TU-BUHD100 のクチコミ掲示板

2018年10月中旬 発売

TU-BUHD100

「新4K衛星放送」に対応した4Kチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル/BS 4K/110度CS 4K HDMI端子:○ TU-BUHD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BUHD100の価格比較
  • TU-BUHD100のスペック・仕様
  • TU-BUHD100のレビュー
  • TU-BUHD100のクチコミ
  • TU-BUHD100の画像・動画
  • TU-BUHD100のピックアップリスト
  • TU-BUHD100のオークション

TU-BUHD100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月中旬

  • TU-BUHD100の価格比較
  • TU-BUHD100のスペック・仕様
  • TU-BUHD100のレビュー
  • TU-BUHD100のクチコミ
  • TU-BUHD100の画像・動画
  • TU-BUHD100のピックアップリスト
  • TU-BUHD100のオークション

TU-BUHD100 のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BUHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BUHD100を新規書き込みTU-BUHD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

スレ主 Akila34さん
クチコミ投稿数:20件

報告まで

ネットの量販店で購入し、12月1日まで問題なく動作してたのですが
4K放送始まってから、少し見れてたのですが一度電源を、落とすと
放送を見るで「終了処理中です、しばらくお待ち下さい」とでて一向にテレビが見られない

諦めて電源入れ直しで、少し見れましたが、また終了処理中ですで、初期化
また少し見れたのですが、電源を落とすとまた終了処理中ですとなりました

初期化の繰り返しで、パナソニックのメーカーサポートに電話したが、初期化させられるので
何度もやったといいましたら、修理の方になります、販売店か修理サービスの方へと
販売店に電話連絡、サービスに来てもらい、見てもらった結果、交換という形になり
交換しましが、また同じ症状が出て、販売店に連絡しパナソニックのサービスに来てもらい
症状を見てもらいました、同じ初期化し、様子を観てたらまた症状が出たので
アップデートを待って様子を見るしか無いとなり、この日は帰って行かれ
後日連絡をもらい、どうしょうもないのでと言うことになって販売店に連絡してもらい
返品ということになりました

ほかの方と違うことをしたと言えば、チャンネルが少ないので、スカパー!無料体験に
申し込んだことです、2台とも、これも影響されてるのか分かりませんが。。。
メーカーの方はそれは抜けないですか?と言われたのですが抜けないと

一方メールでサービスに問い合せもしてたのですが、4日後にやっと返事が来たのですが
そういう症状は報告されてないと!サービスの電話もです!
これにはびっくり、このページのURL送っておきました

1月からパナソニックは4K内蔵VIERAが順次発売なのですが
やはり出だしなのでお値段ははるかと。。。おっしゃってたので
テレビはもう少し様子見で

Digaを買う羽目になりました
こちら、4K放送はチャンネル切り替えは反応が遅いくらいで
暗かった現象も何もなくきれいに写ります
4Kチューナーは1つなので、録画になると他のチャンネルが見れなくなりますが
ストレスはすっかりなくなりました

書込番号:22315238

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/11 00:29(1年以上前)

これパナソニックじゃないですよね?初期の路上にべったり付いたガムみたいな利きのリモコンもちん本体も
船井の地デジチューナーを思い出し懐かしくなります。

書込番号:22316058

ナイスクチコミ!2


スレ主 Akila34さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/11 01:17(1年以上前)

ですよね、パナソニックのオーナーサービスに、これパナソニックじゃ無いですよね?
ピクセラでしょ?と同じこと言いました、すると答えがそういう情報がないのでお答えすることは出来かねます
恐れ入りますがと。。。
これは違う!もういいこんなのいらんと、言ってしまいました

アンドロイドTVもうざくて、初期化するたびにログインしてくださいとか、めんどくさかったので
うんざりしてましたので、返品できてよかったです

書込番号:22316124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/12 01:42(1年以上前)

素晴らしい対応です!
8Kどころか4Kチューナーすら自社開発も出来なくなった技術者も消えたメーカーに、マークだけ貼り付けて擬装はやめましょうと言う消費者の心を示しましょう。
VIERA LINKなどど言う意味ない機能で喜びの方もいるようですが。

書込番号:22318440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/12 21:54(1年以上前)

>>1月からパナソニックは4K内蔵VIERAが順次発売なのですが

さらっと、書いていますね。
ム、ム、ム、なんですけど。
これ、どこの情報ですか?

