FUJIFILM XF10 [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 8月23日 発売

FUJIFILM XF10 [ブラック]

  • 小型ボディに大型APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ。基本操作が簡単なボタン・ダイヤルとタッチパネルを採用。
  • 広角18.5mm(35mm判換算:28mm相当)のフジノンレンズを搭載し、さまざまな撮影シーンに対応。レンズ先端から10cmまでの接写も可能で料理の撮影にも最適。
  • 専用アプリを使い、事前にペアリングした端末にすぐに画像を自動転送、SNSでシェアできる。Instagramのスクエアフォーマット(縦横比1:1)でも撮影可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM XF10 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のオークション

FUJIFILM XF10 [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月23日

  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF10 [ブラック]のオークション

FUJIFILM XF10 [ブラック] のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XF10 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF10 [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM XF10 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理は何時まで受け付けてくれますか?

2025/07/26 10:18(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

別機種

いつの間にか凄い高騰してますね......
小さく画質も良くてデザインが素晴らしく私の手にベストフィットなため、小さなカバンのポケットや手にぶら下げて旅行やお出かけの際には毎回持ち歩いて一番愛用しているカメラです。
今は奇跡的に故障は全く無いですがコンクリートや電柱に何度も叩き付けており、また先週親族に貸したところ座布団で滑って旅館の壁に凹みが出来る程の勢いで投げつけられたため、そろそろ不具合が出そうです。
そのためxf10の修理受付対応は何時までやっているのか
また外装の修理や交換の注文は承っているのかが知りたいです

書込番号:26247570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/07/26 10:37(2ヶ月以上前)

>シルクネコのお父さんさん

いつまでということなら
XF10は今のところ修理等はしてくれますね。

フジのHPより
詳しくはここを確認してください。

https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/estimate/

尚、
修理受付対応製品であっても、部品都合等により、他の製品に交換させていただく場合もございます。

との記載もあります。


点検関して

https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/maintenance/

書込番号:26247589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/26 11:48(2ヶ月以上前)

>シルクネコのお父さんさん
また外装の修理や交換の注文は承っているのかが知りたいです

修理対応は製造完了から7年までと法律で定められています。
が、その製造完了日を非公開にしているメーカーもあり基本は社外秘です。
ある日、修理完了しました告知はそのためです。

理由は保守パーツの枯渇で、修理が殺到するとパーツが直ぐになくなり修理不可になるからで、
メーカーが修理義務違反になって困ってしまう。

外装交換はメーカーの判断で、使用に支障がある時など特殊な時だけ、
見た目だけで、キズやヘコミがあるからでは不可。
だって転売ヤーが殺到するでしょ!

書込番号:26247637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2025/07/26 14:48(2ヶ月以上前)

>シルクネコのお父さんさん

部品保有期間は製造終了から約5年から10年程度かなと思いますが、デジカメだと7年くらいが多かったと思います。
商品によっては長期に保存してることもあるようですが、法律的な規制はないです。

部品保管期間なら修理対応は可能だと思います。

PL法では商品の欠陥によって損害が発生した場合、メーカーは10年間の責任は負うとされてるようです。

XF10に関してはフジでは対応期間となってるので早めに依頼した方が良いと思います。
部品によっては早めに枯渇する物もあります。
外装もカラー次第で枯渇が考えられるので週明けにでも確認してはと思います。

書込番号:26247760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5

2025/07/27 15:10(2ヶ月以上前)

>with Photoさん
>BlackPanthersさん
>okiomaさん
御三方ともありがとうございます
ダイアル部や液晶の在庫があるのか明日に一度確認してみようと思います
今回はとても助かりました

何かあった時に備えて後継機出ないかな

書込番号:26248678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/28 09:23(2ヶ月以上前)

別機種

フィルターアタッチメント付けてた頃

XF10を使い続けておられるとのこと、すばらしいです(^_^)v

レンズ固定式デジカメを購入するなら28mm画角がよいなぁ〜と思い、一番安くなった頃、4万円で購入しました。

APS-Cサイズのセンサーと換算28mm相当の単焦点、手振れ補正も無く、AFも遅かったけど、安価で、気軽に持ち運べ、Fuji画質が好みの方には良いかと思います。

最近まったく使わないので、金融ショップに持ち込んだら6.5万円で売れました。
シャンパンゴールドというボディカラー(女性に人気あり)も良かったみたいです。

その後、店頭に8.8万円で並んでいましたが、売れたのでしょうか・・(^_^;)

書込番号:26249326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新たな持病?液晶の黄ばみ

2023/05/05 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:963件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度4

購入して4年半になります。

今まで電子ダイヤルの不具合で何度も修理しましたが、この前修理に出した時に「液晶の右側に黄ばみがある」という連絡を受け、延長保証の金額内だったので交換してもらいました。
いつもより12000円くらい余計にかかりました。

最近ヤフオクなどを見てると、同じように液晶に黄ばみがある個体が複数確認できました。
電子ダイヤルの不具合はこちらの口コミで他の方からも同様の症状があることを確認できましたが、もしかして液晶も不具合というか持病があるのでしょうか?
だとしたら、延長保証が切れる前に手放そうかとも思います。

ユーザーの方で同様の不良が出た方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25249128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2023/05/06 11:29(1年以上前)

>pky318さん

このカメラは使ってませんが、液晶の黄ばみは他機種なんかでも聞きますし、スマホでもありますね。

ファインダーが無いカメラだと液晶見て撮影するので気になるとは思いますが、部品ごとのバラつきはあると思いますから最終的に区切りをどこにするかだと思います。

フジも液晶はメーカーから購入してるでしょうし、持病と言うより劣化と捉えられるのかなと思います。

書込番号:25249575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/05/06 12:32(1年以上前)

すでに指摘されているように、
フジが「液晶モニターまで製造している」の可能性は非常に低く、汎用品を含めて外注と思います。

さらに、液晶そのものではなく、保護用の透明プラスチック板が、アクリルや(メガネなどの)PMMAなどの変色のような気もしますが、
液晶ユニットとして一体型になっていたら、液晶ユニットごとの交換になってしまうのでしょう(^^;

書込番号:25249624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:963件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度4

2023/05/06 13:22(1年以上前)

>with Photoさん

ご返信ありがとうございます。
おっしゃるように、部品の不良や経年劣化が原因だとは思っています。
たまたま使っている液晶がそういう特性があったのかもしれません。
発売から今年で5年になりますし、劣化だと考えるべきなのでしょうね。

>最終的に区切りをどこにするかだと思います。
4年持ったのだからまだマシなのかもしれませんね。

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、液晶そのものだけでなく保護用のプラスティック板も劣化したら液晶ユニットの劣化として交換になりますね。
日光などでも劣化しそうですね。

