記述してあるレンズ識別データが2型と3型で同じだから、たぶん。

[ExifTool by Phil Harvey]の[Canon LensType Values]の「251」
https://exiftool.org/TagNames/Canon.html#LensType

理解不能でしたら「EXIF」でWeb検索を。

なぜ2型と3型が同じなのかはCanonにお尋ねを。

書込番号:24807500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/06/23 21:40(1年以上前)

III型はマイナーチェンジ版なので、コストダウンのために同じICや基盤を使っているかもしれませんね。詳細はキヤノンに聞きましょう。
https://canon.jp/support/products?pr=4797

比較記事
https://photosku.com/archives/3460/

書込番号:24807626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2022/06/23 22:28(1年以上前)

>TAKANASHI38さん

V型はコーティング変更など耐逆光性能向上などが主なのでiPhoneではU、Vの識別ができないのかも知れませんね。

試しに無料でEXIFを見れるアプリなんかをインストールしてレンズが正しく認識するか確認してはどうですかね。

ダメならキヤノンにメール等で問い合わせてはと思います。

書込番号:24807700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2022/06/23 22:30(1年以上前)

>自分もスマホこら
この価格com.に投稿したら
レンズデータが
存在しないレンズになってる事が
しょっちゅうですよ

システムのプログラムの関係だと
思います

アンタの場合、初期のAマウントとかでレンズが古すぎて正しい情報を得られないからだろ。
Eマウント使えば解決する問題だよ。

書込番号:24807703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2022/06/24 07:50(1年以上前)

>with Photoさん
>holorinさん
>スッ転コロリンさん
>アートフォトグラファー5353さん


ご回答ありがとうございます!
他の方も私と同じようなことがあるんですね!
私だけじゃなくて安心しました!
ありがとうございました!

書込番号:24808041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2022/06/25 21:18(1年以上前)

こんにちは

3型を所有しています。
過去には2型を使っていましたが、どちらもレンズ名は区別されて表示されます。

解決済みになっていますが、気になったので検証してみましたが、
3型はクラウド経由とかいろいろ移動しても3型と表示されますよ。
お使いのレンズは、2型じゃないでしょうか?

書込番号:24810338

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座の購入について

2022/01/31 11:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:14件

中古で当該商品を購入しましたが、三脚座が付属していませんでした。
新たに購入したいのですが、やはり純正
https://store.canon.jp/online/g/gYG2-4393-000/
一択でしょうか?お値段的にかなり悩んでいます。
他のリング式三脚座は使えないのでしょうか?

書込番号:24572679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/31 12:19(1年以上前)

>ジャガー猫田さん
こんにちは。

純正以外でも使えます。

自分はアルカスイス運用していますので、iShootのリング式三脚座に交換して使用しています。黒ですが、不具合はありません。
Amazonで購入できます。

参考まで。

書込番号:24572713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/31 12:51(1年以上前)

下記スレを参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060743/SortID=22863709/#22863709

書込番号:24572769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2022/01/31 15:29(1年以上前)

IS Uを使っていますが純正は使っていません。
純正の付属品は小さく、三脚や一脚を付けず台座を掴んで持つと指が入りにくく使いにくいです。
自分はこれを使っています。
http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=227
物はいいのですが高いのが難点です。
安いのだとiShoot製がいいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/iShoot%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A778mm-Lens%E3%80%81100-400mm-USM%E3%80%8135-350mm-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%81%AB%E8%A8%AD%E8%A8%88-ARCA-SWISS%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07846GTMP

書込番号:24573009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2022/01/31 22:09(1年以上前)

別機種

こんにちは

私もこのレンズ使っていますが、三脚座は純正をはずしてkirkの三脚座に交換しています。
MiEVさんが紹介しているモノです。
ほかにもいろんなところから互換品が出ていると思いますが、
そのほとんどはアルカスイス互換タイプですが、その互換性がマチマチなのが問題となります。
アルカスイス互換といってもしっかりした規格があるわけではないので、
メーカー間の違いがかなり大きいのが実情です。
へたすると、お使いの雲台がアルカスイス互換のモノであっても、その三脚座がしっかり固定できるかどうかは
メーカーが異なると運次第になってしまいます。
20万のレンズが落ちてしまったら泣くになけませんから、私は互換性重視で製品をそろえています。

ちなみにkirkの製品はリセールバリューが高いですから、中古でも流通が多いので入手しやすいですし、売りやすいのも利点のひとつです。

書込番号:24573666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2022/02/01 01:07(1年以上前)

今回のことで、久しぶりに互換性三脚台座を探してみたら、色んなものが出ていて価格も下がっていました。
自分の場合、長玉用台座を数点買ったので、70-200の時は同じKIRK製にしました。
作りがゴッツいので、逆に安心感があります。
70-200では脱落の心配は無いでしょうが、長玉ではそうは行きません。
落したら三桁ですから。
以前、ベルボンの自由雲台の球状の下で折れ、もう少しでサンニッパを壊すところでした。
ストラップを手に巻いていて助かりました。
価格重視で互換性を選ぶ人もいますが、注意が必要です。

