ポケドラ WFS-SR03K [ブラック]
スマホの写真や動画をSDカードなどに保存できるWi-Fi接続リーダー・ライター(ブラック)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2021年4月1日 16:23 |
![]() |
6 | 2 | 2019年3月16日 18:30 |
![]() |
0 | 4 | 2019年3月12日 09:20 |
![]() |
0 | 6 | 2019年2月23日 21:54 |
![]() |
6 | 3 | 2018年8月22日 02:40 |
![]() |
4 | 2 | 2018年8月12日 20:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > IODATA > ポケドラ WFS-SR03K [ブラック]
4TBならWD My Passport Wireless Pro WDBSMT0040BBK-NESNというのが国内のAmazonで入手可能です。
WESTERN DIGITAL 4TB My Passport Wireless Pro Portable External HDD WiFi & USB3.0 [並行輸入品]
https://www.amazon.co.jp/WESTERN-Passport-Wireless-Portable-External/dp/B06XVZL78X
一応2TBモデルもあるのですが、国内では入手でき無さそうです(海外通販なら)。
WiFiのストレージは他のメーカーはほぼ死滅したような感じで、中古でも無いと入手できないかと思います。
中古で入手後バッテリーやHDDの交換で復活させるしかないのかもしれません。
書込番号:23975620
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。高いですね。諦めました。
書込番号:23975696
0点

動画や写真の保存を外付けHDDにしています。
ジャンルに分けるため複数のHDDを入れられるHDDタワーにしています。
いい点は好きな容量のHDDが入れられる。
Wi-Fiは必要ないのでHDDタワーにしています。
3.5インチHDDは安く4TBでも1万円前後なので複数入れています。
書込番号:23975721
0点




その他ネットワーク機器 > IODATA > ポケドラ WFS-SR03K [ブラック]
ポータブルHDD(1TB)が認識されずに困っています。
Windows PCではポータブルHDDの正常な動作を確認できました。
また、iPhoneのアプリでsdカード(256GB)とUSBメモリ(16GB)は正常に認識されます。ポータブルHDDを接続する場合、何か設定が必要でしょうか?
書込番号:22535879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDDのフォーマットが適切ではない可能性があります。
MBRで初期化されたFAT32フォーマットのものなのでしょうか?
適切でないものなら適切にするしかありません。
書込番号:22536048
2点

https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/wfs-sr03/spec.htm
を見てみると、容量が2TBまでで、MBRしか対応していないので、
FAT32のみ対応ではないでしょうか。
HDDがNTFSでフォーマットされているのなら、
FAT32を試してみて下さい。
書込番号:22536390
2点



その他ネットワーク機器 > IODATA > ポケドラ WFS-SR03K [ブラック]
Goproで撮った大容量(128GB)のSDメモリーのバックアップで本製品の購入を考えています。取説のPDFを読むと「64GB 約2時間45分」とあります。かなり長時間かかりますますが、その横に「《測定条件》 2.4GHzモート゛て゛、SDカート゛の 約9割程度の容量をコヒ゜ーした 場合の時間を測定」という注釈があります。2.4GHzモードとはWifiでスマホとの接続のことだと思いますが、どうしてダイレクトコピーにこのような記述があるのでしょうか?
SDからUSBに直接コヒ゜ーする方法 (タ゛イレクトコヒ゜ー機能)の説明にはスマホはでてきませんが、スマホの操作が必要なのでしょうか?
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wfs-sr03_m-manu201660.pdf
IOデータのインフォメーションにいくら電話してもつながりません。
よろしくお願いします。
0点

スマホの操作は必要ないと思います。
データコピー中にバッテリーが切れないように、本体は電源に接続しておいてねと言う意味だと思います。
(スマホ等に2.4GHzで接続中にコピーすることもあるかも)
書込番号:22515494
0点

Goproは、非対応の様です。Amazonの口コミに書いてありました。
また、カメラのSDデータのコピーに対してメーカの回答にも
【申し訳ございません。カメラからの直接のデータコピーには非対応です。】
と書かれているので、出来ない可能性が高いです。
書込番号:22521873
0点

先ほどのメーカ回答ですが、私の勘違いかもしれません。
カメラからの写真転送に対応していますか? の質問に対する回答なので、
SDカードのことを指している訳ではありませんでした。
書込番号:22521899
0点

