TU-BUHD100 のクチコミ掲示板

2018年10月中旬 発売

TU-BUHD100

「新4K衛星放送」に対応した4Kチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル/BS 4K/110度CS 4K HDMI端子:○ TU-BUHD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BUHD100の価格比較
  • TU-BUHD100のスペック・仕様
  • TU-BUHD100のレビュー
  • TU-BUHD100のクチコミ
  • TU-BUHD100の画像・動画
  • TU-BUHD100のピックアップリスト
  • TU-BUHD100のオークション

TU-BUHD100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月中旬

  • TU-BUHD100の価格比較
  • TU-BUHD100のスペック・仕様
  • TU-BUHD100のレビュー
  • TU-BUHD100のクチコミ
  • TU-BUHD100の画像・動画
  • TU-BUHD100のピックアップリスト
  • TU-BUHD100のオークション

TU-BUHD100 のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BUHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BUHD100を新規書き込みTU-BUHD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

15800円で

2019/08/12 18:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:15件

ドン・キホーテ秋田店で15990円で売っていました。
あとドン・キホーテ新宿(職安通りの)でも15800円でした。いずれも税抜きです。
ドン・キホーテでは19800円で通常出ていますが、
これは安いほうだと思います。
ヨドバシなどでポイントを差し引いても15800円(税抜き)なら安いです(^^)

書込番号:22853314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/12 18:40(1年以上前)

>☆チャーミーさん へ

ようやく・ようやくこのプライスまでダウンしましたねぇ・・・

発売当初から、この価格15,000円が適正である。と何度叫び続けて(?)きたことか・・・

書込番号:22853368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8399件Goodアンサー獲得:1088件

2019/08/24 17:52(1年以上前)

ドンキだと今週末は14,800円(税抜)まで下がりましたね。
全然売れてないようです。

書込番号:22877034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/08/25 12:58(1年以上前)

安いのを発見しましたね(^^);
最近ではチューナー内蔵のテレビも増えてきたようです。
なのでもちょ安くなるかもしれないですね!

書込番号:22878556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

リビジョン8.8

2018/12/25 17:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

リビジョン8.8

本日12月25日(火)
修正プログラムが出ました。
バージョンは8.0.0と同じですが、
カーネルバージョンがDec.24(12月24日)、
リビジョンが8.8へと、
小規模の修正が行われています。

書込番号:22349161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2018/12/25 20:48(1年以上前)

hmanoさん
「良い」として投稿されていますが、何が良くなっているのでしょうか。
7.7の時は説明されていましたが、今回のは何がどのようになったのか記載ありません。

書込番号:22349605

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/26 06:03(1年以上前)

>トロッケン2号さん

返信ありがとうございます。
購入時にレビューした時点では、
「満足度は4点」として投稿しました。
ビエラ(TH-55FZ950)とのリンクや、
小さなサイズ、アンテナの受信感度は良好でした。
アンテナスルーがない点がマイナス点でしたが、
私の場合は分配器を入れたので、
この欠点は解消しました。
「民放が暗い」という欠点は、
レビュー時点では気にならなかったので、
評価には入っていませんでした。

その後、「画面が暗い」現象はご存じの通り、
この掲示板でも大きな問題となりましたが、
その後はだいぶ改善しているようです。

「録画できない」点については、
私の場合はほかにレコーダーを持っているため、
減点対象にはなっていません。
録画される方にとっては、
それこそ大きな減点対象ですが・・・。

と言うわけで、私の採点は4点というわけでした。

書込番号:22350296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 06:25(1年以上前)

リビジョン8.8しかし音声画像途切れます。バージョンアップの意味?

書込番号:22350308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/26 10:56(1年以上前)

>トロッケン2号さん

返信の追加です。

私がリビジョン8.8で「良い」にした理由でしたね。

いままで付属のリモコンで番組表(EPG)を見るとき、
矢印キーを押して1コマ動かそうとすると、
ときどき2コマや3コマ動いてしまう現象があったのが
今回修正されていました。
「音声が途切れる現象がまだ直っていない」
とおっしゃる方がおられますが、
私の場合は、その症状はありません。
まあ、Panasonicも、今回の件で申し訳ない気持ちからなのか、
ピクセラが9.9を公開した同じ日に
リビジョンを公開しました。
これは評価してあげたいと思います。