書込番号:24573916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/01 08:23(1年以上前)

ジャガー猫田さん こんにちは

>一択でしょうか?お値段的にかなり悩んでいます。

いくつか相互品販売されていますが 価格基準で選ぶと 精度や安全性の面で心配なものも有りますので 価格基準でしたら 純正が良いように思います。

書込番号:24574127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/01 14:15(1年以上前)

>午後のほうじ茶さん
>JTB48さん
>MiEVさん

皆さん、情報どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>とんがりキャップさん

情報ありがとうございます。
中古という選択肢もありですね!
ただ、私の検索スキルが低いのか、なかなかネットで見つけることが難しかったです。
私の知識も少ないので、掲載商品の情報量が少ないと互換かどうかも分かりませんし…

>もとラボマン 2さん

情報ありがとうございます。
やっぱり純正が安心なのですね。
参考にさせていただきます。


皆さん、お忙しい中ご返信ありがとうございます。
私は飛んでいる飛行機撮影が主で、これまで三脚はほとんど使ったことがありませんが、
これから飛行機の長時間露出夜景に挑戦しようと、必要な機材を調べているところです。

手持ちのレンズは70-200 2.8LIIIの他、100-400LIIで、これ以上長いレンズを使う予定はありません。
100-400には三脚座が付いているので、今回購入するものは70-200専用になると思います。

KIRKは私にとってオーバースペックのような気もするので(予算的にも…)、
やっぱり選択肢は純正か、iShootになるかと思います。

書込番号:24574621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/01 17:26(1年以上前)

iShootと純正とで悩みましたが、
個人的な安心感を優先して純正を購入することにしました。
皆さんのアドバイスはどれも大変参考になりましたが、
純正品を推してくださった もとラボマン2さんのご意見を
Goodアンサーとさせていただきました。
どうもありがとうございました!

書込番号:24574879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/02/14 13:49(1年以上前)

後日談です。
キヤノンのオンラインショップでは
納期は1週間〜10日という表示でしたので、
注文しましたが、私の場合は在庫切れの時期と重なり、
結局3週間程度かかるということでした。
使用予定の日程には間に合いませんでしたのでやむを得ず、
iShootを購入しました。
もしご購入を検討されている方がいらっしゃれば、
事前にキヤノンへ具体的な納期を確認されることをお勧めいたします。

書込番号:24599411

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2022/01/12 19:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

スレ主 鳥造さん
クチコミ投稿数:17件

前から検討して値動き見てますが、このところ急に値下がりしてますが何か原因があるのでしょうか?
お判りの方いられたら教えてください。

書込番号:24540941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/12 19:07(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ EFマウントだから・・・!?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24540951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/12 19:12(1年以上前)

オワコンのマウントやでー
これからはRFマウントオンリーやからな!
値段下がって当然や!

書込番号:24540958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/01/12 19:34(1年以上前)

>鳥造さん

もう価格戻ってますよ。

下がっては戻っての繰り返しです。

書込番号:24541000

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/12 19:40(1年以上前)

フルサイズミラーレスを5年先行した
ソニーをみれば判るよ
一眼レフのAマウントレンズは安い
ミラーレスのEマウントレンズは高い
と同じになって行くと思いますよ
これからね

書込番号:24541013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/01/12 19:47(1年以上前)

>鳥造さん
お店の在庫の有無かと。買い逃ししないように。

書込番号:24541029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2022/01/12 20:00(1年以上前)

最安値、メーカー希望小売価格の税込の約3割引きで、
わたしが3年前に購入した時より、2万円程安くなっていますね。
ヨドバシ.comのポイント還元分差し引いた額と連動してるのかな?

ニコンFマウント 70-200mm F2.8 FL は
ヨドバシ.comでは、現在販売休止中ですが、ポイント込みで約2割引きの表示

オワコンだけが理由では無いような気がしますね。

書込番号:24541056

ナイスクチコミ!2


スレ主 鳥造さん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/12 21:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
要はRFマウント押しで、EFはもう終わりなので在庫処分ってことでしょうね。
じゃももっともっと下がってもおかしくないですね。

書込番号:24541180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/01/13 00:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 今がカイ♪
⊂)
|/
|

書込番号:24541553

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/13 09:01(1年以上前)

今朝確認したら5万円位上がってました。昨夜ポチすれば良かった!