『取説のPDFを読むと「64GB 約2時間45分」とあります。かなり長時間かかりますますが、その横に「《測定条件》 2.4GHzモート゛て゛、SDカート゛の 約9割程度の容量をコヒ゜ーした 場合の時間を測定」という注釈があります。2.4GHzモードとはWifiでスマホとの接続のことだと思いますが、どうしてダイレクトコピーにこのような記述があるのでしょうか?』
「本製品でできること」によれば、スマートフォン/タブレットにWi-Fi接続して「本製品にはスマートフォン/タブレットのWi-Fiストレージとしての利用」と謳っています。
本製品でできること
本製品にはスマートフォン/タブレットのWi-Fiストレージとしての利用の他、様々な機能があります。
● スマートフォン/タブレットの写真をSDカードやUSB HDDにバックアップ(一括転送)できる
→「ファイル管理アプリ「Quick Sync」の使い方」参照
https://www.iodata.jp/lib/manual/wfs-sr03/index.html#p0_1
ダイレクトコピー時間が長時間になるので、バッテリーの持続時間は、5GHzモードで動作している場合には、2.4GHzモード時より2割ほど短くなるので注意して欲しいと記載しているのではないでしょうか?
ダイレクトコピーする
※1 本製品のバッテリーの持続時間(2.4GHzモード時)は、約2時間です。
必要に応じてスマートフォン等に付属のAC充電器(5V、1A以上供給可能なもの)に接続しながらコピーをおこなってください。
本製品が満充電の状態でダイレクトコピーを開始しても、コピー途中でバッテリーがなくなり、コピーに失敗してしまうことがあります。(5GHzモード時のバッテリーの持続時間は、2.4GHzモード時より2割ほど短くなります)
https://www.iodata.jp/lib/manual/wfs-sr03/index.html#p2_1
書込番号:22526770
0点



その他ネットワーク機器 > IODATA > ポケドラ WFS-SR03K [ブラック]
すいません。これとディーガのようなブルーレイを組み合わせて、この機種のUSB-HDD接続で、簡易NASのようにできますか?
HDD内のデータは写真と動画(mts )です。ディーガなら、お部屋ジャンプリンクで動画を見たいです。
教えてください。よろしくお願いします。
0点

https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/wfs-sr03/
の最後の方に
「メディアサーバー機能(UPnP AV)を搭載しています。ホームネットワークにつながったDLNA対応テレビがあれば、ポケドラに挿入したSDカードやUSB HDDに保存した写真・動画を大画面で楽しめます。」
と書かれています。
つまり、本機にUSB接続したHDDにコンテンツがあれば、
本機がDNLAのサーバーとして機能し、
DLNAプレーヤで再生できるということです。
スレ主さんの場合は、BDレコーダがDLNAプレーヤとしてコンテンツを再生し、
TVに映し出すことになります。
再生できるコンテンツのフォーマットは、
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/wfs-sr03/spec.htm
によると、動画のmtsが含まれていますので、OKだと思います。
書込番号:22441082
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。そうですよね。私もそう思ってました。ですが、これにブルーレイレコーダーのDMR-BRW1000と無線通信で接続すると(USBにはHDD接続)でお部屋ジャンプリンクから見ると、写真は見れるのですが、動画データはあるが、再生できないとでて無理なのです。
何故でしょうか?Archer C1200というルーターとDMR-BRW1000の組み合わせだと、同じ動画は再生できます。
書込番号:22441221
0点

>写真は見れるのですが、動画データはあるが、再生できないとでて無理なのです。
写真の再生が出来るのなら、ネットワーク的には本機とDMR-BRW1000が
互いにDLNAとして通信出来ているようですね。
https://freesoft-100.com/pasokon/video-converter.html
あたりの変換ツールを使って、他の動画フォーマットに変換して試してみてはどうですか。
例えば、movなど。
ちなみに、DMR-BRW1000と親機C1200との距離は?
本機とC1200との距離は?
書込番号:22441272
0点

>羅城門の鬼さん
RW1000とc1200と本機は繋いでません。RW1000とC1200を無線通信でかつC1200のUSB端子にHDDを接続した時は動画が見れたという話です。
同じ部屋でRW1000のすぐ横に置いてます。
RW1000と本機だけを無線通信でかつ本機USB端子にHDDを接続した時に動画が見れないという話です。
理想は、ディーガと無線通信でいちいちディーガに動画を取り込まないでも見たいのです。ファイヤーTVスティックと本機を無線通信で見れるかもしれませんが、ファイヤーTVスティックはインターネット通信をしていないとアプリを使えません。インターネット通信をしない状態で簡易NASのように動画、写真を見たいのです。
書込番号:22441843
0点

