
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 17 | 2019年1月2日 14:13 |
![]() |
14 | 8 | 2018年12月28日 05:57 |
![]() |
18 | 8 | 2018年12月27日 12:07 |
![]() |
10 | 11 | 2018年12月27日 09:19 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月25日 21:59 |
![]() |
6 | 4 | 2018年12月25日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
メーカーで返品対応してくれるそうです。
年末年始の番組を録画したい方はすぐにメーカーに連絡して
返品受付が完了したらすぐ別の4Kチューナーを買えば
まだ間に合うんじゃないでしょうか。
私は東芝のTT-4K100を速攻で買いました。
AbemaTVが見られなくなるのは痛いですが
なんといっても4K放送が綺麗にコマ落ちなく見られて
録画できることが最重要なので。
12点

連絡先はどこになりますか?0120878981に電話しましたが、返品はわからないと返答されました。
書込番号:22354720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/viera.html
こちらから電話のほか、メールでも問合せができます。
しかし、メールでの返事には時間がかかるとの注意書きがありますね。
「わからない」とは酷い返答ですね。
有名企業とは思えません。
そもそも「わからない」わけがないので、
電話の場合でも
「返品理由」「返品の手続きをお願いします」「住所と名前」等をただ淡々と伝えて
「すぐに返答ができない」と言われた場合は
「今日中に返事がないと本当に困るんだ」と切々と訴えるなり激怒するなりして
ユーザーへの心ない仕打ちに対する鬱積した気持ちを心おきなく伝えればいいと思います。
書込番号:22354964
5点

>ハワイのモンタンさん
おそらく、個人が直接メーカーに問い合わせるより、
購入した販売店を通して問い合わせた方がいいかもしれません。
私は本日、購入した家電量販店に問い合わせてもらって
返品を受付してくれることになりました。
ちなみに、メーカーさんは本日が仕事納めのようですので
間に合うなら本日中に問い合わせた方が早いと思います。
本日OKがもらえれば、家電量販店が営業中なら
返品、代替品購入などは年内に可能ですから…。
書込番号:22355219
2点

皆さまありがとうございます。その後パナソニックから電話があり、購入店で返品してくたさいとのことでした。たか私はヤマダで返品ですが、ヤマダには4kチューナーは在庫無いそうです。一カ月待ちだとか。紅白録画は諦めます。
書込番号:22355563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お世話になります。メーカーが返品に直接対応する、メーカー直販商品ですか?それとも一般の店舗での購入品ももですか?また、返品に対応する理由は(分かれば)?以上です。
書込番号:22356672
0点

私は全額、メーカーから速やかに返金してもらいました。
購入後、長期間たってからの返金です。
問題があったと認識しているからこその返金だと思います。
ユーザーによって対応に差があってはいけないと思いますので
録画機能搭載延期に不満があり返金を希望している方は、
同様の対応を求めて交渉していただければと思います。
当初はパナソニックに対して怒りもありましたが
快適に動作する東芝機を使用している今となっては
「企業を支える大切なユーザーに苦労をかけてはいけない」
という、大企業ならではの真っ当で良心的な対応だったのではと
思って感謝しています。
今回の問題点は
「ピクセラのOEM(機械はほぼ一緒)でありながら、
ピクセラが予告どおり行った録画機能の搭載を意図的に中止した」
「ピクセラとパナソニックの搭載予定は同一の期日が発表されていた」
「パナソニックのほうが信頼性があるだろうと購入したユーザーがピクセラにしておけばよかったと思う結果になった」
「早いうちに『録画機能は3月末』とアナウンスしたなら
録画機能目当てのユーザーは皆ピクセラを買っただろうということが予測できる
(意図的にではないにせよ結果的に売上アップが目的の発表の仕方になってしまっている)」
等だと私は思います。
これらの問題をパナソニックは認めているからこそ
返金に対応しているのだと私は思います。
また
「ユーザーを納得させられるだけの安定した録画機能が
3月末に追加できるかどうかの自信がまだない」
「返金にかかるコストよりも、開発費のほうが高い」
ということなのかもしれないとも、個人的には推測しています。
書込番号:22357015
5点

