FUJIFILM XF10 [ブラック]
- 小型ボディに大型APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ。基本操作が簡単なボタン・ダイヤルとタッチパネルを採用。
- 広角18.5mm(35mm判換算:28mm相当)のフジノンレンズを搭載し、さまざまな撮影シーンに対応。レンズ先端から10cmまでの接写も可能で料理の撮影にも最適。
- 専用アプリを使い、事前にペアリングした端末にすぐに画像を自動転送、SNSでシェアできる。Instagramのスクエアフォーマット(縦横比1:1)でも撮影可能。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2021年10月28日 23:12 |
![]() |
21 | 0 | 2020年12月4日 14:42 |
![]() |
12 | 1 | 2020年5月8日 21:23 |
![]() |
17 | 1 | 2020年5月3日 14:00 |
![]() |
14 | 4 | 2019年7月3日 08:39 |
![]() |
15 | 1 | 2019年5月5日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
良いカメラと思います。価格も安いですし。スナップにとっても便利で。ただ、手ブレが・・・。
GRIIIは高額すぎます。なんとか現状の価格帯で手ブレ付き新型は出ないのでしょうか?
APS-CのコンデジはGRIII一色ですが、このカメラで手ブレがあれば、フジの色合いが好きな方以外でも売れると思います。
7点

手ぶれ補正機構は、高級機の X100V にも付いていないのに。。。
広角単焦点で、軽量なんだから
いつもいつも
手ぶれ補正が欲しいわけじゃないですよね。
SS遅くなるような局面では
一脚や三脚に頼るか
一眼機など、別なカメラで撮るか…にしましょう。
書込番号:24401488
4点

28mm単焦点コンデジに手ブレ補正ですか!!考えても見なかった!
時代はそこまで手ブレ補正を要求してるのですね。考えを改めないと。
勉強になります。
書込番号:24401563
3点

デザインは、GR IIIよりも、XF10の方が好きです。
私の場合、手ブレ補正は無くても良いですが、XF10は手ブレ補正が無いのにGR IIIよりもサイズが大きいのが不満です。
GR IIIよりもコンパクトな後継機が出れば欲しいです。
書込番号:24401631
1点

GR使いですが、XF10が出たときかなり値付けでインパクトがありましたし、当時GRは「売れば売るだけ赤字」なんて話もありましたから後継機も危ぶまれるような雰囲気でした。
リコーに続き、フジ、ニコンがAPS-C単焦点コンデジを出しましたが、フジはファインダー付きのX100シリーズに絞り、ニコンは続かず、ソニーは1インチとフルサイズは出しましたが、APS-Cは出しませんでした。
総括すると結局、元々パイが小さいんだと思います。
更にコンデジ全体が一番スマホの影響がデカいレイヤーなので、低価格で沢山売るという販売戦略は成立しないんだと思いますよ。
書込番号:24402205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえばx70の後継機「x80」は噂に上がってますね。6万円代なんかで出してくれるとxf10のかわりにもなっていい感じじゃないですか?
書込番号:24402389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>更にコンデジ全体が一番スマホの影響がデカいレイヤーなので、低価格で沢山売るという販売戦略は成立しないんだと思いますよ。
今どきのユーザーは、実機に触れた経験の少ない人ほど
ネット情報などで武装し
妙にスペックに敏感になっとるでしょう。
そんな中で、メーカーとしては
実売価格5から6万の範囲では
如何に絶妙にまとめ上げた新モデル作ったとしても。。。
昔ほどの数を売ることは難しいし
仮に
売れたとしても
そのユーザーたちと円満な関係を保ってゆけるとは、ちょっと考え辛い。
経営戦略上、
(その価格帯での)コンデジの新規投入は凍結!って事以外
選択肢は無いのでは?
それでも
X80をつくるというなら、チルト液晶の可動範囲を見直すとかして欲しいけど
X70のままで充分愛せるので
私は特に期待してません。
書込番号:24402619
4点

>エスプレッソSEVENさん
X70お持ちでしたか。羨ましい。X100までは予算届かずX70の落ち着き待ちしてたらあっという間の生産終了。そのまま買い逃してしまい心残りでした。
書込番号:24402789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lulunickさん
後継機は出ないと思います。
APSセンサーながらコスパが良いと思いますが、押しが弱いのかなと思います。
もちろん価格が安くてAPSセンサーは魅力ですが。
富士はX100シリーズとは別路線として単焦点ではなく、ズームレンズ搭載だったら住み分けが出来たのではと個人的に思います。
コンデジの販売台数は減ってますから出しても売れないってのが本音かも知れませんが。
復活させるならズームレンズにした方が売れるのではと思いますね。
書込番号:24403590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
>コンデジの販売台数は減ってますから出しても売れないってのが本音かも知れませんが。
そのとおり!
コンデジと云うだけで
どんなに良いモノを作っても、妙に情報バイアスのかかった人たちに訴求し
新規顧客を獲得するのは不可能です。
価格リミッターも一眼機よりは強く働くわけだし。
富士は一般的なズームコンデジや
ズーム比の高いネオ一眼タイプは、ラインナップ上 整理してきて
今日に至っているわけですが、
それは
コアなファンを定着させるのに、寧ろプラスに働いたのではないでしょうか。
RAW現像を通常とするユーザーには不満も多かろうと思うのですが、
JPEG専用機としてX70を普段使いする身としては
・ボディ内部のスペースを有効活用したレンズ設計
・仕舞うときと使うときに、伸び縮みしたことを感じさせないヘリコイド
・ズームよりも快適と感じるデジタルテレコン
の三点が本当に絶妙であり、愛せるポイントなのですよ。
X100FやX100Vのユーザーで同じ事を思う人は多いのではないですかね。
まぁ、富士は
“分かってるファン”の為にX100系を継承すれば
それで良いと思います。
書込番号:24403680
0点