>RW1000とC1200を無線通信でかつC1200のUSB端子にHDDを接続した時は動画が見れたという話です。
DLNAサーバーがC1200の時は見れるというのなら、
少なくともその動画ファイルに関しては、
本機のDLNAサーバー機能ではうまく対処できないのでしょうね。
本機で再生するためには、
取り敢えずはmovやmp4など他の動画フォーマットに変換して
再生できるか試してみてはどうですか。
書込番号:22441931
0点

>ファイヤーTVスティックと本機を無線通信で見れるかもしれませんが、ファイヤーTVスティックはインターネット通信をしていないとアプリを使えません。インターネット通信をしない状態で簡易NASのように動画、写真を見たいのです。
実はインターネット接続を必要としないアプリなら設定のアプリケーション一覧から起動出来たりします。
(購入後の初回セットアップ(アカウント設定など)では必須ですけど)
ただ、Fire TVが本機で使えるかどうか知りませんし本機がお勧めという訳でもありません。
書込番号:22488965
0点



その他ネットワーク機器 > IODATA > ポケドラ WFS-SR03K [ブラック]
マニュアルには「Windowsファイル共有」設定ができるように記載があります。
Windows端末からWi-Fi接続で利用できるでしょうか?
Wi-Fi接続については、スマホしか記述がありません。
WindowsパソコンでUSB接続が利用できない場合にWi-Fi利用できないか確認したい次第です。
0点

★HTMLマニュアル
Wi-Fiルーターとして使う方法 - つないで電源をいれる
http://www.iodata.jp/lib/manual/wfs-sr03/index.html#p5_1
パソコン等とWi-Fi接続する
http://www.iodata.jp/lib/manual/wfs-sr03/index.html#p5_2__pc
設定画面のリファレンス - サービス設定
http://www.iodata.jp/lib/manual/wfs-sr03/index.html#p8_5__set04
書込番号:22039392
2点

マニュアル情報ありがとうございます。
もう少し教えてください。
Wi-fi接続した状態でSDカードをディスクとして共有出来るのが明記されてません。
SMB接続出来るのなら可能かと思うのですが如何でしょうか?
書込番号:22039672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル情報でほぼ大丈夫かと判断して注文してみました。
Windows端末からWi-Fi接続で、SDカードを共有ディスクとして参照可能でした。
書込番号:22048105
4点



その他ネットワーク機器 > IODATA > ポケドラ WFS-SR03W [ホワイト]
本来の目的(IpadにSSD-T3をWi-Fiで繋ぐ、Oculus goで映画を見る)という点では、バッテリーも付いており、シンプルに楽しめ満足しています。一方可能とあるブリッジ機能が使えません。これで外泊時HDMIにFire Tvを繋げてホテルで映画を....と思っていたのにそれができません。ソフトはQuick Syncを使って、取説通りに操作しましたが、取説にある「接続するネットワーク」のメニューが出ません。でも、Oculus Goでどこでも映画を楽しめるのは新幹線で移動中など最高です。出張が多いビジネスマンには不可欠のツールだと思います。ただ、ソフト面での脆弱性が見受けられるのが残念です。どなたかブリッジ接続できる方法ご存知の方はおられませんか。
0点

WFS-SR03W セットアップガイド
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wfs-sr03_m-manu201660.pdf
ルーターとWi-Fi接続する方法(ブリッジ接続)
※ LANケーブルを、本製品のインターネットポートとルーターのLANポートにつないでご利用の場合は、本設定は不要です。
書込番号:22026619
0点

ありがとうございました。基本は「出来る」ということで、再度ご指摘の説明をよく読み、前提の違いを考え試行錯誤の結果、ごご指摘どおりできました!
できなかった理由は、Wi-Fiの設定の違いにありました。すなわち、5Ghzではブリッジ接続が不可で、2.4Ghzまたは2.4/5Ghzの場合に本機をWi-Fi経由でネット接続ができました。
ありがとうございました。
書込番号:22026883
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)




