新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ スーパーカブ C125のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2024年9月6日 18:59 | |
| 0 | 0 | 2024年9月6日 11:26 | |
| 148 | 31 | 2022年2月1日 19:32 | |
| 363 | 58 | 2020年7月10日 19:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125
c125の新車装置の純正タイヤは
私の場合には9,000kmで前後一緒に交換しました。
行きつけのバイク屋さん曰く『もち良く距離を走った方ですね』とコメントを頂いた。
引き続きIRCのタイヤが安かったこともあって
『同じタイヤに交換することにした』
このカブはイジることなく、なるだけ純正状態を維持して乗りたいと思っている。
同じ『c125乗り限定』で伺いますが
^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^
みなさんは何キロくらい走ってタイヤを交換して居ますか?
前後で交換次期は異なるでしょうけど参考までにお聞かせください。
書込番号:25880325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最後は質問している?笑い\(//∇//)\
書込番号:25880340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>...wowowさん
>9,000kmで前後一緒に交換しました
>引き続きIRCのタイヤが安かったこともあって
確かに距離は持った方じゃないですか
ただし装着時と同じタイヤを入れても次も同じ距離を持つとは限りません
随分と昔バイク屋で言われましたが耐久性は変わるよって
自分の体験でも同じ銘柄のタイヤを使用しても徐々に耐久性が低くなってきているのを実感しています
これはどこのメーカーも同じように耐久性は落ちていますねBS、DL、IRCをアドレスV100、Dio80で使用した時から感じています
なので今はTIMSUNをテストしています
書込番号:25880360
1点
そうそれありますよね?
車の時には特に純正品と新車装着時のタイヤとで
走行距離が随分と違いました。
新車装着タイヤの方が長持ちするイメージです。
書込番号:25880365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正装着タイヤと同じグレード・銘柄でも、一般市販品と、純正部品として取り寄せるタイヤは、耐久性も含めて別物であるというのは、四輪でもよく聞く話です。(純正装着のほうが高耐久性/高耐摩耗性)
書込番号:25880442
1点
やっぱりそうですよね
車も毎回新車から12年くらいで30万キロ走っていますが
毎回タイヤ交換時にむむむ???と思っていましたよ。
書込番号:25880447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高校生のときに乗ってた原チャリは中の繊維が見えるまで使ってましたね。
高速走るわけでも無いし、結構持つもんですよ。
大昔なんで2スト全盛時代です。
みんな早めに交換しすぎだわ。
書込番号:25880690
1点
まぁ高校生の時よりは遥かに金銭的に余裕があるから命を守る費用はケチらなくなりましたよ。ヽ(´ー`)
書込番号:25880710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125
ブランド: MotoGP
Cmk2 ALL黒マット 可倒式 125ccCUB ブレーキレバー 6段階調整 スーパーカブ125 CT125ハンターカブ Dax スーパーカブ110(2022)に適合
なかなかちょこっと林道走行時の転倒時のレバー破損防止対策として良し
0点
バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125
購入して既に半年が経ちました。
自分のミスでバッテリー上がりをさせた以外は、全くトラブルは有りません。
実際、まだ500kmも走っていないので、トラブってもらっては困るのですが。
さて燃費ですが、主に片道5kmの通勤に使ってきましたが、63〜64km/Lとなっており、ほぼ、カタログ値に近い値でした。
若干悪いのは、田舎なもので、少し回し過ぎるせいだと思います。
燃料のメモリが残り2目盛になった時点で、給油してきましたが、せいぜい入って2.5L前後です。
私の車だと、一回の通勤で確実に1L使うので、カブC125の燃費には、改めて感心させられています。
この時期、大人しく乗ったら、カタログ値を超えて70km/Lくらい走りそうな気もします。
車の燃費は気にしないのに、バイクを気にしてどうすんのって、妻に言われています。
18点
知らない人が信じると困るので否定しておきます。
理論空燃比(ストイキ)14.7:1でちゃんと走ります。
何故、ストイキで走らせるのかは
排ガス中の残留酸素がゼロに近い状態が
三元触媒の浄化率が一番高いから..