書込番号:25249675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/05/06 15:17(1年以上前)

どうも(^^)

材料によって、経年劣化でどうなるのか?
ということは、設計段階で容易に予測可能です。

マトモな材料メーカーならば、加速劣化試験を行っていますので、
紫外線劣化を含めて数年経たないとどうなるか不明ということは、少なくとも半世紀ぐらい前からはあり得ません。

もしかしたら、経年劣化の検討無し、検討はしたが最終的には、新品部品の値段優先で調達してしまっている、ということもあるかもしれませんが(^^;

書込番号:25249816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/09/05 10:25(1年以上前)

今更の回答ですが、液晶ディスプレイには白い反射板が通常入ってます。
それが紫外線で黄ばんだんでは無いかと思われます。
室内のみで使うことが少ないデジカメだと同しようもないですね。

有機EL だと入ってませんが、太陽光の下だと反射板のお陰で、通常液晶のほうが見やすいので、致し方なしですね。

書込番号:25409929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Fujifilm XF10かlumix gx7mk3で迷ってます

2023/03/12 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者です。
10万くらいで持ち歩きやすいようにコンパクトなカメラでセンサーサイズもフォーサーズ以上のカメラで調べてコンデジのFujifilm XF10かミラーレスのボディがlumix gx7mk3でレンズがlumix g 20mm/f1.7 ii asph. の2択で迷っております。

コンデジのGR3という機種などもありましたが使うかは別としてフラッシュが内臓されていない為除外しております。
コンデジとミラーレスの比較はしていいものかわかりませんが
どっちが良いか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

用途 風景写真や人物写真
狙ってるもの コンパクト
       センサーサイズ マイクロフォーサーズ以上
       画素数は特にだが出来れば高い方に
       フラッシュ(外部付けではなく本体1つで完結             させたい)
       10万くらいか以下

素人の為追記で教えて欲しい事がありましたらコメントください

書込番号:25178050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2023/03/12 12:26(1年以上前)

なぜFujifilm XF10とミラーレスのlumix gx7mk3の比較なのかはコンパクトさと値段、センサーサイズなど条件に近しいものだった為選びました

書込番号:25178059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2023/03/12 12:45(1年以上前)

XF10って、新品で手に入るんですかね。

書込番号:25178093

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/12 13:48(1年以上前)

>moko.disney14さん

全く異なる性質の機種比較なので何とも言えませんが
その比較ならパナソニックのLumix GF10のレンズキットを購入した方が安くてコンパクトですよ。
追加でLumix G 14mm F2.5の交換レンズで画角も同じで10万円以下です。

あえて当初の2機種で比較するなら
後々レンズ交換もする可能性があるならGX7MK3
記録程度ならXF10 で良いのではないでしょうか?

ちなみにXF10のレンズは35mm判換算28mm
Lumix G 20mm F1.7 は35mm判換算40mm
なので画角が全く違います。先ほども挙げましたLumix G 14mm F2.5が同じ28mm相当です。
センサーサイズが異なると焦点距離表示と実際撮れる画角が異なりますのでご注意ください。

書込番号:25178193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/12 14:20(1年以上前)

>Seagullsさん
>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
新品につきましては今もちろん新品も現在探してはいますがどっちの機種も怪しい為状態が良いものであれば中古も考えています
gf10の提案ありがとうございます。
gf10一応検討には入れてはいたのですが、gf10よりちょっとでかいけどgx7mk3買おうと思っていたところにxf10を発見して迷っておりました。
おっしゃる通り比較するには画角も結構違いますが、もちろん友人や家のcanonの一眼などを使用した事がある為やりたい用途によって画角も大事なのは重々承知なのですが風景と人物撮りがメイン(xf10は人物撮りには広角すぎるというのもわかりますが)の為今回の2機種であれば画角はどちらでも良いというか妥協点です。

書込番号:25178237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/12 14:25(1年以上前)

レンズ交換に関しましては
今の心境としてはgx7mk3を購入した際もコンパクトでf値は低いlumix g 20mm/f1.7 ii asph. を固定で使う予定です。

書込番号:25178244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/12 15:07(1年以上前)

>moko.disney14さん

こんにちは。

XF10も描写は悪くはないのですが、
AFはたとえ駆動の遅い20/1.7であっても
GX-7mkIIIの方がXF10よりもストレスが
少ないと思います。

>今の心境としてはgx7mk3を購入した際もコンパクトでf値は低いlumix g 20mm/f1.7 ii asph. を固定で使う予定です。

今後心境がもし変わった場合でも、
GX-7mkIIIならレンズ交換で対応
できるように思います。

書込番号:25178280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/12 15:36(1年以上前)

マイクロフォーサーズとAPS-Cで比べるとアスペクト比が4:3か3:2かと言う違いもあってモデルの縦方向の収まり具合が一緒ならレンズのF値が開放の条件でGX7MK3 + G 20mm/F1.7 II ASPHの方がかなり背景がボケるんじゃないでしょうか。逆にボケが同じ位ならモデルの縦方向がより長く撮れると言う算段でそれらの自由度から見るとXF10よりも良いと思います。

左右を多少でも広く撮りたいならXF10の方に分があるでしょう。moko.disney14さんがどちらを優先するかと言う事でお決めになってはと思います。

書込番号:25178310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2023/03/12 20:46(1年以上前)

>moko.disney14さん

XF10はフィルムシミュレーションが使えるのが1番のメリットかなと思いますがAFが弱点かなと思います。

AFとか比べたらGX7markVに20of1.7の組み合わせの方が良いように思いますし、単焦点にしても他のレンズ交換できるのはメリットだと思います。

軽さはXF10だと思いますが両者ならGX7markVが良いように思います。

ただ、新品購入が難しいので現行ボディに20of1.7の組み合わせも一考ではと思います。

書込番号:25178750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2023/03/13 15:49(1年以上前)

> カメラ初心者です。

XF10って、手ぶれ補正無いけど大丈夫?
単焦点に拘る理由があるなら仕方いけど・・
私だったら、もう少し頑張ってCanonのG1X M3かな?

書込番号:25179670

ナイスクチコミ!3


LosVerdesさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5

2023/03/14 09:25(1年以上前)

>moko.disney14さん

過去にGX7mk2、GR3、XF10それぞれ所有していました。いずれも良いカメラでしたが個人的には、GR3とXF10は使用用途を明確にされた上で、目的、嗜好に合致するのであればおススメです。
ただ単焦点であることなどから、ある程度汎用的に使いたいのであればGX7をオススメします。動画も一応4k取れますし。GR3は動画は残念ながら全く見れるものじゃないと思います。XF10は動画はまあ普通にみれるかなという感じです。
改めて結構キャラクターが違うのでよくご検討頂ければと思います

書込番号:25180613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/05/15 18:03(1年以上前)

遅れましてすみません。
皆様のおかげで実体験などより知りたい情報のインプットが出来ました!本当にありがとうございます

書込番号:25261538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3歳子供を撮影するためのデジカメ

2020/12/18 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

スレ主 tc0209さん
クチコミ投稿数:9件

3歳の娘を主に撮影するカメラを探しています!
ミラーレスカメラを持っていましたが、大きくて持ち運ばなくなり…予算4万円以下でデジカメを探しています!

・初心者でもブレにくく、操作が簡単なもの
・WiFi機能あり
・望遠はなくてよい
・スマホより画質がいい
・子供の写真が綺麗に撮れる
・子供の制作物も近くから綺麗に撮れると尚いい

カメラに詳しくないので、初心者でも扱いやすく
尚且つ上記のようなものがあればと思い探していたのですが
FUJIFILM XF10以外にオススメのカメラなどありますでしょうか?

書込番号:23856446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2020/12/18 22:07(1年以上前)

>tc0209さん

XF10は良いカメラですが、静止画では手ブレ補正が効きません。
他では、WiFi機能がありませんが、DSC-RX100(初代)が予算内ですね。

どちらも画質は申し分ないと思います。

書込番号:23856501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2020/12/18 22:19(1年以上前)

>tc0209さん

お子さんの写真を手軽に撮影するならスマホ一番だと思います。

プリントするなら別ですが、Wi-Fiが欲しいってことはプリントせずにスマホ鑑賞でしょうか?
スマホ鑑賞ならiPhone12ProとかiPhone12ProMaxは良いと思います。

ここで購入検討するときに「スマホより画質が良い」ってのを多く目にしますが、iPhoneとかの最新スマホだと十分綺麗ですよ。

XF10はAPSセンサーですから大きく伸ばしてプリントも可能なので画質としてはスマホより有利な部分はありますが、スマホって画像処理が良いので簡単に綺麗な写真が撮れます。

それでもスマホとは別にと考えるならXF10良いと思います。
コンデジながら富士フイルム独自のフィルムシミュレーションが使えるのが最大の魅力だと思います。
コスパも良いので。

予算4万なら他の選択肢はないと思います。

予算5万程度までOKならキヤノンG9Xmk2も1インチセンサーなので良いと思います。

画質を求めるなら少なくとも1インチセンサー搭載のコンデジにした方が良いと思いますね。

書込番号:23856527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5

2020/12/18 22:48(1年以上前)

>tc0209さん
きっと、これがコスパ最強です。
 ↓ ↓ ↓
【GF10】 https://kakaku.com/item/K0001030361/

一応の分類はミラーレスですが、サイズや操作性は完全にコンパクトデジカメです。
でも画質はしっかりミラーレス…というね。

薄型の標準ズームと単焦点レンズのセットで6万円です。

書込番号:23856596

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5

2020/12/18 23:37(1年以上前)

追記

私はXF10ユーザーです。
SNSに投稿するメモ程度の撮影に関してはとても満足してます。
好みの設定さえ登録しておけば、気軽な撮って出し専用機として使えます。
ズームもできます。(28mm、35mm、50mm)

ただ薄暗い場所や動く被写体の撮影となると、期待するほどの絵にはならないかもしれません。
XF10は万能な一台というよりは、クセを把握して適所で使うべきカメラ(マニア向け)だと思います。

書込番号:23856685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2020/12/19 04:17(1年以上前)

撮りたい時に直ぐ撮れ、近い所でしか撮らない、重さも苦にならない、スマホが1番です。
かなり大きくプリントしないなら、画質の差はわからないのでは。

書込番号:23856873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2020/12/19 04:21(1年以上前)

希望の製品はAFが悩む時があるので、シャッターチャンスを逃すことも。
薄暗い時ならなおさらトロさが出ます。

書込番号:23856874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/12/19 06:11(1年以上前)

パナソニックLX9を勧めてみます。
明るいレンズで、オートフォーカスが速いです。
スマホより遥かに画質は良いです。

ですが、気になるのは求めている高画質。
スマホの作られた高画質「風」に慣れていると、
たとえ最高の一眼レフでも、
「何か違う」と思うかもしれません。

しかし、瞬間を撮るには、
しっかり持ってシャッターボタンを押す、
カメラが一番です。

私もよくスマホは使いますが、
写真的にはイマイチなものしか撮れません。

書込番号:23856912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tc0209さん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/19 07:28(1年以上前)

皆さん、早速沢山のご回答ありがとうございます!
とても勉強になりました。

子供の写真は撮ったあと、フォトブックにしています。
WiFiはすぐに家族共有出来るので、あったらいいなと思っていました。

以前、SONYのα5000のミラーレスカメラを使っていましたが
フォトブックにするとやっぱりスマホで撮ったものより綺麗に撮れているので、お出かけで荷物が多いときでも気軽に持てるカメラがあればと思って探していました。

でもこの予算ですと、デジカメよりもやはりスマホのほうがいいのでしょうか……

スマホはAndroidなので、iPhoneほどカメラ機能は良くないと思いますが、近々機種変をするので、スマホも視野に入れて考えてみようと思います。

書込番号:23856959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/19 08:02(1年以上前)

・スマホより画質がいい
・子供の写真が綺麗に撮れる

この2点について、「画質」「綺麗」とはどんな点を見ているのか?
ここが人によって違うので要チェックです。もしも、インスタ映え方向の写りを期待しているのならば、今のスマホはカメラよりも1歩も2歩も先に進んでいるのでスマホをお勧めします。
カメラメーカーは、未だ過去の常識の呪縛から逃れられていないので、インスタ映えするようなデコった写真は邪道だと思っている節があり、昔ながらの基本性能重視路線の製品が多いです。(ぱっと見の見栄えはスマホに負けます。)
尤も、基本性能が高いので、撮影後の現像で自分で工夫してデコるとすばらしい写真になりますが、それなりのスキルを身につける必要があります。

恐らく、私の述べているような後からの加工は面倒くさいと思われるでしょう。
また、予算4万と言うのも足かせです。

望遠は要らないと言うのも、ますますスマホを進める理由になります。

iPhone SE 位ならそれ程高くは無いのでお勧めします。

書込番号:23856987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/19 08:37(1年以上前)

約2年前、妹の子供が2ー3歳の頃に良かれと思って
妹にデジイチプレゼントした事ありますが
最初の頃はデジイチがよく写るのだろうと思って意識して使っててたみたいですが
結局は静止画も動画とスマホが気軽で便利に撮れるって事で
私が送ったデジイチはほぼ使わなくなったとの事です(笑)

写真紙にプリントする事もあるようですが
大きくても2L版止まりらしいので
プリントした分ではデジイチとスマホでは写り違いはあまり分からないとの事です(笑)

書込番号:23857040

ナイスクチコミ!4


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/19 09:53(1年以上前)

予算が4万強で新し目の製品ですと、このXF10くらいしか選択肢が無いですね。

・初心者でもブレにくく、操作が簡単なもの
FUJIFILM XF10は手ブレ補正機能こそ有りませんが、レンズがF2.8と明るめですし、センサーがAPS-Cでセンサーの小さい他のコンデジより高感度耐性は高いので、ISO感度がシフトアップしてくれるモードで撮影していれば、ぶれないシャッタースピードで撮影できると思います。

・WiFi機能あり
新しいデジカメには大抵ついています。

・望遠はなくてよい
FUJIFILM XF10は単焦点でが、カメ新さんが書かれているようにデジタルテレコン撮影ができようですね。

・スマホより画質がいい
ここは主観が入りますので、難しい面もあります。でぶねこ☆さんが書かれているように、スマホはインスタ映えするような画像が簡単に得られます。プリントでもサイズが小さければ遜色ありません。

ただwith Photoさんが書かれているようにFujiのカメラにはフィルムシミュレーションがありますので、スレ主さんがきれいと感じられる画像が得やすいと思います。

・子供の写真が綺麗に撮れる
同上。

・子供の制作物も近くから綺麗に撮れると尚いい
最短撮影距離約10cmから撮影できますので大丈夫でしょう。

あとは他の方が書かれていますが、AF性能の評判が今ひとつのようです。この点は弱点でしょうか。

書込番号:23857152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/19 10:29(1年以上前)

訂正:「FUJIFILM XF10は単焦点でが」→「FUJIFILM XF10は単焦点ですが」

書込番号:23857210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2020/12/19 11:53(1年以上前)

tc0209さん、こんにちは。

> ミラーレスカメラを持っていましたが、大きくて持ち運ばなくなり…

> 以前、SONYのα5000のミラーレスカメラを使っていましたが

とのことですが、α5000はXF10などと比べて、特別大きなカメラというわけでもないように思います。
ですのでα5000で大きいと思われたのでしたら、XF10でもそれは変わらないかもしれません。
それでしたらスマホは必ず持ち歩くと思いますので、それで撮影された方がストレスなく使えて良いように思いますし、、、
それでもスマホ以上の画質を、ということでしたら、α5000級の大きさは覚悟する必要があると思います。

書込番号:23857342

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度4

2020/12/19 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち撮影です

HDRで遊んでみました

流し撮り

静物なら夜でも撮れます

>tc0209さん
XF10ユーザーです。
確かに今は4万円を切っており、スペックを考えると破格ですが、万人にお勧めするカメラではないです。

使いにくいと思われるところは、
・単焦点だからズームできない。足で前後する必要あり。
・手振れ補正がないから、きちんと構える必要がある
・レンズキャップが手動だからひと手間かかってワンテンポ遅れる
・オートフォーカスが弱く、動く被写体が苦手
というあたりです。
なので、動き回るお子さんを撮るのは向かないかもしれません。

と、ここまではネガティブなことばかり書きましたが、明るいレンズとセンササイズが大きいので、止まっているお子さんや製作物であれば一眼レフ並みの綺麗な写真が撮れます。

ミラーレスをお持ちということで、PASMなどのモードを変えて使うことに慣れておられるなら、シャッタースピードや絞り、ISO感度を調整して手振れを防ぐこともできます。

いくつかこのカメラで撮った写真をアップしておきますので、参考になれば幸いです。

書込番号:23857354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2020/12/19 12:50(1年以上前)

>tc0209さん
>でもこの予算ですと、デジカメよりもやはりスマホのほうがいいのでしょうか……

考え方次第だと思いますよ。

私は、スマホのカメラはメモ代わりと考えています。
ゲームもしないので、1万円程度の格安スマホを使っています。
高性能カメラ搭載のスマホはそれなりの値段になるし、2-3年で買い換える人は相当な出費になるでしょう。

書込番号:23857457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/19 14:19(1年以上前)

>tc0209さん

>・スマホより画質がいい

画質はセンサーサイズで変わるので、一眼カメラでないと無理でございます。

もし、今現在大きなズームレンズでお使いだとしたら、小型のレンズにすると一気に軽くなりますよ。

お使いのレンズも書いていただけると、良い方向に解決できるかもしれません。

他にもバックを変えるだけで持ちやすくなったりします。
おすすめはウエストポーチ。腰だと疲れないですよ。

書込番号:23857627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/12/19 18:45(1年以上前)

>tc0209さん
 4万円以下ってとこが厳しいですね。皆さんおっしゃっているように”最新の”スマホですね。予算の4万円を上乗せして良いスマホに すれば楽に撮れるし100%持ち出すと思います。
 他は娘にメロメロのお父さんさんも書いておられるように今お持ちのミラーレスの再生ですね。メーカーと機種書けば、きっと身軽なパンケーキレンズを皆さん紹介してくれますよ。そうすれば軽くコンパクトになり持ち出すようになると思います。ただしwifiがついてるかどうかは機種しだい。コンパクトデジカメでもしっかりしたものを買おうと思ったらもうちょっと諭吉さん出す必要がありますね。中途半端なデジカメを買うくらいならスマホの方がレスポンスも満足度も高いように思います。あとは構図で勝負。スマホで映えるような写真を撮る方法が載った本とか出てますから真似して撮って腕を上げると良いと思います。

書込番号:23858120

ナイスクチコミ!2


DVC maniaさん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/20 20:05(1年以上前)

>tc0209さん
この機種でいいんじゃないですか。
オシャレでカワイイし。
綺麗な子供はキレイに撮れます。そうでない子供も・・それなりに取れます(^_-)-☆

書込番号:23860452

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/12/20 23:58(1年以上前)

このカメラ(XF10)のいいところは、ズームのない、潔さだと思います。速写性が高いと思っています。

書込番号:23860883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/15 02:14(1年以上前)

そもそもどうしてα5000じゃダメなんだろう、という感じです。
現在もお持ちなのか手放されたのか分かりませんが、お持ちなら今でも十分なスペックですし(僕はメイン機NEX−5Nですからw)、手放されたのならやはりXF10でも同じ運命をたどるような気がします。

手軽さで言うならコンパクトさが求められますが、コンパクトにまとめるのですから機能に比べてコストが割高になります。PCと同じですね。究極がスマホ一択ですよね。
ミラーレスのほうが画質が上というのは確かですが、お子さんのショットを狙うのに、カメラ的な高画質が必要なのでしょうか?「きれいに残す」といっても、カメラマンが思う「きれいに残す」と、お母さんが思う「きれいに残す」とはちょっとズレがあるように思います(笑)
いろいろ加工できたり、エフェクトが加えられるほうが(お母さん的には)むしろ思い出には残せるのではないでしょうか?
お子さんを芸術的に残されるのならいざ知らず、フォトブックで楽しむなら、スマホのほうが一石何鳥にもなると思いますよ?

書込番号:23967389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのフジのデジタルカメラです。

2020/12/15 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

皆さんのお知恵を授けてください。

スマホで気軽に観光地の景色を撮っていたのですが、
友人から「扱いやすくて今がお買い得」と薦められて
このFUJIFILMXF10をアマゾンで購入しました。

\36.000と金額がかかりましたので、スマホで満足出来ないことが多い
イルミネーションとか夕焼けとか、
たまには真珠や勾玉などの 光り物をきれいに写したいと願っています。

今が時期(コロナ禍で縮小、中止が多いので残念です。)の
イルミネーションを「きれい」に撮りたいんです。

光が滲んだり、光芒が綺麗な(光が踊っているような)写真ってどのようにしたら撮れるのでしょうか?

GOTOが中止になってしまい、
ハウステンボスを楽しみにしていたので、本当に残念です。
皆様からのサンプル写真やアドバイスをいただければ、
GOTO再開後にこの思い爆発したいと思います。

書込番号:23851156

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/12/15 22:26(1年以上前)

>光が滲んだり、光芒が綺麗な(光が踊っているような)写真ってどのようにしたら撮れるのでしょうか?

どういう感じなのか、ちょっとわかりにくいですが、

>光が滲んだり、

玉ボケのような感じでしょうか。だとすれば、絞りを開放にして(AモードでF2.8にするなど)、1mぐらいにピントを合わせれば遠くのものがボケます。ただし、レンズの特性上(焦点距離)、それほど大きくはボケません。

>光芒が綺麗な(光が踊っているような)

光源から光の筋が伸びるような写真でしょうか。この場合は絞りをF8〜11ぐらいまで絞れば、筋が出ます。ただし、XF10は9枚絞りなので、光の筋が18本になり、うまく伸びるかはやってみないとわかりません。絞りを絞るとシャッタースピードが長くなるので、三脚でカメラを動かないようにすることが必要になります。
他の方法としてはクロスフィルターを使うという手ありますが、これらのフィルターは取り付かないので、フィルターをレンズの前にかざして撮るということになります。この場合は絞りを開いて撮ります。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/

書込番号:23851236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度4

2020/12/15 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソフトフォーカスで撮影

たぶんこれもソフトフォーカス

開放で撮影

>サイレント魔女・リティさん
ユーザです。
現在、フロントダイヤルの修理で入院中ですが、約2年ほど使ってます。

正直に言いますが、決して「扱いやすい」カメラではないと思いますよ。
単焦点なのでズームできませんし、手振れ補正もありません。
ただ、センサーサイズが大きいので高感度に強くて綺麗な写真は撮れます。

ご要望の光が滲んだ写真ってのがよく分かりませんが、添付のような写真でしょうか?
添付の写真はアドバンスドフィルター(ダイヤルのADV)のソフトフォーカスで遊んでみた写真です。
このアドバンスドフィルターを使えば面白い写真が手軽に撮れます。
あとは絞り優先AE(ダイヤルのAV)にして絞り開放(数字を小さく)したら、背景がボケたような写真が撮れます。

色々とマニュアルを見ながら遊んでみてください。

書込番号:23851243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2020/12/16 16:53(1年以上前)

>サイレント魔女・リティさん

ソフトフィルターやクロスフィルターなど使ったら良いと思います。

フィルターアダプターを使えば手軽にフィルター交換が出来て良いのではと思います。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004331423/

書込番号:23852370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 15:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんな風なイメージです。

色々種類がありますね。

>holorinさん
ケンコーさんのHPを見てきましたよ。
フィルターっていろいろあって楽しそうですね。

絞りで数値を大きくすると露光時間が長くなって
ぶれやすくなるのですね。
(ちょっと本読みましたから。)
手振れ補正がないから
慣れない私には無理みたいですね。
うーん。。
三脚は小さいのがあれば
100均でかわいいのを見つけますね。

フィルターを何かでXF10につけれたら
うれしいですね。

書込番号:23857791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 15:49(1年以上前)

>pky318さん
フロントダイヤル故障で入院って大変ですね。
あんまりまわさないほうがいいのですか?

まにゃあるには言葉だけで
画像がついていないので
想像が難しいです。

アドバンスフィルター(ダイヤルのADV)を使って
いろいろ試してみたいと思います。

(寒くて外には出れなくて、使う機会がありませんね。
pky318さんは寒くても外へ出られるのですか)

書込番号:23857801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 15:50(1年以上前)

>holorinさん
ごめんなさい。
顔のアイコンが泣いていました。

書込番号:23857803

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度4

2020/12/19 15:53(1年以上前)

>サイレント魔女・リティさん
ご返信ありがとうございます。

2回不具合出てるので、弱い部分であるのは間違い無いと思います。
延長保証に入れるところで購入されることをお勧めします。

ADVはHDRとかもあるので面白いと思いますよ。
普通の撮影に飽きた時に使うのもいいかと思います。

寒いですが仕事には行かなきゃいけないので、いつも持ち歩いています。
そうすれば撮影の機会もありますよ。

書込番号:23857808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 15:59(1年以上前)

>with Photoさん
ヨドバシさんのところに行ってきました。
このカメラにフィルターを取り付けられる
ものがあるのですね。
びっくりしました。

これでholorinさんが教えてくださいましたケンコーの
フィルターがつけられますね。
ちょっと色々見たいと思います。

書込番号:23857816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 16:36(1年以上前)

>pky318さん
ダイヤルなので
空回りしたりして表示が変わらなかったり
逆方向に動いたりするのでしょうね。
父から昔借りたカメラがそういう症状でしたので
起こり易いものなのですね。

延長保証はアマゾンで購入しましたので
延長保証という項目はありませんでした。
1年間のメーカ保証で心許なくなってきました。

仕事は車で街灯があったりなかったりの
田舎道を移動しています。
都会のようなイルミネーションもなく
寂しい場所です。
少ない写真もADVですね。
それで楽しくこのカメラを使っていきますね。

至らないご返事にご返答いただきまして
驚いています。ありがとうございますね。




書込番号:23857886

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2020/12/19 16:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

サイレント魔女・リティさん、こんばんは。

解決済みになり、遅れてしまいましたが、私はオリエンタルホビーさんが輸入している
レンズメイトのSONY RX100 (M1-M5A適合)専用
クイックチェンジフィルターアダプターキット52mmをXF10に付けてます。

https://oriental-hobbies.com/fs/camera/fa/lensmate0000006000221
税込:5,500円とちょっと高いですが、ピッタリ付きます。


他にSONY RX100(M1-M5A)フィルターアダプター専用レシーバー(税込:2,310円)

https://oriental-hobbies.com/fs/camera/fa/lensmate0000006000242

を単品で購入し、フィルター側に付けておけばフィルター交換が簡単なのと、
RX100シリーズともフィルターが共有できるので便利なのです。

また、Oriental HobbiesさんではAmazon Payが使えるのでとても便利です。

書込番号:23857915

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX LX-100とどちらが明るいか。

2020/10/26 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

クチコミ投稿数:168件

使用しているLX-100が液晶の故障で修理が22000円すると見積もり結果が出て、修理と買い替えで悩んでいます。

動物の撮影に使うのですが、動物相手でフラッシュが使用出来ない為、薄暗い時でも撮影出来る物が必要で、LX-100を使用しています(遠い所はDSC-RX10M3を使用し、2台持ちです)。

センササイズを見ると、LX-100は3/4で、XF10がAPS-Cとの事で、XF10の方が大きい様ですが、F値はLX-100が1.7、XF10が2.8でF値でいくとLX-100の方が明るい様で、実際にどちらが薄暗い時でも写せるのでしょうか?

また、他にお値打ちで明るく写るコンデジがあればご教授お願い致します。

書込番号:23749442

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/10/26 15:15(1年以上前)

単純に考えれば、センサ優位度1.3、レンズ優位度1.3で同じじゃないですかね。

書込番号:23749455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/26 15:26(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmclx100&attr13_1=fujifilm_xf10&attr13_2=apple_iphonex&attr13_3=apple_iphonex&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=12800&attr16_2=32&attr16_3=32&normalization=compare&widget=1&x=0.5419792121174896&y=0.7908660139896174
を見ると、XF10はLX100よりも二倍より少し暗所耐性が高いように私には見えます。
もしそうだとすると、XF10は35mm換算で焦点距離は28mmで明るさはF2.8なので、仮にLX100の35mm換算で焦点距離は28mmで明るさがF2.0でXF10の二倍だとすれば、XF10の方が少しだけ暗所耐性が高い事になるのではないでしょうか。
ただし、XF10は35mm換算で焦点距離は28mmで固定なので、LX100よりも使いにくくなるし、AFは恐らくLX100の方が暗い場所でも動作すると思うので、総合的に考えるとどちらが良いのか判断するのは難しいですね。
また、LX100は修理してもまたすぐに別の個所が故障してしまうかもしれないし、古い機種なので、もう一度故障した時に修理が出来ない可能性がある為、この意味でも、どちらが良いのか判断するのは難しいですね。

書込番号:23749466

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/10/26 15:44(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん こんにちは

撮影対象が動物とのことで、ズームを使う機会が多いかと思いますがどうでしょう?
すると富士は単焦点なので不便さがあるかと思います。

それから明るさは撮影モードで変わるかと思います、例えばPモードでも開放ではなく絞られることが多いのではないでしょうか。

お書きの機種に価格帯が近く、レンズも明るい1型センサー二機種をご参考まで
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000856843&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2

書込番号:23749484

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/26 16:59(1年以上前)

LX100とXF10とどちらが暗所に強いかは他の方に任せるとして、他の質問で大きめのセンサーを積んだズーム付きの高級コンデジについて回答しましたので、少し訂正したものを貼っておきます。機種選定の参考にしてください。

センサーサイズの大きい高級コンデジを紹介してきます。

APS-Cサイズでズームレンズが付いている現行機種はCANONのPowerShot G1 X Mark IIIの1機種のみです。価格は\99,800です。

過去にはLeica X Vario (35mm換算28mm〜70mm、F値F3.5〜F6.4)という機種がありましたが、この後継機は出ていません(レンズ交換式や単焦点固定式の新機種は出ています)。現在このLeica X Varioを所有しています。

それより小型のフォーサーズではパナソニックとLeicaから高級コンデジが発売されていますが、これらは兄弟機です(パナとライカは提携しています)。パナのLUMIX DC-LX100M2が現行機種で\100,075です。私は旧型のDC-LX100を持っています。

APS-Cとフォーサーズの間のサイズで1.5型と呼ばれる物があり、 CANON PowerShot G1 X Mark II (35mm判換算24〜120mm、F値F2〜F3.9)に搭載されています。これは過去に持っていました。

その3機種を使ってみて一番気にっているのは、LUMIX DC-LX100です。

ライカは写真の雰囲気や形状は好きなのですが、高いですし、ファインダーも別売り、マニュアル露出ではちょっと使いづらいなど。G1 X Mark IIもファインダーは別売り、小さい割に結構重い(これは構わないのですが)、標準設定ではJPEGの画質が眠い(設定を変えるか、LAW撮ればよいのですが)、操作性が今ひとつ。と言った理由です。

このクラスですとレンズ交換式を買う方が多く、今後後継機が出るかどうかも微妙なところです。

1型センサーでしたら、SONYのサイバーショットDSC-RX100シリーズを考えられても良いかと思います。

書込番号:23749583

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/26 17:06(1年以上前)

CANONのPowerShot G1 X Mark IIIは35mm判換算24〜72mm、F値F2.8〜F5.6です。

書込番号:23749588

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度4

2020/10/26 22:04(1年以上前)

当機種

>ゆぅ☆★さん
XF10使ってますが、高感度耐性は大変高いです。
ISO6400でも全然問題ありません。
添付はISO6400で手持ちで撮ったイルミネーションです。

ただ、単焦点って不便ですよ。
動物を撮るならズームがあった方が良いかと思いますが、いかがでしょう?
あと、AF遅いですが大丈夫ですか?