書込番号:24541802

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2022/01/13 16:06(1年以上前)

こんにちは。

まあEFマウントはこれから縮小ですし安くなるかもしれませんが、
まだまだレフ機ユーザーも多いでしょうし、しばらくは需要はあるのかなと。
ただ需要が減れば逆に値段が上がることも考えられますし、
半導体問題もあるので先の見通しはなかなか見極めが難しいです。
個人的には今買えるのであれば、少し値段が下がったタイミングを
逃さず買ってしまうのがいいかなと思います。

書込番号:24542352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しております。

2021/08/24 00:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

現在EOS RとRF24-105mm?のレンズを使用しております。
次のレンズとして、此方のレンズを検討しておりますが、RF70-200mm F4Lもあり、同じくらいの金額で購入できそうなので、悩んでおります。
メインの撮影は風景ですが、結婚式での撮影使用も検討しております。
大きな違いとしてはF2.8とF4という点と認識しておりますが、F4よりF2.8の此方を購入した方が満足度高いでしょうか?
使用用途等にもよるのは分かっておりますが、意見頂ければ幸いです。
初心者で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:24305239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/08/24 01:02(1年以上前)

>このざまんとひひさん

 私の場合は、レフ機の6Dや6DUと70-200F2.8LUですが、親族の披露宴の撮影を行った経験がありますし、風景というより花などの撮影ですが、70-200F2.8LUを使う事もあります。

 やはり、1段とはいえ明るいのは、屋内での披露宴の場合はノイズの面から有利ですし、ボケ表現でも有利だと思います。

 もちろんRFの70-200F2.8Lがいいのは当たり前ですが、マウントアダプターの使用と重量が気にならないなら、予算面から70-200F2.8LVの選択はアリだと思います。

 F2.8は絞ればF4になりますが、F4のレンズではどうあがいてもF2.8にはなりません。

書込番号:24305295

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/08/24 06:31(1年以上前)

このレンズのU型を使っています。
V型との違いはコーティングが主な変更点です。
AFは激速です。
結婚式は室内ですから、F2.8なので暗さには強くなります。
ボケ味もいいです。
この焦点距離だと利用範囲は広いです。
ただ来客の集合写真だと、24-70のF2.8の方がいいかもしれません。

書込番号:24305373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/08/24 07:14(1年以上前)

こんにちは

以前EOS Rと70-200L2を使っていました。
マウントアダプターを介すので、当然長く重くなります。
じっくり撮るなら問題はありません。
問題は、長くなることによってバランスが悪くなるのが欠点感じます。
とにかく撮りにくく、スナップには向かないんじゃないかな。
Rなら感度も良いので、軽く短いRF70-200mm F4Lのほう良いかと。
ボケが欲しいとき、85mmくらいの単焦点を買い足すのはいかがでしょう?

書込番号:24305399

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2021/08/24 07:41(1年以上前)

EOS-Rをご使用との事ですが、そもそも同じキヤノンでも、EF70-200 f2.8L はマウントの違うレンズでEOS-Rで使用するには別途マウントアダプターが必要になるのはご存知ですか?
初心者さんという事なのであえて記しておきます。
別にキヤノン一眼レフをお持ちならまだ良いのですが、そうでないならば私でしたら新規購入でマウントの違うレンズは選ばないと思います。
結婚式での使用なら、ストロボの使用を考えられても良いと思います。

書込番号:24305419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/24 07:58(1年以上前)

自分は
70-200mmF2.8も
70-210mmF4.0も
両方持ってて
撮影シーンに合わせて
レンズを選択しています

交換レンズは撮影シーンに合わせて
選択するものです
レンズ1本で全てのシーンに最適は
無理が有ります

書込番号:24305435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/24 08:38(1年以上前)

このざまんとひひさん こんにちは

F2.8の方が ボケも大きくなりますし自分でしたらF2.8選ぶと思いますが 一番ネックになるのが大きさ・重さで 使わなくなる理由も レンズが重く使いにくいや 大きくて持ち運びにくいなどで 使わなくなること多いです。

その為 このレンズの大きさや重さが許せるのでしたら 購入して良いと思いますが 大きく重く感じるのでしたら F4のままが良いかもしれません。

書込番号:24305477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/08/24 09:38(1年以上前)

>このざまんとひひさん

風景メインのようですが、結婚式も考えてるってことなのでf2.8の方が良いと思います。
室内撮影だと明るい方が良いです。

予算の都合でEFなのか、流通が少ないからEFにするのかはわかりませんがEF縮小してRF中心に移行してます。

満足度、後悔など含めてRFがベストな選択だと思います。
一眼レフ所有で併用なら良いと思いますが、Rだけなら RFで揃えて方が良いと思います。

書込番号:24305543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2021/08/24 12:38(1年以上前)