皆様
妄想ですが、28mmで液晶なし(設定が見える小さなモノクロ液晶あり)でEVF(パナGX7のようなタイプ)だけ。センサはAPSC、F 2.8 手ブレ3段以上。精度の高いテレコンが別売りで、fそのままで20mm(これかなり巨大)、35mm、50mm ,90mm なんかが理想です。
できるとしたら、ライカですかね。その場合手がでませんが。
書込番号:24418494
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
先日のamazonサイバーマンデーで、XF10が格安で販売されていたので
購入致しまして、先程配送されてきました。
前使っていた、SONY RX100M5のフィルターアダプタのKIT(レンズメイト)があったので
取り付けてみようと思いたち、やってみました。
センター出しのリングなど、あつらえたかのようにジャストフィットし
今の所問題なく普通にリングを両面テープで接着でき、52mmのMCフィルター、レンズキャップを装着できました。
その後撮影してみましたが、蹴られなどの問題はありませんでした。
jccなどでも専用のものが売られているようですが、本品はまるでXF10用に作られたかの如く
利用できましたので、ご報告まで。
このあと問題などあれば、またご報告します。
21点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
購入し1.5年ぐらいに…すっかり散策の相棒です…近くに強く遠くに弱い小さなやつ…特に50mm Macroをよく使います…手振れ補正が無い分「撮影の基本」も勉強させてくれる親友に…皆さんはどの様なお付き合いなんでしょう(笑)…コロナの春は何時もの散歩道♪
12点

コロちゃんの加減で最近むしろ散歩が増えています。お散歩カメラはその日の気分でいろんなのを持って行きますが、近所でそれなりの写真を撮ろうとすると寄れることが重要になってきますね。このスレに触発されて明日はXF10を持って行こうと思います。でも天気が悪そう。。いやいや、撮影にはそのほうがいいか。。
書込番号:23390584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
軽量、apscさいず、富士フイルムの伝統的色味、そしてxf10の多彩な機能を使えば問題点もいくらか解消。商業プロが使うカメラが必要か❗️ポケットにいれて被写体を見つけ、体全部でトリミング、ホワイトバランス、シャッタースピード、絞りを頭を使い撮ってみょう。パシャパシャ納得いくまで試行錯誤。撮影後家のエプソンのインクタンクプリンターでプリント。夜の時間、書斎の机にxf10と取説がある。機能をじぶんのものにする努力、覚えが悪いので自分なりの取扱メモを作る。9歳のときのミニカメラそれからコニカ、キャノン、士フイルム、そしてニコンD70Sここからデジカメ、それから紆余曲折、いまや京都の奥の庵でぼちぼちXF10磨いて黒光り
書込番号:23317967 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>0828250710270906さま
小生mFT OMD5markIIと (望遠専用)とフルサイズ、α7RII(広角〜標準)がメインなんですが、サブにXF10を愛用しています。
設定変更は手間ですが、一眼器と同等の性能と機能。使い込めばすごい能力を発揮するカメラだと思います。
書込番号:23377274
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
先月半ばに、Amazonで39k円台で出ているのを見て、衝動買い的に発注。
受注通知では1か月以内となってたが、10日ほどで無事到着しました。
ほぼ毎週末に近郊ハイキングに出かけていまして、首や肩に懸けるのが煩わしく
ブルゾンやメッシュベストのポケットにカメラを入れて、メモ代わりに撮っています。、
m4/3やaps−cの一眼にパンケーキ標準をつけてましたが、それでも嵩張って、
ほとんどが風景や建物を広角端で撮ってることもあり、28o相当のXF10は
1/2.3のコンデジとは一味違い、まさにピッタリでした。
操作系は独特なので、慣れるまでには、しばらく戸惑いしそうですが・・
結構満足して、毎回持ち歩いてますが、今月の値動きを見ていますと、何やら
値上がりが激しいような。 いいタイミングで買えたとも思いましたが、はたして
この動きは、どこから来るのやら・・ 価格帯の上下の幅も大きいようですな。、
3点

購入した後は、いっさい値段を見ない(気にしない)方が幸せになれますよ。
もし最安値で買えたとしても、使用しなかったら「お得な買物」とも言えないわけですし。
書込番号:22672025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

生活品でもないので、
そんなに神経使ってもしょうがないと思いますよ。
その時間を撮影やら写真整理に使ったほうが
健全かと。
書込番号:22672232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GAMMOさま
mFTに20/1.7、14/2.5を付けてバッグにいれてましたが、といってもかさばりました。APS−Cでこのサイズ、値段はいいですよね。操作系もとても使いやすいですよ。このサイズでダイヤルが前後二つ。露出補正が簡単にできるので非常に便利だし、Fnが2つ。+画面のスクロール4方向がそれぞれFnになるので、WB等設定しています。いろいろいろいじる方には良いカメラです。
書込番号:22675227
1点

と、しばらく眺めていたら.、amazonの価格が、私の購入時より9k程も
上がってしまいましたな。
自分で使っていても、けっこう地味なカメラだと思いますが。それでも
じわじわと人気がありますようで、有難いことです。
春シーズンのハイキングは終わって、しばらくは休養中。
書込番号:22774042
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
まずまず気に入っています。
作例は「P」モードでお任せ、撮って出し。
細部の解像度が期待したほどではないのですが、さすがにこの大きさにしては綺麗なボケが出ますし、まずまず満足です。
(スマホに落としてからアップロードしていますのでExif情報は消えているかもしれません。ご容赦ください)
書込番号:22646665 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>三潭印月さん
綺麗に撮れてますね。ステキです。
書込番号:22646827
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