偶然なのか知りませんが、
テレビやレコーダーにもアップデートが出ていました。

書込番号:22350693

ナイスクチコミ!3


ree_0720さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 14:26(1年以上前)

hamanoさん>

リビジョン8.8の情報ありがとうございます
番組表の2個飛ぶ事例は確認してましたが
これについては未だ修正されたか確認してませんが

私は古いビエラCX-700なのせいかしれませんが
ビエラを視聴中に4Kチューナの電源をいれると
画面が4Kに切り替わる際に

画面の左半分が映って暫く右半分は緑色のべたになっていました
サポートに問い合わせましたが確認できていないとの事でしたが

リビジョン8.8にしてから全画面がパッと切り替わるようになりました

若干「イラッ」とする間合いだったのですが

リビジョンの情報を拝見させて頂いてUPしたところ
解消しておりました

ありがとうございます

hamanoさんの情報がなければ3本目のHDMIケーブルを購入する処でした


やはり、ここはしばらくウオッチしてないといけませんね

あっ、ビエラやディーガもアップデート対象かは今日にでも確認します


余談ですが、当方はNHK−BS4K専用チューナと考えております
  <CMも入らないし>


書込番号:22351012

ナイスクチコミ!2


ree_0720さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 18:54(1年以上前)

あーーーーすみません

昼に見たときは、切替時の「はんぶんみどり。。。」?は出ず
4k画面がパットでたのですが

今、確認したらまた再現しています、、

NHKだけ見ようと思っていただけに
「はんぶん。。。」  えーーーぃ そんなこといってる場合ではない!

とにかくいい加減な報告はできないので訂正しときます

番組表のスキップは治ってました
音声のチョイ切れはなおってません

書込番号:22351466

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/26 20:54(1年以上前)

>ree_0720さん

「4K画面の表示にうまく移行しない場合がある」とのこと。
CXシリーズですと、ソフトウェアの最新バージョンが
2018年11月6日公開のVer.1.237です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html

私の手元には別にTH-49CX800という、
2015年モデルの4K対応テレビもありますが、
TU-BUHD100をつないで、4Kが正常に映ります。
このビエラは、ソフトウェアが新しければ、
HDR(HDR10)には対応しています。
(ただし、最新のHLGには非対応です。)

正常に4Kの画面にならないとのことですが、
まず思い当たるのはHDMIの設定です。
ビエラのメニューで、[機器設定]--[HDMIオート設定]で、
通常は「モード2」が選ばれているはずですが、
「接続機器により正常に出画、出音しない場合は
モード1から順番に選択してください」という表示があります。
一度ご確認ください。

途中に外部スピーカーなどは使用されていませんか。
パススルーで接続したスピーカーがHDRに対応していないと、
映像がうまく出力されない場合があります。

私が思いつくのは今のところこのぐらいです。
もしほかの方でいい解決方法をご存じの方は
お教えください。 

書込番号:22351755

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/26 21:04(1年以上前)

>ree_0720さん

追加です。

もう1つ言うことを忘れてました。
HDMIケーブルがPremium High Speed(18Gbps)対応
かどうかもご確認ください。

書込番号:22351778

ナイスクチコミ!0


ree_0720さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 23:14(1年以上前)

>hamanoさん

ありがとうございます

2015年制のCX700ですがファームは最新でした

しかし
HDRには未対応なので、他で書きこみのあるように
SDRにしていましたが、パナサポートで オートがおすすめと聞いてもどしてます

HDMIオート設定はモード1を選んでいます

サウンドバーはありますがディーガ<>スピーカ−<>ビエラでHDMI1に繋いで
この4KチューナはHDMI2
XBOXがHDMI3となっています

なので、hamanoさんのおっしゃるチューナ間とはパスフルーとはなっていないかと思います


ケーブルは4Kハイスピードから4Kハイスピード18Gbit表記の物に変えています(AMAZONで¥1000円程度。。。)

「半分みどり」現象の起こる状況は
左半分が放送が先ず見れて1-2秒?遅れて全画面が映ります


時々全画面ぱっと表示される場合もありますがこの時は

全画面が映るまで全部真っ黒です

(この時は表示までがが3-4秒ってところでしょうか)


一番怪しいのはケーブルかと思いますが

1000円程度から1万を超えるものまであり

ちょっと前までKSやヤマダでもパナブランドのHDMIが1000円程度でならんでいますが
4K対応とかハイスピードの表示はあるものの18GBITの表記はありませんでしたので
結局AMAZONで購入した安い18GBIT表記の物にしています


とはいえ、ケーブルが一番怪しい気がしますので


週末にでも(年末かぁ)家電量販で見てこようと思います

ファームアップで何とかなるような気がしますが
(現在はパナにこの報告もないのでファームの対応も無いそうです)


ご心配をおかけしてすみません

書込番号:22352100

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/27 06:18(1年以上前)