>このざまんとひひさん
こんにちは。
1DXV、R5でEF70-200mm F2.8L ISV USMを使っています。
前まではU型も使っていました。

室内でF2.8、F4の比較であれば圧倒的にF2.8のアドバンテージがあると思います。
明るさは1段の違いなのでISOを上げれば・・・なんて意見もあると思いますが、レンズの明るさの差の1段は暗いシチュエーションでは使いやすさとしての差を明らかに感じると思います。
また皆さんも言われているようにF2.8のボケ感もやはりF4よりも圧倒的にメリットあると思います。

しかし、EOS Rシステムに移行されていらっしゃるのでいまさらEF70-200mm F2.8L ISV USMを購入されるのはいかがなものかとは
思います。
レンズは長く、重く、アダプターを装着するので余計に感じる部分だと思います。
私はEF、Rの両方のシリーズを使っているためにF2.8はEFレンズを使っていますが、EOS Rのみであればいっそのこと無理してでもRF70-200mm F2.8L IS USM、もしくは逆に割り切ってEF70-200mm F2.8L ISU USMの中古を安く購入されるかにされた方がよろしいかと思います。

長い目で見ればいまさらEFのV型の新品を購入するのはお勧めできないです。
RF70-200mm F2.8L IS USMのあえてのデメリットは私個人的にはテレコンが装着できないくらいかと思います。

長文失礼しました。

書込番号:24305801

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/24 15:50(1年以上前)

Rをお使いでしたら、
素直にRマウントが良いですね。

書込番号:24306048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 21:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご返信頂きましてありがとうございます。
やはり明るさとボケ表現を考えるとF2.8が良さそうですね。
RFとは予算面を考慮して検討してみます。

書込番号:24306618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 21:56(1年以上前)

>MiEVさん
ご返信頂きましてありがとうございます。
集合写真という点は考慮してませんでした。アドバイスありがとうございます。
ただ、200mmという点にも魅力を感じているので、
さらに次のレンズとはなってしまいそうです。

書込番号:24306626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 22:03(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ご返信頂きましてありがとうございます。
RF70-200mm F4Lがコンパクトという記載も見かけたので、
魅力的なのは感じました。
F値との天秤になるのかなと思っております。
単焦点の買い足しというアドバイスもありがとうございます。
当然、難しい話だと思いますが、
予算的にもとりあえずは1本購入して、様々な場面で使いたいという思いがあります。

書込番号:24306642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 22:06(1年以上前)

>sweet-dさん
ご返信頂きましてありがとうございます。
また、マウントアダプター教えて頂きましてありがとうございます。
eos rが初めてのカメラであるため、皆様の意見を見ているとRFマウントで考えるのが良いのかなという考えにはなってきております。

書込番号:24306653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 22:11(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
ご返信頂きましてありがとうございます。
やはり、レンズは撮影シーンに合わせて変えるのがベストになりますよね。
ただ、金額的にも汎用的に使えそうな此方もしくはRF70-200のレンズで考えてはいます。
どこにこだわるかを考えて検討はしてみます。

書込番号:24306662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 22:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信頂きましてありがとうございます。
皆様の意見を見ると大きさ、重さの話を頂いているので、
レンタルも検討し、実際に触ってみるのは手かなと考えております。

書込番号:24306665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 22:19(1年以上前)

>with Photoさん
ご返信頂きましてありがとうございます。
まさに、現状はRのみになります。
金額面でRF70-200mm F2.8が厳しいかなと考えております。
ただ、皆様の意見としてもRFのが良いという意見も多いため、
無理してでもRF70-200mm F2.8も選択しには入れるべきかなと思っております。

書込番号:24306684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 22:25(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
ご返信頂きましてありがとうございます。
明るさとボケ表現での検討、またRFマウントのが良い意見が多く、RF70-200mm F2.8が良いとの意見が多いのかなと感じてます。
どちらかに振り切って無理してRF70-200mm F2.8、もしくはEF70-200mm F2.8L ISU USMの中古というのもありかなと思ってしまいました。

書込番号:24306699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 22:26(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
ご返信頂きましてありがとうございます。
皆様の意見でも多いですが、あえてEFよりはRFのが良さそうですね。

書込番号:24306702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 22:29(1年以上前)

皆様アドバイス頂きましてありがとうございました。
やはり意見が多かったRF70-200mm F2.8を第一候補に金額面等を考慮してEF70-200mm F2.8と比較検討してみます!

書込番号:24306715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/24 22:30(1年以上前)

結婚式で寄れるのなら135mmF2Lも良いと思う。
ごちゃごちゃしがちな背景がぼかせるので。

書込番号:24306717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EF70-200mm F2.8L IS III USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS III USMの満足度5

2021/08/25 08:59(1年以上前)

>このざまんとひひさん

>> RF70-200mm F2.8を第一候補に金額面等を考慮してEF70-200mm F2.8と比較検討してみます!