書込番号:22320076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/12 22:09(1年以上前)

レコのリリース時に明らかにしてますがな。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/09/jn180920-2/jn180920-2.html

>8Kどころか4Kチューナーすら自社開発も出来なくなった技術者も消えたメーカー
外付けチューナみたいな付け焼き刃に、社内リソースを割く必要を認めなかっただけでしょ。

書込番号:22320131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度4

2018/12/13 18:02(1年以上前)

「終了処理中です、しばらくお待ち下さい」が消えない場合は、迷わず、コンセント抜き!これで解決しますよ。
別に初期化する必要はないです。面倒ですもんね。
アンドロイドTVはこんなもんと、割り切って付き合えば、そんなに悪い製品でもないですよ。
以上、私の経験した範囲の解決策です。

書込番号:22321855

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクロ放送

2018/12/06 06:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:800件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度1

初めて画面を見た時、映画をモノクロにしてして放送している理由が分からず不思議に思いましたが、そうでは無い様ですね。www
4kを体験したかったので本機を使ってみましたか、非常に残念な結果となってしまいました。

此処の情報はリサーチされているはずですが、開発が間に合わず妥協したとか問題を後から見つけたが対応出来ていないとかなのかも知れないですね。

ソフト系のアップデートで改善される事を祈っています。


書込番号:22304177

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:800件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度1

2018/12/08 03:58(1年以上前)

追記

画質について
出来る事からやってみようと思い、別のディスプレイに繋いで見ましたが改善されませんでした。
やはりそういう問題では無い様です。

音質について
コンポ用の音声出力が欲しかったです。
音声スプリッターを使うと画質低下の可能性が有るので、対応策を思案中です。

ソフトについて
アップデートを促されましたが、映像に変化は有りませんでした。

トラブルについて
起動時のアップデート催促画面でリモコンの指示を受け付け無いのには参りましたが、二回の再起動後に指示を受け付けてくれました。

その他
開発人は大変だと思いますが、正式発売された以上ユーザーはトラブル無く動くのが当たり前と思うはずです。
本機は発売延期が妥当と思われるレベルですが、放送開始に合わせるしかなかったのでしょうね。
外部hdd録画機能の提供は中止します、とかならないか心配になって来ました。

書込番号:22308890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度1

2018/12/09 18:55(1年以上前)

追記2

問題点と対策を共有させて頂きたいと思い投稿しましたが、輝度の件はユーザーレベルで改善(ディスプレイの輝度調整は除く)出来る事は無さそうですね。
ソフト系のVerUpで改善される様祈り続ける事にします。

輝度以外で気が付いた事は、Android os機器なのにAmazonプライムビデオを見る事が出来なさそうという件です。
事前調査、認識&知識不足と言われるとその通りなのですが、それ程マイナーとも思えないアプリが使用出来ないのは想定外でした。

安心も買うつもりでパナを選びましたが、残念な結果になってしまいました。
過当競争の弊害なのかもしれませんが、国産品の品質低下を再確認しました。
中の方、成果主義とかで大変と思いますが頑張って下さい。

書込番号:22312854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度1

2018/12/13 09:15(1年以上前)

一人ぼやきスレになってきましたが、他社さんのもトラブっている様ですね。
「不具合祭り」という単語を見つけて、吹き出してしまいました。

早く問題を解決して、hddへの録画も出来る様になりますように。
あっ、google playの制限を緩めてもらえると尚良いです。

書込番号:22320891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

いきなり操作不能(電源ON/OFFは除く)

2018/12/03 18:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

スレ主 herosvamosさん
クチコミ投稿数:3件

今日、帰宅後にチューナーの電源を入れたら、電源釦以外の操作ができないバグが発生しました。再起動後回復しました。
いろいろバグが出ていますね。メーカーに改善を促すため、何かしらありましたら報告します。

書込番号:22298144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/03 19:10(1年以上前)

メーカーに改善を促したいなら、メーカーに直接言うべきでしょ。

書込番号:22298167

ナイスクチコミ!4


メカ爺さん
クチコミ投稿数:17件

2018/12/06 06:52(1年以上前)

障害を表に出されると困る人もいるのでしょうが、一人で悩んでムダな時間を浪費させられるより消費者が情報を共有する事には意義があると思いますよ

書込番号:22304188

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/06 07:36(1年以上前)