>ree_0720さん

私も12月はTU-BUHD100の問題で色々バタバタしました。

私の場合はパススルーにしていた外部スピーカー
(ヤマハ製SRT-1500)がHDRに未対応だったため、
民放の4Kでは色が暗くて、色調もおかしく、
結局、分配器を増設したあと、
TU-BUHD100はHDMI2へとつなぎ方を変えたらうまくいきました。

【TU-BUHD100】(HDMI出力)===(HDMI入力2)【テレビ】(HDMI入力1ARC)===(HDMI出力)【SRT-1500】

その際、パナソニックのサポートに古いテレビの問合せもしました。
その結果、我が家のサブのテレビ
「TH-49CX800は、最新のVer.1.237にして、
HDMI1か2に、18Gbpsのケーブルでつないでいれば、
HDR(HDR10)には対応しているので、
上から2番目の高画質では見ることはできる」
との回答をもらっています。
「上から2番目の高画質」とは、パナのHPに載っている
「自動フォーマット切換」の説明です。
https://panasonic.jp/diga/products/suz2060/4krec.html

一番怪しいのは、ree_0720さんもおっしゃっておられるように、
やはりHDMIケーブルでしょうか?

「18Gbps対応」と書かれていても、
海外製の安価な製品の中には、
怪しいものもあると聞いています。
出費がかさみますがSONYかPanasonic製の
Premium High Speed表示のあるものが無難かと思います。

さらに、TU-BUHD100にも
[映像出力]--[HDR出力]の設定があります。
通常は「オート」でいいと思いますが、
もしうまくいかない場合はほかの
「SDR」や「HDR10」に切り替えて試されてはいかがでしょう。

パナのCX世代は、最新のHLGには対応していませんが
HDR10には対応しているはずです。

----------------------------------------------

私の知識ではお役に立てずに申し訳ありません。
どなたか情報をお持ちの方は、
お寄せいただけると助かります。

書込番号:22352455

ナイスクチコミ!1


wwkさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/27 09:19(1年以上前)

なにも 変っていないと思います 同じです なにが変わったかおしえてもらいたい
それにしても 4kは宣伝で 12月1日にテレビが変わると言っていましたが
私の場合映りが悪くなりました 最近あのコマーシャルみなくなりましたオームのでるやつ

書込番号:22352701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデートは12/25(火)かも

2018/12/20 17:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

ピクセラのアップデートが12/25(火)なのでパナも合わせてくるといいですね
ただ、パナ機はファームを一部カスタマイズしているので同時配信なるかどうか
ま、期待ですね

書込番号:22337635

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2018/12/20 18:31(1年以上前)

ハードディスク容量制限の問題がクリアーではありませんが、原機となるピクセラは2TB制限(ピクセラは
ほぼ2TB製品)のみなので、TU-BUHD100も2TB制限機と推察できます。事前に大容量を購入する方は2TB切替のある
機種がお勧めです。

書込番号:22337699

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/21 10:45(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/rec.html
>ハードディスクの容量にかかわらず、最大500番組まで保存できます。

ピクセラ機では、タイトル数制限はあるが、容量制限は少なくとも明言されてないですけど。

書込番号:22339000

ナイスクチコミ!0


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2018/12/21 11:43(1年以上前)

>DECSさん
こんにちは、 パナとピクセラはハードは同じようですがファームも違うので一概に比較は出来ませんがピクセラの最新機種の動向を見れば2TB対応か3TB対応かが推測出来るのではと考えました。年末はHDDが売れる時期でバージョンアップを待ってから電気屋に行っても買えないかも、3TBにも対応する期待を持ちたいですが、万一2TB対応だったら3TB買った人は切り替えがあるかパーティションをいじれる人以外はただの箱に。 参考意見として書きました。 以下参考
http://www.pixela.co.jp/sbhdd/

書込番号:22339078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kosedenさん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/21 11:47(1年以上前)

はじめまして
ファームリビジョン8.8は25日の15:00〜
ネットワーク、WEB共に行えます^^

書込番号:22339085

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/21 12:34(1年以上前)

>ピクセラの最新機種の動向を

最新機種って、そのHPで紹介されてるのは、いずれも4-5年も前のもので、しかも携帯機器で視聴を前提にしたものばかりですがな。

書込番号:22339157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/21 13:36(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1159680.html

3月下旬に再延期

書込番号:22339297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


skseiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/21 13:51(1年以上前)

私はピクセラのやつを買いましたが流石に返品返金言われてもおかしくない延期の長さ
わかっていたら買わなかった人も多いでしょうに

書込番号:22339318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2018/12/21 13:58(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
確かに午前中にプレス発表しましたね。11時ごろから
ピクセラのコールセンターにも電話していますが全く繋がりません。返品騒ぎになりそうです。
HDD容量もそうですが、怪しい怪しいと思ってたらコレだ! ピクセラ4KテレビVPシリーズのチャーナー部の切り出し商品だからやむを得ない。春まで待ちです。東芝はHUB使って6TBを3台つないでますが相互ダビングもできるし快適です。高くて買えませんが8TBも使えるようです。パナも相手を間違えましたね

書込番号:22339327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

「4K画面が暗い」現象への対応策

2018/12/09 16:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

かねてより、TU-BUHD100のBS(4K)の画面が暗い、
色調が悪い、とのコメントが多く寄せられています。
私自身もこの現象に遭遇したため、いろいろ自分でも調べました。
OEM元のピクセラ製PIX-SMB400でも同様の症状が出ていること、
さらに、ほかのチューナー(DMR-SUZ2060)ではこの現象は起きていないこと、
などから考えると、TU-BUHD100固有の現象のように推測できます。
-----------------------------------------------------------------
今回は、私が行った「とりあえず今の時点でできる対処方法」をご紹介します。
私はいままでは下記の『接続法1』のようにつないで使っていました。
■『接続法1』
【TU-BUHD100】(HDMI出力)=====(HDMI入力)【SRT-1500】(HDMI出力)=====(HDMI入力1ARC)【TH-55FZ950】
SRT-1500はパススルー対応、ARC対応、4K放送対応となっています。
ところが、4K放送を見た場合、民放4Kが特に色調が悪く、
画面が異様に暗くなる現象が起きていました。
NHKの4Kではそのような現象は起きていませんでした。
NHKの4Kはピュア4Kが多いのに対して、
民放の4Kは、2Kからのアップコンバートが多いのが原因ではないかと思っていました。

今回、以下のようにつなぎ替えて検証してみました。
■『接続法2』
【TU-BUHD100】(HDMI出力)=====(HDMI入力2)【TH-55FZ950】(HDMI入力1ARC)=====(HDMI出力)【SRT-1500】
この場合、HDMI入力を2にして、
ビエラ(TH-55FZ950)のメニューで以下のように設定しました。
・[映像設定]の映像モード(HDR)で「明るさ」を最大値の100にする
・[映像設定]の「HDR明るさ設定」で、「HDR明るさ」をオートにして、
さらに「HDR明るさ補正」を最大の15にする

『接続法2』のような設定をすることにより、『接続法1』の時よりも、
BS(4K)の民放でも、明るさが明るくなりました。
もちろん、同じ番組を放送している場合にBS(2K)と比べると、
BS(4K)の方が相変わらず若干暗い画面のままですが、
症状はかなり改善されました。
SRT-1500はパススルーが「4K対応」と書かれていますが、
最新のHDMIのバージョンに対応しているかは不明です。

もし、サウンドバーなどをご使用の方は、
接続方法を替えてみることをお勧めします。

いずれにしても、問題がこれで完全に解決したわけではないので、
メーカーにはファームウェアなどの改善をお願いしておきました。

書込番号:22312582

ナイスクチコミ!2


返信する
のりsanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/09 20:34(1年以上前)

関連があるかもしれないので、私の状況を記します。

12月2日辺りの時点では、別スレ[22306225] jidaiokure_jiijiさんと類似した
状況で、接続した直後は、4K放送のみが明る過ぎる状態になっていました。

環境は、テレビ(パナTH-65EZ950)のHDMI1入力に、TU-BUHD100を接続して、
連動動作をさせるため、ビエラリンクはONに設定しています。

そして何故か、テレビ側の画質設定を調整することで、HDMI1入力内で表示される
地デジ放送やBS(2K)放送と、4K放送とを『独立』して画質調整(明暗の調整)ができていました。

ところが、12月8日辺りに、TU-BUHD100を放送電波によってファームを更新したのが
原因なのか判りませんけれど。現状では、テレビ側による画質調整が2Kと4Kで独立して
できなくなりました。しかも、4K放送だけが暗くなってしまいました。

結果的に、テレビ側の設定で、4K放送を充分な明るさに調整しようとすると、
地デジ放送とBS(2K)放送もつられて明るくなってしまいます。
現状では、4K放送が暗いか、BS(2K)放送が眩しいかの二択で、使い物になりません。

書込番号:22313126

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/09 20:54(1年以上前)

>のりsanさん

ビエラでは、「映像調整」で画質の設定をする場合、
「テレビ」「HDMI1」「HDMI2」などというように、
入力の種類別に、別々の設定ができるはずです。
たとえば私が使っているTH-55FZ950では、
さらに、メニューで「映像調整」の下の方へ進んでいくと、
「画質設定コピー」という項目が出てきて、
その入力設定を、ほかの入力先の設定にコピーできるようになっています。
たとえば、「テレビ」での設定を「HDMI1」にコピーするとか・・・。
ちなみに、TH-55FZ950のソフトウェアバージョンはVer.1.072、
TU-BUHD100のバージョンは8.0.0で、
リビジョンは最新の6.6.1542856259になっています。
「標準に戻す」という設定もあるので、
設定をいったん元に戻してみてはいかがですか。

書込番号:22313179

ナイスクチコミ!1


のりsanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/09 21:21(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。(スミマセン。自室設置ではなくので、直ぐには試せません)

紛らわしい所もあったので、念の為にまとめます。
画質調整が「テレビ」や「HDMI1入力」とで、独立して画質調整できるのは存じております。

ただ妙な事に、ビエラリンク特殊性なのか、
「HDMI1」に切り替えたままで映し出されるBS(2K)放送と、4K放送とを、
数日前までは、独立して明るさ調整ができていたのです。

ところが、フォーム改修後の不具合?により、「HDMI1入力」の画質を調整をすると、
テレビの画質調整値も、強制的に同じ数値に調整されてしまうのです。

書込番号:22313249

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/10 18:59(1年以上前)

私が使っているサラウンドスピーカーSRT-1500
についての追加情報です。

「4K対応、パススルー、ARC対応」となっていますが、
メーカーサポートに再確認したところ、
「HDRのパススルーには非対応」だそうです。
なお、YAS-108ならパススルーでHDRに対応しています。
したがって、4Kテレビにつなぐときは、
パススルーは使用せずに、
4Kチューナーは【HDMI2】に入力します。
そして、スピーカーの【HDMI出力】は、
テレビの【HDMI1】入力とつなぐことにより、
ARC機能が働いて、スピーカーから音声を出すことができます。

TU-BUHD100を使用中の方で、
サウンドバー(シアターバー)などの
外部スピーカーを使っておられる場合、
4Kの色調や明るさがおかしいと感じておられる方は、
外部スピーカーがパススルーでHDRに対応しているかどうか、
また、Premium High Speed対応のHDMIケーブルを使っているかどうか
をもう一度確認されることをお勧めします。



書込番号:22315150

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

TU-BUHD100が届きました

2018/10/19 17:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:13件

本日予約していましたTU-BUHD100が届きましたので早速設置しました。4K8K対応の準備に二月ほどかけていましたので待望の商品ですが、受け取った時ダンボール箱のあまりの軽さに愕然としました、ピクセラ版にも書き込みあるように造りの安っぽさは否めません。ケーブルをつなぐと本体が浮き上がってしまいます、安定させるために何かおもりを乗せたほうが良いです。グーグルの設定、アップデートは画面の指示通り進めて簡単に済みました。左旋試験放送で「真夜中のショコラティエ」を放映していました、スカパー!4K総合でも放映していた番組ですので画質の比較をしたいところですがまだ良く分かりません、これからじっくり確認したいです。早く本放送が待たれますね。

書込番号:22193231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/20 12:42(1年以上前)

右旋は全く映りませんか?
パナソニックのテレビに接続されてますか?
リンク機能は違和感ありませんか?
番組表はハイビジョンBSとは別になるのですか?

書込番号:22195064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ひぇーさん
クチコミ投稿数:1件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度4

2018/10/20 15:10(1年以上前)

>筋トレ好きさん
私も持っていますので分かるところだけお知らせします。
4kについてはND-23以外は受信レベルが0でした。
番組表は現在のBS放送とは別になっています。

書込番号:22195305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/21 08:39(1年以上前)

ありがとうございます
右旋は映らないですか
自分の買ったテレビがどんな4K映像を表示するか興味があります。

書込番号:22197052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/10/21 16:42(1年以上前)

>ひぇーさん
代わっての回答ありがとうございます。
言われてみれば左旋900CHの試験放送のみで右旋4Kは全く映りませんせんね、番組表にもまだ表示しません。
左旋試験放送は10月いっぱいで終了しますので、右旋試験放送はその後からだと思います。

当方ではパナソニックのテレビです、画面に向けてリモコンが使えます。

Andoroidのホームから放送画面に戻らない不具合が出ました、リセット後は正常に機能しています。

書込番号:22197924

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TU-BUHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BUHD100を新規書き込みTU-BUHD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BUHD100
パナソニック

TU-BUHD100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月中旬

TU-BUHD100をお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)