ENEOSハイオクさんが書かれてますが、エクステンダー(テレコン)が使えるかどうかでしょうね。

x2 のエクステンダーを付けると 140-400mm F5.6 と、 テレ端の 400mm F5.6 ってかなり使えます。

RF は、Rシリーズのフランジバックに合わせてレンズが設計されているから、

後玉周辺に余裕がなく、エクステンダー(テレコン) が付かないのでしょう。

その分、レンズはコンパクトになったり、解像度が上がったりしているのでしょうけど。


ジックリと御検討下さい。検討しているのは楽しいですよね。

書込番号:24307079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴ゴムの交換について

2021/06/05 21:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

機種不明

防塵防滴ゴムの破れを見つけてしまいました。
キヤノンのサービスセンターに電話で質問したところ、
12,100円(あんしんメンテプレミアム)
2,200円(部品ゴム代)
14,300円(合計)
と言われました。
ゴムパッキンのような部品交換のみではさすがに高すぎると思うのですが、他にももう少しお手軽に交換してもらえるような方法はないでしょうか?
ご存知の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:24174026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/05 22:08(1年以上前)

修理時間1〜2時間くらいでしょうか。作業時給1万円とかしそうです(ここでの時給は作業員の給料だけではないので誤解なく)ので、理不尽な価格と言うほどではないでしょう。
25万のレンズです。その、5〜6%が高いと思われるなら、そのまま使われるのも一案です。

書込番号:24174049

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/05 22:34(1年以上前)

>先日パパになりましたさん

他に方法はないと思います。
私もよくそれで交換してます。
勧められたと思いますけどフォトサークル入って割引があるくらいですね。

でも使ってればまた欠ける可能性大ですよ。
望遠はかけやすい気がします。
雨天撮影する予定がないならそのままでもいいのではないでしょうか。

要は作業自体は大したことないんでしょうけど、
修理作業受け付けるとまず1万くらいはかかっちゃうんですよね。
だから何かのついででいいと思います。
数千円プラスになるだけなので。

使って数年経過してるなら点検のためにプレミアムに出すことになります。
なかなか壊れることはないので、
点検したいタイミングのついでにがいいと思いますよ。

書込番号:24174102

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2021/06/05 22:42(1年以上前)

>先日パパになりましたさん
私も高いと思います。
だから破れたまま使用していましたが、運悪くAFが故障してしまい、そのついでに交換を依頼しましたら部品代だけの追加で済みました。
私ならカメラ店経由で部品が購入できたら、自分で交換します。(自己責任なのでお勧めしませんw)

書込番号:24174118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/06/05 23:04(1年以上前)

>先日パパになりましたさん

>12,100円(あんしんメンテプレミアム)

 これって、パーツの修理以外に色々なサービスがセットになっているので、レンズによって最初から料金が決まっています。

https://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/premium/index.html?id=maintenance_top#review

 AFや解像度などの点検調整も含むようです。

 要するにゴムパッキング交換以外の手間賃が大きいという事で、それが不要なら、再度サービスに連絡して、ゴムパッキングの交換だけならいくらになるか聞くか、もし、よく利用するカメラ店が近くにあるなら、そこに持ち込んで、いくらかかるか聞いてみればいいと思います。

書込番号:24174149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/06 00:45(1年以上前)

コーキングを塗っとく
298円

書込番号:24174300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/06/06 02:38(1年以上前)

しょうがないでしょうね、こればかりは。
ボデイもレンズも、工賃は高いです。
ボデイになると、同じような修理でも高額製品だと高くなります。
工賃は作業時間が1時間だと1万円は越えてきます。
機材の防塵防滴は自分的には大事な物なので直しますね。
良い決断を。

書込番号:24174377

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/06 08:08(1年以上前)

平均年収を平均労働時間で割ると、1時間当たりの人件費原価が出ます。
デューダ調べのメーカーの平均年収ですと、20代で372万円、40代で553万円ですから、
ざっと1人時で2,500円〜3,000円程度。
修理は1品1品作業内容が異なるから、機械的に製品くみ上げるより高技能。
場所代や検査機器のコストもかかりますし、企業に適正利益は必要ですので、通常、原価の3倍程度の請求となるでしょう。

そう考えると、防塵防滴ゴム交換の他にレンズの点検調整込み、修理後の保証込みで14,300円は妥当かと。

これが高いとお思いなら、
中古屋のジャンク品から適当なゴムを取り外すとか、互換部品(海外なんかだと結構売っている)を調達して、
ご自身でおやりになるのがお安いし、修理や調整し放題なので良いかと思います。

書込番号:24174525

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/06 08:16(1年以上前)

先日パパになりましたさん こんにちは

メーカーの仕様でしたら メーカーでお願いするしかないのですが 防水カメラのように Oリング自体安価で 自分で交換できるような仕様にしてほしいですね。

書込番号:24174536

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/06/06 08:44(1年以上前)