>ハワイのモンタンさん
返金は無理とのことだったのでしょうか?
在庫がないのはお店の責任ですから、返金の確約をもらえるといいのですが。
返金の約束さえもらえれば、
別の店舗で即購入→紅白録画
とまだ間に合わせることも可能ですがどうでしょうか。
書込番号:22357023
1点

ken2300さん
パナソニックからは返品は購入店でしてくれと言われました。購入店系列には話してあるとのこと。購入店に電話して聞いたら、返品OKだが箱が無いと困ると言われました。パナソニックは、箱が無くても良いとのことでしたのでそのことを伝えたら渋々OKしてました。本日返品行く予定です。返品終えたらチューナー探して各店舗まわる予定です。
書込番号:22357050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>benadaさん
> メーカーが返品に直接対応する、メーカー直販商品ですか?それとも一般の店舗での購入品ももですか?
私は一般店舗で購入したものをメーカーに返品しました。
購入店には「メーカーに連絡してくれ」と言われました。
>返品に対応する理由は(分かれば)?
メーカーから明確な対応理由は聞いていません。
私が推測する理由はさきほどの投稿に書いたとおりです。
ピクセラ社と自社の判断が異なるせいで
純粋に機器を楽しもうと購入したユーザーに迷惑がかかっている
(まるで楽しめない多大なストレスがかかった状況になってしまっている)
ということは
会社として認識されているのだろうと
個人的には想像しています。
私は録画機能の延期の報をきいてから持病がみるみる悪化し
病院で年越しをするのかとも危惧しましたが
返金してもらえることになり代替機も購入でき、すっかり快方に向かいました。
ストレスは健康の大敵だとつくづく再認識しました。
書込番号:22357059
3点

情報ありがとうごさいます。
購入したヤマダ電気に即電話しました。
返金できるとの事でした。
私はレコーダーの方に変える予定です。
書込番号:22357244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はパナさんと数回メールのやり取りをしました。
メーカー側の対応を総合すると、
今回の件はあくまで
「録画機能アップデートの遅れ」
(付加機能追加が遅延した)
であって、
「製品そのものの不具合ではない」
(BS4K放送を見るのには支障がない)
ので、リコール等の要件にはあたらないという
スタンスのようです。
ですから、返品に関してはメーカーが直接表立って
返品をするというアナウンスはなく(上記理由でできない)、
「販売店に相談してください」
(で、販売店を通すと返品には応じる)
という若干イレギュラーな対応になっていると思われます。
是非はともかく、理屈としてはわからなくもありません。
ただ、消費者の側からすれば、返品を申し出なければただただ
録画について最低3ヶ月我慢(泣き寝入り)を
強いられるわけですし、返品するにしても
無用なストレスと手間を消費者に与えているわけですから、
今回のことは我々がメーカー側に不信感を
抱いても仕方がない対応と言わざるを得ません。
数少なくなってしまった日本国産のメーカーですから
頑張ってもらいたい気持ちはあるんですが…。
書込番号:22357450
4点

>ハワイのモンタンさん
>kockysさん
返品おめでとうございます。
>JURGEN33さん
私も
1 メーカーに返品希望の連絡 ---> 「返品できるかどうかも含めて購入店にきいてくれ」との返答。
2 購入店に連絡 ---> 「店では対応できないのでメーカーにきいてくれ」との返答。
3 メーカーに再度連絡 ---> 「返品で手続きします」との返答。
と、いう流れでした。
「返品したい」「できない」「そこをなんとか」といった押し問答はなくスムーズだったので
おそらく、返品を受け付けること自体は決まっているのだと思います。
販売店で手続きしたほうがメーカーの手間が省けるのかもしれませんし、
やりとりの途中で諦めてくれたらいいなと思っているのかもしれません。
> 今回のことは我々がメーカー側に不信感を
> 抱いても仕方がない対応と言わざるを得ません。
同感です。
返品を受け付けてくれたことはありがたいですが
返品できた人と泣き寝入りした人の2通りに分かれてしまうのは不公平です。
公式ホームページに「希望者に対しては返品に応じる」旨を記載するのが
本当に誠実な対応でしょうし、
少なくとも返品希望の問い合わせに対しては1度目の返答で
「返品に応じます。手続自体は購入店で・・・」と言ってもらえれば
すぐに別の製品を購入できるので助かりますよね。
これからでもそのように対応していただければ
不信感は払拭できると思いますので期待したいです。
返品された機器は、調整のうえ中古品として売り出せば
十分に活躍できるでしょうし。
書込番号:22357678
4点

今、返品してきました。そしてコジマにて東芝のチューナー購入してきました。操作性など快適です。動画がカクカクすることもありません。返品できて本当良かったです。
書込番号:22357763 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんの情報をもとに購入先のジョーシンヘ連絡し状況を説明したところ
返品OKでした。
早速返品して4K内蔵ディーガに買換え予定です。
テレビも画面フラッシュで困っていて、Panasonicへ質問中です。
映像関係はずっとPanasonicを購入していました、こんな会社じゃなかったけど、
非常に残念です。
書込番号:22359315
1点

本日無事に返品完了しました。
パナの4kレコーダーも無事に確保できました。
環境的にもスッキリさせることができ助かりました。
書込番号:22359391
0点

ネットで購入された方も多いと思います。
パナソニックさんが公式ホームページに「希望者に対しては返品に応じる」旨を記載して
くれた助かります。そこまでしていただけることを期待します。
ネット購入なので年明けにでも差額を払えば交換品が入手できるか試してみようと思います。
書込番号:22359415
3点

私も返品予定です。早速東芝製のチューナーを購入しましたが、感想としては東芝製が良いの一言です。画像作りもクリアで、不自然な曇り気味の画像もなく、録画が普通にでき、チューナーリモコンからも他社製のテレビの音声なども調整できるなどの配慮もあります。若干チューナーが高いですが、(購入価格 ネットで30,120円)。その他アンテナ線のテレビ出力の戻し端子の装備などいいなと思います。
書込番号:22365428
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
来春まで使いようないなと諦めていたところ、購入家電量販店から吉報。ご希望なら、同価格帯の他メーカー製と交換いたしますとのダイレクトメール。
お勧めを教えてください!
書込番号:22353057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

log929さん
これはスゴいですね。
同時購入のキャシュッバックは適用になるのですかね?
>同価格帯の他メーカー製と交換いたしますとのダイレクトメール。
追い金出来ないでしょうか。
4KBSWチューナー(W録ではない)のソニーか、パナやシャープの4KBSチューナー内蔵レコ。
追い金出来ないなら東芝辺り。
記録は単体チューナー紐付きUSB-HDDになるので、その点は注意ですね。
書込番号:22353294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

羨ましいですね。ヤマダ電機盛岡北店では、交換対応できないと言われました。コジマなら対応してくれたかな?
書込番号:22353726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はVIERA TH-55EX750なのでキャッシュバックの対象外でした。
今夜しっかり検討して、交換機種を決めたいと思ってます。少々差額を支払ってもSonyかなぁなんて、今は思ってます。
書込番号:22353804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はセリーヌ・ディオンがCMソングを歌ってた店で、12月2日に購入しました。
書込番号:22353808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

log929さん
HD DVDを交換対応したお店ですか?
書込番号:22353903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハワイのモンタンさん
メーカーで返品対応してくれますよ。
私はお願いする予定です。
書込番号:22353952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまぽにょ さん
情報ありがとうございます。
交換します。
書込番号:22354460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
ピクセラの4K Smart Tuner(PIX-SMB400)の最新ファームウェアが公開されました。
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/download_usb.html
録画機能対応だそうです。
こちらは予定通りの公開でした。
これをこちらの製品に適用できるものでしょうか。
一応USBメモリからアップデートする方法はあるようですが、やはりいきなり対応機種ではないとして蹴られるものでしょうか。
人柱になる覚悟があるお方がいましたらぜひ^^;
2点

もちろん、はじかれます。
仮にOEMだとしても、ファームウェアはカスタマイズされており、まったくの別製品です。
当然、アップデートに関しては、自社の物しか受け付けないよう、チェックされます。
書込番号:22349249
1点

当たり前かと思っていましたが、やはりそうなんですね。
ということは、このチューナーの録画機能が3月末になるのは確実ということですか・・・。
書込番号:22349318
0点

>moaiumiさん
>P577Ph2mさん
リビジョンが7.7から1つ飛び越えて9.9になっています。
パナソニックの方は12/25(火)にリビジョンが8.8に上がっており、
この数字が何とも皮肉ですね。
TU-BUHD100に無理矢理適用する勇気はありません。
と言うか、私は外付け録画の必要性はないし、
何よりも、4Kで録画したくなるような
まともな番組はありませんから。
-------------------------------------------------
ところで、TU-BUHD100のリビジョンが8.8になり、
私の環境では、今まで番組表の→カーソルで、
2つ飛んでしまう現象が、
今回は改善されました。
書込番号:22349327
2点

>hmanoさん
ファームウェア、アップデートされていました。
確かに番組表で2個飛ぶ不具合は直っていました。
ただ、相変わらず音声が若干遅れてしまうようです。
日経ニュース(生放送)ではそうでした。
リビジョン9.9にならないときっと録画機能が付かないのでしょうね。
非常に残念ですが、自分はどうしても紅白を録画したいので、DMR-SUZ2060を購入してこちらのチューナーは売ることにしました。
安物買いの銭失いだったようです。
今後OEM品を購入する際は注意します。
書込番号:22349826
5点

>moaiumiさん
それが正解かも。
私の場合は、ほかにDMR-SUZ2060があるので、
レコーダーはもっぱら録画専用としています。
DMR-SUZ2060は、4Kがシングルである以外は、
よくできた製品です。
HDR自動変換もきっちりしてくれるので、
結構使えますよ。
あくまでもTU-BUHD100は、
「本当にまれに、4Kを見るときのみ」電源を入れています。
と言うか、買ってから4Kを見たのは、
「ドリカムのコンサート」「ウルトラQ」ぐらいですが・・・。
書込番号:22350292
0点

>hmanoさん
DMR-SUZ2060もお持ちだったのですね。
確かに結構いろいろ機能がついているので、結局このチューナーとUSB-HDDを買うよりもお得だった気はします。
録画機はすでに2つ持っているのと、録画したいのは紅白ぐらいだったのでこのチューナーにしたんですが、少し奮発してDMR-SUZ2060を買うべきでした。
4Kのコンテンツが増えることを祈るばかりです。
書込番号:22350476
2点

DMR-SUZ2060は安くなたとういえ10万円ぐらいはします。
ハイビジョンテレビが出始めたは時のレコーダーは皆このぐらいの値段はしました。
来年になれば半額以下、3万〜4万円程度になると思って気長に待ちましょう。
TU-BUHD100は交通事故に出会ったと思って我慢するしかありません。
書込番号:22351767
2点

>トロッケン2号さん
待てる人は待った方がいいですね。
たぶん現在4Kチューナーとか買っている人は僕も含めて物好きです(笑)
一般的に、2019年中盤以降か2020年に買うのが賢いでしょうね。
4Kチューナーがテレビに内蔵され、レコーダーも4K対応のものがこなれてきたときが一番の買い時なのはおそらく一般の人であれば分かっていることかと思います。
我々は早く手に入れることに価値を求めているだけで、損か得かと言われれば積極的に損を選んでいるのかもしれませんね。
書込番号:22352938
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
本日12月25日(火)
修正プログラムが出ました。
バージョンは8.0.0と同じですが、
カーネルバージョンがDec.24(12月24日)、
リビジョンが8.8へと、
小規模の修正が行われています。
0点

hmanoさん
「良い」として投稿されていますが、何が良くなっているのでしょうか。
7.7の時は説明されていましたが、今回のは何がどのようになったのか記載ありません。
書込番号:22349605
0点

>トロッケン2号さん
返信ありがとうございます。
購入時にレビューした時点では、
「満足度は4点」として投稿しました。
ビエラ(TH-55FZ950)とのリンクや、
小さなサイズ、アンテナの受信感度は良好でした。
アンテナスルーがない点がマイナス点でしたが、
私の場合は分配器を入れたので、
この欠点は解消しました。
「民放が暗い」という欠点は、
レビュー時点では気にならなかったので、
評価には入っていませんでした。
その後、「画面が暗い」現象はご存じの通り、
この掲示板でも大きな問題となりましたが、
その後はだいぶ改善しているようです。
「録画できない」点については、
私の場合はほかにレコーダーを持っているため、
減点対象にはなっていません。
録画される方にとっては、
それこそ大きな減点対象ですが・・・。
と言うわけで、私の採点は4点というわけでした。
書込番号:22350296
0点

リビジョン8.8しかし音声画像途切れます。バージョンアップの意味?
書込番号:22350308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トロッケン2号さん
返信の追加です。
私がリビジョン8.8で「良い」にした理由でしたね。
いままで付属のリモコンで番組表(EPG)を見るとき、
矢印キーを押して1コマ動かそうとすると、
ときどき2コマや3コマ動いてしまう現象があったのが
今回修正されていました。
「音声が途切れる現象がまだ直っていない」
とおっしゃる方がおられますが、
私の場合は、その症状はありません。
まあ、Panasonicも、今回の件で申し訳ない気持ちからなのか、
ピクセラが9.9を公開した同じ日に
リビジョンを公開しました。
これは評価してあげたいと思います。
偶然なのか知りませんが、
テレビやレコーダーにもアップデートが出ていました。
書込番号:22350693
3点

hamanoさん>
リビジョン8.8の情報ありがとうございます
番組表の2個飛ぶ事例は確認してましたが
これについては未だ修正されたか確認してませんが
私は古いビエラCX-700なのせいかしれませんが
ビエラを視聴中に4Kチューナの電源をいれると
画面が4Kに切り替わる際に
画面の左半分が映って暫く右半分は緑色のべたになっていました
サポートに問い合わせましたが確認できていないとの事でしたが
リビジョン8.8にしてから全画面がパッと切り替わるようになりました
若干「イラッ」とする間合いだったのですが
リビジョンの情報を拝見させて頂いてUPしたところ
解消しておりました
ありがとうございます
hamanoさんの情報がなければ3本目のHDMIケーブルを購入する処でした
やはり、ここはしばらくウオッチしてないといけませんね
あっ、ビエラやディーガもアップデート対象かは今日にでも確認します
余談ですが、当方はNHK−BS4K専用チューナと考えております
<CMも入らないし>
書込番号:22351012
2点

あーーーーすみません
昼に見たときは、切替時の「はんぶんみどり。。。」?は出ず
4k画面がパットでたのですが
今、確認したらまた再現しています、、
NHKだけ見ようと思っていただけに
「はんぶん。。。」 えーーーぃ そんなこといってる場合ではない!
とにかくいい加減な報告はできないので訂正しときます
番組表のスキップは治ってました
音声のチョイ切れはなおってません
書込番号:22351466
0点

>ree_0720さん
「4K画面の表示にうまく移行しない場合がある」とのこと。
CXシリーズですと、ソフトウェアの最新バージョンが
2018年11月6日公開のVer.1.237です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html
私の手元には別にTH-49CX800という、
2015年モデルの4K対応テレビもありますが、
TU-BUHD100をつないで、4Kが正常に映ります。
このビエラは、ソフトウェアが新しければ、
HDR(HDR10)には対応しています。
(ただし、最新のHLGには非対応です。)
正常に4Kの画面にならないとのことですが、
まず思い当たるのはHDMIの設定です。
ビエラのメニューで、[機器設定]--[HDMIオート設定]で、
通常は「モード2」が選ばれているはずですが、
「接続機器により正常に出画、出音しない場合は
モード1から順番に選択してください」という表示があります。
一度ご確認ください。
途中に外部スピーカーなどは使用されていませんか。
パススルーで接続したスピーカーがHDRに対応していないと、
映像がうまく出力されない場合があります。
私が思いつくのは今のところこのぐらいです。
もしほかの方でいい解決方法をご存じの方は
お教えください。
書込番号:22351755
2点

>ree_0720さん
追加です。
もう1つ言うことを忘れてました。
HDMIケーブルがPremium High Speed(18Gbps)対応
かどうかもご確認ください。
書込番号:22351778
0点

>hamanoさん
ありがとうございます
2015年制のCX700ですがファームは最新でした
しかし
HDRには未対応なので、他で書きこみのあるように
SDRにしていましたが、パナサポートで オートがおすすめと聞いてもどしてます
HDMIオート設定はモード1を選んでいます
サウンドバーはありますがディーガ<>スピーカ−<>ビエラでHDMI1に繋いで
この4KチューナはHDMI2
XBOXがHDMI3となっています
なので、hamanoさんのおっしゃるチューナ間とはパスフルーとはなっていないかと思います
ケーブルは4Kハイスピードから4Kハイスピード18Gbit表記の物に変えています(AMAZONで¥1000円程度。。。)
「半分みどり」現象の起こる状況は
左半分が放送が先ず見れて1-2秒?遅れて全画面が映ります
時々全画面ぱっと表示される場合もありますがこの時は
全画面が映るまで全部真っ黒です
(この時は表示までがが3-4秒ってところでしょうか)
一番怪しいのはケーブルかと思いますが
1000円程度から1万を超えるものまであり
ちょっと前までKSやヤマダでもパナブランドのHDMIが1000円程度でならんでいますが
4K対応とかハイスピードの表示はあるものの18GBITの表記はありませんでしたので
結局AMAZONで購入した安い18GBIT表記の物にしています
とはいえ、ケーブルが一番怪しい気がしますので
週末にでも(年末かぁ)家電量販で見てこようと思います
ファームアップで何とかなるような気がしますが
(現在はパナにこの報告もないのでファームの対応も無いそうです)
ご心配をおかけしてすみません
書込番号:22352100
0点

>ree_0720さん
私も12月はTU-BUHD100の問題で色々バタバタしました。
私の場合はパススルーにしていた外部スピーカー
(ヤマハ製SRT-1500)がHDRに未対応だったため、
民放の4Kでは色が暗くて、色調もおかしく、
結局、分配器を増設したあと、
TU-BUHD100はHDMI2へとつなぎ方を変えたらうまくいきました。
【TU-BUHD100】(HDMI出力)===(HDMI入力2)【テレビ】(HDMI入力1ARC)===(HDMI出力)【SRT-1500】
その際、パナソニックのサポートに古いテレビの問合せもしました。
その結果、我が家のサブのテレビ
「TH-49CX800は、最新のVer.1.237にして、
HDMI1か2に、18Gbpsのケーブルでつないでいれば、
HDR(HDR10)には対応しているので、
上から2番目の高画質では見ることはできる」
との回答をもらっています。
「上から2番目の高画質」とは、パナのHPに載っている
「自動フォーマット切換」の説明です。
https://panasonic.jp/diga/products/suz2060/4krec.html
一番怪しいのは、ree_0720さんもおっしゃっておられるように、
やはりHDMIケーブルでしょうか?
「18Gbps対応」と書かれていても、
海外製の安価な製品の中には、
怪しいものもあると聞いています。
出費がかさみますがSONYかPanasonic製の
Premium High Speed表示のあるものが無難かと思います。
さらに、TU-BUHD100にも
[映像出力]--[HDR出力]の設定があります。
通常は「オート」でいいと思いますが、
もしうまくいかない場合はほかの
「SDR」や「HDR10」に切り替えて試されてはいかがでしょう。
パナのCX世代は、最新のHLGには対応していませんが
HDR10には対応しているはずです。
----------------------------------------------
私の知識ではお役に立てずに申し訳ありません。
どなたか情報をお持ちの方は、
お寄せいただけると助かります。
書込番号:22352455
1点

なにも 変っていないと思います 同じです なにが変わったかおしえてもらいたい
それにしても 4kは宣伝で 12月1日にテレビが変わると言っていましたが
私の場合映りが悪くなりました 最近あのコマーシャルみなくなりましたオームのでるやつ
書込番号:22352701
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
4K受信Lv70で映像がほんの一瞬止まったり 音声がとんだ感じになります。
ケーブルは楽天さんのエコじー販売のとアマズンさんにあった彫り電気さんのケーブルを使用してます。どちらも同じ感じにプツプツ途切れます。良いケーブル使用しているにも関わらず同じ症状な方おられますか?
書込番号:22348458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンで買ったこのケーブルhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DFD7DYM/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
これはスムースに動きますよ。 価格も¥1099円で安いですし プレミアムケーブルですし。 パナソニックの取説にもプレミアムハイスピードのケーブルのご使用を強くお勧めしますと 書かれていたはずです。
書込番号:22349295
0点

彫り電気さんのも一応プレミアム認証なんですけど…アンテナ移動等試しみて受信レベル上げてみて ダメなら ケーブル交換やってみます。ご意見ありがとうございます。
書込番号:22349769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

お部屋ジャンプリンクうんぬん以前に、このチューナーはまだ録画ができないし。
書込番号:22345914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このチューナーから飛ばしたいのではなくて、別室で録画したものをこのチューナーで視聴したいという意味です。
書込番号:22346497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いずれにせよこのチューナーはお部屋ジャンプリンクには非対応ですよ。
ピクセラから供給されているモノですし。
書込番号:22347547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはあくまでチューナーだけですので 再生ボタンも 早送りボタンも 巻き戻しボタンも有りません。
書込番号:22349323
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