世間一般ではストイキを境に濃い・薄いを言います。
フィードバック制御は低中負荷域のみで
全開・急加速などの
高負荷時はフィードバック制御を停止して
噴射マップ+補正で走ります。
つまりフィードバック制御と行ったり来たりして走行してる訳。
三元触媒を搭載してるバイクは、ほぼ全てが、この方式です。
書込番号:22926639
10点
>カップセブンさん
その手もありますね。
でもチェーンが伸びた頃、スプロケの歯も磨り減ってたらその手は使えませんね(笑)
>Merlineさん
難しい話に恐縮しています。
取り敢えず、燃費は二の次という事で、故障しないで走ってくれれば良いです。
書込番号:22928876
4点
>エデシさん
ついC125から逸れてしまいました。
私も、いつかは欲しいと思ってます。
故障無く走るには1000キロ過ぎたら年に1回くらい
清浄系燃料添加剤を入れる位でしょうか
皆、フューエルワンを勧めますが
安いので最近はAZ FCR-062を使ってます。
書込番号:22929075
5点
>エデシさん
私はチェーン伸びたらスポロケット変えます笑
>Merlineさん
フューエルワンはアドレスv125Gにも有効ですか?
書込番号:22929211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カップセブンさん
もちろん有効です。
洗い流された汚れがエンジンオイルに混ざるので
オイル交換前に入れる人が多いのですが
私はあまり気にしません。
AZ FCR−062がフューエルワンの約半額で
お勧めです。
書込番号:22929242
8点
>Merlineさん
ありがとうございます。早速探してみます。
ガソリンに混ぜるのではなく、
オイル交換前にオイルにいれるんですね。
書込番号:22929414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カップセブン様、遅レスですが・・・
スーパーカブのドライブスプロケット(前スプロケ)の交換に関して。
>フロント増やすとチェーンも交換?
私のカブは、スーパーカブ110(JA10・(2012年9月に新車購入))ですが、2012年11月、1,000km弱走行後に、標準の14Tから15Tに変えました。
チェーンはそのままで大丈夫でした。
16Tでもチェーンは使えましたが、スプロケカバーと干渉し、そのままでは使えませんでした。
詳細は、2012.11.22の書込番号:15375201 に書いてあります。
その後、部品としてスプロケカバーを購入しましたが、”面倒なことはキライ” と言う性格のため、カバーの改造・16T化は行っていません。
現在、21,000km余りですが、今年の5月辺りから、燃費は70km/Lを超える様になりました。
幹線道路(国道など)で、片道50〜80kmの距離を50〜55km/hくらいに押さえて走ると、確実に70km/Lを超えます。
片側2車線道路で、四輪の流れについて走ると、70km/Lを割ることがあります。
冬場ですと、60〜65km/Lでしたから、気温の影響は凄いです。
それとも、2万kmを走って、各部が馴染んできた??
書込番号:22930123
3点
>Merlineさん
了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:22931175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>緑山さん
ご親切にありがとうございます。
私のカブはキャブレターなのでそこまで伸びるかわかりませんが、50`定置走行で振動が減ってくれたら嬉しいです。
書込番号:22931185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイク:5L毎に約15mlですから多くないですか?
楽天に100ml 540円 送料無料がありますよ。
https://item.rakuten.co.jp/az-oil/fp011/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10001932
書込番号:22931518
3点
>Merlineさん
えっ、、
そうなんですね。
わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:22931557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AZ FCR−062は良いですね。
自分も使ってます。インジェクター回りだと1回の投入で良いと思いますが、ピストンヘッドとか頑固な汚れは3回連続投入でかなり落ちます。
※ワイバースコープで確認。
書込番号:22933721
2点
2020年、新年を迎えました。明けましておめでとうございます。
さて、皆さん、寒さに負けずにライダーしていますか?