この箇所なら、なんとなく自分で交換できそうな…部品だけ購入してトライしてみては?
ニコノス(水中カメラ)の場合はふつう自分で交換しますから。

書込番号:24174586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2021/06/06 09:29(1年以上前)

先日パパになりましたさん

この防塵防滴ゴムですが、レンズ交換時にすぐ破けてしまうのですよ。
簡単に交換できるOイングではなく、独特な形態をしているので、普通は自分で交換はできません。
下手に交換するくらいなら、このまま使ったほうがよいでしょう。

で、どうしているかというと、雨の使用予定がなければ、基本的にこのまま使っておいて、
ほかの故障と同じ時に交換ということをしています。

当然この部分から水の侵入は考えられますので、そのリスクと考え合わせながらになります。
部品代そのものは高価ではありませんが、あんしんメンテの工賃は高価です。
メンテの時に色々交換してもらっています。

書込番号:24174654

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを購入検討中です。

2020/12/12 21:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】室内でバスケットボールを撮影したいです。

【予算】15万以内

【比較している製品型番やサービス】[CANON]EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMかシグマの同じようなもの

【質問内容、その他コメント】現在CANON EOS KISS X10のダブルズームキットのレンズを使用しています。室内での撮影の為、綺麗に撮影できず、明るさが物足りないない?気がしています。初心者の為、レンズをどれを選んでいいのか悩んでおります。
アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:23845394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/12 22:38(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 明るいレンズが欲しいなら、 
⊂)  コレおすすめです!間違いない!
|/ 
|

書込番号:23845491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/12 22:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら純正F2.8!
⊂)
|/
|

書込番号:23845522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/12 22:52(1年以上前)

>あずきらいらいさん

バスケット撮影なら鉄板の最適なレンズです。
ただし大きく重たいですので、場合によっては一脚も使用された方がいいかも知れません。
それとご予算が15万だとちょっと予算オーバーですので、U型の中古を購入するという手もあります。
性能的には大きくは変わらないと思います。
ただし中古の場合は信用あるお店で、少なくとも数ヶ月の保証が効く物を購入された方がいいと思います。
シグマ やタムロンなら新品でも15万程で買えますが、AF精度などを考えると中古でも純正にされた方が間違いがないと思います。
よいご選択を!

書込番号:23845528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2020/12/12 22:54(1年以上前)

>あずきらいらいさん
こんばんは。

ご予算内で、明るさも要るのでしたら、このレンズの基になった
EF 70-200mm F2.8L IS II USM(通称 II型)の中古美品クラスを探してみてはどうでしょうか。

II型とIII型との違いは、外観デザインとカラーリングの小変更と、フレア・ゴースト抑制効果を狙った
ASCコーティングと、レンズ前玉表面のフッ素コーティングぐらいです。

此処、価格.comの登録店にもなっているマップカメラさんとか、豊富に美品クラスの中古も扱っていますので、
見てみてはどうでしょうか。

書込番号:23845537

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2020/12/12 23:41(1年以上前)

70-200mmF2.8クラスは15万円だと以下の感じですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001108226_K0000941753_K0000126374_10505511839_10501010047&pd_ctg=1050

書込番号:23845616

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/13 00:46(1年以上前)

私より計算が得意な方が後から書き込んでくれると思いますが、

学校の体育館の照明は最低300ルクスが望ましいとされています。これはおおよそ7EVになります。

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/07/31/1292465_01.pdf

ただ実際には(ありがとう、世界さんのデータ)、

さて、これまでの過去ログから、殆どの公立校の体育館内の撮影(被写体)照度は、
およそ 100~200 lx(ルクス)≒Lv(Ev)5.3~6.3、
標準値を 160 lx(ルクス)≒Lv(Ev)6.0と仮定していますが、
これは日本の一般家庭の夜間の居間での平均的な撮影(被写体)照度ぐらいになります。

だそうです。

6EVとはISO感度、絞り、SSの関係で表すと、ISO 100、F2.8、1/8secとなります。これではSSが遅すぎるので、ISO感度を上げる必要があります。

ISO SS
100 1/8
200 1/15
400 1/30
800 1/60
1,600 1/125
3,200 1/250
6,400 1/500
12,800 1/1000
25,600 1/2000
51,200 1/4000

という関係になります。Kiss X10のISO感度の上限は常用設定で25,600、拡張設定で51,200です。SSの最高速度は1/4000です。

一般に人の動きを止めるには1/500以上のSSが必要とされています(最低でも1/250)。ISO感度を上げるほど画面がざらつき、画質が落ちますので、Kiss X10でISO感度6,400の画像がご自身で許容範囲にあるかどうかが重要になります。

今度はフリッカーについてですが、体育館に使われている蛍光灯や水銀灯は人間の目には定常光として見えますが、実際には電源周波数の2倍で点滅しています。その周波数は西日本は60Hzの、東日本は50Hzです。この周波数×2のシャッタースピード1/120か1/100以下であれば発生しません。またこの倍数であれば発生しにくいのですが、東日本はまだしも西日本の60Hzの倍数に合致するSSが少ないのが困りものです。カフリッカーレス機能を搭載してフリッカーが起きにくくしているカメラのありますが、この機能はEos X10iには搭載されているようですが、X10には搭載されていないようです。

ただしより高速で点滅しているインバーター式の蛍光灯や、LEDが使われている場合には、フリッカーは起にくくなっています。

書込番号:23845704

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/13 01:13(1年以上前)

バスケットコートのサイズは縦28m、横15mです。仮にコートサイド中央で、コートから1メートル離れて撮影できるとして、14*16mの対角線長約21mmを最大距離と仮に考えてみます。

焦点距離200mmですと撮影距離21mでおおよそ164cmの身長の人を縦画面一杯に写すことができます(センサーサイズ23.6mm*15.6mmで計算)。


書込番号:23845730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2020/12/13 05:09(1年以上前)

>あずきらいらいさん
おはようございます。
ダブルズームキットのレンズをお持ちとのことですので、今お使いのレンズは EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM かと思います。
望遠端の250oで使う時は明るさがF5.6になりますので、EF70-200mm F2.8L USM ISVを使うことによって両レンズの解放F5.6、F2.8を比較すると明るさで2段分のメリットを受けることができます。
これは大きな差ですね。

綺麗に映らないというのがどういう原因なのか?というのがありますが、例えば単に暗いとか、シャッタースピードをあげれないので被写体がぶれてしまっているとか、シャッタースピード、明るさを確保するためにISO感度を上げて撮影しているから等が考えられますが、上記に挙げた原因であれば100%改善はできなくても今までよりはよい結果を得られるのは確実です。
たとえば、今まで屋内でISO3200で撮影していたのであればF5.6を本レンズ解放のF2.8の明るさで撮影することでISO800(2段分の改善)になりますので高感度のISOで撮影するのに比べて明らかに画質は向上します。

デメリットは従来は望遠端が250o、今検討されているレンズが200o、50mmの望遠の差がありますが、200oでも不足がないのなら70-200oでよろしいかと思います。
ではどのレンズを購入するかということになりますが、個人的には純正の相性、安心感でEF70-200mm F2.8L ISV USMをお勧めしたいです。
予算がないならU型の中古ですね。
V型よりU型は明るい光源に対してのフレア・ゴースト耐性が弱いので(特に夜間屋外の照明とかだと盛大にでますね)、そこだけ注意をしていただければ画質、AFのスピードはU型もV型も変わらないと思います。

社外品は購入する時安いですが売る時も安いです。
それなら私なら純正の安心感を得たいと思います。
参考になれば・・・

書込番号:23845848

ナイスクチコミ!1


kz@kakakuさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/13 06:29(1年以上前)

別機種

ゴールの瞬間

>あずきらいらいさん
室内でバスケットボールを撮影しています。
昨年までCanon純正のEF70-300mm F4-5.6L IS USMを使用していました。
私も明るさ(シャッタースピードが稼げない)に不満があり、中古良品のCanon純正のEF70-200mm F2.8L IS II USMに買い替えました。(70-300 は、屋外ではとてもいいレンズですが、体育館だと厳しいです)

結果、劇的にストレスから解放されます。
やはりF2.8は、凄いです!

中古良品のU型を検討してみては、いかがでしょうか?

書込番号:23845877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/13 08:06(1年以上前)

>あずきらいらいさん

 70-200はひとつ前のU型を所有しています。100-400LのU型も所有しています。カメラは7DUと6DUでうが、体育館内の撮影ではAFと連写性能から7DUを使いますが、RAW撮りでノイズ処理しながら現像しますが、100-400LUは距離が稼げるものの、F値の関係から使う気になれません。

 シャッタースピードを稼ぐためにはやはりF値が小さいことが必須になります。動きの止まった瞬間を狙うとか、流し撮りするなどのテクニックも考えられますが、それでもF値が小さいに越したことはないです。

 ISO6400とか12800にどこまで耐えられるかという問題はあると思いますが、焦点距離の不足分はトリミングで補えますけど、F値はどうしよも無いのでF2.8かそれよりF値の小さいレンズを考えるべきで。基本は70-200F2.8でしょう。

 なお、シグマの現行品は純正より重いですし、その前の型はかなり古く、また画像が甘いとの評価があったと思います。純正のU型やV型はAFが高速という評価です。タムロンの旧型はAFが遅いと言われますので、狙うなら純正のU型かV型、タムロンならG2、シグマなら重くてもsportsモデルだろうと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060743_K0001108226_K0000941753_K0000079167&pd_ctg=1050

書込番号:23845956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:40(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
返信頂きありがとうございます。
やはりこのレンズ良いのですね。検討致します。

書込番号:23846012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:41(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
返信頂きありがとうございます。
皆さん純正をすすめてくださっているので、純正購入検討致します。

書込番号:23846015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/13 08:43(1年以上前)

少し訂正:

「ISO感度6,400の画像がご自身で許容範囲にあるかどうかが重要になります」→「ISO感度6,400以上のの画像がご自身で許容範囲にあるかどうかが重要になります」

「その周波数は西日本は60Hzの、東日本は50Hzです」→「電源周波数は西日本で60Hz、東日本で50Hzです」

書込番号:23846016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:43(1年以上前)

>硝子の中年さん
返信頂きありがとうございます。
やはり純正が良いのですね。中古品も視野に入れて購入検討致します。

書込番号:23846017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:44(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
返信頂きありがとうございます。
U型の中古品も一度探してみます。やはり純正が欲しくなりました。購入検討致します。

書込番号:23846023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:47(1年以上前)

>holorinさん
返信頂きありがとうございます。
リンク貼って頂き感謝致します。やはり純正が欲しくなりました。中古品も含め探してみて購入検討致します。

書込番号:23846030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:51(1年以上前)

>SidRottenさん
返信頂きありがとうございます。
まだまだ勉強不足で撮影時はスポーツモードかSSも写真を見ながら手動設定をしてISOはAUTOで撮影しております。
今回は純正が欲しくなりましたので、中古品含め購入検討致します。

書込番号:23846042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:53(1年以上前)

>SidRottenさん
返信頂きありがとうございます。
いつもコートサイドかゴールエンドなので、望遠はそんなにいらないのかぁと思っております。

書込番号:23846045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:56(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
返信頂きありがとうございます。
詳細にご説明頂き感謝致します。
いつもコートサイドかゴールエンドで撮影しているので、
距離的には問題ないと思います。
皆さん純正をおすすめしてくださったので、中古品含め探してみて購入検討致します。

書込番号:23846049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/12/13 08:58(1年以上前)

>kz@kakakuさん
返信頂きありがとうございます。
凄く綺麗な写真ですね!
やはり明るさが違うだけで、全然違うんですね。
参考になります。
中古品含め探してみて純正購入検討致します。

書込番号:23846051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2020/12/13 10:18(1年以上前)

>あずきらいらいさん

予算的にV型は厳しいのでU型のAランクを探すのが良いと思います。
サポートも2025年5月までの予定ですから心配ないと思います。

重さが苦にならないならシグマ70-200oのS LINEはオススメです。
自分は借りて使っただけですが、シャープな描写でAFもスムーズです。

予算内で新品が購入出来るのはメリットだと思いますね。

タムロンも良いと思いますが、ズーミングが逆なのでシグマが良いと思います。

書込番号:23846208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2020/12/14 03:18(1年以上前)

>綺麗に撮影できず、明るさが物足りないない?気がしています。

明るさは、カメラの設定によっても変わってきます。
学校の体育館などですと、戸が開いていて、カメラの向きによっては逆光となり暗くなってしまいます。
露出補正やマニュアル撮影などを覚えてください。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMと本レンズですと明るさが4倍違います。
暗い条件で感度を上げずに撮影出来ます。
同じ感度でもシャッター速度が速くできますからブレ無いようになります。

バスケですと、コートの脇から撮影する場合は400mmあっても使わないですね。
目の前を通るとワイドが必要なぐらいです。
2階席からでしたら300mmぐらいは欲しいかもしれません。

書込番号:23848046

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/12/14 19:17(1年以上前)

>あずきらいらいさん
重さに耐えられるのであればオススメ!
自分は単焦点派且つ、重さ&ボディバランス(R系)でU型ですが、70-300mmLに買い替えました♪

RF70-200mmf2.8も買いましたが、強度に少し不安を感じ、R6の為にドナドナ致しました♪

勿論写りは大切ですが、自分との相性も有りますね!実はアマチュアはソレが一番大切だったり致します♪

書込番号:23849084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/30 12:22(1年以上前)

レンズとボデイで重量2Kgを越すかも。
2リットル入りのペットボトルを前に構えたら想像がつくね。
まあ脚などで支えて撮ることが必要でしょう、そんなたいそうなことをする気があるのかな。
高倍率のファインダー付きのコンデジで撮るとどうなのかな。

動きが止まる一瞬にシャッターが切れるという偶然に近いことを期待して撮るので連写でしょう。
連写と測距の素早さが必要なボデイに付けて撮るようなレンズです、Kissに付けて撮るのではマウントの強度も問題があると思う。

書込番号:23935777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS III USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS III USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS III USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS III USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS III USM

最安価格(税込):¥257,999発売日:2018年 9月中旬 価格.comの安さの理由は?

EF70-200mm F2.8L IS III USMをお気に入り製品に追加する <778

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング