FUJIFILM XF10 [ブラック]
- 小型ボディに大型APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ。基本操作が簡単なボタン・ダイヤルとタッチパネルを採用。
- 広角18.5mm(35mm判換算:28mm相当)のフジノンレンズを搭載し、さまざまな撮影シーンに対応。レンズ先端から10cmまでの接写も可能で料理の撮影にも最適。
- 専用アプリを使い、事前にペアリングした端末にすぐに画像を自動転送、SNSでシェアできる。Instagramのスクエアフォーマット(縦横比1:1)でも撮影可能。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2025年4月27日 19:15 |
![]() |
12 | 6 | 2022年10月6日 07:09 |
![]() |
8 | 9 | 2022年6月10日 22:04 |
![]() |
33 | 10 | 2020年7月26日 00:35 |
![]() |
16 | 3 | 2020年5月22日 10:24 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2020年7月10日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
フジフィルムは、ハーフサイズのコンパクトデジカメを来月発表する。ファインダーあり700ドル(日本円換算98000円)の見込み。
https://www.fujirumors.com/leaked-fujifilm-x-half-us-dollar-price-but-pre-tariffs/
書込番号:26161236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みんなエスパーだよさん
予約が殺到して製造が間に合いません。
品薄で1年待ち
購入価格が2倍3倍
そして誰も買えない
製造しないで品薄を演出して人気を煽るのが戦略みたいですよ。
虫虫
書込番号:26161257
7点

>みんなエスパーだよさん
こんにちは。
>ハーフサイズのコンパクトデジカメを来月発表する。ファインダーあり700ドル(日本円換算98000円)の見込み。
フィルムのハーフサイズ(相当?)ということは、
APS-Cで縦型の固定焦点なのでしょうか。
縦位置ファインダーのXF10みたいな機種ですかね。
先代はあれでしたが、AFが良くなっていれば
面白いかもしれません。
書込番号:26161470
1点

Xシリーズもいいのですが、わたしは Finepix F700 とか好きだったなぁ
SR HR CCDとか デザインも好きだったです。今保有しているのは X30 だけ(^^;;;
書込番号:26161694
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
今中古何買っても高い
書込番号:24950862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

俺は4万円になった時に買ったが、すぐに2千円下がってガッカリだった。
単焦点のコンデジなど使いこなせるハズもなく、引き出しの中に入れたままだ!
今ならメルカリに5万円で出しても売れるかもな!
書込番号:24951213
1点

レビューを見ると去年の12月に中古3万円台となってますから中古2万円値上がりしてますね。後継機が出そうもないので、今の内に状態の良い中古を買っておいた方が良いでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001073289/ReviewCD=1532790/
書込番号:24952334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konno.3.7さん
新品は4万前後(切り?)まで落ちてましたかね。
初期のファームアップでだいぶましになりましたが
AFはジャッ、ジャッとのんびりAFで、スナップモード
(ピント固定)以外はスナップには向きません。
自分のは作りが甘く、新品なのにカバー継ぎ目に
目立つ左右不均一な隙間があり、無償修理
(カバー付直し調整?)となりました。
目的に合えば、写りもよく軽量コンパクトです。
個人的にはストラップ両吊希望でしたが。
書込番号:24953209
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
ブラックを購入しました。
AFは思っていたより普通でした。
迷いはしますが、合わないとか、よく見たら合っていないとかは今のところないです。
それよりマゼンダ被りが気になります。
書込番号:24785440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それよりマゼンダ被りが気になります。
→WBのカラーフィルターを
グリーン方向にシフトすれば
マゼンダが緩和できます
フジはプリントを意識して
そう言う味付けにしたのかもしれません
パソコン画面でちょうど良い
顔色でもプリントしたら
顔色が真っ白
パソコン画面上ではマゼンダ強めのほうがプリントした時に綺麗に仕上がります
フィルム時代の常用フィルターは
カラーフィルムは薄ピンクの
スカイライトフィルターだった訳です
原画とプリントは
コントラストが違います
コントラストが変われば色も違います
書込番号:24785468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SMBTさん
マゼンタ被りしてる写真をアップした方が原因がわかるかも知れませんね。
ホワイトバランスはカスタムで変更できますので必要なら操作するのもありだと思いますが、グリーンにシフトすれば改善するとは思いますが、全体のバランスを考慮する必要もあると思います。
書込番号:24786172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな感じですね。
これはAモードで適当に撮っただけです。
近接性能とボケ感の確認だけですので、ホワイトバランスはいじってないはずです。
書込番号:24786202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコン画面上ではマゼンダ強めのほうがプリントした時に綺麗に仕上がります
相変わらずマゼンダなんだな。
つうか、そんなこと聞いたことないけどな。
プリントで仕上がるにしても、RAW現像してるがマゼンタ強めになんてしないけどな。
つうか、モニターとデータの色が合ってないってことだろ。
プリント結果を想定してマゼンタ強めにしてるってだけでマゼンタ強めが綺麗にプリントされる訳ではないってことだろな。
まぁRAW現像してないからカメラ側のホワイトバランスをカスタムしてるんだろうけどな。
>フジはプリントを意識して
そう言う味付けにしたのかもしれません
フィルムメーカーの強みを最大限に活かしてフィルムシミュレーションと銘打ってるのがフジ。
ベルビア、アスティア、プロビアなど。
これはフィルムの色再現をデジタルで狙ったもの。
プリントするにしてもマゼンタ被りにした方が良いなんて考えてないだろうし、色の基本はフィルムって考えてると思うが。
>フィルム時代の常用フィルターは
カラーフィルムは薄ピンクの
スカイライトフィルターだった訳です
だからってマゼンタ被りにする必要ないだろ。
スカイライトフィルターの目的は紫外線をカットして青空の影響で建物などの陰が青みがかったりするのを防ぐものだから、紫外線カットが目的だろ。
スカイライトフィルター装着、マゼンタ強めにすることでプリントが綺麗になるから装着するって訳ではない。
書込番号:24786212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SMBTさん
フィルムシミュレーションはプロビア(スタンダード)ですか?
この写真だと背景が紫っぽい色で背景に引っ張られて色被りしてるって感じにも見えますね。
書込番号:24786351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムシミュレーションの設定は忘れました。
外はほんのり明るいくらいで、鉢の色は薄めのグレー、床の色は薄い茶色ですね。
空が焼けていることはなく、引っ張られるような色もなかったかと思います。
自分はコントラストが低く彩度が控えめな写真が好きなので、フィルムシミュレーションか設定で色味を抑えてみようと思います。
書込番号:24786486
0点

>SMBTさん
返信ありがとうございます。
マゼンタ被りかは判断は難しく思います。
同じ設定で白系背景など明るめの写真の方が判断しやすいように思います。
自分はフジのカメラは古いS5Propとコンデジのf900しか持ってませんが、フジの発色がマゼンタ被りとは思ったことがないです。
XF10の購入はしてませんが、APSセンサー搭載でAFは速くないと言われてますが使ってみたいと思ったことがあり調べたことがあります。
その時はマゼンタ被りとかは言われてなかったと思います。
書込番号:24787042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジのAWBはWBを変えているだけではないらしいし、
何かの条件が合わさったときに意図的に色を乗せているのかもしれません。
古い記事ですが、例えば
ITmedia NEWS “富士フイルムならではの色”がある、その秘密を聞く
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040.html
の2ページ目に以下の記述があります。
|青空はどちらかというと、ちょっとマゼンダ方向の方がきれいな青空のイメージになりますから、
|それを意識してチェックしています。
また、
THE MAPTIMES 【FUJIFILM×マップカメラ】X-Pro2担当者インタビュー : Part 2
https://news.mapcamera.com/maptimes/%e3%80%90fujifilmx%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%80%91x-pro2%e6%8b%85%e5%bd%93%e8%80%85%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc-part-2/#x_pro03
には
|上野氏:もう一つ話を付け加えると、AWBで出している色温度をマニュアルで設定しようとしても出来ないんです。
|
|え?それはどういうことなんですか??
|
|上野氏:露出で言うと絞りやシャッタースピードはオートのものをマニュアルで再現する事は可能ですよね、
|同じ数値に合わせればいい。ですが当社のAWBの場合はマニュアルでは同じように再現できないんです。
|AWBに特有のWBの落とし方があるんですよ。 AWBでこの写真が撮れましたっていっても、
|それはオートだから出せるパラメーターで、マニュアルで出来るものとは別なんです。
|なのでオートでしか出せないWBというのがあるんですね。
|
|つまり、WBの数値を変えて色を合わせようとしても、AWBの色とは同じにはならないと?
手元に、以前X70とリコーGRIIとペンタックスQ7でショーウィンドウのマネキンの足をAWBで撮ったものがあります。
見た目に近いのはQ7で、GRIIは白っぽく、X70は少し生足っぽい感じ。
参考として貼らせていただきます。
書込番号:24787113
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
いつのまにかディスコン 価格を含めコンパクトで良いカメラですが万人向けではないから後継機を期待するのは難しいのかな;
単焦点固定でのエントリーモデルは今後も展開してほしいです。
14点

え!滅びてたの!
書込番号:23550929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
いつもながらのナイスなショットありがとうございます∠(^_^)
いや〜
野外に携帯に良さそうでほしいんですが
PCに時間とられてまだGetできてないんですよね。
価格もアップしてる様子でありますね。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23550979
2点

>松永弾正さん
ヨドバシだと販売終了になってました多分ディズコンかと
>オリエントブルーさん
中古の相場はまだ安定しているので3万円台で買えるようです、新品は確かに値上がりしてますね といっても私が買った時よりは安いですけど
書込番号:23551255
2点

XF10は、GR3に比べてデザインは好きで、購入を考えたことがありますが、GR3に比べて大きいのが気になり、購入に至りませんでした。
富士フイルムって、カメラのコンパクト化にはあまり力を入れてないみたいですね。
多分、無理でしょうけど、XF20がGR3よりもコンパクトになって出てきたら買いたいです。
書込番号:23551901
1点

>GKOMさま
ディスコンになっていますか。スマホがコンデジにとって代わり、本機種くらい際立った特徴がないと、持つ意味がないし、そうなると誰でもが簡単に扱えない。売れないと作れないし・・。ミラーレス一眼等で、設定をいろいろ変更して撮影する人であれば、この機種の凄さ、価格は納得なんでしょうが。
できたら手ぶれ内蔵させるか、オプションでシグマfpのようにファインダーの代わりに液晶に被せるルーペ的な物を販売してくれたら100点です。商業的には動画を強化、Vloggerに受ける仕様にすればいい気がします。
できたら趣味性が高い機種として新製品期待してます。
書込番号:23551944
2点

>2ndartさん
チルト液晶を搭載してサイズがほぼ変わらないX70と比べるといろいろな機能をオミットしたXF10はもうすこし小型にできなかったのかという思いはあります、ただ単品で持ち歩いてるぶんにはちょうどいい大きさには感じます。
XF10のデザインは私も好きです
>lulunickさん
私も設定いじって撮るのが好きなのでこのカメラを大変気に入っています、手振れ補正とできればEVFが希望です エントリーモデルで希望が叶うのは難しいかもしれませんが それが出るのを願いつつXF10を使っていこうと思います。
書込番号:23553131
0点

春に首都圏郊外電気店で税込み28,000円でゲットいたしました
在庫処分だったのでしょう、ラッキーでした
原点に戻るような感じでいじっております
書込番号:23558030
0点

>せったいがかりUさん
そんな安い値段でゲットできてお得感満載です、自分はその倍以上の値段で買いました
それでも当時 FUJIの単焦点レンズ固定式カメラの中ではかなり安いなぁと思っていました
原点に戻るという表現はこのカメラにピッタリだと思いました
書込番号:23558519
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
愛用のFUJIFILM XF10 ファインダーが無いので晴天屋外が写しにくい。そこでアクセサリーシューを接着。パナソニック光学ファインダーDMW-VF1をはめ込むとばっちり。このファインダー24mmとあるが中身はフォクトレンダーの28mmと多分同じもの(昔所有していた)なので画角もちょうど良い加減。残念なのは装着状態でケースに入らずポケットからの出し入れが引っ掛かり不便なことくらい。
10点

>ヤッチマッタマンさん
細かいところにお気付きですね。
奥まではいりますが、この位置で止めると鼻がLCDに接触せず全視野が見えるためです。
使ったシューはここでもしっかり止まってます。
書込番号:23387168
5点

中々自分好みです!
自分はGR2シルバーエディションにフォクトランダーの28mmの黒ファインダー付けています!
どちらのカメラでもスナップには最高ですね♪
良い写真を撮りまくって下さい♪👍
書込番号:23419242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
昨年XF10を購入しましたが一旦手放して、G RUを使ったりしてみましたが高感度ノイズがイマイチでGRUも手放しました。そして最終最安値でXF10を再度購入していまいました。XF10後継機種は出るのでしょうか?
5点

あんまり儲からなかった様に思うので難しいかもしれません
書込番号:23284853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーとエンジンをA7/T200仕様に乗せ換えるだけなら開発コストはほとんどかからないはずなので、
お金がないなら外観そのままでもいいから出してほしいですね。
書込番号:23285147
1点

>ほら男爵さん
確かに、本来のターゲット?だったインスタに使ってください的な層には刺さらなかったようですし、aps-c単焦点自体なかなかマニアックな感がありますよね。
>SS最優先さん
あ、そうですね、その手がありましたね笑
t100からt200のモデルチェンジみたいな感じになってくれたらいいですね。
外装色にパナのgm5 みないにバリエーション出したりして。
そしたら持ってるだけで少しおしゃれみたいな感じでインスタ層にもも少し刺さるかもですね。
書込番号:23285317
1点

>usanusanさん
XF10ユーザーです。
GR3は知りませんが、XF10は高感度に強いですよね。
手持ちで使えるケースが多くて助かってます。
後継機種は出て欲しいですが、あまり売れ行きが良くなかったようなので、望み薄ですね。
もし出るならSS最優先さんがおっしゃるように外観そのままでもいいですが、出来たらシャンパンゴールド以外の色を出して欲しいですね。
X100シリーズのようなシルバー系が嬉しいです。
書込番号:23285424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出るとするとベイヤー(XF10後継)ではなく、
X-Trans CMOSIII(X70後継)かも。
先日、X-E3が安売り→販売店数減少での値上がりに
なりました。
他のX-Trans機は新センサに切り替え済。
この時点でX-Trans CMOSIII2400万画素センサが
余っていると、
センサ消化企画でコンデジ出る可能性があります。
1600万画素から2400万画素への切り替えでは、
前述のX70が最後に出て、センサ消化しました。
書込番号:23285610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X100Vは好調のようですが、XF10にはこれみたいな高級感(プレミア感)がありませんね。価格も安いですが、高くすれば売れるなんてことはありませんし。
動作が緩慢、単焦点+αでしかない、、いったい、、どういった人たちが買ってるのでしょう。一般層に訴求力があると思えず、ボクみたいなカメオタが多い? とすると、買ってもメイン機にはなれず実力を出し切れていない(機会を与えられていない)ような気がします。だから話題にも上らない。取り回しのよさからいうとX100よりスナップに向いていると思うんですがね。
後継機? 難しいでしょうねえ。。
書込番号:23285749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XF10、すごく良いと思います。
ただ、惜しいのはホッとシューがなかった。
できたら防塵防滴であってほしかった。
これでホッとシューが付いてたら、外付けのビューファインダーやストロボが取り付けられて工事などの記録写真や学校の集合写真用にはうってつけだと思います。
X-Pro3やX100Vのようなマニアックなカメラの方が儲かるんだろうけど、安価で実用性があるカメラも作って欲しいね。
書込番号:23296618
4点

今ナイスが入ったので、ここ見たのですが、むっちゃ値上がりしてますね。安い個体の弾切れ?かな
書込番号:23524424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