それは結果論であって、今回のスレの意図と違うのは、スレ主自身が言明してるわけですが。

書込番号:22304238

ナイスクチコミ!2


スレ主 herosvamosさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/06 07:57(1年以上前)

メカ爺さん
ありがとうございます。ご指摘のとおりです。
ユーザーの皆さまが、不具合の情報を共有していくことがいちばん大事なことです。
ユーザーの皆さまの不具合の情報がたくさん集まることで、メーカーは対応をしなくてはなりませんから。単独でのクレームでは、メーカーは動きませんので。

書込番号:22304255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


のりsanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/09 23:33(1年以上前)

お邪魔したいします。テレビ(パナTH-65EZ950)と接続しています。
昨日、TU-BUHD100のファームウェアを更新しましたが駄目ですね。
不具合を列記しますので、情報共有の一助になれば幸いです。

[1] 4K放送の映像だけが暗い。

[2] TVでHDMI入力の画質を調整すると、テレビの画質調整の値も、強制的に連動してしまう。
  (ビエラリンク関連の不具合?)

[3] 4K映像が眼前で動いているのに、チューナーでは電波感度が0と表示される。

[4] チャンネルを切り替えると、数秒間、音声が途切れ途切れになる時がある。

[5] 4K放送は映っているのに、2K(BS)と地デジは、ch.番号だけ表示されて映像は出なくなる事があった。

[6] ビエラリンクの電源連動の設定や、放送切替え等を繰り返し試していると、電波放送アプリが、
  終了処理中で固まる。(リモコンでチューナーをON/OFFはできても、受信映像は出ない状態になる)

[7] HDMI入力のままで、BS(2K)放送から4K放送へ切り替えても、6秒間くらい暗転している事がある。

書込番号:22313585

ナイスクチコミ!3


Tjtjtj2さん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/27 08:20(1年以上前)


DECSさんは間違っていると思います

書込番号:22352608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 4K映像が暗い

2018/12/02 13:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:3件

左4K 右BS

4K放送の映像暗くないですか?
テレビを2画面表示にしてテレビのBS放送と4K放送を比べてみたら、BS放送に比べて暗く鮮明さがありません。
BS放送の方が綺麗に感じるくらいです。感動はあまりなかったのが正直な感想です。
皆さんはどんな感じなのでしょうか?
テレビは4K対応ですが3年前の物なので古いのが原因なのか・・・


書込番号:22295085

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:18件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度4

2018/12/02 15:20(1年以上前)

確かに全体的に暗いですね うちも一緒です
テレビはパナのcx800です。
この機種は映像調節機能の Rec.2020カラーリマスターってヤツをオンにしたら 色味が濃く明るくなる感じになります。が、オフにしてます。

書込番号:22295246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2018/12/02 16:01(1年以上前)

当方も、4Kチューナーで通常のBS放送と4KBS放送を見比べたところ、4Kの方が暗く感じ、メーカーサポートに相談しました。
(テレビはパナの、49CX800 です)
1.テレビ本体のソフトウェアを更新する。
(最新の場合は不要)
2.テレビ本体の機器設定_HDCP設定_HDMI HDR設定で、4Kチューナーを接続している入力切替(HDMI-1 など)を選ぶ。
3.その入力切替を『ON』にする。
私はこの操作内容で解決しましたので、試してみてください。

書込番号:22295327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2018/12/02 17:50(1年以上前)

私もこのチューナーをつないで4K放送放送を見たとき、どうも暗く感じていましたので、再三サポートデスクに電話をしましたが、1回もつながらなかったので、購入店から修理依頼を出そうかと思っていました。(テレビはEZ950-55)

その前にこのサイトを見てからと思い、>アトラクトイエローパールさんの投稿を見て、私なりに設定を変えてみました。

テレビ本体の機器設定の『HDMIオート設定』という項目があります。
4KチューナーはHDMIの「1」か「2」に接続しているはずですので、チューナーが接続されている番号を選択してみてください。
「モード2」になっていませんか?
私の場合初期設定では「モード2」になっていたので、「モード1」に変更したら画面が鮮やかになり明るくなりました。

一度ご確認ください。

書込番号:22295606

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2018/12/02 21:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
テレビはパナソニックのTH-55CX700なのですが、アップデートも最新で、HDMIオート設定がモード2になっていたので1に替えましたが変化がありません。
テレビと同じパナソニックのチューナーを購入したのですがハズレだったのかもしれないです。
メーカーに交換か返品相談してみます。

書込番号:22296132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/02 22:24(1年以上前)

参考ですが、

他社のチューナでの書き込みを見ると、
HDMIケーブルを交換したら明るく改善したと言う方がいました。
また同じプレミアムハイスピードHDMIケーブルとうたっていても
製品に寄って相性があるみたいです。

私の東芝製のチューナーにも4Kがちょっと暗く感じるので、
今の録画が終わったら手持ちのHDMIケーブルでの差を確認しようと思っています。
(サンドバー経由を含め)

書込番号:22296381

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件

2018/12/03 17:03(1年以上前)

4kチューナー購入の可否決断のために1日の日、電気店に行きました。4k放送受信中のテレビがずらり、暗い画面も明るい画面も、4kと思えないグレー部分が2K並、あるメーカーの品物で並んでいても、映り方がこんなに違うのか?店員の人に質問してみたら、放送する内容と、受像機側のこととは別とのこと。全く、そう思いました。ほとんどは、調整で治るでしょうが。
是非、電気店で、多くのテレヒを見られて何らかの意見を持たれることをお勧めします

書込番号:22297912

ナイスクチコミ!8


tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2018/12/03 23:19(1年以上前)

>★タケ★さん
もうすでに修理等に出されたかもしれませんが、再度チェックをしてみませんか。
@アンテナケーブルは4K対応のもですよね。
AチューナーからTVに接続しているHDMIケーブルは4K60P/18Gbps対応のものですよね。
BHDMIケーブルはTVのHDMIの「1」か「2」に接続していますよね。取り付けが簡単だからと言って「3」とか「4」につないでいませんよね。
C画面の設定はテレビはダイナミックやスタンダード等、ご自身で設定されていると思いますが、4Kチューナーが接続されているHDMI1か2の画面設定もテレビと同じ設定になっていますよね。(テレビ、HDMI1、HDMI2それぞれ別々に設定できますので)
D>アトラクトイエローパールさんのご指摘や私の投稿等の諸設定の確認は済んでいますよね。(いろいろ叩いてみてください)

これれをやってみても明るくならないのなら、購入された販売店に修理依頼をされたほうがいいと思います。

TVでの2画面での対比は私の4K放送が明るく鮮やかになってからも試しましたが、通常のBS放送のほうが明るいです。
このことは家電量販店大手の店舗にて、パナからの応援?の店員さんに聞いたところ、2画面の場合は画像処理が通常と違うので4Kの本来の画像は出ないようなことを言っておられました。(個人的には ほんまかヨ と思いましたが)

書込番号:22298926

ナイスクチコミ!6


hmanoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/04 07:41(1年以上前)

私の4KチューナーTU-BUHD100でも
ここの掲示板に出ているのと同じ症状が出ています。
BS(4K)の画面が暗く、色合いも鮮やかさがありません。
もちろん、「テレビ」と「HDMI入力1」では、
映像の設定は同じになっています。
HDMIケーブルもPremium High Speed(18Gbps)対応です。
いくつか検証してみました。
(1)BS(4K)の、特に民放の番組が暗く感じます。
ただ、NHKの4Kは、暗く感じません。
民放はBS(2K)とBS(4K)で同じ番組を流していることが多く、
気がつきやすかったのかもしれません。
また、NHKのBS(4K)は、ほとんどがピュア4Kなのが
影響しているのかもわかりません。
(2)私のテレビ(TH-55FZ950)だけの症状か、とも思い、
別のテレビ(TH-49CX800)でもやってみましたが、
同じく、BS(4K)は暗く感じます。
ただし、NHKのBS(4K)は、暗く感じませんでした。
(3)私の場合、4Kチューナーと4K対応テレビとの間に
サラウンドスピーカーをARC接続していて、
これが原因か、とも思い、スピーカーを外しましたが、
結果は同じでした。
(4)TU-BUHD100はアンテナスルーになっておらず、
私は分配器でTU-BUHD100とテレビの両方に配線しています。
それが原因かとも思い、分配器を外し直結しましたが、
結果は同じでした。
(5)4Kチューナー付きのBDレコーダー(DMR-SUZ2060)をつなぎ、
BDレコーダーのチューナーでBS(4K)を観ましたが、
民放のBS(4K)は暗く感じませんでした。
(6)ご存じのように、TU-BUHD100は
ピクセラ製PIX-SMB400と同一製品(OEM製品)です。
しかし、ピクセラの製品を使用している方は、
掲示板を見た限りでは、暗くなる症状は出ていないみたいです。
------------------------------------------------------
これだけ多くの人に、暗くなる現象が出ていることから考えると、
少なくとも、TU-BUHD100のプログラムには
何らかのバグがあるような気がします。
私も先日、メーカーにこの件を連絡しました。
プログラムかファームウェアのアップデートが
早く提供されることを期待しています。

書込番号:22299416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/04 10:18(1年以上前)

ピクセラ製PIX-SMB400所有しています。同様の症状が出ています。

書込番号:22299667

ナイスクチコミ!8


hmanoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/04 11:13(1年以上前)

>kanyaかにゃさん
早速のご返信ありがとうございました。
ピクセラ製PIX-SMB400でも同様の症状が出ているとのこと。

そうなると、やはりソフトのバグでしょうかね。
ほかのメーカー製の4Kチューナーでも、
結構いろいろなトラブルが出ているようです。
各メーカーとも、12月1日の本放送開始に向けて、
十分な検証を行ったはずですが、
それが不十分だったと言うことでしょうか・・・。

いずれにしても、今後のアップデートを
待つしか仕方ないですね。

書込番号:22299744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/04 11:35(1年以上前)

そうですね。 稀に4K番組視聴中に突然ブラックアウトしてフリーズ。再起動の繰り返しでつかっております。
アップデートで改善されれば良いですが、映像が綺麗なだけに機能面においては残念です。

書込番号:22299781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/12/04 18:47(1年以上前)

皆様からのアドレスで色々と試してはみたのですが、どうやっても改善出来ておりません。
他の方も4K放送が暗いと言うお話しもあるので、私だけの問題では無いと言うことはわかって少し安心はしました。
本日サポートセンターに電話して一緒に確認したのですが、やはり改善はできず、オペレーターの方から不具合の情報は入っていないと言われました。
アップデートを少し待ってみますが、それでもダメなら修理依頼をしようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:22300685

ナイスクチコミ!11


jobyamaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/06 14:35(1年以上前)

ピクセラ製PIX-SMB400を先月購入しました。同様の症状が出てメニューから明るさ等調整してますがBS2Kと比較で暗いし色合も悪いですね。皆さんも同じ現象がでているならソフトに問題でしょうか?

書込番号:22304942

ナイスクチコミ!5


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/22 22:43(1年以上前)

HLGを輝度が1000cdじゃないテレビで映せば暗くてコントラストがボケるのが当たり前なのでそれが原因では?というのが結論になるが。
まず確認するならこの順。

1.チューナーの出力はHLGかPQ(HDR10)か
 ※この製品の場合HLG固定なので確認の必要無し
2.テレビがHLG対応か
3.HLG対応の場合、接続ポートとケーブルはHDMI2.0a又は2.0bか
 ※ケーブルはプレミアムとかハイスピードとあれば大丈夫。まぁHDMIケーブルのバージョン表記はあくまで品質保証でしかないけど

ここまで確認した上で問題無いということであれば単純にHLGの仕様で暗くなってるというだけ。
持ってるテレビは正しく表示しているし、暗いその画面がHLGにおけるそのテレビの実力、ということ。
改善策は2つ。
@1000cd出せるハイエンドテレビを買う
APQ(HDR10)変換機能を持ったチューナーにする。

UHD BDは暗くないのに、と思うかも知れないが、PQ(HDR10)は単純に輝度が低いテレビでも
ちゃんと見れるように対策を取っているというだけの話。
Aであげた対策はこれを使おうってこと。HLG(ピーク1000cd)をPQ(HDR10:ピーク1000cd)に変換すれば
それなりに明るく、コントラストもしっかりついた画が出る筈。

書込番号:22342388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:100件

2019/08/03 09:31(1年以上前)

asahi.comで、「4K放送、画質抜群のはずが「あれ、暗い」 相次ぐ苦情」と題した検証連載が始まっています。
この機種特有の問題ではないようです。
ご参考まで。

書込番号:22835825

ナイスクチコミ!11


Vmanultraさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/22 08:51(1年以上前)

Panasonicの見解です。
4K非対応カメラで撮影された映像(2K映像)を4K映像へのアップコンバート変換して、4K/HLG映像で放送されています。
2K映像(SDR)で放送されている番組と比較すると暗い映像となっています。機器の不具合ではありません。
とのこと4Kカメラで撮っている放送が暗いなら機器の疑いがありますけれど。

書込番号:22872255

ナイスクチコミ!1


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/22 13:08(1年以上前)

結論を先に言えば、ちゃんとHLGで視聴している前提であれば、
Z9G等のハイエンド液晶を用意しない限りHLGが本来よりも暗くなるのは当たり前。
基本的に一般的な環境ではHDRは本来より暗く見ることになり、SDRは本来より大幅に明るく見ているので。

そもそも映像規格を理解しないとこの問題は理解できない。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html

UHD BDや配信で使われるPQ方式(HDR10、Dolby Vision等)は輝度を絶対値として取り扱う、全く新しい概念。
一方HLGは旧来のbt.709同様に輝度は相対値でありテレビによって決まる。(テレビのピーク輝度=映像の上限値)

例えば輝度203cd/mm^2(※)全白を輝度500cd/mm^2(※1)しか出せないテレビで表示する場合。
 ※  bt.2100でのディフューズホワイトレベル(標準の白)
 ※1 エントリークラス、もしくはミドルレンジでは輝度はこの程度。OLEDについては後述。

@PQ方式であれば、輝度は絶対値なので203cd/mm^2になる(※2)
 ※2 実際には機器のピークを超える輝度はロールオフさせるので、メーカーの設計により出力値には多少のズレがある。

AHLGの場合は通常ピーク1000cd/mm^2(で制作した)の映像を、テレビの輝度に応じてマッピングする(上記EIZOのリンク参照)。
  単純に半分にするのであればおおよそ100cdcd/mm^2程度になり、本来よりも遥かに暗くなるが、
  これは規格上正常な動作なので異常ではない。
  HLGの処理をオリジナルでやらない限りは、BVM-HX310と同等の輝度を出せない限り、
  この例ではHLGは暗くなる(※3)のが正しい。
  ※3 PQの場合は輝度が足りない場合ハイライト側が優先して暗くなり階調が損なわれるので映像自体は暗くならない。
  性能の特別高いハイエンド機以外で、HLGが [暗くなる] ことを抑えたいのならば、
  シャープの4KチューナーのようにPQ方式に変換して出す、
  もしくはHLGが有効な状態でガンマ(中間域)を上げることが出来れば改善する見込みはある。

なお、FALDもしくはOLEDの場合はABLにより輝度が制限され、特にOLEDは致命的な影響を受ける。
参考:https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1559897568
A9Gでも全白は150cd/mm^2しかなく、上記の例では100cd/mm^2あれば御の字で、更に低い(※4)ことも考えられる。
※4 全白でのABLの動作がどうなっているかは詳しくないが、仮に500cd/mm~2を更に150cd/mm^2にマッピングするのであれば
    203cd/mm^2全白に対する最終的な出力は100cd/mm^2に満たないのでは?

書込番号:22872605

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

4K映像に感動しないのは

2018/12/01 17:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

BS4K映像を見ました。しかし、これまで量販店で見た4K映像ほど感動しません。
当方のテレビが49型で、店のテレビほど大画面でないためでしょうか。

一方、今日(12月1日)の朝日新聞朝刊の第2面に
「本来の4Kの画質が流れるのは1日の1割くらい。
他の時間は2Kの番組を4K相当の画質に補強して放送する」
と書かれています。

これで納得しました。

書込番号:22292832

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/01 19:04(1年以上前)

パネルを知り尽くしたメーカーが売るために作ったデモ映像とはギャップがあるようですね。
リマスター盤の映画やドラマ、景色を見るだけなら様子を経過観察したほうがいいですね。

書込番号:22293045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/01 19:09(1年以上前)

このままの番組なら、私のテレビはソニーなのでチュウナー内蔵のUBDレコーダーがでるまで待てそうです。

書込番号:22293068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2018/12/01 19:09(1年以上前)

補足します。店員に聞いたところ
店でこれまで見た映像は、店用に特別に作成された映像です。
実際に放送される映像はこんなにきれいではないですよ。
とのことです。
我々は騙されているのでしょうか。