私の居住している地域は、暖冬なのか最低気温が5℃を下回る事がまだ有りません。
そこで、C 125のこの冬場の燃費ですが、通勤に使ったりの街乗りでも、60km/Lをほぼキープしています。
所有している車の最近の燃費が、10km/Lを下回っているので、6分の1の燃費で移動できるのは驚異的です。
朝は寒くても雨が降らなければ、環境にも優しいC 125での通勤を極力続けたいと思っています。
書込番号:23144905
2点
C125に乗り出して4日目で満タンからまだ給油していません。
まだ燃費が解らないので思ったのですが、メーターに燃費が表示されるといいですね
区間燃費、生涯燃費、瞬間燃費、残り走行可能距離などです。
タンクが小さいので走行可能距離が表示出来ると、ツーリングで峠も安心して走れますね。
エデシさんの燃費に追いつくため、加速やスピードが出せなくなるかもしれません。
書込番号:24573854
2点
ラクダのパッチさん レスありがとうございます。
私のC125は、乗り始めてもう直ぐ3年。走行距離は、約6500km です。
最近の燃費は、寒いこともあって55km/lくらいだと思いますが、秋までは、軽く60km を超えていました。
満タンでの走行距離は、タンク容量が3,7lなので、頑張って230km位ですかね。
私の場合、燃料のインジケーターが点滅した時点で、タンクには0.7~0.8l残っていますので、まだ30kmは軽く走れます。
この頃は、ほとんど燃費を気にしないで走っていますが、ドライブスプロケを1歯でも減らせば、燃費も走行のストレスも改善出来るのではないかと思っています。60km/hを超えると、エンジンが頑張り過ぎって感じですね。
私の住んでいる地域では、ほとんどC125を見かけないので、まだ結構周りからの視線を感じますよ。
書込番号:24575087
1点
バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125
昨年還暦を過ぎ、バイク熱も冷めて来たことから、もう降りようと思っていたら一目見て欲しくなってしまいました。
明後日納車の予定です。休日はのんびりと、買い物ツーやB級グルメツーで遊ぼうと思っています。
36点
>チュウチュウバーさん
スクーターのない時代で、
クラッチないバイクだから?
書込番号:22862456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カップセブンさん
でも今はPCXとか燃費のいいスクーターも有りますよ。
もうスーパーカブ 乗るメリットは昭和時代ほどは無いと思います。
書込番号:22862468
3点
年寄りの好みではないですか?
バイク=カブになってるとか?
私もカブ好きです。
スクーターは運転中に眠くなるけど
カブはならない。ギア忙しいから(笑)
書込番号:22862576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チュウチュウバーさん
レス有難うございます。
>カップセブンさん
私も、カップセブンさんに同感です。
ボケ防止には、スクーターよりもカブが良いかも知れません。
それにC125を選んだのは、見た目の美しさです。
C125の存在を知らなかった3月までは、110にするつもりでしたが、先に書いたように、C125の美しさに一目惚れしてしまいました。
乗っていると、不満もありますが、注目度は高いですよ。
結構周りからの視線を感じます(喜)
書込番号:22862622
4点
>エデシさん
>もう、ややボケが始まってる(笑)
お久しぶりです。
私のAX-1はギヤが入ったままでエンジンがかかるため、バイク通勤で週に何度かはギヤが入ったままセルを回しバイクを倒しそうになって慌てたりしますので、極力、バイク停める際は壁側に向け停めるようにしていますし、仕事でのボケは毎日やっていて同僚からは、わざとボケたふりしていると言われますが‥
今年の盆休みは同僚に甘えて9連休にさせてもらいましたが、台風接近で天候が不安定でバイクで遠出できません。
今日からは台風一過で天気良くなりそうで、自宅にもKLX125を残しているため車や新幹線で帰省したときでもバイクに乗れるようにして正解でした。自分的なライフワークとして被災地の復興状況を視察してきます。
現地では必ず買い物をするので野次馬じゃないと思ってますが、家族からはそう言われてます‥(汗)
書込番号:22862711
5点
>リイトルラッキーさん
>同僚の友達の話ですが、パッシングしてもロービームにしないので、
>腹を立てて、対向車に正面衝突した人がいるそうです。
>バイクだったら大変なことに!(◎_◎;)
>かなり異常な人ですが、こんな人もいます。
>良かれと思っていても、受け取り方はそれぞれです。
ハイビーム案件じゃありませんが、
バイクや車に40年以上乗っていると数年に1度は異常なドライバー様に遭遇します。
最近の事例では、2年ほど前、国道の片側1車線の道でバイクをやたら気にされて、
信号待ちで道路左側をふさぐ軽自動車がいて、バイクが通れる右側を追い越したら
クラクションを鳴らしてスゴイ勢いでシツコク追いかけてきました。
もちろん、こういうKitty_Guy様とは一切関わらないのが得策で渋滞を利用して、
そそくさと逃げ切りましたが、昨今の高速道での煽り暴力事件など後先思考停止
になるような某国系Kitty_Guy様が結構いらっしゃるので十分注意します。
もちろん相手がパッシングしてきたら臨機応変にロービームにしていますが、
常時ハイビームで側道からの無謀な割り込みや対向車の強引な右折を未然に
抑止できた事例を実際に何度も経験していますから、
常時ハイビームの「リスク対効果」は極めて高いと思っています。
書込番号:22863048
5点
>エデシさん
私は90なので125ccがうらやましい
90であれだから(笑)
比較にならんでしょうね。
でも好きで買ったんで良いですけど。
書込番号:22863101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
えっっ、これ39万もするの?(@_@)
書込番号:22863489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カップセブンさん
そーなんですよ!高いですね。
でもね、良いんです、最期のバイクだし。
頚椎ヘルニアになって、手術をしたのですが元の体には戻らず、
250でも押し引きがキツくなってしまいました(涙)
3年前まではBMW乗っていたのですが。
CB250に乗り換えてすぐに調子悪くなり、2年くらいバイクから遠ざかっています。
たまーにグロムに乗ってコンビニ位は行きましたが…。
ずっと最期のバイクはスーパーカブと決めていたので、10年以上早くなってしまいましたが、
ディスクブレーキのカブに乗れるので、満足しています。
本当はスクーターの方が良いんだろうけど、ヤッパリギアチェンジしたいのです(笑)
書込番号:22865158
4点
ホンダも思いきりましたよね。
C125は行灯カブやカモメを飛び越えて初代の形にしたのは大したもんだと思います。
リトルカブはカモメスタイルなので、
C125は行灯でもよかったと思いますが、
あえて初代スタイル。
そのおかげでカブ110も型落ち感がない。
カスタムはそこそこしか出来ないかもしれませんが、
大人の楽しみ方が出来るバイクですね。
書込番号:22865188
3点
>リイトルラッキーさん
私の90は新車で20万だったと思います。
二倍になってる(笑)
書込番号:22865669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、レス有難うございます。
私の場合、2007年製のDR-Z400SMを21万円で下取りしてくれたので、割引と合わせて、追い金は約20万円でした。
C125は、確かに高価ですが、リセールバリューも結構良いのではないでしょうか。
長く乗りたい気持ちはあるのですが、その時を想定して、せっせと磨いています。
なお、先日、マフラーカバーに何箇所かのサビを発見し、研磨して取り除きました。
てっきりSUSだと思っていたのですが、メッキなので発錆に気をつけて下さい。
書込番号:22866182
2点
逆に 還暦を過ぎまで決してラクではないDR-Z400SMに乗ってたところからの スーパーカブ は落差ありすぎですね。
でも遠出はバイクや車より電車が多くなったと言うのならカブじゃなくてリード125、アクシスZ、アドレス125あたりのが
ちょい乗りにはラクでしたよ。
書込番号:22869256
5点
>bjdgrさん
レス有難うございます。
125ccの小ぶりなスクーターの方が、楽だったかも知れませんね。
でも、食わず嫌いで、小型、普通を問わず、スクーターには試乗すらした事が有りません。
学生時代に50ccのカブに乗っていましたので、やはり愛着が有るのかな。
また、リイトルラッキーさんが言われるように、やはりガチャガチャとギヤチェンジするのが性に合っているようです。
書込番号:22875834
2点
先週、納車されました。
さっそくランチツーに行って、赤城山も走ってきました。
久しぶりのスーパーカブ(30年ぶりかな)シフトを踏んだままブリッピング、
なかなか上手くいきませんでした。
可倒式のスッテップが良かったなあ。
カーブで擦ってチョット焦りました!
書込番号:22881450
4点
>リイトルラッキーさん
納車おめでとうございます。
今日から北部九州は雨続きの予報なので、当分通勤で乗れません。
座高が高いせいか、ハンドル握るとどうしても腰が丸くなるので、腰痛気味です。
色々と不満も出てきましたが、乗るのは楽しいバイクです。
書込番号:22882876
1点
>エデシさん
初めまして。
125、いいですね。私は、125が出るのを知らずに、110の丸目を買いました。
カブは、バイクを車庫から出すのが面倒くさい時や、買い物やカフェに行くのには
最高にいいですね。
そのうち、カスタム部品がたくさん出ているので、
いろいろほしくなってしまいますよ。
書込番号:23524021
1点
>はりそん堂さん
レスありがとうございました。
C 125を手に入れてもう1年半前になります。
主に通勤と、買い物に使っていますが、乗り出すのにも楽だし、燃費はいいし、乗り心地も最高です。
なかなか遠乗り出来ませんが、4連級の天気が回復すれ一泊で何処か行きたいです。
先日、燃費を計測したら、65kmー
>そのうち、カスタム部品がたくさん出ているので、
>いろいろほしくなってしまいますよ。
後付けのリアキャリアとボックス、シールドは付けましたので、今のところ追加カスタムは考えていません。
しかし、ハンドル手前に小物入れがあれば良いなと思う今日この頃です。
書込番号:23524562
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













