Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンスLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月23日
Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス のクチコミ掲示板
(175件)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2019年3月20日 14:46 |
![]() |
3 | 10 | 2019年1月28日 23:01 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月26日 20:38 |
![]() |
16 | 9 | 2019年1月22日 12:44 |
![]() |
3 | 6 | 2019年3月24日 18:33 |
![]() |
10 | 10 | 2019年3月6日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
このM.2ソリッドステートドライブ用トレーは使えますか?
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/memory-and-storage/storage/MECH-BO-ThinkCentre-M-2-Kit/p/4XF0P01011
こんな書き込みを見付けましたが
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1545116253/183
4XF0P01011で検索するとV520には利用可能みたいですが、V530にも利用可能でしょうか?
https://www.lenovojp.com/business/solution/download/002/pdf/LenovoSelect_18Winter.pdf
1点

V520の製品仕様書で、
>最大搭載HDD数 3.5型 x 1、2.5型 x 1 (3.5型ベイ x 1標準搭載、オプティカルドライブ ベイに2nd HDD追加可能), M.2 PCIe x 1(カスタマイズによる選択) 注1
>注1. カスタマイズ選択搭載。またポートによっては、空きスロットの関係で同時搭載が出来ない場合があります。https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-v520/
V520のレビューで、
>普通M.2スロットって固定用ねじ穴がM/B内に用意されているのにこのM/Bはボードの外に向かってM.2を挿すというこれまた困ったちゃん仕様。注文時のカスタマイズでM.2を選択しないとその固定ユニットが付かないみたいでどうするか悩みました。
>仕方なく絶縁テープでM.2とケースを固定するという力業でごまかしました。(画像参照)
https://review.kakaku.com/review/K0000959568/ReviewCD=1065164/
この固定ユニットが、「ThinkCentre M.2ソリッドステートドライブ用トレー」ではなかろうか。
V530の製品仕様書では、
HDDタイプ
>SATA: HDD/SSD(SATA、PCIe NVMe)/(HDD+HDD、HDD+SSD、SSD+SSD) (カスタマイズによる選択)
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-lenovo-v530-mini-tower/
と有り、マザーボード上にM.2スロットが普通に有ると推測。ThinkCentre M.2ソリッドステートドライブ用トレーはV520用で有って、V530は不要だと考えています。
現在、V520、V530のハードウエア保守マニュアルがダウンロード出来ないので、このような推測となりました。
書込番号:22441168
1点

V530-15ICB ユーザー・ガイドおよびハードウェア保守マニュアルが有りました。
https://usermanual.wiki/Lenovo/v530ughmmja.1765749613.pdf
35ページを見ると、ストッパーの形状がThinkCentre M.2ソリッドステートドライブ用トレーと同じみたいです。
V530で使えるようですが、最初から付属していたのか?
書込番号:22441266
2点

>キハ65さん
貴重なコメント多謝です
形状から察するに流用可能では?ということですね。
このトレイは"M.2 Storage Card"に"○○○GB ソリッドステートドライブ M.2 2280 NVMe"を選ばなと付属してこないようです。
が、この部品が利用可能なら選択肢も広がりますね。ありがとうございます。
書込番号:22441776
0点

元々、SSDのオプションを外して購入し、M.2SSDを後から取り付ける方法をとりました。
このスレッドをみて、M.2SSD用トレーを購入したところ、バッチリ取り付けられました。
(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22295646/#tabを参照)
皆様のおかげです。ありがとうございました。
書込番号:22494997
1点

「M.2SSD用トレー」の型番など、具体的な情報をおしえてください。
製品番号: 4XF0P01011 でいいのでしょうか?
書込番号:22520068
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
アドバイスをもらいこのPCの購入を決めたいと思っていますが、
Lenovoの購入は初めてのため保証範囲について教えて下さい。
現在、1st ハード・ディスク・ドライブをHDDで購入しSSDをセルフで取り付けた場合、OSの起動先変更により保証適用が
怪しくなるかと思い、1stを「128GB ソリッドステートドライブ 2.5インチ SATA」に変更してで購入しようと考えております。
ただ、128Gでは心もとないのでセカンダリ―ストレージとしてHDDのセルフでの増設を検討しています。
マニュアルを見る限り、SATAコネクタが3つあるのでHDD増設自体は問題ないと考えているのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、以下の点についてアドバイスお願いします。
@セカンダリ―ストレージドライブは、2.5型、3.5型のどちらのタイプでも取り付け可能でしょうか。
AHDD増設は、お客様で取替可能部品(CRU)とマニュアルに記載があるのですが、増設自体をセルフで実施しても故障時などの保証は範囲内でしょうか。(仮にバック対応となった場合は取り外して送り返す必要がありますでしょうか)
B2TB程度のHDDを考えていますが、相性の良しあしなどありますでしょうか。
CHDD増設の際、他に注意すべき点がございますでしょうか。
1点

>>Lenovoの購入は初めてのため保証範囲について教えて下さい。
改造による故障やダメージは、保証は適用されません。
>(iv) 操作ミス、乱雑な取り扱い、改造、物理的または動作的に不適切な環境、自然災害、サージ電流、不適切な修理、製品ガイドに反する使用による故障やダメージ
https://support.lenovo.com/ae/ja/solutions/ht104148
書込番号:22418256
0点

保証は購入した範囲全体が対象となります。
自分ならHDDモデルで購入して、NVMe SSDの250GBと3-4TBのHDDを購入して使うかな?って思います。
自分が購入したSSDとHDDは保証の対象にならないので故障した際には保管しておいたHDDで起動して、故障を確認した後でセンドバックします。
自分が購入したものは、構成が変わるとややこしいので、SSDとHDDは手元で保管し、修理が完了したら戻すと思います。
HDDに相性とかは普通に無いと思います。
書込番号:22418285
0点

>@セカンダリ―ストレージドライブは、2.5型、3.5型のどちらのタイプでも取り付け可能でしょうか。
どちらか一方のみしか取り付けは出来ないようです。
2.5インチについてはアダプタをかませてから3.5インチシャドウベイに取り付ける形になっています。
すでに2.5インチのSSDが取り付けてあるのであれば、3.5インチのHDDは内蔵できない作りになっています。
外付けのUSB HDDにされた方が良いかと思います。
その方が保証に影響がありません。
書込番号:22418422
0点

CRUについては、保証規定に記載されています。
>1. お客様での取替え可能部品 (Customer Replaceable Unit、「CRU」) サービス
>CRU サービスでは、サービス提供者は、お客様ご自身で導入していただく CRU を出荷します (費用はサービス提供者が負担します)。CRU についての情報および交換手順のご案内は、製品と一緒に出荷されます。お客様はこれらをいつでも Lenovo に要求し、入手することができます。お客様ご自身で容易に導入できる CRU は「Self-service CRU」と呼ばれます。「Optional-service CRU」は、多少の技術スキルとツールが必要な場合があります。Self-service CRU の導入はお客様ご自身の責任で行っていただきます。対象の製品に関して指定された保証サービスの種類に基づき、サービス提供者に Optional-service CRU の導入を要請することもできます。サービス提供者またはLenovo から購入する場合、お客様の代わりにサービス提供者または Lenovo が Self-service CRU を導入する、有償のオプション・サービスをご利用いただける場合があります。CRU とその指定のリストは、製品に同梱された資料に記載されています。または、www.lenovo.com/CRUs からも入手できます。故障した CRU を返却する必要があるかどうかについては、交換用 CRU に同梱される資料に指定されています。返却が必要な場合は、1) 返却の指示、送料前払いの返却用出荷ラベル、および返送用梱包材が交換用 CRU に付属し、2) お客様が、故障した CRU を交換用 CRU の受領から 30 日以内に返却しない場合、サービス提供者より交換用 CRU の代金を請求させていただく場合があります。
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkcentre_pdf/l505-0010-02_jp.pdf
サービス提供者は、「保証サービスの利用方法」でLenovo認定のと書かれていますから、そこらへんのショップで購入したM.2 SSDやHDDは保証対応になるでしょう。
改造後故障してメーカー修理へ出すなら、改造前の状態言い換えれば購入状態にして、修理へ出す必要が有ります。
書込番号:22418428
0点

皆様、数々のアドバイスありがとうございます。
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
『サービス提供者は、「保証サービスの利用方法」でLenovo認定の』とあり、『そこらへんのショップで購入したM.2 SSDやHDDは保証対応になる』とお答えいただきましたが、”Lenovo認定の”という定義は、Lenovoが認めたサードパーティーの製品では?と思いましたが、そこらへんのショップで買った製品でも問題ないという事でしょうか。
>揚げないかつパンさん
HDDで購入して、そのHDDを外して、SSDとHDDを増設するという発想はありませんでした。
その場合は、一旦購入時のHDDからリカバリをとって、購入時HDD取り外し、SSD+HDDの増設という手順になりますでしょうか。
>EPO_SPRIGGANさん
サイトのカスタマイズで、1stドライブを3.5インチHDD、2stドライブを2.5インチSSDを選択できたので、それぞれアダプタは独立しているものだと勘違いしていました。外付けHDDも選択肢に上げる必要がありますね。もしくは2.5インチHDDとするかでしょうか。。。
書込番号:22419877
0点

すみません。
仕様表をよく見たら3.5インチベイX2となっていたので、HDDと2.5インチSSDは組み込めそうです。
ただ、やはりアダプタは必要みたいですけど。
書込番号:22419969
0点

>>そこらへんのショップで買った製品でも問題ないという事でしょうか。
下記間違えました。訂正します。
「サービス提供者は、「保証サービスの利用方法」でLenovo認定のと書かれていますから、そこらへんのショップで購入したM.2 SSDやHDDは保証対応にならないでしょう。」
書込番号:22420283
0点

この機種には、日本語のハードウェアメンテナンスマニュアルが用意されています。
https://pcsupport.lenovo.com/ie/ja/products/desktops-and-all-in-ones/v-series-desktops-and-aio/v530-15icb/10tv/10tvcto1ww/documentation?linkTrack=&searchType=5&keyWordSearch=10TVCTO1WW
ここに書かれている交換作業であれば保障の範疇となります。但し、作業ミスによる故障は有償修理になります。
修理に出す際は自分で取り付けたパーツは外して出すことになります。この際にもとのHDDを付ける必要はありません。
ただ、下記構成でも十分にコスパは高いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0001074045/
書込番号:22422155
1点

>EPO_SPRIGGANさん
理解できました。ありがとうございます。
>キハ65さん
訂正の件、承知しました。ありがとうございます。
>ありりん00615さん
ハードウェアメンテナスマニュアルは一度読んでましたが、書かれている交換作業であれば保証の範疇であることを知りませんでした。
安心してHDD増設にチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:22427192
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

>ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/521.html
PCスペックは問題無いかと思います。
スマホゲームをどうやってキャプチャーするのですか?
書込番号:22351609
0点

コメントありがとうござます!
キャプチャーボードを使用したいと思ってます。
何から何まで申し訳ないのですが、オススメの配信方法などございますでしょうか?
初心者なので何もわからずなのでよろしくお願いいたします。
書込番号:22351679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ると思いますよ^^
自分の友達の子供もほぼ同じような構成で実況やってますね^^
その人はUSB経由のキャプチャーBOXを使ってますが、問題ないというか。。。チャプチャーはボックスなりカードがやるのでオーバーレイ出来て、保存できれば後はアップするだけですからねー^^;
AVerのGC550を使ってたと思います。
https://www18.atwiki.jp/live2ch
書込番号:22351717
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

Lenovo V530 Mini-Tower (AMD)のハードウエア保守マニュアルしか見つけられなかったのですが、マザーボードにはSATAポートが2つしか有りません。これは光学ドライブとHDDを使用する空きは0です。
この場合は、マザーボード上のM.2 SSDスロットにM.2 SSDを増設しないといけないでしょう。
光学ドライブが無い場合は、SATAポートが1つ空いているかもしれません。この場合は、2.5インチSSDが使用できます。
SSDをシステムドライブにする場合は、HDDからSSDへクローンソフトを使って、ディスククローンして下さい。
クローン作業終了後、UEFI(BIOS? 最近のPCには疎い)でBoot起動を変更して下さい。
ユーザー・ガイドおよびハードウェア保守マニュアルが有るサイト。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/desktops-and-all-in-ones/v-series-desktops-and-aio/v530-15arr/documentation
書込番号:22331543
1点

これの一個前のV520 Mini-TowerにはSATAポートが3つ付いてるからおそらくこれも同じだと思うので、余ってるSATAポートにSSDを取り付けてOSをインストール、もしくはHDDからクローン作成で使えば問題なく使えるよ
書込番号:22332275
1点

SATAポートがあるかどうか以外にも、SATA用電源コネクタ(もしくはペリフェラルコネクタ)があるかどうかも確認が必要です。
無ければ、SATAポートは拡張ボードを、SATA用電源コネクタは変換や分岐のケーブルを購入すれば対応は可能です。
OSはクローンで作成するのが楽ですが、あらかじめ回復ドライブを作っておいてそちらからSSDにインストールする方が確実です、環境の作り直しが手間ですが。
書込番号:22332330
2点

空きポートがなければ、HDDとSSDを置き換えて、はずしたHDDを外付け用ケースにでも入れて、外付けHDDにするのも一つの手。
書込番号:22332427
1点

みなさん返信をありがとうございます、レノボに問い合わせましたが、サイトの仕様表にHDDは2台搭載できると書いており、担当者もHDDとDVDドライブを搭載した仕様の上にHDDをもう一基追加出来るので、シリアルATAポートは3基あるとの回答でした、まだ購入は決めかねていますが、購入した際にはSSDに換装しようと思います、またわからない事があれば質問をしたいと思いますのでよろしくお願いします、どうもありがとうございました。
書込番号:22333522
1点

ハードウエア保守マニュアルは、>どうなるさんの指摘のとおり、V520 Mini-Toweを見たほうが良いですね。
マザーボード上には、SATAポートが3つ有ります。
PDF版
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/v520_ug_hmm_en.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/v-series-desktops-and-aio/v520/documentation
書込番号:22333556
2点

良かったら結果を教えて欲しいですが
この仕様書と同等ならば
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/Lenovo%20Desktops/Lenovo%20V530%20Tower/Lenovo%20V530-15ICB%20Tower.pdf
Onboard SATA: Three onboard SATA 6.0Gb/s connectors (for HDD/SSD and ODD)
と書いてあります
書込番号:22410842
0点

結果から言えばSATAポートの空きが一つあり無事換装できました、電源はDVDドライブへ繋がるケーブルから分岐されていた物を使い、SATAケーブルは別に購入しました、サムスンの500ギガSSDにサムスンのソフトを使いクローンを作りましたが初めての私でも驚くほど簡単にできました、元のHDDは予備用に取り外し、4テラのHDDに付け替えて使っています、SSDの固定金具は相性があるので実物の形状を確認してから選んだ方がいいと思います、私は選択を失敗したのでテープで貼り付けて固定をしています、SSD初体験ですがHDDと段違いの速さで快適に使用しています。
書込番号:22411515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
購入後、DVD-RAMをトレーに入れ、WindowsエクスプローラでD:をクリックすると、しばらしてトレイが開き「ディスクを入れて下さい」の旨のメッセージが出ます。3枚で試し同様です。
購入時の仕様は、「ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ」です。
レノボのサポートサイトから、「Lenovo Diagnostics」プログラムをダウンロードして、実行すると「Supported Features」(添付ファイル)にDVD-RAMが含まれていません。
レノボに問い合わせると、仕様上はサポートしているとのこと。
【症状の補足】
■ V530での他のメディアの状況です。
・CD(市販の音楽CD) 再生:OK
・CD-R 書き込み、ベリファイ:OK
・CD-RW 読み込み、書き込み:OK
・DVD(市販DVD) 再生: OK
・DVD-R 読み込み:OK
・DVD-RW 再生(読み込み):OK
・DVD-RW 書き込み:ベリファイでエラー (手持ち1枚のみ。エラーでも認識はするので、DVD-RAMとは別問題でメディアの問題(劣化?)と思われます)
・DVD+R : 所有メディアなし
・DVD+RW : 所有メディアなし
■ DVD-RAMの他PCでの状況
・東芝Windows7 C : 3枚とも認識問題なし (そのそも今までこのPCで使っていました)
・WindowsXP時代のPC : 直近で2枚でDVD bootを行っており OK (残りの1枚は未確認)
総合してみると、V530がDVD-RAMをサポートしていないと考えるのが自然に思えます。
「私にとっては十分な性能で、お安く買えました 2018/12/02 18:02」の投稿で、接着剤を使っているので、レノボから交換対応は出来ないと言われました。
レノボからは、引き取り修理(現物を見なければ分からない)と言われています。
到着直後にも2件トラブルがあったのもあり、現物を送るのは信用できません。
懸念事項は、現物を回収してしまえば、本当はDVD-RAM未サポートの製品でも証拠がなくなってしまいます(仕様違いのPCを売ったという問題になります)。接着剤の話しをしたら、明らかにレノボ態度が強気に変わりました。
再度になりますが、状況証拠からDVD-RAMをサポートしてないように見えます。
接着剤が原因でDVD-RAMが認識しないというのも、合理的な説明がつかなです。
また、デバイスマネージャで見ると「DVD-RW」になっています。経験的には「DVD MULTI」等になる気がするのですが。
「Lenovo Diagnostics」のダウンロード先
https://www.lenovo.com/jp/ja/ から
サポート → 製品サポート → シリアルナンバー入力&検索 → ドライバーとソフトウェア
診断 → Lenvo Diagnostics windows10 (64bit)
です。
V530をお持ちの方で、情報を頂けると助かります。
0点

光学ドライブのメーカーのHPの同型の製品にもDVD−RAMは対応していないと仕様にはありますね。
使われている光学ドライブの型番を通知して、Lenovo側に確認してもらってみては?
多分これと同じ
DU-8AESH
http://www.liteonodd.com/en/dvd-internal/item/dvdinternal/du-8aesh.html
書込番号:22315064
1点

Amazonには、
ブランド新しいデュアルレイヤ8 x DVD + +/- RW DL Writer for Lite - On PLDS DVD - RW da8aesh da-8aesh da-8aesh11bスーパーマルチ24 x CD - RノートパソコンSlimtypeトレイ9.0 MM 9 MM SATA光学ドライブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B076FYDBVB
もう一つ。
PLDS DS-8A8SHノートパソコンの内蔵SATA DVDライター
http://www.bluraysupplier.com/jp/products/PLDS-DS-8A8SH-Laptop-internal-SATA-DVD-Writer.html#.XA42vrkUmUk
DVD-RAMには対応しているようです「。
書込番号:22315141
0点

光学メディア自体が既に過去の物になりつつある昨今ですが、昔から、書込み対応の DVDドライブの全てが DVD-RW, DVD-RAMに対応してる訳ではありませんから、 DVD-RAMに非対応でも特段不思議には感じませんよ。
DVD-RAM開発の中心だった松下はもう販売もしてないし、Panasonicの DIGAじゃ DVD-RAM対応なんて最初からしてない。
DVD-RAMの処理が必要なら、外付けの対応ドライブを購入する方が手っ取り早いでしょう。 DVD-RAM非対応ドライブも沢山あるので、間違わないでくださいね。
(何故だか、MOもだが、DVD-RAMってなんとなく日本人だけが好きそうなイメージがある。 DVD-RWが書き換え可能回数1000回なのに、DVD-RAMの方が10万回とか謳われていたからかな...実際は、カートリッジタイプでなくなってからは、傷に弱く、DVD-RWより短命だった記憶しかない)。
書込番号:22315220
1点

皆様、直ぐに情報を頂きありがとうございます。価格com新人なのに、大変有難く思います。
EPO_SPRIGGAN さん
貴重な情報 ありがとうございます。トラブル発生後、ネットでサーチはしましたが、ここは見つけられませんでした。
型番は、最初の「DA」か「DU」が違うだけで他は同じ。私の物はLenovo専用OEMなのかな。
Lenovo Diagnosticsの画面(FRU型番も合わせて)をLenovoにも送って、Lenovoは仕様上はサポートしていると言ってました。
キハ65 さん
情報ありがとうございます。
amazaonのは、事前にリサーチして、確かにDVD-RAM対応は確認していました。
ですが、実際の「Supported Features」にDVD-RAMが表示されないのが、気になっていました。
普通HP等が違っていても、実際の情報の方が正しい というのが経験的にありまして。
LaMusique さん
> DVD-RAMに非対応でも特段不思議には感じませんよ。
自分も素人ではないと思っていましたが、新たな情報ありがとうございます。
全ての状況から、説明のつく情報ですネ。PLDSは海外メーカと言うことを考えると、ますます 信憑性が増します。
LenovoのHPに「DVDスーパーマルチ」と記載があり定義から言うと、DVD-RAM対応なので仕様と商品が相違しているので、そこは追及の余地がありますね。
実はLenovo購入前からUSB接続ブルーレイを検討していました。
購入の際、注文ページではDVDドライブ無しの選択の表示もありましたが、実際に無しを選択するとエラーになったので、裏ワザで安かったこともあり、仕方なくDVDありで注文しました。
注文後は、ブルーレイ無での運用を考えていて、現在は直ぐにブルーレイを注文という状況ではありませんが。
書込番号:22315464
0点

色々手を尽くして調査の結果、PLDSのDA8AESHは、DVD-RAMに対応していない事が判明いたしました。
LaMusiqueさん
貴重な情報ありがとうございました。ご報告が遅くなった事をお詫び致します。
-----------
レノボは嘘を言った事になります。
これだけ十分な情報を提供しているにも関わらず、平気で嘘を言うメーカとしての姿勢に疑問を持ちます。
これをお読みになった方は、レノボのサポートに ご注意を。
書込番号:22389132
1点

言葉足らずたっだので補足します
> 色々手を尽くして調査の結果、PLDSのDA8AESHは、DVD-RAMに対応していない事が判明いたしました。
これは、レノボから得た情報です。
HP等に案内はありませんが、「仕様を満たしていない」ということで、事後対応が完了しまました。
事後対応の詳細は、こちら(↓)を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/#22550848
多少、投稿後のコメントで荒れていますが、(私からすると、不適切と思われる) コメントに対応しています。
書込番号:22555576
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
【ショップ名】
レノボ
【価格】
\46,440
【確認日時】
2018/12/8 22:12
【その他・コメント】
先週、投稿したのですが、初投稿で「特価」のアピールが ぼけてました。
裏ワザを使うと、スクリーンショットのお値段(\46,440)で買えます。
詳細は、12月2日の投稿をご参照下さい。
スクリーンショットは、この投稿をする前にしましたので、裏ワザは、まだ有効のようです。
構成内容は、この機種のスペックと一致していると思います。
7点

>みんふぃがさん
まだ裏ワザは有効の様です。このコメント書き込み時、カートに入れ、クーポン適用後の金額が同じことを確認しました。
PCで確認したので、スマホで裏ワザが使えるかは分かりません。
> 2日の投稿が見当たりません
2日の投稿に返信が付いたので、日付が更新されたようです。
投稿タイトル:「私にとっては十分な性能で、お安く買えました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22295646/#tab
を参照下さい。
書込番号:22341238
0点

>adagio777さん
貴重な情報のご提供ありがとうございます。
この裏技で購入した場合、
OSは、1TBハードディスクに配置されているのでしょうか。
その場合、起動時間にどれくらいの時間を要したかご存知であれば、
ご教示お願い致します。
書込番号:22376943
0点

> かりゆどさん
価格com初心者で、書き込みがあった場合の通知などしておらず
お返事が遅くなりました。
M.2 SSDをカスタマイズから外したので、
ストレージは1TBのHDDのみになります。
従って、OSはHDDにインストールされていました。
起動時間は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/#22295646
にも 記載していますが、
HDDからですと、初期状態(他のソフト無し)で
電源ボタンを押してからCPUが落ち着くまで約1分でした。
他のスレッドに書いていますが、
スーパーマルチDVDドライブがDVD-RAMを認識しませんので、ご注意下さいネ。
ご参考になれば。
書込番号:22382592
1点

私もここで教えていただいて安く購入できました。ありがとうございました。
私はHDDのままで、今のところ32秒で起動します。まだ使い始めたばかりですが、2年前のi7並みの性能なので色々満足です。
書込番号:22384610
1点

>adagio777さん
>スマートドラゴンαさん
お返事ありがとうございます。
ノートでのSSDでの起動速度に慣れてしまいHDD起動のWindows10を体験してなかったので、
どうしたものか悩んでいました。
大変参考になりました。
お安く購入できそうです♪
書込番号:22385584
1点

>adagio777さん
お陰様さまで、裏技で購入するが出来ました。1月9日発注、1月31日配達で、3週間かかりました。楽天Rebates経由で、楽天ポイント5%付与されました。厚く御礼申し上げます。多謝!!!
書込番号:22449688
0点

> 頭はザビエル さん
感謝のお言葉 有難うございます。
価格com 投稿初心者で、お礼を頂けて嬉しいです。
私の経験から言うと、レノボのサポートは最悪でした。
何かサポートに聞く時は注意して下さいネ。
レベル低いですし、平気で嘘をつきます。
まあ、それを加味しても 裏ワザは お得なのかなというのは、今でもありますが...
それでは、良い レノボライフを。 (2nd HDD 2回目のコメントもしています)
書込番号:22451894
0点

>adagio777さん
ご丁重なる返信、恐縮致しております。ありがとうございます。
STAT用電源ケーブルをご教示して頂いた事、迂闊にも気がつきませんした。何しろ「ニックネーム」に留意
していませんでしたから。お許しください。
先日、レノボのサポートに電話しましたが、要領を得ませんでした。
これからも、宜しくお願い申しあげます。多謝!!!
書込番号:22453829
0点

裏ワザ祭り終了です。
本日HPを確認したら、M.2 SSDを外すカスタマイズが無くなっていました。
ご自身で気づかれた方、この書き込みで知った方などからの注文で、レノボが気づいて修正したようです。
書込番号:22512283
0点


この製品の最安価格を見る

Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