書込番号:22293070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/01 19:51(1年以上前)

4Kテレビはオリンピックに乗っかってまたテレビをたくさん売りたいってテレビメーカーの都合でやってて
民放は他の参入をゆるすわけにもいかないから仕方なく放送開始しただけだからなんだかなぁ〜なんだお

大きいテレビなら4K放送する必要がありそうだけど
50インチぐらいまでなら2Kでもなんとかなりそうだし
それに近視だと4Kの良さがかなり近づかないとわかんないんだお┐('〜`;)┌

小さな家に住んでる近視の人たちにとってはオーバースペックだお

それから有機ELには色が薄いって欠点があるし
まだ発展途上の技術だから焼き付きやドット落ちが恐くて手が出せないお

書込番号:22293168

ナイスクチコミ!5


fumi1227さん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/01 19:54(1年以上前)

4kとハイビジョンの差を感じるのは難しいですね! 8Kになるとはっきりするのかもしれませんが。
でも4K放送が始まって4K作成した番組が増えてくるのは綺麗な映像と出会える機会が増えてGoodだと思います!

本放送開始日の今日はNHKが4K放送の紹介番組で地上波と4K放送で同じ映像番組を同時に放送しているので切り替えて見比べると細部や光のあたり方の表現は4Kが少しリアルなことに気づけます。

書込番号:22293177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/12/01 20:46(1年以上前)

撮影する機材に画質が大きく影響されるようですね。
特にレンズ。
2万円の4kビデオカメラと60万円の業務用hdカメラを比較すると当然業務用の方が綺麗に撮影できる。

書込番号:22293308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/01 23:53(1年以上前)

>ありーなまいせんさん
>「本来の4Kの画質が流れるのは1日の1割くらい。他の時間は2Kの番組を4K相当の画質に補強して放送する」

これは民放のBS4Kの場合。NHKは9割がピュア4Kです。
民放は今のBSでも流しているのは、通販か韓国ドラマか、昔の低質な時代劇とかで全く力が入っていない。そこに更に高価なBS4K追加して力が入るはずが無いでしょう。
BS4Kは実質NHKのみと思った方が良い。

今日のNHKの4K番組は、南極からのライブ映像とか北海道の空撮とか、良質な内容のものが多かった印象です。


書込番号:22293867

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/02 11:22(1年以上前)

アナログからデジタルに変わった時ほどに変化を感じられるとでも思いましたか。

無知なのが、自らの無知を恥じるでもなく、騙されたなどと被害者ぶるのは大変見苦しい。

書込番号:22294762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2018/12/02 21:02(1年以上前)

ある時点から10月31日までの4K試験放送(電波)で、その映像から大方は予想していたと思いますが、
あまりにも予想通りになりガッカリしたのだと思います。

2Kをアップコンバートして4Kに見せるように努力した結果、本物の4Kが2Kと同じよいに見えてしまった
のかもしれません。

4Kチューナーを売るためには、今後は2Kをアップコンバートしないことなど検討するかもしれません。

書込番号:22296128

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/02 22:06(1年以上前)

違いを実感したいらしい人が多いみたいだから、今後、4Kアップコンバート/ダウンコンバート機能は搭載禁止、使用禁止にしてやったらいいんじゃないの。

書込番号:22296335

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ピクセラのOEM製品か。?

2018/10/28 10:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/10/28 19:59(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

そうですよ。

書込番号:22214260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6093件

2018/10/28 20:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:22214274

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/10/28 20:16(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

もう3か月以上前から話題になっていますよ。
ちなみにフナイの4KチューナーもピクセラのOEMです。
アップデートで12/1までに録画対応と予告しておきながら
12月下旬まで延期になったので、購入した人はがっかりだと思います。

書込番号:22214300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6093件

2018/10/28 22:02(1年以上前)

>mmlikeさん
返信ありがとうございます。
ピクセラなら他のメーカー購入しますね。

書込番号:22214641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/04 19:08(1年以上前)

LGの有機ELテレビを持っていますが、地デジやBSデジタルの放送をパナのアップコンバータで4Kに変えればLG内蔵品よりきれいになるかと期待していました。ただピクセラ製だと期待薄になりそうですね。

書込番号:22230394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BUHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BUHD100を新規書き込みTU-BUHD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BUHD100
パナソニック

TU-BUHD100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月中旬

TU-BUHD100をお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)