書込番号:23750173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2020/10/26 22:23(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。

>とにかく暇な人さん
総合的に考えても難しいのですね(^^;)と、なると益々悩みます;。
LX-100で1回センサにゴミが入り、掃除して貰って16000円かかっており、今回の液晶修理で22000円なので、38000円も修理代にかかっているので、これ以上修理が必要になるなら、お買い得な機種はないかな、と考えていました。

>里いもさん
撮影対象はサラブレットです。目の前にいる時も基本はDSC-RX10M3を使用して、光が少ない厩舎内とかでLX-100を使用していて、ズームはあまり使いません。LX-100で撮ると馬の奥行きのある顔の何処かがピントがぼける為、LX-100を使うのはほんとに僅かです。
動きが激しい動物なので、Sモードで撮影しています。

>SidRottenさん
LX-100M2は値段を見て、これより安い物がないのかな?と探していた所です。
CANONのPowerShot G1 X Mark IIIはAPS-Cですが、F値との関係性でいくとLX-100M2と変わらないのでしょうか?
DSC-RX10M3がSONYでPC保存時にフォルダ名が被ると管理が面倒なので、他者で良いかな、と思っています。

書込番号:23750232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2020/10/26 22:45(1年以上前)

別機種

こう言う環境でLX-100を使っています。

>pky318さん
単焦点がいまいち分かっていなかったのでネットで調べてみましたが、ズームレンズに慣れていると動物を撮るのは難しく感じそうですね(?´-`? )AFもストレスになりそうです;。
他の機種を考えてみます。

書込番号:23750289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2020/10/26 22:53(1年以上前)

>里いもさん
1型センサの比較表ありがとうございます。
LX-100を買う前にこれらを見ていたと思います。
結局1型より大きなセンサと言う事でLX-100を買いました。
4/3と1型でどれぐらい違いが出るのか、実際に暗い所で比較出来ないので難しいですね;

書込番号:23750303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/27 05:00(1年以上前)

>シャッター速度1/400秒 絞り数値F1.7 ISO感度1250

絞りF1.7ですので広角端付近で撮っていますね。G1 X Mark IIIの広角端はF2.8ですので約1段違います。

同じISO感度で撮った場合、G1 X Mark IIIではシャッター速度が1/200になります。

シャッター速度を同じにした場合はISO感度1250が2500になります。G1 X Mark IIIのISO感度の幅は100〜25,600ですので撮影自体は全く問題ないのですが、感度1段違いの画質をスレ主さんが許容できるかどうかになります。

この↓サイトでLX100の画質を比較できます。ISO感度を変えて比較することも可能です。個人的には差はないと感じます。まあ、私は実写での写りで判断しますので、チャートでの性能比較にはあまり(ほとんど)興味がありませんが…

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g1xiii&attr13_1=sony_dscrx100m5&attr13_2=panasonic_dmclx10&attr13_3=canon_g7xii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=125&attr16_2=125&attr16_3=125&normalization=full&widget=1&x=0&y=0

広角端より望遠端では2段差がありますので、こちらでの画質の違いも見ていたほうがよいでしょう。

それからLAWでもデータを残せば、現像でかなり露出を変えることができます。

書込番号:23750600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/27 05:03(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmclx100&attr13_1=fujifilm_xf10&attr13_2=sony_dscrx100m3&attr13_3=canon_g1xiii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=12800&attr16_2=3200&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=0.12900351695091952&y=-0.8102445312836626
を見てもらいたいのですが、一インチ型のセンサーのコンデジは、m4/3の約半分程度の暗所耐性しかないので、止めたほうが良いのではないでしょうか。
キャノンのG1XはAPS-Cですが、センサーのフォトダイオードに数が二倍ある為、暗所耐性は弱く、m4/3より僅かに優れている程度です。
尚、これまで書けてきた修理費を有効にするためには、今回が最後の修理だと覚悟して、LX100を修理に出すという考えかたもあるかもしれないですね。

書込番号:23750602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/27 05:25(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028109/SortID=23749442/ImageID=3456577/
のシャッタースピードが1/400秒になっていましたが、このシチュエーションでは、シャッタースピードをもっと遅く出来るので、ISOをもっと低い値にして撮影できるので、明るいレンズを搭載した1インチ型のセンサーでも大丈夫そうですね。
ただし、この様なカメラは高価ですが。
因みに、フィルム時代にシャッタースピードは1/焦点距離以下にしてはいけないという法則がありましたが、この法則にのっとると、LX100の広角端では、シャッタースピードは1/30秒でも大丈夫という事になります。
私はシャッタースピードは1/焦点距離以下にしてはいけないという法則を今でも意識していますが、まともな手振れ補正機構があるカメラは、この法則を守っていれば、殆どブレが発生する事は無いです。

書込番号:23750612

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/27 07:00(1年以上前)

>単焦点がいまいち分かっていなかったので

撮影ポジションや動物との距離が限られる動物園や観光牧場では、ズームのほうが圧倒的に便利です。

書込番号:23750668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2020/10/27 20:24(1年以上前)

>SidRottenさん
ISOの感度云々はそこまで目が肥えてないのであまり気にならないタイプです(笑)
LX-100M2とmarkIIIがそこまで値段が変わらないなら、使い方にも慣れてるのでLX-100M2にするとは思います(^^;)

書込番号:23751924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2020/10/27 20:30(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
色々教えて頂いて、10万円弱の機種を買うなら、4/3のLX-100M2を買うかなぁ〜となって来ました。
あとはLX-100を修理するのと、買い換えるのとどちらが良いのか…ですかね。。

普段LX-100を使用している時は、シャッタースピードのダイアルを500の所に合わせて、Sモードでシャッターを連写の長押ししてるだけなんです。そしたら撮った写真は1/400になってるってだけで私は露出ぐらいしか弄りません(弄れない;)。
1/125とかでもかなり馬はブレるので、1/30だと残像映像みたいなのになると思います(笑)

書込番号:23751945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/27 20:42(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
馬が動くからシャッタースピードを速くしていたのですね。
済みませんでした。
お金があるならLX100mk2を購入したほうが良いと思いますが、LX100mk2は某家電販売店で画質を確認したら、高画素化されて少しノイズが多くなってしまった事が気になりました。

書込番号:23751975

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/10/27 20:42(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

ISOのことはとても重要なので記憶しておくと便利です。
露出の最終決定は絞り×シャッタースピード×ISO, あるいは絞り+SS+ISOの関係になります、従ってISOは絞りやSSと同様の三要素となります。

書込番号:23751976

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/10/27 21:03(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

それから馬の顔の画像ですが、中程にピントが来ており、異質に見えてしまいます、これはカメラのせいではなく、絞りを1.7にしたことによります。
PKY318さんの作例を見るとお分かり頂けるかと思いますが、4.5に絞られてますから手前から先までピントが合っています。
これは絞りによる焦点深度の効果によると思われます。
この状態では被写体の大きな動きは考えにくいので絞りを4.5程度にし、SSが1/100位に落ちますが、十分鼻先から耳あたりまで
合焦するのではないでしょうか。
是非お試しください。

書込番号:23752031

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/27 21:15(1年以上前)

>ISOの感度云々はそこまで目が肥えてないのであまり気にならないタイプです(笑)

里いもさんが書かれているようにシャッタースピード、絞り、ISO感度は相関関係にあります。ISO感度を上げるとノイズが増え画質が劣化します。ノイズが許容できる(個人により異なる)ISO感度が高ければ、速いシャッタースピードが切れます。また絞りを絞ってピントが合う範囲を深くする(被写界深度を深くする)ことができます。センサーサイズが大きほどノイズに強くなります。

>LX-100M2とmarkIIIがそこまで値段が変わらないなら、使い方にも慣れてるのでLX-100M2にするとは思います(^^;)

私はLX-100が好きですのでそれで良いと思いますけど。

>あとはLX-100を修理するのと、買い換えるのとどちらが良いのか…ですかね。

22,000円なら修理してもよいと思います。ところでパナソニックに直接見積もりを頼みましたか?店経由ですと高くなる場合があるので、パナソニックに宅急便で送って見積もりを取ったほうがよいと思います。

また壊れたら今度こそLX-100M2を買えばよいのでは? その時はLX-100M3が出ているかもしれません。

書込番号:23752063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2020/10/27 21:35(1年以上前)

別機種

外の光が少ない&馬の毛色も暗い

>とにかく暇な人さん
馬房内では繋がれていないので、近付いてきたり顔を上げたり、自由に動くので、光が少ない所だとめちゃくちゃぶれます(ーー;)
LX-100M2が急に10万円を越えて下がらないので出来ればもぅ少し安く買いたい所ですが、LX-100の方が保証が無くて壊れる度に修理してるとキリないので悩みます;
ノイズですか!?目が肥えてないので、損得勘定ぐらいしか無いのですが…(笑)

>里いもさん
Sモード、シャッタースピードのダイアルを回したら、あとは暗い所だと勝手にF値が1.7になったり2.1とかになったりしています(´・_・`)自分で弄れてるのは露出のダイアルぐらいです;

書込番号:23752102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2020/10/27 21:47(1年以上前)

>SidRottenさん
設定として弄るのは露出ダイアルぐらいで、あとは勝手にF値が変わってるなぁ〜となっています…(ーー;)
一眼レフの人とかはあれこれ弄って数枚撮ってたりしますが、私はスマホみたいに目の前の馬をパシャパシャ撮ってるだけな感じです…(´・_・`)

修理はPanasonicの修理工場からの見積もりで電話がかかって来て、修理するか返答する所で止まっています。液晶に白い横線が入りフリーズする現象が出ていたのですが、工場に着いた時にはバッテリー切れで再現性無し、予測で液晶の問題だろう、と言う【予測の交換】で22000円と言われています。
次の使う予定が2週間後です。

LX-100→LX-100M2が4年後で、その間に値段が上がって行ったので今の内に買うべきなのか…と悩んでいる感じですね(^^;)

書込番号:23752133

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/27 22:07(1年以上前)

>設定として弄るのは露出ダイアルぐらいで、あとは勝手にF値が変わってるなぁ〜となっています…(ーー;)
>一眼レフの人とかはあれこれ弄って数枚撮ってたりしますが、私はスマホみたいに目の前の馬をパシャパシャ撮ってるだけな感じです…(´・_・`)

マニュアルモード、シャッタースピード優先モードや絞り優先モードは覚えたほうがよいでしょう。

ちなみにマニュアルモードで部屋を撮影してみましたが、F8、SS250、ISO25600で撮影できます。(メニューで事前にISO感度上限設定を25600[上限]にセットしておけば)上限いっぱいですので画質は落ちますが少なくとも記録はできます。

一度、誰かカメラに詳しい人に教えてもらえばよいのですが。

書込番号:23752179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2020/10/27 22:15(1年以上前)

>SidRottenさん
絞り優先モードとかは使った事無いです;
ブレるのが兎に角嫌なので、Sモードにしています(´・_・`)
カメラを買った当初は本を買って読んだりもしたのですが、いまいち使いこなせず、よく分からず嫌になってしまって、考えるのをやめてしまいました(ーー;)

一眼レフの方の中には、馬房内の馬は優秀なスマホカメラを使ってる方も居るので、それでも良かったのですが、私のスマホカメラがしょぼくてこれが無理な感じです;

書込番号:23752200

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/27 23:55(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

修理されては?

暗い厩舎と書かれていますが、撮影条件から撮影(被写体)照度を計算すると、平均200 ルクスぐらいでした。

これは、日本の一般家庭の夜間室内(居間など)の平均的な照度より少しだけ明るい程度です。

背景や被写体の馬が暗いので暗く見えていますが、自宅内で撮影の練習をしても通用するぐらいの明るさです。


なお、今後はレアであまり売れない機種は外されていくような状況になっているので、今の内に買ってもおいても良いかも知れませんが、
無理してまで早急に買うべきところまでにはなっていないと思います。

書込番号:23752385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/28 00:39(1年以上前)

たぶん設定されていないと思いますので、ISO感度上限設定がデフォルトのOFFになっているんのでしょうね。このメニューで許容できる画質のISO値を設定してみてください。

そしてマニュアルモードでシャッタースピードを例えば1/250に設定して、F値を4に設定すればISO値が勝手にシフトアップしてくれます。先に設定したISO感度上限値に達して露出がアンダーになる場合は、絞りをもう少し開けるなどすればよいのです。もちろん作画意図によって絞りをより開ければISO感度は自動的に下がり、ノイズは低減します。

スレ主さんの撮影データを元にすると、SS1/250、F4でISO値が6400位で撮影できると思います。

書込番号:23752445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/28 06:37(1年以上前)

「スレ主さんの撮影データを元にすると」というのは1つ目の写真のことです。

書込番号:23752646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2020/10/28 08:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
暗い時のはスマホ内に入れて無くて、とりあえずスマホの中にある写真データを貼りました;
この時の写真は外が晴れているので明るい方で、雨や雪の日はめちゃくちゃ暗いです。電気をつけてくれてもオレンジの弱い光だったりするので、暗い時はホントに暗いんです;北海道の冬は16時過ぎには車のヘッドライトを点けるぐらい暗いです(´・_・`)

今回は修理をしようと思います!


>SidRottenさん
完全にマニュアルモードで全て設定するのですね!
修理して、マニュアルモードでやってみようと思います!!

書込番号:23752772

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/10/28 09:23(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

暗いところの写真ですが、暗いのに露出補正マイナス0.3になっています、ここはプラス0.7が良かったと思います。

書込番号:23752860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2020/10/28 09:26(1年以上前)

>里いもさん
明るい所から暗い所へ移動した時に設定弄るのを忘れていた様です(^^;)案内人の方と喋りながら次々と見て行くので、見る馬によって光彩条件が変わるのでマメに設定を変えるようにします!

書込番号:23752863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XF10 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF10 [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM XF10 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF10 [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM XF10 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月23日

FUJIFILM XF10 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング